X



【XF9-1】F-3を語るスレ39【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無し (ワッチョイ 3315-O6e2 [133.204.210.64])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:03:45.09ID:GObh0p8q0
F3に求められる性能は「そこそこ」の
ステルス性能と抜群の上昇力と
「コンパクト」さであろう、
近年ステルス機は大型化しているが、
其れは戦場に於いて「見つけ易い」事を表す。
パイロットは実戦に挑み、
「F-15よりもF16を選んだ」過去を
忘れてはならない。出来うる限りのコンパクト化

と最大限の上昇力が最優先事項だ。
何よりも見つかりにくく、
何よりも早く要撃位置につける。
運動性能、ステルス性能はそこそこで良い。
推力重量比は1.2を下回る事は許されない。
最高速度はM2.2程度が望ましい。
ウエポンベイには中射程4 短射程4として
ミサイルのコンパクト化を推し進める。
狙いはアラート任務に適した機体
としてその任務を最優先事項とする。
急いで貰いたい、省内で揉める暇など無い筈だ。
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 999e-T3WU [114.174.219.129])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:18:33.06ID:+hjv702W0
初号機以後の開発状況で色んな装備を組み込んだり改造できる
余裕がないと機体寿命が縮むのでコンパクト化はない。

イーグルみたく大型にして機体各部に余裕を持たせれば
あとからの改造や武装追加に対応しやすい。
0503名無し (ワッチョイ 3315-O6e2 [133.204.210.64])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:28:03.55ID:GObh0p8q0
F3を艦載機とするならば、カタパルト運用が
基本となるだろう、中国の趨勢がこのまま続く
とは考えにくく、中国が衰退した後、機動部隊の
経済的な負担は極めて大きくなる。金食い虫の空母の有用性は中国海軍内部でも異論が出る程、
北方艦隊 南方艦隊に対しては次世代潜水艦による
待ち伏せ攻撃と12式地対艦ミサイル、ASM3改で
対処が可能だろう。「中国の趨勢」は続かない。
今の時期に20年間もの寿命を持つ「金食い虫」を
抱え込む事は、様々な次世代の正面装備に多大な
影響を及ぼす事は必定だ。我が国に艦載機は不要である。F35Bも陸上基地運用で良いだろう。
勿論、離着陸訓練は怠らない。それであれば
コストは抑えられる筈だ。
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 999e-T3WU [114.174.219.129])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:13.50ID:+hjv702W0
有事に滑走路「だけ」がどうやって潰されるか知りたい。
それが達成されてる時点が日本落ちてるから。

滑走路だけが標的やないで。軍事でなくとも都市部や
生産中枢でも十分ですわ。なぜ滑走路だけ死ぬ状況を
想定してるのかわけわからん。
0505名無し (ワッチョイ 3315-O6e2 [133.204.210.64])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:37:21.27ID:GObh0p8q0
余裕がないと機体寿命が縮むのでコンパクト化はない。
ーーーーーー
尤もな意見だ、良く理解出来る。F2の「発展性の無さ」
を仰りたいのだろう。コンパクト化と肥大化の阻止
では少し意味合いが異なる。私が申し上げたいのは、
「肥大化の阻止」と言う意味だ。将来に於いてビーム砲
など次世代装備搭載を加味した上で、一定のコンパクト化
(肥大化)の阻止を考えて貰いたい。「F15よりもF16が
現場で選ばれた事実」を重く受け止めるべきだ、現場では
見つかり難い機体が好まれる。現場は高級飛行クラブでは無い。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ a979-oDB8 [122.23.175.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:48:41.01ID:ncWza2dc0
ぶっちゃけ将来的なことを言えば母機である有人機にステルス性能自体いらんでしょ
子機のステルス無人機が前に出て攻撃を担当すりゃいいんだから

>>505
矛と盾の競争じゃ矛の方が圧倒的に有利だし、敵のミサイルをSAMで全て撃ち落すなんてそれこそ非現実的だよ
日本の4倍以上の軍事費の中国が相手なら尚のことだ
0508名無し三等兵 (ドコグロ MMfd-Y1rF [110.233.245.4])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:52:20.34ID:z/GXbPUiM
>>499
そこの部分でスーパーコンピューター戦争が起きている。

最近の自動車のボディがものすごく複雑な形なのに気が付いているだろうか。

空力や構造強度と軽量さを両立させる為人間では不可能な計算をスーパーコンピューターがやっている。

性能が高いスーパーコンピューターをもつ国が高性能の車を作れる時代
0509名無し三等兵 (ワントンキン MM53-9Hrh [153.236.75.185])
垢版 |
2018/02/20(火) 13:01:55.01ID:SYHv0yS+M
無人機連携は、i3 Fighter構想でオープンになっている。F-3が量産試作に入る頃には、
無人機あれこれの開発準備中だろうね。
これまでは、センサーノードだけに自主規制していたが、本番は攻撃機型と空戦型もちゃんと入るに決まっている。
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-qi38 [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/20(火) 13:03:52.72ID:SQGaAabL0
>>507
無人機に頼りすぎると、実戦でECM食らった時に制御不能になる恐れがある。
やはり前線での有人機は必要。

ミサイル迎撃が不利と考えるなら、専守防衛なんてかなぐり捨てて、こちらも
中国全土を焦土にできるだけの対地攻撃ミサイルを持つ必要がある。
俺はそれでも良いが、君はそっちの方がよいのか?
0511名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-39Eo [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/20(火) 13:07:50.83ID:rRE3jdQdr
F-2は最初から対空・対艦の二兎を追いかけ
しかもF-16の改造という制限があったが
F-3はとりあえずA型では対空戦闘が満足にできればよい
マルチロール化するのは後期量産のB型からなら
近年の戦闘機ではここまで最初からあれもこれも盛り込まない開発は珍しい
エンジンはかなり先行して開発してるので
これ以上は慎重になる必要もないだろう
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 0904-T3WU [42.125.155.8])
垢版 |
2018/02/20(火) 14:47:38.91ID:ceB0cCpA0
やけに流れが速かったみたいだけどまたDMU原理主義の馬鹿が湧いてたのか
0517名無し三等兵 (ワッチョイ 0904-T3WU [42.125.155.8])
垢版 |
2018/02/20(火) 14:51:50.31ID:ceB0cCpA0
垂直翼に親を殺されニキに親を殺されニキ
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 097f-WLMf [128.53.206.103])
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:36.54ID:g7mhEpm70
>>500
なんで短射程が4発もいる。
ステルスどうしで目視格闘戦を前提に考えてるのか?
なら機銃も4丁ほど装備しないと。
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 0904-T3WU [42.125.155.8])
垢版 |
2018/02/20(火) 16:13:08.98ID:ceB0cCpA0
まじでPCAのポンチ絵みたいなやつが最適解だと思うんだが
なんで羽が何組もついてる古臭いもんを有り難がるんだ
おめーらが重要視してるもんだって、それ以前のパラダイムを信じるお前等の同類が同じように否定したもんだぞ
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 1bac-TkRA [111.216.106.241])
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:58.83ID:OYUdHIF00
>>496
重量増で死にかけてるのはA400Mだろ。
MRJの問題は型式証明取得のノウハウ(当局へのコネともいうw)がない事。
だからノウハウを持つ外国人を雇用した。
初飛行のテレメータ確認後の時点で社長会見で性能は期待通りで計算値に合うという旨のコメントを出している。
まだyoutubeで見れると思うよ。

>>498
”世界に先駆けて”ww
常識で出来る判断に普通は使わんよw
0525名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-cSZ8 [163.49.208.28])
垢版 |
2018/02/20(火) 17:51:15.84ID:RoXUzfeaM
26DMUの断面図にはメインウエポンベイに500libsクラスのJDAMが2発、ミーティアクラスのAAMが3発搭載されてがのう
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 0904-T3WU [42.125.155.8])
垢版 |
2018/02/20(火) 17:58:01.69ID:ceB0cCpA0
戦闘機の運用高度は益々上限が高くなっていくのに
もう空力舵面や補助翼が高性能を保証する時代ではない
同じ機能は別の機構で充分担保でき、しかもそれらは薄い空気を受けるための巨大な羽のような大きな抵抗の源にはならない
技術と共に広がるモビリティの可能性は、その先端で働く機材の形のトレンドの変遷となって歴史を作っていく
戦闘機であっても同じこと
いつまでも葉巻型の胴体に直線的なテーパー翼をつけた姿では逆に適切さを欠き、故に現状そのような戦闘機は存在しない
20世紀の最先端も、既に我々の後方に過ぎ去っている
いつまで過去の最適解に縋っているつもりか
0530名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-1ZY/ [61.205.100.71])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:16:01.71ID:Rq0TpEf8M
三菱大丈夫か?

98 名前:NASAしさん :2018/02/20(火) 15:07:29.11
三菱重が自動車株売却検討、業績不振で合理化へ【共同】

三菱重工業が、大株主として保有する三菱自動車株の売却を検討していることが5日、分かった。主力の火力発電設備の需要減少や、国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発遅れなどで業績不振のため、保有資産を見直して合理化を加速する
0531名無し三等兵 (スップ Sd73-pMkG [1.75.2.122])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:46.50ID:CsSAlLkDd
自動車部門を切り離すのは、三菱のみならず日本全体にとっても良いことだと思うな。
政府がなんとかしてくれる。
コンツェルンがあるから大丈夫。
技術面では優れているのに、経営体質が他力本願著しいから、倒産級の騒動と隠蔽を起こしてしまう。

個人的には、三菱のディーラーのやる気無さは日本一と思う。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 61ea-T3WU [180.48.215.239])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:20.94ID:WzB9j4aL0
>>499
それ本気で言ってる?
条件にもよるが現在ではかなり一致するようになっているし、最早実機大の風洞実験ですら分からない現象を
シミュレーション把握して、その結果を実機に反映させて性能向上を図るという流れになっているんだが。
最早数値シミュレーション抜きの流体設計なんてあり得んよ。
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdd-sVI/ [39.110.131.126])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:58:26.63ID:pEIDBrKu0
>>522
MRJの開発が遅れている理由は多々あるが、一部を上げれば初飛行後に判明した主翼の強度不足。
社長が「知見が足りず想定が甘かった」と発言。
重量を増やさず主翼の強度を上げると言ったが、結局重量オーバーで、現在通算5度目の納入延期。
型式証明取得のためのノウハウが足りないとか以前の問題。
さすがにもう問題は出ないと思うがね。
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 91b3-qi38 [220.3.114.1])
垢版 |
2018/02/20(火) 21:49:14.53ID:2TuIGsJP0
結局開発ツールが進化しても、データ入力や条件設定なんかのノウハウが不十分だと>>538みたいな事になるんだよな
確か、重量減らすために座席減らしたんじゃなかったっけ?
0543名無し三等兵 (ワッチョイ b3e0-c3hh [101.1.234.195])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:06:59.08ID:oDFh9itF0
設計値、シミュレーション、実機との差異を詰めてくのは経験を重ねるしかないんでねえの?
LMにしたってF-35が予定重量オーバーしたり、搭載燃料量を増やさんと航続距離かの要求値を満たせず涙ぐましい努力をしてたんだから
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-wUwu [61.245.93.220])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:26:58.91ID:buPGvH0b0
>>568
4度目の延期理由は主翼強度不足ではなく主翼接合部の強度不足ね。
787でも同じ事が有ったな。補強による重量増加は極僅か。
5度目の延期理由は極端情況(機内爆発、アビオニクスへの水漏れ等)対策としての機器や配線の位置変更ね。
あたかも重量増加が5度目の延期理由の様に書いているな(^o^)
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-T3WU [121.83.178.7])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:49:27.05ID:tqWGEBs70
最新機のF-35ももう古い設計だよな
1993年 統合先進打撃技術(JAST)計画開始
1996年 LMとボーイングと試作機契約
2001年 LMとシステム開発実証(SSD)契約

16年前の戦闘機といってもいいくらい
0550名無し三等兵 (ワンミングク MM53-HsKf [153.158.90.234])
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:15.85ID:4Psa4QijM
開発ゴーサインが出て詳細設計やる時はどうか知らないが、
DMUは防衛省が作ってるだろう。
で、防衛省はNEC製スパコンが入っているはずだ。

三菱も1.2PFLOPSの演算資源がある事になってるがどこの何をいつ導入したのか知らない。
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 61ea-T3WU [180.48.215.239])
垢版 |
2018/02/21(水) 07:16:56.67ID:g8olYOG40
大学などの公的機関ならともかく、民間企業が自社のシステムを公表する理由が無いからな。
メーカーもユーザーからの許可が降りなければ、納入実績を公には出来ないし。
0552名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-39Eo [126.212.146.28])
垢版 |
2018/02/21(水) 08:15:52.46ID:siqBLJq9r
F-2開発の時は事前の実験機はT-2CCVしかない
F-3はX-2という本格的な実験機を制作して
更にネックのエンジンはXF5-1、XF9-1と確実にステップアップしてる
これでも事前準備が足りないとかいいだしたら
純粋な技術的見地の慎重論ではなく開発そのものに反対な人だな
0557名無し三等兵 (ブーイモ MM95-bz9T [202.214.125.98])
垢版 |
2018/02/21(水) 09:51:23.93ID:DiGPr9leM
>>556
F-22は冷戦終了後の軍縮が影響したんだろう

クリントン政権が国防予算を削りまくったから、調達計画も変更されたし
設計変更もあって量産機の製造が承認されたのはYF-22が選定された4年後
0558名無し三等兵 (ドコグロ MM2d-qi38 [118.109.188.183])
垢版 |
2018/02/21(水) 09:55:04.60ID:zfd6BaqqM
>>557
今となってはステルス戦闘機の「習作」の疑いが強いF-22ははやめに調達やめてよかったね
もしかしたらアメリカ軍内部で運用コスト等、? がでてたのかもね

F35の次にF22後継機を検討しているかも
0565名無し三等兵 (ドコグロ MM33-Y1rF [49.129.187.83])
垢版 |
2018/02/21(水) 10:55:10.41ID:7eedfHaCM
>>564
小型無人機の航続距離やペイロードを考えられないのかな?

小さい機体の燃料はたかが知れてるしレーダーも満足なものは積めないだろうね。

戦闘機が無駄に大きくなってると思うのかな
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 9be3-4U1t [119.30.212.70])
垢版 |
2018/02/21(水) 10:58:47.43ID://AYjjQh0
>>559
ですがスレからだけど昨日こんなのが。

489 名無し三等兵 sage 2018/02/20(火) 17:24:11.32 ID:iUd5/lnB
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/02/f-22.html
>米空軍は侵攻型制空機(PCA)事業でロッキードF-22ラプターおよびボーイングF-15Cイーグル後継機を
>検討する予算として5億ドルを計上した。

>長距離飛行能力で太平洋の広大な戦域に対応する機体で、武装搭載量も大きくする。また次世代の
>適合サイクルエンジンを搭載するはずで燃料消費効率と速力で両立を図る。残る唯一の疑問は操縦性能を
>どこまで重要視するかだ。可能性だが従来の戦闘機というよりも超音速爆撃機に似てくるのではないか

これが以前もっさりさんが書き込んでいた(下記)米空軍のF-Xなのか。さて実現するかね。

>実はアメリカ空軍はそういう戦闘機をここ20年ほど大真面目に研究しているもさよ。
>パイロットの疲労を軽減するために超音速巡航して戦域に到達して、グアムまで帰るもさね。
>往路と復路をマッハ2以上で巡航し、黄海上空での戦闘行動を含めてミッションあたり飛行時間5時間程度もさ。
>この研究の最大の問題は
> ・専用燃料を要さないこと
> ・専用の給油機を毎回飛ばす必要がないこと
> だったもさ。
>そしてJP-8+燃料と次世代エンジン実験によって「成立性あり」と言う意見が強くなっているもさ。
>巡航高度および巡航速度の方が戦闘高度、戦闘速力よりもずっと高いと言う、一見奇妙な飛行機もさ。
0568名無し三等兵 (ブーイモ MM95-bz9T [202.214.125.98])
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:23.17ID:DiGPr9leM
>>565
ミサイル数発積んで母機を中心に300キロ程度の作戦半径あれば十分じゃない?
母機のセンサーとネットワーク機能が協力なら無人機のセンサーは最小限で済むし
コスト減らして小型化できる
0576名無し三等兵 (ワッチョイ b3e0-c3hh [101.1.234.195])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:12:55.01ID:/iSabwK50
0561 名無し三等兵 (ブーイモ MM95-bz9T [202.214.125.98]) 2018/02/21 10:21:47

大型ステルス空中母機と小型ステルス無人戦闘機の組み合わせなら日本の需要にも合うのでは?

0568 名無し三等兵 (ブーイモ MM95-bz9T [202.214.125.98]) 2018/02/21 10:59:23

>>565 
ミサイル数発積んで母機を中心に300キロ程度の作戦半径あれば十分じゃない? 
母機のセンサーとネットワーク機能が協力なら無人機のセンサーは最小限で済むし 
コスト減らして小型化できる




こんなロマン溢れるオモチャを誰が作ってくれるの?宮崎駿?
https://youtu.be/9ynKfeZxdtI
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-qi38 [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:42:49.25ID:AH5YmnVj0
>>577
日本の将来戦闘機で検討されている有人機に随伴する無人機は、
衛星通信での制御を前提としているのかね?
あくまで図で見る限り、有人機からの通信で制御されているようだが。
米軍のプレデターやリーパーとは概念が異なるもの、と理解している。
0581名無し三等兵 (ブーイモ MM95-bz9T [202.214.125.98])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:57:07.30ID:DiGPr9leM
>>576
バカにしてるつもりだろうが、ステルス母機からUAVを出すという構想はBAEが提案した次世代機にもある
対空を想定するものじゃないが、アニメの世界wwwとバカにできるほどのものでもない

同じBAEが提案した将来航空機の技術だけど、ステルス性と空力を両立させる変形する尾翼は
このスレの垂直尾翼倒すマンも満足できるだろう
https://www.gla.ac.uk/media/media_432748_en.pdf
0586名無し三等兵 (ワンミングク MM53-RJyP [153.158.90.234])
垢版 |
2018/02/21(水) 13:05:01.70ID:LfipT64RM
今のところ無人攻撃機は対空戦闘ではなく対地攻撃機だろう
空対空で大型母機はミサイル射程がネックになりそうな気がする
運動性が低ければロシアの長射程ミサイルも当たるかもしれないし
更に長射程なミサイルをこちらが持てればいいけど
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 1bac-TkRA [111.216.106.241])
垢版 |
2018/02/21(水) 13:20:59.41ID:/WpW9IFO0
>>538
具体的にどれくらいオーバーしたんだ?
そしてそれをどこで知ったんだ?
このクラスの新型機では断トツで軽いMRJが重量オーバーで苦しいなら他の機体はもっと苦しい。
燃費率にはほとんど重量オーバーは影響しない。
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 9b19-qi38 [119.243.212.208])
垢版 |
2018/02/21(水) 13:30:39.16ID:AH5YmnVj0
日本国内でF-35Aを組み立てようとしても、日本のFACOでの組み立ては年間6機が限度とか。
仮にFACOで20機揃えようとしたら4年近くかかる。
しかも、現在調達中の42機分(残り36機か?)のF-35Aの組み立てでFACOは手一杯。
もっと短期間で追加の1飛行隊分のF-35Aを揃えたいとすると、輸入に頼らざるを得ない、
ということなのではないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況