X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 892
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:09.40ID:o0KNxdn+
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 891 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516703794/l50

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4)を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。

●スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:28:23.08ID:Ehc+H1tv
フランスの大陸軍の近衛騎馬擲弾兵はウィキに
装備品は直刀サーベルとカービン銃と拳銃であった。と書いてあるんですが
何で擲弾を装備してないのに擲弾兵なんて名前なんでしょうか?
元々擲弾を装備していたが廃止されたor擲弾兵という和訳がおかしいとかでしょうか?

また「1805年のアウステルリッツの戦いではロシア皇帝の騎兵隊を撃破し」とも書かれているんですが
具体的にはどうやって撃破したんでしょうか?
銃で撃った?それともサーベルで突撃した?
0494名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:29:54.29ID:Ehc+H1tv
>>440
ありがとうございます
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:45:14.37ID:BgV68HHb
>>493
あれは「擲弾兵のようなエリートの重騎兵」以上の意味はないよ
フランス軍の騎兵だと金色の胸甲で有名な騎馬カラビニエも、元は「カラビニエ(軽歩兵の中のエリート部隊)のようなエリート軽歩兵」だったりとか
歩兵のエリート部隊の名前を冠した部隊は多い
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:47:19.91ID:vRFyhEnl
例えばwikiで「扶桑」を探し、「防御」の項目を読むと
設計された時代は砲戦距離が短いつもりだったので垂直防御を重視し、水平防御はあまり考えてなかったこと、
その後は砲戦距離が伸びたために大角度で落下する砲弾には非常にヤヴァいと考えられること、なんぞが書いてあるわけだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/扶桑型戦艦#防御設計

さらに付け加えるなら、砲の配置からヴァイタルパートが無駄に長く防御区画が広くなる点かな
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 21:52:33.16ID:r80Uoe29
>>496
件の質問者様は
防御に対する考え方がどうこうではなく、具体的に扶桑と伊勢がどう違ってなぜ扶桑は防御に劣るのか比較解説しろ資料を示せ
バイタルパートの容積、長さは伊勢も大差なくね?どう違うのかちゃんと説明しろ
とおっしゃっております
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:50.85ID:OIW5Ojmj
うーん、自分は彼の前に扶桑の話振ったんだが(つまり煙突の数間違うと言う超大ポカした阿呆が私ですw)
なんか残念な流れだな。当初の回答者が明らかにダメな人だったのが運の尽きだが
(昔読んだけどあの本が不向きなのは間違いない、あの本は外から見た装備の解説本だし多分モデラーがターゲット)
彼までダメになった結果、ダメな人が集まるだけだったのは残念
扶桑について色々知りたい年頃なので、彼の質問の回答自体にはかなり興味あったんだけどな

>>491
少なくともヴァイタル長は伊勢と変わらないよ?ヴァイタルの短縮は砲塔の数の削減に成功した長門まで待つ必要がある
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E6%88%A6%E8%89%A6+%E4%BC%8A%E5%8B%A2+%E6%89%B6%E6%A1%91&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjo5Kae-_rZAhVIwbwKHSe_By8Q_AUICigB&biw=1024&bih=472#imgrc=Qf7ujadzATkIOM:
比べればあくまで同じヴァイタルの中で色々やったのが伊勢であることが分かります
0499ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/20(火) 22:12:40.66ID:Z4H9ReRe
新造時の比較でしょうが、扶桑型と伊勢型では防御装甲重量が全く違います
扶桑型の8200トン弱(全重量の26.8%)に対して伊勢型は9100トン以上(29%)と大きく増やされています
水中防御層を1層増したりバーベットの薄い部分を補完したりとかなりの改正が行われています
特に主砲塔前盾は米戦艦より顕著に薄かった扶桑型から1インチ増して12インチとされました
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:40.84ID:S+PubnI9
軍事じゃなくて船の話なような気もしますが
航海中野菜とかはどうするんでしょうか
腐ったりしませんか?
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:19:57.34ID:r80Uoe29
冷蔵庫の無い時代は大変でした
帆船の時代はビタミン元確保のため船上でレモンの樹を栽培したり
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:22:21.61ID:l1i0vJS6
>>500
冷蔵保存前提として、いたむまえに優先的に消費する。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:22:49.06ID:bEFAhHGa
>>493
https://en.wikipedia.org/wiki/Horse_Grenadier_Guards#History
ルイ14世時代に編成された時は乗馬で戦場に移動し、現地では下馬して擲弾の投擲や銃撃などの戦闘を行っていた
それが次第に下馬せず騎乗のままサーベルや銃などで戦う、実質的には騎兵や竜騎兵と変わらなくなったけれども「擲弾兵」の名称はそのまま残った
0505ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:18.83ID:Z4H9ReRe
ついでに言うと、「水」が腐るんですよね・・・
船乗りが呑兵衛ばかりなのはそれなりの理由があるわけで・・・
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:25:55.47ID:SG3VOC5M
>>498
煙突の本数での回答者ってたぶんその本根拠にして回答してるだろうから
その本読んでそれらが理解できなかったってのは
自分の馬鹿さを宣伝するような物でしょ
要らないことは書かないでいいから質問だけにしてくれよ
あなたもアラシやカスミンと同列に見られますよ
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:30:56.66ID:bEFAhHGa
>>504
それなら>>502にあるように冷凍冷蔵して生ものは先に消費していくし、作戦行動が数ヶ月に渡るような長期なら補給艦から補給を受けたり寄港地で調達したり
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:31:24.09ID:OIW5Ojmj
>>499
ゆうか様、ご指南有難うございます。
折角の機会に聞きたいのですが、そのあたりの扶桑と伊勢の差異についてとか
扶桑型戦艦の内部設計について勉強する場合、お勧めの書籍は有りますでしょうか?
取り敢えず「歴史群像太平洋戦史シリーズVol.30 扶桑型戦艦」を買ってみようかな、とは思ってたんですが
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:33:52.76ID:Ehc+H1tv
>>495>>503
ありがとうございます
昔は使ってたけど廃れて他のクラスと変わらなくなったってことですか
擲弾を使わなくなったのは実用性がなかったからでしょうか?
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:36:57.08ID:D/CCth/B
>>495
カラビニエはまんまカービン銃兵って意味だから全然違うでしょ
0511ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/03/20(火) 22:39:32.11ID:Z4H9ReRe
いくつか読んで見れば良いでしょうが、石橋孝夫氏の本は手に取る機会があれば
でもアレはなあ・・・高いからなあ・・・(苦笑)
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:53:37.03ID:OIW5Ojmj
>>511
その方の書籍と言うと「図解 日本帝国海軍全艦船1868-1945 戦艦・巡洋戦艦」等でしょうか?
ガチで高いですね…四萬てwすんません折角紹介していただけましたが当面手が届かない(泣

その方の文庫の「世界の大艦巨砲―八八艦隊平賀デザインと列強の計画案」は持ってるんですが
(陸奥変体から追ってる本だったんで扶桑には絡んでいないけど)
千円だったんで何気なく買ったのに異常に濃厚な内容で驚いた本でしたが、凄い人だったんですね
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:14.88ID:bEFAhHGa
>>509
18世紀に入ってフリントロック銃を持った戦列歩兵の前進と一斉射撃が戦闘の主流になると限られた数の擲弾兵による手榴弾の投擲はリスクの割には効果が小さくなったので、擲弾兵の役割は決定的な局面で投入される精鋭部隊という形に変化した
手榴弾自体はその後も使い続けられ、19世紀に雷管が発明されると導火線式の他に衝撃で点火する着発式の手榴弾も出てきている
そして第一次大戦になると塹壕での白兵戦に手榴弾は絶大な効果を持つようになり、軽量で高性能な爆薬が出てきたこともあって歩兵の標準装備になっていった
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 23:02:27.19ID:P3oUnovg
>>510
19世紀半ばまでcarabineってフランス語では歩兵用のライフル銃を指した言葉なんだぜ
当時のフランス語で他国の「カービン銃」を指す言葉はMousquetonだね。
スイスあたりだとMousqueton 1931みたいにかなり後までそう呼ばれてるけど

ミニエー銃とかが出てくるまでのライフル銃は、口径と同じサイズの銃弾を銃口から無理やり押しこんで装填してたから
装填の手間を少しでも楽にするために、騎銃並みに銃身を短くしてたからフランスではそう呼ばれるようになったんだね

ちなみに元は騎兵が騎銃を吊すのに使ってて、
今では登山用のフックとして使われてる「カラビナ」がフランスではMousquetonと呼ばれるのはこれの名残だったする
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:49.53ID:Q/vQ/bHT
>>439
>>442
>>461
遅くなりましたが>>437です
ありがとうございました
欧米艦の奇数インチ砲を常にギリギリ優越するためとは推測していましたが
2インチ刻みは約5cmでわかりやすいというのは盲点でした
偶数インチだと5cmの倍数(30cmや45cm)にも近くなってメートル法の国で色々便利かもしれないですね
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/03/20(火) 23:09:03.42ID:5ubrlDuE
ドイツのKar98とかソ連のSKSとかアメリカのM4とかで歴史が繰り返しとるんかな、短歩兵銃としてのカービン
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:24.76ID:ltPfPuVZ
RPKのドラムマガジンがRPK-74で廃止されたのはなぜ
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 00:09:01.23ID:8VEAHxKu
>>517
RPKの使用実績から、大きく重くなりすぎるのと、使い方からしてそこまでの大容量弾倉は要らない、ってことになったから。

一応試作品にはドラムマガジン型もある。
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 00:13:48.74ID:kMhu+JmN
 電車内で隣に座る女性のスカートに手を入れ体を触ったとして、警視庁北沢署は20日までに、強制わいせつ容疑で、陸上自衛隊幹部学校(東京都目黒区)所属の3等陸佐植村龍馬容疑者(34)=神奈川県座間市相武台=を現行犯逮捕した。

 「痴漢行為のようなことは一切していません」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は19日午前9時35分〜10時15分ごろ、小田急線各駅停車の町田―経堂間で、隣に座っていた女性(20)のスカート内に手を入れ、ストッキングを下ろすなどして下半身を触った疑い。

 同署や幹部学校によると、植村容疑者は経堂駅で女性に声を掛けられ、走って逃げたところを通行人に取り押さえられた。同容疑者は16日に同校を卒業し、異動前の休暇中だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000085-jij-soci
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 00:47:59.66ID:Hj5y0Qr3
338Lapua Mugは徹甲弾使えばある程度の貫通能力あるみたいですが
対物性では50BMGをどれ位代替できるんですかね?
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 01:12:31.19ID:GmIuhO60
アメリカの狙撃手、故クリス・カイルによれば、.50calは威力が誇大評価されてるし、反動やブラストが強すぎる、また銃自体も重くて実用性に欠ける。
充分に良く狙えば、.338ラプアや.300winでも代替出来たとの事……などと偉そうに書き込んじゃいるが、これは単にWikipediaからの引用でしかない。
実際にWikiを読んでみるか、クリス・カイル氏の著作を読めば、もっと良く分かるかと思う。
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 01:50:55.07ID:9xfc/bfR
>>493
フランスの騎馬擲弾兵はルイ14世治世下の1676年に全歩兵連隊の擲弾兵から選りすぐりの兵を集め、彼らに馬を与えて編成されました
近衛軍にのみ存在した兵科で規模は中隊
中隊の大尉は国王自身、実際の指揮官は上級中尉
他の方が書いている様に擲弾も扱える竜騎兵的な存在でした
(乗馬ブーツは竜騎兵と同じ徒歩騎馬両用の物が支給されていましたし)
軍旗に書かれたモットーは
undique terror, undique lethum
あらゆる場所に恐怖を、あらゆる場所に死を(我らはもたらす)
近衛軍が突撃を行う際には徒歩または騎馬で先鋒を務める名誉有る兵科でした

旧王政の騎馬擲弾兵は革命中に解散
1796年、総裁衛兵隊の騎兵として軽騎兵2個中隊を編成
1797年、軽騎兵を騎馬擲弾兵に改編
これが執政衛兵隊を経て、帝国親衛隊の騎馬擲弾兵に
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 02:13:11.80ID:uhM/eKuj
戦国時代に竹束が防弾装備に用いられていましたが
海外の軍隊にも同様の装備は存在したんでしょうか?
また日本で最後に竹束が用いられた戦争を教えてください
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 03:05:12.11ID:4g4PrSQZ
>>523
近世から近代の西欧では野戦築城の手段として細い枝を束ねた粗朶を積み上げて臨時の防壁にしたり、枝で編んだ蛇籠に石を詰めてやはり防壁に使ったしているがどちらかと言えば急ぐ時で時間があれば塹壕を掘った
fascine(粗朶)とかgambion(蛇籠)+warなどで画像検索すれば写真や再現した模型などが出てくる
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 03:14:21.37ID:aMoBYZ8I
>>514
フランスにライフル銃が伝来する過程で混乱が起きて、間違えてカービン銃って呼ばれるようになっちゃったってこと?
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 03:21:44.69ID:7OaBNwJw
>>523
最後に使われたのは恐らく島原の乱。単なる内乱と思うだろうけれど、両軍の規模や編成は、単なる一揆の規模を超えている。
幕末では畳などを使って弾避けにした事例があるけれど、銃の威力や射程が伸び、貫通力も増してるので、竹束が使われた話しは知らない。

実は竹にせよその他の木材にせよ、戦国末期は軍需物資として扱われ、集めるにも領内の制度や、担当者など組織が必要。
領内の寺社や村有地では、平時はみだりに伐採しないよう命じて貯蔵し、いざ戦さの時は徴発するから拒まないようおふれを出しておく。
戦さの時は奉行職を決めて荷台隊を組み、米など他の補給物資と同じく、徴発や輸送の手配をしなくてはならない。

ハッキリと使うつもりでやらないと、軍事的に意味のある数は集まらないし、時代遅れで役に立たない物に、そこまで手間を掛けるかどうか……
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 07:39:51.89ID:0TEUQA5J
特攻で質問です。
wikiや小林よしのりの本やネトウヨのまとめサイトなんか読んでるとどう見ても特攻は有効な戦術にしか見えないんですが
このスレのまとめサイトや鴻上尚史の本を読むと全く無駄死にと感じるんですがどっちが正しいんですか?
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:09:49.82ID:BK/WXkZT
どちらも正しい
特攻は要するに有人誘導弾なので
通常の攻撃より遥かに命中率が高かったのは自明
戦術レベルでの有効性は明らか

無駄死にと言う人間はそういうところは見ていない
長い目で見て負け戦が決まっていた戦いで最後のあがきという捉え方だから
無駄死にという物言いになるしそれも間違いではない
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:20:03.01ID:GR30Y0W2
自衛隊の筋トレといえばかがみ跳躍・腕立て・腹筋・懸垂ですが
警察や消防の訓練もこれに準じて同じようなものなんでしょうか
自衛隊式の筋トレとか体力錬成はよく情報がありますけど消防や警察はあんまりないので不思議でした
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:35:01.33ID:BPZ3xR1t
>>528
特攻は徹甲爆弾を投下する急降下爆撃や雷撃と違い、飛行機ごと突っ込むため貫通力が劣り、戦艦などの装甲を貫通できない
このため陸軍特別攻撃隊(普段は装甲の無い輸送船狙いで特攻)では、貫通力の高い成形炸薬弾頭である「桜弾」を開発・使用している
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:44:58.82ID:jVJsUW3d
>>528
有効に決まってるだろ
Wikipediaにも書いてるが
有効率で10倍、損失率半分の戦術が無駄死にとかいう方がおかしい
素人鴻上尚史本はともかく
自己顕示欲ばっかり強かった無知蒙昧の昔の軍板クソコテ軍団が作り上げた
糞の山まとめWikiなんて読むだけ時間の無駄
ハナクソでもほじってたほうが時間を有効に使っているレベル

>>531
戦艦ニューメキシコの艦橋をぶち壊してイギリス軍の中将と艦長をぶち殺してるんだが
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:52:40.09ID:BPZ3xR1t
致命傷を与えられる箇所を貫通できないのと、ダメージコントロールの優秀さもあって、結局重巡洋艦以上の大型艦で沈没に到った艦は一隻も無い
(修理に時間がかかりそのうち終戦となったので、早々に廃艦となったものならあり)
特攻で沈んだ最大の艦は非装甲の護衛空母、なお軽空母プリンストンを沈没(正確には大破炎上で処分)させたのは彗星の急降下爆撃で、特攻ではない
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 08:58:20.36ID:jVJsUW3d
>>533
プリンストンの致命傷はスプリンクラーの故障による消火の失敗
急降下爆撃での損傷はたいしたことはなかった。
レキシントンも同じで航空燃料の気化での爆発
アメリカの戦記なんか読んでると日本軍の通常航空攻撃で沈んだアメリカの空母は無いとか普通に書いてたりして笑える
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:13:13.40ID:EBPkfMKH
>>528
UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY SUMMARY REPORT (Pacific War)より

日本軍パイロットがまだ持っていた唯一の長所は、彼等パイロットの確実な死にを喜んでおこなう決意であった。
このような状況下で、かれらはカミカゼ戦術を開発させた。
飛行機を艦船まで真っ直ぐ飛ばすことができるパイロットは、敵戦闘機と対空砲火のあるスクリーンを
通過したならば、目標に当る為のわずかな技能があるだけでよかった。
もし十分な数の日本軍機が同時に攻撃したなら、突入を完全に阻止することは不可能であっただろう。
従って、日本軍の機体とパイロットが100%失われたとしても、我々が耐えられない損害を当たえるのに
十分だったであろう。

1944年10月から沖縄作戦終了まで、日本は2550機のカミカゼを飛ばし、うち475機18.6%が有効で、
確実に命中あるいは至近弾効果となった。

空母12隻、戦艦15隻、16隻の軽空母・護衛空母を含むあらゆる艦種の軍艦が損害を受けた。
沈没艦で護衛空母より大きい艦はなかった。およそ45隻が沈没したが、その多くは駆逐艦だった

しかしアメリカが被った実際の被害は深刻であり、米軍に深い懸念をもたらした。
その為延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた。
日本がより大きな打撃力で集中的な特攻攻撃を持続し得たなら、 我々を撤退させるか若しくは
戦略計画を大きく変更させ得たかもしれない。

http://marshall.csu.edu.au/Marshalls/html/WWII/USSBS_Summary.html

特攻の有効性は米軍のお墨付き
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:17:40.25ID:BPZ3xR1t
「もし〜」を言い出したら何だって成功の可能性はあるっつうの
後半は命中率が低下、日本側も日中に大編隊で攻撃を仕掛けるのは損害が大きすぎて止めてるし、実際成功しなかったわけで
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:23:09.12ID:u4JWErcI
特攻が「有効」だったか「無駄死に」だったか
なんて戦術レベル、作戦レベル、戦略レベル
政治レベル、歴史レベルと観る戦略階層に
よって結論が変わってくる話だと思うんだが
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:32:39.38ID:8VIAucGQ0
>>528
たとえばジタミ風味に365日24時間働けば
一時的に効率はよくなるかもしれないが
そんなの続くわけないので結果的に死ぬ

まさにアベノミクス特攻だよ
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:39:00.76ID:vmRcXxcY
>>538
少なくとも無駄死にではない。
戦後の日本には貢献している。
日本人は何をしでかすかわからないと思われているという意味ではな。
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:40:52.65ID:u4JWErcI
>>540
だからそれは見る戦略階層の問題だって言ってるのに
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:02.16ID:BPZ3xR1t
ちなみに初の神風特別攻撃隊である敷島隊の関大尉も、初の陸軍特別攻撃隊である富嶽隊の西尾少佐と万朶隊の岩本大尉も、全員特攻否定派
そりゃ猛訓練を重ねいざ出撃、って時にいきなり命令で特攻を命じられた(戦史叢書では万朶隊では面接で志願を募ったことになってるが、実際は
命令)のだから、当然だろう
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:41:51.00ID:z61gn39/
ワタミはデフレ下で利益が出る収益構造だから
アベノミクスが進むと見向きもされなくなって困るから
アカを使ってアンチアベノミクスを推進しているのに
拠りに拠ってワタミをアベノミクスと結び付けるとか何のギャグですかね
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 09:45:41.00ID:8VIAucGQ0
>>543
参議院議員の名前くらい覚えておけよネトウヨ
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:04:11.96ID:GmIuhO60
それから皆の衆。
質問や回答を装って、活動をしないように。
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:04:44.25ID:hYGYCsyY
>>528
フィクションだと真っ直ぐ飛ぶのも覚束ないひよっ子が気迫で体当り成功させるシーンが良くあり、そこから末期の練度低いパイロットを有効活用する戦術だみたく誤解されている事がある

が実際の所体当りの瞬間まで正確に機体コントロールしないと成功しないから練度未熟なパイロットには荷が重い

単純な命中率は特攻の方が高いがそれは通常攻撃の場合被弾損傷したりエンジン等にトラブル起きた機体が帰還可能な場合爆弾や魚雷投棄して反転する事もあるから変わるだけ
特攻成功した機体は理想的な爆撃進路取れているんだから通常の爆撃行っても命中している可能性が高い
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:07:28.08ID:jVJsUW3d
>>528
特攻に対する米軍将軍らの評価

チェスター・ニミッツ元帥(太平洋方面最高指揮官・太平洋艦隊司令)
「神風特別攻撃隊という攻撃兵力はいまや連合軍の侵攻を粉砕し撃退するために、長い間考え抜いた方法を実際に発見したかのように見え始めた」
「もう持ち堪えられない」
「海軍は、毎日1.5隻ずつ艦船を失っている。その為、五日以内に第一線が動かなければ、このいまいましいカミカゼから逃れる為に、
他の誰かを司令官に変えて前進させるぞ。」
「我が海軍が(沖縄戦で)被った損害は、大戦中のどの海戦よりもはるかに大きかった。沈没30隻、損傷300隻以上、9000人以上が死亡、行方不明または負傷した。
この損害は主に日本の航空攻撃とくに特攻攻撃によるものであった。」

ダグラス・マッカーサー元帥(南西太平洋方面最高司令官)
「カミカゼが本格的に姿を現した。この恐るべき出現は、連合軍の海軍指揮官たちをかなりの不安に陥れ、連合国海軍の艦艇が至るところで撃破された。
空母群はカミカゼの脅威に対抗して、搭載機を自らを守る為に使わねばならなくなったので、レイテの地上部隊を掩護する事には手が回らなくなってしまった」
「大部分が特攻機から成る日本軍の攻撃で、アメリカ側は艦船の沈没36隻、破壊368隻、飛行機の喪失800機の損害を出した。
これらの数字は、南太平洋艦隊がメルボルンから東京までの間に出したアメリカ側の損害の総計を超えている」

レイモンド・スプルーアンス中将(第五艦隊司令)
「特攻は非常に効果的な兵器で、我々はこれを決して軽視することはできない。私は、この作戦地域内にいたことのない者には、
それが艦隊に対してどのような力を持っているか理解する事はできないと信じる」
「沖縄に対する作戦計画を作成していたとき、日本軍の特攻機がこのような大きな脅威になろうとは誰も考えていなかった。」

結論→超有効
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:16:13.67ID:OzIEuvNX
>>528
>>529
ペンタゴンにあるアメリカ空軍歴史研究所による

https://web.archive.org/web/20090505052709/http://www.airforcehistory.hq.af.mil/EARS/Hallionpapers/precisionweaponspower.htm

As soon as they appeared, then, Kamikazes revealed their power to force significant changes in Allied naval planning and operations,
despite relatively small numbers. Clearly, like the antishipping cruise missile of a later era,
the Kamikaze had the potential to influence events all out of proportion to its actual strength.

カミカゼが出現すると、比較的少数であったにも関わらず、連合軍の海軍戦略の活動の重要な変更を行わざるを得なくなった。
カミカゼは最近の対艦巡航ミサイルの様に実際の戦力よりも遥かに大きな影響を与えることができた

米軍もカミカゼを誘導ミサイル(誘導装置は人間)と見てたんだね
敵艦上でジョイスティック誘導とか罰ゲーム仕様のフリッツxとかしかない時代に精密誘導兵器(誘導装置は人間)が出てきたんだから驚異にならないはずがない
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:20:03.34ID:aEByrb3K
>>530
消防の場合は、詰め所の裏などで日常的に行われてる。
最近は、表でやると、遊んでると批判の電話が来るので、目立たないようにしてるけど。
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 10:45:01.67ID:NVFvqNwr
>>528
特攻が犬死になら特攻に殺されたり不具にされたヤンキー水兵は猫死にとでもいうのか?

特攻でのヤンキーの死傷者は20000〜45000人ぐらい
それで死者と負傷者の割合がほぼ1対1の異常な高率
至近弾でも特攻機自体がガソリン満載のナパーム弾みたいなもんだから火傷がやばかった。
そして負傷者の多くも後日死んでるから、航空特攻3000人の戦死者に対して異常なキルレシオ
特攻での死傷者が増えすぎて海軍の志願者が減って困ったって作戦部長のキングがぼやいてたほどだった
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:25:11.56ID:fs53xnMX
>>525
逆。当時は基本的にフランス語→英語他って伝播経路

ナポレオン戦争期のフランス軍では、
グレナディエ:戦列歩兵連隊の第一大隊。精鋭/選抜歩兵部隊(装備も給与も良い)
カラビニエ:軽歩兵連隊の第一。精鋭歩兵部隊
近衛乗馬グレナディエ、乗馬カラビニエ:重騎兵※
※鎧も槍も無いけど、同時代の一般騎兵よりも重装備で人馬とも大柄、衝撃戦術の中核
 として集団での正面突撃がメインだったので、一般的には重騎兵

カラビニエの経緯は複雑で、元々は銃装備の軽騎兵→騎乗銃兵→精鋭軽歩兵
→精鋭重騎兵(Carabiniers à cheval/『馬の』カラビニエ)
カービンは騎兵用の(戦列歩兵用と比べて)小サイズの銃→軽歩兵の銃→歩兵の銃
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:05.65ID:jVJsUW3d
>>533
プリンストンの被害報告書
http://ibiblio.org/hyperwar/USN/WarDamageReports/WarDamageReportCVL23/WarDamageReportCVL23.html#I

爆弾の爆発による直接的影響についての上記の議論から、構造的損傷が広範囲に及んでいないことは明らかである。

格納庫消火システムの不調がプリンストンを救うことができなかった主な要因であった。
格納庫消火システムの大部分が稼動された場合、制御不能な火災によって戦争中に米国の船舶は失われなかった。
格納庫消火システムは、爆弾の爆発後に構造的に実質的に無傷であった。
遠隔操作で格納庫消火システムをを作動させるのを完全に失敗した理由は明らかにされていない。
この事例は、格納庫消火システムを始動することの重要性、格納庫消火システムの遠隔操作に対する
ダメージコントロール訓練の必要性を示している。

急降下爆撃の爆弾がプリンストン致命傷でないことは明らか
それに、、珊瑚海のヨークタウンや第二次ソロモン海戦のエンタープライズにも急降下爆撃を何発も当ててるが
大した損傷を与えてないだろ
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:33:59.61ID:W9/J6Or0
戦争はキルレシオ競うゲームじゃないし、
諸々の意図合って戦略的に特攻戦術に至ったのならいいけど、そうじゃなくて単に戦略考えるの放棄して戦術レベルでどうにかならないかと下に丸投げしただけ
特攻で散っていった人達を貶めるのはいかんけど、だからといって特攻自体を過剰に持ちあげるのは戦略考えるえらいさん達のダメっぷりを見てなさ過ぎてそれもよくない
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:41:52.86ID:3nhlC4rc
スターリングラード敗戦直後の段階から、軍事板諸兄がヒトラー総統であるとしたらどのような戦争指導をなさるのか
なるべく具体的にお伺いしたいです。
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:15.11ID:u4JWErcI
>>554
「単に戦略考えるの放棄して戦術レベルでどうにかならないかと下に丸投げしただけ」
この見方は間違いだ
当時の日本軍の戦略は採りうる限りの手段で来寇する米軍に損害を与えて
あわよくば厭戦機運を高めて講和に持って行く
少なくとも本土進攻までの時間を稼ぎ、本土決戦でなるべく大きなダメージを与えて
膠着状態に持って行き講和するというものだったのだから

原子爆弾とソ連参戦によってその戦略が結果的に崩壊した
ことは事実としても戦略を放棄して下に丸投げなんてのは
間違いだし公正な見方とは言えない
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:46:46.29ID:gA9ftIf7
>>528
小林やwikiじゃなくて米軍が有効と言ってるから有効
>>555
米英仏に無条件降伏、米英仏と同盟して日ソに宣戦布告
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:54:33.90ID:aEByrb3K
>>555
そういうのは、専門スレを立てて議論すべきだよ。
原則、一問一答の初心者スレだと、極論しかでないから。
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:55:51.66ID:aEByrb3K
>>557
スターリングラード戦の前年にはソ連へ宣戦布告済みですが。
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:56:46.92ID:3nhlC4rc
>>557 ありがとうございます

他の方々のご意見もお伺いしたいです。
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:06.02ID:u4JWErcI
>>555
現実的な答えを知りたいなら
「まず質問者がその当時ヒトラーが知りえた事項と知りえなかった事項を
軍事・政治・経済・党内事情から人間関係に至るまで全て網羅して示してくれ」
ってことになるんだけどな

何が言いたいかっていうと当時知りえなかった情報を持つ後世の人間が
何を言っても現実無視のトンチンカンな答えにしかならないってこと
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:01:42.59ID:3nhlC4rc
>>561 なるほど、ありがとうございます。

うーむ、例えば今、皆さんがヒトラーに転生したらぶっちゃけどうするか?
みたいな切り口での質問だったんですがね…
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:06:25.88ID:u4JWErcI
>>562
基本的に軍板は空想を排した史実・事実の探求や考察を旨とする板であるからして
転生などという非現実的な前提の質問には答えかねるよ

そういう好奇心を持つことは個人的には否定しないんで
創作モノの板とかで聞いてみたらいかが?
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:08:02.51ID:3nhlC4rc
>>563 なるほど、ありがとうございます。
0565名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:09:45.79ID:6vWuXHbr
>>554
全ての事例において、 連合軍の戦死者 1 名に対して
2〜3 名の兵士が負傷のため戦列を離れその多くが生涯残る障害を負った。
ルソン島と沖縄ではアメリカ軍戦闘要員の約 50%が死傷したのである。
硫黄島では、アメリカ軍死傷者の総計が日本軍のそれを上回っていた。
こうした死傷者の規模と比率は重要であった。
なぜなら、1944 年後半以降、日本 軍の戦略策定者たちは、
どれほど一方的な戦いで国民に重い代償を課すとしても、
人員 1 名の損失と引き換えにアメリカ人の意志を打ち砕くという新しい戦略を研究していたからである。
彼らの狙いは、アメリカ政府に、天皇制と国体の護持、
さらにおそらく一部の海外領土の領有を認める条件付き和平を受け入れさせることであった。
この戦略を実現するには、アメリカが日本に侵攻し、信じがたいほどの大損害を蒙って攻撃が頓挫し、
一方日本は継戦能力を誇示する、ということが必要であった。

http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf

日本軍の米軍に出血を強いる“新しい戦術”は結果的に最低限の『国体の護持』に成功した
しかし東西で一方的惨敗だったナチには何も残らず、ベルリン娘らはイワンの性の餌食となった
0566名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:10:07.45ID:hYGYCsyY
>>556
レイテ戦に際しマリアナ沖で機動部隊、台湾沖で基地空を多数喪失し通常の航空攻撃がほぼ不可能になった状態で「一度限りの統率の外道」と指揮官が認識した上で行われたのは充分な戦略意図に沿っている

だが大敗したレイテ戦において特攻が唯一高い戦果上げたからと言って事後の航空作戦は特攻のみとするってのは戦略の放棄に等しいかと
0567名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:13:35.44ID:6vWuXHbr
>>555
攻撃防御(笑)なんて小細工止めて、一気にドイツ国内で本土決戦に持ち込む
この時点なら北アフリカで米英を足止めしてたからまだ赤軍を撃退できたはず
0568名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:15:39.69ID:3nhlC4rc
>>567 ありがとうございます

かなり思い切ったギャンブルですねw
0569名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:18:01.53ID:u4JWErcI
>>566
対艦攻撃の手段という戦術を特攻に
依存せざるを得なかったというだけで
防空作戦も洋上偵察とかも行ってるし
そんなものは戦略とは言わない

更に言うなら指揮官が「統率の外道だからこれっきり」と思ってた
ことなんか戦略意図の有無には全く関係無い

大戦末期における戦略というのは「どうやって終戦に持って行くか」
というロードマップの事を言うんだよ?
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:41:21.52ID:j5KsWrsV
>>528
鴻上尚史てドラクエの変な歌を歌ってたヤツだろ?そんなヤツの書いた本が軍板でソースとかw

米国戦略爆撃調査団報告書のジャパニーズエアパワーて本読んでみろカミカゼばっか分析してるからそれだけ驚異だったという証拠だろう
0571名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:51:41.99ID:hYGYCsyY
>>569
そうしたロードマップなんか開戦から終戦まで皆無だったじゃん
まさか
「破竹の快進撃続けるドイツがイギリスやソ連降すから孤立したアメリカも講和に応じるだろう」
「玉砕や特攻も辞さずひたすらアメリカ兵殺し続ければ厭戦気分が醸成されて講和出来る」
がロードマップだったとでも?
0572名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:05.90ID:uoXgFViy
>>566
レイテ以降の航空戦が特攻のみになったとかマジで言ってるの?
ギャグだろおい
0573名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 12:59:07.63ID:u4JWErcI
>>571
そうだよ
市民運動ならまだしも
軍事の観点で言えば「何も考えてない」と
「楽観的でお粗末なことを考えた」とは
厳然と区別されるべきだからね
0574名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:48.46ID:hYGYCsyY
>>572
特攻を拒否して通常攻撃を行った部隊とか夜間攻撃部隊みたいな例外はあれど特攻が主体なのは事実だろに
0575名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:07:57.57ID:uoXgFViy
>>574
沖縄戦における、海軍航空隊出撃機の延べ機数(戦史叢書から)
特攻機1,868機に対し
制空戦闘機3,118機、偵察機1,013機、通常攻撃機3,747機、通常作戦機合計7,878機

7878機←例外()
0576名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:10:56.19ID:VpHDtoaL
長期休み期間になると日本軍礼讚の馬鹿ウヨで埋まるのは初質スレの定番だな
どうせ毎日が休みの癖に下らない偽装工作するもんだ
0577名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:16:54.34ID:uoXgFViy
>>576
ネトウヨではないが
>>574みたいなバカをいじるのは楽しいw
0578名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:25:42.42ID:HRrVMQ0a
質問です
スティンガーのユニットコストは1ユニット38,000ドルだと聞きましたが、1ユニットというのはミサイル1発という認識でいいのでしょうか?
0579名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:45:46.33ID:8VIAucGQ0
まあこんな感じで嘘を嘘で塗り固めて言った結果が「特攻」だからな、ヒトラーに学ぶような連中のおかげで地獄絵図だよ

> 安倍首相は14日の参院予算委員会で、「(改ざんは)11日に報告を受けた」と言い張ったが、
記者から追及された菅官房長官が翌日、「6日には杉田副長官から報告を受け、安倍首相も承知していた」と認めざるを得なくなった。
0580名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 13:59:41.63ID:VpHDtoaL
>>575
特攻隊送るにも事前の索敵は必要だし護衛の戦闘機も付けるのに偵察機や制空戦闘機を全て通常攻撃の枠に入れるのは恣意的過ぎるわ
通常攻撃機と特攻機の比較なら二対一、通常攻撃は反復出撃した機体も計上されているだろうから見掛け程の差は無い
0581名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 14:10:31.74ID:uoXgFViy
特攻も反復出撃はざらなんすけどね(笑)
0582名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 14:16:55.78ID:aEByrb3K
>>578
ミサイルの保護筒をかねるキャニスター、電源ユニット、発射機本体の3パーツで1ユニット
0583名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 14:18:27.71ID:HRrVMQ0a
>>582
ありがとうございます
0584名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:04:54.43ID:IXf9y4LX
シミュレーションゲームで都市や施設を占領できるのが歩兵だけってゲームバランスの都合?
装甲車や戦闘ヘリで占領できてもいいと思うけど。
0585名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:09:21.19ID:GmIuhO60
極端な事を言えば、現地住民をぶん殴って言う事を聞かせるのは歩兵しか出来ないことだ。戦車やヘリで「攻撃するぞ!」と脅したところで、手抜きやサボタージュは防げない。
つまり、海軍や空軍は敵を破壊したり痛め付ける事は出来るが、最終的な占領は陸軍にしか出来ない。
0586名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:16:23.99ID:pMK5gI2m
>>584
田舎の寒村なら戦車の二、三台もやって来たら手を上げるしか無いだろうけど千人単位の人が暮らす町ともなれば>>585さんの言う通り有形無形の妨害されて逆に追い出されかねないよ
無論建物遠巻きにして大砲と機銃で皆殺しにするって事なら違うんだろうけどそれは占領とは言わないでしょ?
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:44:18.47ID:IXf9y4LX
そういうものなのか
個人的には敵の兵士が街に入って狼藉するのと
敵の戦車が街に居座ってるの同じくらい恐ろしいけどな
0588名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:55:35.76ID:pMK5gI2m
戦車兵だって睡眠や休息は必要だし戦車の搭載弾薬や燃料にも限りがある
しかも戦車の多くは自走するだけで自重により痛んでくるんで整備は不可欠
これを敵性住人だらけの街中で行うのは無理な話だよ
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:56:49.72ID:hUYsvjiD
シミュレーションゲームの占領ってその都市の物資を確保して自軍の物資を運び入れて拠点として使える状態にする事だから
歩兵部隊によるマンパワーでそれを表現してるんじゃないの
0590名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 16:04:54.00ID:IMeaJ2fs
北朝鮮は何を考えてる可能性が高いですか?
核放棄をうわべだけしてICBMを隠すのは無理ですよね?
0591名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:49.88ID:4g4PrSQZ
>>590
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。

可能性ならどうとでも言えるけど意味のない質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況