X



F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:27:50.16ID:CD9eBgEI
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 09:22:51.51ID:H6TIdD4b
F-3ってF35に統合した方が調達整備訓練のコストを抑えられると思うんだけど
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 09:28:48.34ID:H6TIdD4b
>>129
その場合はF15の後継機の選定を早めればいいのでは?
旧支援戦闘機の後継機ってなぜ必要なんだ?金も人も無限じゃないんだから国産化っていうロマンを追い求める必要性がないように思うけど
0152名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 09:42:14.79ID:qK8chvmz
外国産では必ずしも最適な性能のものを手に入れられないし、整備部品の確保が手続きで滞ってる
そんなアホで効率の悪いことにするくらいなら自前で作る方がいい
F-35はどうあがいても絶対的なコストが高い
0153名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:18.65ID:KmoLYE86
純国産でも防衛産業は死ぬけどね
輸出自己規制緩和して国際共同開発にしないと防衛産業は一部を除いて死に絶えるよ
まあ、イギリスと一緒にやれば良いんでね?
上手くやんないと儲け殆ど出なくなるけどね
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 10:59:29.07ID:6otW7XVk
まぁVTOL技術盗む為にB買ったと思えばいい。
Aはそれを隠すフェイクだ。
値が張ったが日本には欲しい技術。
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 14:00:13.59ID:H6TIdD4b
国産化でアメリカ製戦闘機と同性能の戦闘機が作れないリスク
実績のない高額な戦闘機が輸出で失敗するリスク
高額な戦闘機を防衛に必要な数揃えられないリスク

2030年代から配備開始予定らしいけど、防衛力を高める為の予算であって、将来の為に多額の予算を割いて生産ラインを生かしておくって本末転倒じゃない?
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:22.51ID:mHA45uwU
国産やライセンス生産だと、国内メーカーの足元みて気軽に調達打ち切ったり採算取れないような少量発注かけたりする悪癖あるよな

結果、調達事故る→定数掻き乱す確率がFMSに比べて格段に高い
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:38.75ID:Rt2lv+Oc
>>156
守屋の汚職の影響で防衛装備庁に分離、財務省の横槍等、色々厳しくなったからしょうがない
防衛産業はもう建て前しか通じない関係になった
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 16:16:18.65ID:KmoLYE86
>>156
今後は数作れる物と民間仕様もできる物と護衛艦だけ国産にするしかないね
つか、特に車両系はファミリー化を前提にして徹底的にやるしかないし、航空機は本当の意味での共同開発するしかないんだが、やらんだろうな…
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:37.26ID:P2PVEtTE
>>149
不具合発生時の一時飛行停止を避けるために、常に違う機種を二種は装備していないとヤバイ。
全機種F35にした方がはるかに経費安くなるのは判ってても、1機種しか無い時代を作りかねない配備は出来ない。
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 00:21:48.42ID:QfrGxBDD
>>154
F-35Bの仕組みはほとんど公表されてる 別に謎なんてない
でも真似なんてできない 現物のF-35Bがあっても無くても何のプラスにもならない
一番の障害は開発費なのだから
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/11/06(水) 00:26:10.80ID:QfrGxBDD
>>154
それと戦闘機としてみればF-35Aのほうがはるかに優秀
F-35Bの戦闘能力はF-35Aの7割以下と見るべき
短距離離陸・垂直着陸の犠牲は大きい
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 09:12:07.47ID:ED24Tx/4
大型の爆弾が入らない、航続距離が短いというだけであって
空対空なら戦闘力そのものは同じだよ
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 16:16:11.00ID:mLB7th14
>>163
F-35Bの場合、機動に7G制限とかなかったっけか。
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 16:46:52.58ID:Rc4voztf
リフトファンや可変ノズルといったSTOVL特有の機器類のせいで空虚重量で1割ほど重いから同等の機動力は不可能
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 19:18:35.46ID:OtnjZaBH
プラスのLoad factorはF-35Bが7G、F-35Cが7.5G
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 21:32:06.21ID:ED24Tx/4
きょうび高Gのかかるドッグファイトもしないだろう
F-35シリーズの真価はそこじゃないからな
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 22:16:42.55ID:cyyt/EfH
7G, 7.5Gって通常ならクリーン、燃料8割とかの値だから
増槽や兵装を簡単に放れる非ステルスの機体と違って
そうでないステルスの方が限界が低いとヤバいと思うが
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/11/07(木) 23:04:39.85ID:8L9rjdY0
非ステルス機の場合、ミニマルな空対空兵装以外ではそもそも7G足らずの機動しかできないゾ

F-35ABCは弾倉に収まってる限りは限界Gまで機動し放題だが他はそうはいかない
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 00:16:10.97ID:5CTCQsf5
B型はブロック4でAAM数もA型においていかれる
ブロック3Fまでなら搭載数4発でA型B型で差異はない でもブロック4でF-35AはAAM6発搭載になる
さらにこれ以降の改良でA型は推力 燃費に優れたアダプテイブ・サイクル技術の次世代エンジンに
換装されていくのに対してB型はSTOVLの仕組みを維持するためF135-PW-600を使い続ける必要がある

B型は現状でA型の7割程度 将来的には5割以下の戦闘能力になるかもしれない
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 00:41:41.54ID:IXLl0cI4
イギリスがフォークランド紛争でシーハリアーしか投入出来なかった故事をどう捉えるかよね
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 05:47:24.93ID:ma1H8C65
>>170
燃料搭載量によりG制限はあるよ
主翼の構造がヤワなミグ25だと燃料満タンだと2.2Gが限界で主翼内燃料タンクが空っぽでも5Gが限界だったとか
F-35は知らないけど
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 14:47:07.83ID:xac+7pZ8
日本海でTu-160にF-35Aが追いつけなかったと話題になっているぞ
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 18:38:41.40ID:dQ0Kr0rk
Tu-160はスパクルできるもの
F-35で追いつけるわけないだろ 
即撃墜していい戦時ならまだしも平時のアラートでは難しい局面も出てくる
F-15の更なる改良型のエンジン交換するなら追いつけるだろうけどさすがにやらないだろ
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 18:41:49.93ID:dQ0Kr0rk
そもそも数年前からおれはF-35スレで「Tu-160にF-35は追いつけない」と投下してる
そのたびにF-35狂信者に噛み付かれた 事実として結果が出てきただけだ
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 19:01:19.70ID:bpkqmWNx
スパクルの定義がアフターバーナーなしの超音速飛行だとしたら機体が重くてその割にエンジンが小さい大型爆撃機のブラックジャックは無理だろ?
F-35はギリでアフターバーナー使わず超音速出るようだが
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/11/08(金) 20:18:38.09ID:dQ0Kr0rk
スパクルの定義は超音速飛行が長時間行えること だ
小型の戦闘機ではアフターバーナーを使うと燃料消費が膨大になり長時間は無理だった
だが大型の爆撃機や大型戦闘機(MIG-31など)はアフターバーナーを使っても
大量の燃料を積み込むことで長時間の超音速巡航を可能にしてる

F-22のスパクル以降 177のような勘違いをしてる人が増えたね
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 06:18:41.67ID:k/i/fHdG
>>167
ロール旋回はミサイル回避に必須起動なんで高G機動出来ないと厳しい。
ミサイルの有効射程範囲は発射地点を起点に細長く伸ばした扇状になる。
撃たれてから探知してそのエリア外に退避出来るとミサイルの機動可能範囲外となり回避出来る。
発射起点から直角にターンして逃げるのが一番距離を稼げるので、ロール旋回力は非常に重要。
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:54.64ID:TYrdSZGM
瞬間的な速度だけは出せただけのミグ25の体たらくからミグ31の高速性能もかなり怪しいと思う
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:54.84ID:TYrdSZGM
瞬間的な速度だけは出せただけのミグ25の体たらくからミグ31の高速性能もかなり怪しいと思う
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 10:47:58.45ID:JnYQv60w
その辺考えても、機外搭載していない状態で空力的にクリーンなステルス機は有利だな
スペック上ではなく、実質の数字で高G機動できる

もうひとつ問題は、ミサイルのシーカーでF-22やF-35を果たしてロックできるのかって問題もある
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 19:42:29.87ID:uVfyw++X
>>178
F-35は大型機だと言い張ってた馬鹿が出て来るぞw
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:05.35ID:lxuykXZ0
>>184
米軍のどこの部隊のF-35Aが日本海に展開してたのかね?
岩国のはF-35Bだし・・・?
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:15.41ID:x8JWF3RF
>>184
中韓朝露のシンパがTu-160ネタではしゃいでるなあ
そもそもステルス機に本気出されたら探知できる前に撃墜されてるよ

非ステルスの可変翼超音速機がスクランブルでスピード出して逃げた話なんて
GTOコピペとどう違うのよw
スクランブル成功って事だし

ただし、かつてのNATFみたいなのがもし出来たとしたら非常に怖い可能性があるのも事実なんだな
しかし可変後退翼の主翼と水平尾翼が主翼後退時に接したところでRCSが激増するので
脅威になり得ない、という人もいる
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 05:53:19.97ID:vWRZkHdI
ステルスを別としても可変翼による重量増とコストアップを可変翼による高速飛行時のメリットで上回れないから難しいんじゃね?
揚力や重力の重心位置の変化とか難問山積みだし
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 06:30:21.99ID:vWRZkHdI
それより今更ブラックジャックなんぞ再生産し配備するなんてロシアって大丈夫なのかと思うけど
パクリ元のB-1は70年代にいったん中止され80年代のレーガン軍拡路線で間違って調達されたが退役計画は進められてる
米中が開発中なのは亜音速ステルス機だし80年代に配備されたB-1Bでもステルス性を重視し高速性能は激しく劣化してる
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:59.99ID:dwC8DBVq
B-1Bの高速性を捨てたのは要救性能の変化とコストのせいだろ
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 21:40:52.14ID:vWRZkHdI
ステルス性のためにB-1Aの可変インテークをB-1Bは固定インテークに変えたから最高速度が犠牲になったはず
RCSは1/10に抑えられたと当時発表されてたと記憶しているが
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/11/10(日) 22:50:20.65ID:d4WHMO0Z
>>187
問題の本質がまるで見えないやつは気楽で良いな
F-35がTu-160を撃墜するのは簡単な話 それは事実だし否定もしない
ただ軍隊の仕事は撃墜だけじゃない 特に陸上の警察 海上の海上保安庁のような準武力組織の存在しない空では
空自が警察的行動もとる それがアラートの大半を占める そのアラートで対象機に振り切られるでは話にならない
そしてTu-160はすでに製造されてから時間が経過した爆撃機だし近代化型Tu-160M2も量産されF-35が追うべき主敵
これが問題でなくてなにが問題なんだってレベルで重要な話だ
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 01:19:30.54ID:zUUUCyCy
>>192
全く同感だな
撃墜するだけなら戦闘機がいくら鈍足でも、超音速爆撃機と言えども
AAMの高い加速度と最高速度が相手じゃ全く振り切れないから
F-35に限らずどんな戦闘機でも爆撃機を撃墜するのは簡単な話だよな

(それこそF-86みたいな亜音速戦闘機だって、相手を捕捉・追尾できる強力な空対空レーダーと
AMRAAMを撃てるなら、Tu-160はおろかマッハ3で飛べたXB-70だって撃墜できる)

だけどアラートで上がった戦闘機が相手に振り切られてしまうんじゃ
空で相手に好き勝手に飛ばれてしまうから話にならないよな

現時点では極東に本格的に部隊展開していないTu-160が空自の主敵かどうかは別にして
空自が足の遅いF-35をアラート任務の主力機に据えた場合には、ロシアはF-35の弱点を突く形で
Tu-160の部隊を極東に展開して、日本に対して「我々ロシアは日本のADIZなぞいつでも蹂躙できるぞ」という
デモンストレーションを行って日本にプレッシャーをかけて来る可能性は十二分にあるね

だから敵の航空機よりも足の遅い戦闘機なんて代物は、アラート任務には危なくてマトモには使えない
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 02:05:34.00ID:l148ERiY
マッハ2出る長距離爆撃機に追いつける戦闘機なんてないがな
F-22ですら燃料搭載量が違い過ぎて振り切られるわ
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 02:28:59.13ID:zUUUCyCy
>>195
別にずっと追いかける必要はないんだが
そこまで長距離を相手が全力で飛ぶなら複数の基地からアラート機を上げてリレーすれば良いだけのこと

問題は目の前で簡単に振り切られることだ
これと大型機(戦略爆撃機)と小型機(戦闘機)とでの超音速飛行の持久力の差の問題とは全く別レベルの問題だ
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 10:33:53.13ID:c29StStD
やはり高速性重視のF-3を作るしかないな
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:36.03ID:nfXwpBJl
ミーティア以外のAAMはずっと最高速度で飛ぶわけじゃなく
M2で逃げられたらいわゆる最大射程の1/3くらいしか近づけない

ラプター含めて米戦闘機はフルABで飛べるのは満タンで15分くらい
相対速度M0.4ならその間に詰められる距離は110kmくらい
そこまで飛ぶ燃料&帰還燃料を除くと多分70km程度

と言う事でラプターでも130kmから全速で逃げられたら撃墜困難
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 14:03:24.63ID:CsWBc46S
B-21は自衛用にアムラーム積むらしいよ
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/11/11(月) 20:45:48.85ID:DQFV/M9H
バカの手にかかるとフェイクのために142機も買う羽目になるらしい
>>158
しょうがねえで済むかって話よ国防なんだから
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/11/12(火) 01:02:52.05ID:yMPr8zer
何言いたいのかさっぱり分からん
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/11/12(火) 13:47:39.96ID:1+oi2ImI
F35パイロット用4400万円のヘルメット、有機ELで不具合解消か
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-12/Q0SM41DWLU9F01?srnd=cojp-v2-overseas
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/11/12(火) 19:28:30.07ID:QiSJJ8j9
>>176
フィクションを下に・・・
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/11/12(火) 20:36:48.27ID:rRsNTypa
有機ELか
韓国が開発するのかな?
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/11/13(水) 02:37:05.18ID:5FrIdXhA
>>204
> 有機ELか
> 韓国が開発するのかな?

有機ELに関して最大手の韓国のLG、つい数日前に報道されたところによれば、
iPhoneの最高級機種向けの有機ELパネルで大チョンボして全品破棄の事態に追い込まれたじゃないか
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/11/13(水) 03:40:30.37ID:PIajtlg1
普通にアメリカ企業では?
ユニバーサル・ディスプレイとか
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/11/14(木) 13:16:46.78ID:cMt4uGfX
次世代ステルス戦闘機F35、故障の頻度高い−米国防総省高官
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-14/Q0XN18DWX2PU01?srnd=cojp-v2-overseas
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/11/17(日) 10:03:41.57ID:yEX33E+G
あげあげ
サッサと埋めよう
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/11/17(日) 20:29:36.92ID:XFp5USDH
オランダ空軍やらかす、F-35A初号機が消化泡まみれに
http://zapzapjp.com/56035119.html
>この手の航空機は新しい機体が納入された時などに歓迎の意味を込めて、空港消防車を用いて左右からウォーターゲートをくぐらせるということが行われることが多くあります。
>今回オランダ空軍はF-35Aでも同様のウォーターゲートを行ったものの、誤って水ではなく消化泡を出してしまい通過したF-35Aが泡まみれになってしまうという前代未聞の出来事になってしまったとのことです。
https://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/9/a/9a902237.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/7/5/75c82b53.jpg
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/11/17(日) 23:27:32.03ID:JXT7FKvT
>>209
これ、ステルス塗装は大丈夫なのかなあ
速攻でステルス塗装の修理ということになるか否か、とても興味がある

仮にだが、これでこの機のステルス塗装が要補修ということになったならば
空母や強襲揚陸艦に積んで運用するF-35C/Bのステルス塗装の維持に問題がありそうということになる
なにしろ飛行甲板で露天駐機となれば、作戦航海中の大半の時間で海水の飛沫を浴び続けることになるわけだから
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 05:23:25.51ID:1TOUsUXc
>>167
逆だろ、ステルス機同士の対戦ではドッグファイトの可能性が高まると言うのが定説だろ。
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 05:26:56.16ID:1TOUsUXc
>>172
海外領土を維持するには多額の費用が必要だと言う教訓だよな。
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/11/18(月) 10:07:57.64ID:jgHW9fJF
>>211
それを避けるためにセンサーや電子戦マシマシにするのが今の流れな気もする
F-35しかり、Su-57しかり
J-20も光学系は多いらしいしな
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 01:46:22.06ID:lj8Z84xh
>>210
消化剤を吸い込んだエンジンの心配も…
下手したら、予備エンジンに乗せ変えてOHしないと…
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 13:43:08.65ID:TpSHTABK
>>212
というよりも「いざという時に使えるのはSTOL機しかないよ」という教訓
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 17:16:32.86ID:jVUbk92b
>>215
そんなのは過去の話というかハリアー限定の話

当時のハリアーはタンカーの上に鋼板を張った超簡易空母でも運用できるが
F-35Bはとてもじゃないがそんないい加減な船では運用できない

こちらの運用には本格的なSTOVL空母が不可欠で、それには高額の建造費と長年の訓練が不可欠で
陸上CTOL戦闘機や艦上CATOBAR(CV)戦闘機の運用に対する要件と何も変わらない

導入コスト、運用コスト、訓練コストで言えば、陸上機が一番安く、艦上CATOBAR機が一番高く、艦上STOVL機はその中間で
作戦能力(航続性能、兵装搭載量)的には陸上機が、最も優れており、艦上STOVL機が最も劣る
それだけのことだよ
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/11/19(火) 23:00:42.88ID:G5iwgdi/
>>216
それは尖閣の周辺に安心して使える正規滑走路があればの仮定の話でしょ
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 01:12:19.71ID:08qbXPR3
>>217
F-35Bのような単発とはいえ相当な大型でデリケートなステルス塗装と高度な電子装置を有する戦闘機を運用するのに
どれだけの規模の支援設備や人員が必要か理解してる?

F-35Bを格納し整備作業も行えるだけの大きなハンガーに加えて各種の弾薬を安全に貯蔵しておける弾薬庫と相当な容量の燃料貯蔵施設、
更にはパイロットと整備員たちの居住施設、これだけの設備が最低でも不可欠だ

STOVL機だからってブルドーザーで整地した地面に鉄板を張り巡らせば発着可能なわけじゃないぞ
ハリアー辺りまではそういう乱暴というか野蛮な運用環境でもギリギリ可能だったけれど
F-35Bのようなハイテクステルス機では全く論外で現実的には運用不可能だ
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 02:19:24.38ID:m7k441nN
>>218
前半部分は在来の第4世代機でも事情は変わらないし、それぞれ期間によるぞ
そこんとこは無視しないで欲しい要素だ
ハリアーだってそんな環境じゃ緊急運用しかできん
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 06:51:51.72ID:44n9QUfC
>>218
整備に必要なマンパワーとコストは新型機の方が安くなるよう考えられている。
そしてF-15JよりF-35A/Bの方が安くなってる、当然ステルス塗装の維持費も込みだ。
高騰するのは初期の不具合対処が必要なときのみ。
F-15も導入当時F-4より安いはずだったが、不具合対処で高騰してたが、運用年数経つと試算に近い金額に落ち着いてる。
高い高い言われてるのは極左のいいがかりにちかい、毎回導入当時の不具合対応も含めて高いとわめいてるだけ。
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 08:30:39.36ID:+199Zoid
トランプが当選直後にはF-35の高騰はコントロール不能でFA-18に変更すべきなんて言ってたのになあ
その後ロッキードと交渉し値下げしたからトランプの手柄ってことにしちゃったが
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 09:03:00.44ID:ffLYhpQI
>>216
イギリスがF-35B用に空母二隻も建造してるんだから、イギリスの戦略的には意味が有るんだと思うが、
それをそのまま全世界にあてはめることはできんでしょ。

日本の場合、滑走路の短い離島で使うという理由付けはできますが。
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:10.15ID:uG3lUnfi
>>217
いやあるでしょ 沖縄も近いしやろうと思えば下地島もあるし
イギリスから地球の裏に兵力展開したフォークランド紛争の戦訓と
沖縄本土から空中給油すら必要なく戦闘して帰れる尖閣を同じ扱いで議論する意味がわからない
日帰り旅行にテントと寝袋を持っていけって言ってるようなもの
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 15:09:31.36ID:wm7IT40T
>>223
中国側の立場になってみなよ
なんで近隣の滑走路放置して第一列島線に手をかけるのよ

尖閣にしたって、少なくとも台湾を失陥させてから攻略にかかるわけで
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:17.73ID:JMigry5l
F-22は1時間の飛行に440万円必要?米国防総省が公表した米軍機の飛行コスト ttps://grandfleet.info/military-trivia/flight-cost-of-us-military-aircraft-announced-by-the-department-of-defense/


時間あたりの飛行コストはF-35AとBで大差なく
いずれもF-15シリーズより圧倒的に低い
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 23:05:11.70ID:08qbXPR3
>>224
> 中国側の立場になってみなよ
> なんで近隣の滑走路放置して第一列島線に手をかけるのよ

横レスだが、私が>>216で言いたかったのは、近隣の滑走路を破壊してF-35A等の空自の陸上CTOL戦闘機を運用不能に追い込める攻撃力
F-35Bを運用するのに必要な陸上施設(その規模は>>216に書いた通りかなり大きく「野戦簡易飛行場」なんてレベルではない)も破壊して
F-35BもF-35Aと同様に運用不能に追い込めるじゃないか、ということだよ

F-35Bを分散配備するのに必要な地上支援設備(216に列挙した諸設備)は十分に大きくかつ建設には相当な期間を必要とするので
チャイナ側からすれば、その所在は建設中から偵察衛星で完全に捕捉でき、CTOL戦闘機用の航空基地と同様に先制攻撃で確実に叩いて破壊し
そこにいる戦闘機は無力化することが可能だ

更に言えば、F-35Bであろうと他のSTOVL戦闘機やVTOL戦闘機であろうと、燃料充填し兵装を搭載して出撃可能状態でスタンバイしていなければ
(つまり通常の戦闘機で言えばスクランブルのためのアラート配置に就いているのと同様の状態でなければ)
敵のミサイル攻撃を受けた時に地上基地が破壊される前に離陸はできないよ
それはF-35AやF-15JなどのCTOL陸上戦闘機と何も変わらない

STOVLだからといってアラート配置に就いていない限りは敵の先制奇襲攻撃の前では無力で為す術もなく地上で撃破されるのはCTOLと何も変わらない
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/11/20(水) 23:21:10.33ID:KYmPrgA4
>>226
毎回大店広げないと座れない番頭じゃあるまいし、飛行場の支援施設の規模は運用する期間と数にだいぶ左右されんのよ
先制攻撃のハードルだってあるし、大規模前提にするならSAM陣地も相応に充実するぞ?
あんまり話をまあ…まあいいか
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 00:07:47.66ID:44kdpEj2
盛大に勘違いしてる様子だけど
F-35Bを導入したとして築城基地より南には配備もしないし
当然、島嶼部の野戦基地でスクランブルもしなければ先制攻撃を受けることもない

奇襲が一段落したら築城→日米豪の強襲揚陸艦→那覇→下地島と制空権とりながらゆっくり南下するのが定石でしょ
F-35Aの活躍はその後であって、これはフォークランド紛争のF-4と一緒
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 02:03:14.95ID:/73C/23p
まぁF-35Bですら野戦運用できないような状況ならF-35Aと給油機のアセットは終戦まで文字通りの接近拒否だわな
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 03:39:46.04ID:wNggdEW3
>>230
現代の戦闘機で「野戦運用」なんて時代錯誤の妄想もいいところだ
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 13:02:11.08ID:Lxr9RPsX
>>231
一昔前の野戦運用と現代の野戦運用を混同してはアカンで
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/11/21(木) 23:24:13.62ID:Xr61NVwe
幅のある言葉と状況なんだしなあ
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/11/22(金) 18:27:48.50ID:nVLiBqE6
まぁ最前線で活躍できない機材ってのは、ヤクタタズって言うんだ。
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:29.63ID:31Rbc2g8
馬鹿言っちゃいけねえ、日本は全土が最前線だよ
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/11/24(日) 13:05:20.21ID:SeR0dbKN
>>225
F-35B、海兵隊のあの使い方でA型とコスト変わらんのは凄いな
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 12:47:43.21ID:Mo9gr41c
>>237
F-35Bは大物の整備交換で高くつくのでしょう まだそれらの部品の交換時期に達していないだけ
リフトファンにロールポストとかダクトファンとか一定時間で交換は必要でしょう
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:40.58ID:YDqtfPeA
>>238
>>225のリンク先のドキュメントに記載されている数字は機体を貸し出したりした場合の請求額であって
整備費用や交換部品代(の交換間隔としての飛行時間の1時間当たり)などで算定される
各機種の1時間当たりの運用コストとはかなりかけ離れている可能性が高い

その理由はF-35の各型に対する2020年度の以下の請求額だ
・F-35A…$16,952
・F-35B…$16,904
・F-35C…$13,124

メカニズム的には最も単純で部品点数や可動部も最も少ない陸上基地用のA型の運用コストが最も高いというのは現実的に有り得ないからだ
同じCTOL(通常式離着陸)機として、陸上用のA型よりも、CATOBAR空母用として外翼部の折り畳み機構や着艦フックといった機力で動作するメカ(可動部)が
追加されて複雑化しているC型が2割以上も運用コストが安いなどというのは有り得ない

また回転式ベクタード・ノズルとリフトファンおよびその開閉式ドア、そしてリフトファンのための超大馬力を伝達するクラッチ機構など
高度な整備が必要な複雑なメカが幾つも追加されているB型の運用コストがA型のコストよりも僅かとはいえ安くなるなどということはもっと有り得ない

唯一、考えられる説明としては空軍のF-35Aは最も早い時期から納入・運用が開始されているので、既に老朽化した機体が増えてきて
運用コスト増大の原因になっている、ということぐらいだが、もしも今の時点で既に整備コストに大きく反映されるような運用コスト増の原因となるほど
機体の老朽化が進むのだとしたら、F-35A(に限らずF-35全般になるだろうが)の機体の劣化は我々の想像以上に速く機体寿命は想像以上に短いということになる

さすがにそれは余りにも極端だと思われるので、各機種の請求額が運用コストとは必ずしも対応していない(算出は空軍、海軍それぞれで
それぞれの所属機種に対して行っている筈なので、空軍と海軍とで請求額の算定基準が異なるとか空軍・海軍それぞれの思惑により額の上乗せ・軽減が
機種ごとにある等)と考えるべきだろう
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 21:07:12.66ID:hlkNSYUu
>>239
F-35Aは配備が早い分、IRANに入った機体が出てきて一時的に高騰したんだってさ(´・ω・`)
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/11/29(金) 05:25:14.22ID:NOkvSNyO
ついつい毎度イランに導入されるんかと早とちり
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 13:20:50.85ID:97Pzd7/t
運用コストの実際の統計はもうちょっと時間がたたないとわかんないだろうね
それでもまず間違いなくF-35Bが頭一つ二つ 飛びぬけて高くなるのは誰でもわかること
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 14:45:21.43ID:Vuoly8DA
>>242
>>225のグラフで一目瞭然だけど

運用コストに響くのは運用数や経年であって(実際F-15CとかF/A-18Cとかべらぼうに高い)
複雑性や投入テクノロジーについては、イニシャルコストでガツンと支払ったあとスケールメリットで相殺できちゃうんだよね

F-35Bが他の海軍機と比べても遜色無いくらい低コストなのは単発なのも効いてると思う
結局リフトファンよりも、エンジン一つ余計についてる方が余程面倒臭いってこと
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 10:53:30.90ID:lLbbzyUQ
新型機やステルスは維持費用が高い
なんかもう左翼並に間違った知識擦り込まれてるアホが多いのは何でだろ。
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 18:51:38.01ID:wdbT4HD6
流れをまとめると、つまり>>244が刷り込みってことだろ?

西側でF-35よりランニングコストが安い戦闘機なんてF-16とグリペンしかないじゃん
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 20:02:56.79ID:vf74wsx0
FA-50「ウリのことを忘れてるニダ」
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 20:03:50.93ID:rAkvZ7k/
>>244
新型機が常に維持費が高いとは思わんよ、ベテラン機になり機体が老朽化したほうが整備コストは確実に増えるからね
だがF-35の中でB型のように他よりも可動部が多い機種は少ない機種に比べて確実に故障率も整備コストも増大するし
これは信頼性工学でも初歩中の初歩の必然的な常識と言うべき定理だ

ステルス塗装はどういう手段で実現していようと通常の塗装よりも維持費が増えるのも必然
もしも普通の塗装よりもステルス塗装のほうが維持費が安いならば
ステルス効果があろうとなかろうと全ての機種をステルス塗装にしておけば維持費を安くできるという馬鹿げた結論になる
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 20:31:51.09ID:tr4cda2P
>>246
T-7A「米空軍にイラネされた負け犬はお呼びじゃないので」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況