X



F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-2SO9)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:59:20.23ID:kg6HPxiT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517746929/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0278名無し三等兵 (ワッチョイ fbb6-hiDW)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:44:50.69ID:jakVNOc80
>>269
どのエンジンの入り口温度が2000度?その温度はまだ無理じゃない?いま1700度を開発中とかじゃないの??
0279名無し三等兵 (ワッチョイ fbb6-hiDW)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:45:48.81ID:jakVNOc80
ごめ、F35は2000度か
0281名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:05:08.11ID:Uo7YwxkG0
2005年くらいに日本のエンジンの学会誌に「F135エンジンはタービン直前温度が1940℃だという。にわかには信じがたい」と書かれた

ところが、2008年辺りには「F135は飛行中にタービン直前温度が2050℃を超えてしまい、温度を下げるために開発チームが必死になっている」と
報じられた事もある
0283名無し三等兵 (ワッチョイ 4a51-++4j)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:04:36.30ID:AiqOX9O60
>>282
将来戦闘機用エンジンのコアが完成、IHIが防衛装備庁に納入
http://tokyoexpress.info/2017/07/18/%E5%B0%86%E6%9D%A5%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%8C%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%80%81ihi%E3%81%8C%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85/
この記事の中には、
XF9のタービン入口温度は平均1,800℃で、P&W「F119」の1,600℃より高い。しかし「F-35」戦闘機用のP&W「F135」エンジンの約2,000℃には及ばない。
となってる
0285名無し三等兵 (ワッチョイ beea-PULm)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:45:53.64ID:/jGmBK3G0
だから、デマの数値を元に考察するから齟齬が産まれるんだって。
どう考えたって、F35Aに5600qもの航続距離なんかあるわけないだろ。
0287名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:26:20.00ID:Qy8brbX50
そういうバイアスがあるのはわかるけど、だからと言ってF-35が劣るというのは賛同できないかなあ自分は
整備コストという最大の欠点はあるがそれ見なければ現状最良だとは自分は考える
0289名無し三等兵 (ワッチョイ 6619-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:38:47.17ID:24ga4bZG0
空自に納入されたF-35の整備コストは、これからどのくらいになっていくかね。
まぁ、ある程度の費用負担はもちろん予想してるんだろうけど。
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 6619-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:10:05.19ID:24ga4bZG0
>>290
おそらくこの金額にはブロック4以後への改修費用は含まれていないだろうから、
やはりこれ以上の金額がかかるんだろうな。
最低でも3兆円くらいにはなるんだろうか。
0294名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-hiDW)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:19:36.43ID:zXdDTJ4ca
>>293
伊達に軍事費50兆かけたる訳じゃないから、多少元取らないと(´・ω・`)
0297名無し三等兵 (ワッチョイ 6a61-raP/)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:19:00.36ID:6rw++BbJ0
>>295
F/A-XXは無人機というコンセプト以外定まっておらず開発完了するの2030年代半ば〜後半だろうからなあ
それにF-22、F-35ともに技術流出が続いてるから最新鋭の機体の共同開発をする気は最早ないだろう
艦載機なんて日本が開発協力どころか運用ノウハウもまともにないし、日本が提供できるものが金だけじゃ
アメリカ的には一緒にやるメリットよりもリスクのほうが大きくて実現の可能性は低いと思うわ
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 6a61-raP/)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:14:22.81ID:6rw++BbJ0
F/A-XXはAIをどのレベルまで組み込むかだな
F-35も一応簡易な戦闘支援AIは入れてると聞いたが
F/A-XXは人間の手による遠隔操縦だけじゃなくAIによる完全な自立戦闘も考えてるみたいだし
0317名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-Osi7)
垢版 |
2018/03/13(火) 08:35:59.70ID:vTvNMVPT0
ttp://207.198.106.192/info/attachments/2018/03/452452_201803090616385T6Pl.png

これ、ブロック4でAIM-9X機内搭載でいいのか?

AIM-9Xブロック3と
機内搭載が拡張されるのが行を開けて書かれてるので別の話なのか?
0321名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-t/Z4)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:03:31.10ID:NruFS2Pn0
F-35はSM-6使えるし機内搭載が少なくてもどうって事ないさ
0331名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-hiDW)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:58.11ID:E9nLUwZMa
アウトレンジなんて、すべての軍隊が目指してるじゃねぇか
0333名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-ppdA)
垢版 |
2018/03/13(火) 18:15:19.66ID:sqFT4o+Wa
中距離対艦ミサイルを水中発射できる攻撃型原潜の天下は続きます。
0335名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-t/Z4)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:31.82ID:NruFS2Pn0
これまで空対空ミサイルを抱えた戦闘機同士の空中戦において水上艦から発射可能な超射程ミサイルを利用できるってのは革命ですよ
例えば敵が数的優位だったとしてもその優位は揺らぐ
下手したら数機編隊のF-35部隊が数十機にも及ぶパッケージを相手に善戦どころか完勝してしまう可能性すらある
0339名無し三等兵 (ワッチョイ fbbd-Wwmn)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:30:35.96ID:uixfZXwU0
>>335
> これまで空対空ミサイルを抱えた戦闘機同士の空中戦において水上艦から発射可能な超射程ミサイルを利用できるってのは革命ですよ

SM-6を長射程AAMとしても使うってのは対戦闘機じゃなくて対AEW/AWACS用だろ
ロシアやシナはE-3やE-2潰しのためにAWACS Killerと称される長射程AAMを開発配備している一方で自分達もAWACSやAEW機を(今は性能は低くても)着々と配備しており
このままではアメリカ側だけがAWACS/AEWの目を失った状況でロシアやシナと戦わねばならないという大変な近未来が予測される事態になった

ところがアメリカはロシアやシナのAWACS/AEWに対して対策をして来なかったから今から新AAMを開発している時間的余裕はないので、そのギャップを埋めるべく
船から撃っても射程の長いSAMのSM-6を空中からぶっ放せばもっと射程を伸ばせるから「これ、AWACS Killerで使えるじゃん!」って発想に過ぎない

まあ何でも良いんだけどね、空中からぶっ放せて射程が長くて相手AWACS/AEWを殺せるならば
0340名無し三等兵 (ワッチョイ cb24-/FpW)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:08:18.86ID:jz54maEp0
sm6はAWAQS、爆撃機なんかを接近拒否するためのツールだね
また戦闘機の接近も拒否する

もともと敵戦闘機のこない後方に待機して、こちらの護衛機が負けて後退する状況でも護衛艦は戦線下げなくていい
そういう予備防御手段
0341名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-Osi7)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:18:08.27ID:vIgpUaOS0
長距離AAMは俊敏な戦闘機にはなかなか当たらない。
対艦巡航ミサイル搭載してるH-6とか、AWACS、空中給油機あたりの動きの鈍い大きな機種がメインの対象だろう。
0343名無し三等兵 (ワッチョイ fbbd-Wwmn)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:34:49.45ID:uixfZXwU0
>>342
本来はそういう目的で装備されるが長射程AAMとしても使えるということでスパホに搭載するという話が出てきたので
「じゃあそのSM-6長射程AAMは何を狙うの?」という議論になってるわけです
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbe-t/Z4)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:57:40.17ID:LBuXVvsC0
NIFC-CAってやっぱ凄いわ
0348名無し三等兵 (スプッッ Sd22-RFHV)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:48:27.72ID:kn6+eY2Sd
SM-6 dual2は全長15フィート、重さ1800ポンド
海面から発射した場合のレンジは130マイル
スパホブロック3に搭載するにはコンフォーマルタンクを搭載して、増槽を無くして、開いたウェポンステーションに4発搭載する事になる
0352名無し三等兵 (ワッチョイ 3b61-cuYY)
垢版 |
2018/03/15(木) 03:19:13.24ID:Z+I4+xDH0
>>351
むしろ、このままだと野党側とマスコミが追い詰められることになるでしょ
辻元の関西生コンにガサ入れがこのタインミングで入って籠池達をここまで長期拘留してるってことは
後に証言させることが目的だろうし秋山さんや赤木さんみたく生コンに口封じで殺されないようにするためかと
警察は福島瑞穂のMK運輸事件だけじゃなくたぶん殺人でも動いてるよ、あいつら在日コンビだし
0354名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-2jR3)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:28:14.23ID:/AZSAhkra
AAM-5開発する時に当然ASRAAMの高速長射程路線も検討はしたとは思うけどステルス機が普及しだすと赤外線画像誘導である程度の射程があるのは魅力的かも
0356名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:59.19ID:mPE46ps90
短距離AAMを内装すると、その分中距離AAMの内装数が減ってしまう。
F-22やSu-57のように短距離AMM専用のウェポンベイがあるなら別だが。

仮にブロック4でAMRAAM×6発内装可能になっても、AIM-9X×2発を内装すると
AMRAAMは4発になってしまう。
ブロック4でミーティア(将来的にはJNAAM)が内装可能になっても内装数は4本。
(ミーティア6本内装可能という話は聞かない)。その状態でAIM-9Xを2本内装できるかどうか。

短距離AAMを実際に使用する場面がどの程度あるのか?という優先度の問題になるのかな、と。
例えば、将来的にF-35がアラート任務について、侵入機に対峙する時のように。
0357名無し三等兵 (ワッチョイ 1d24-dds2)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:52.25ID:vP+ju5A30
>>352
籠池を左翼、総連の暗殺から守るために匿う
生コンは絶対証言させるつもりで、それやれないと籠池はそもそもむしょからだせない

生コン連中もほんとに逮捕、あとがないとなったら、北と辻元を売りにいくしかない
なんでかっていったら、告発しないと暗殺される懸念があるから

そしてむしろああいう行き詰まった連中はいざとなったら保身も兼ねて告発商売に切り替えるだろうよ
むしろこれで辻元を共謀罪で告発すれば、罪が軽くなるし、売名商売もできる
0360名無し三等兵 (ワッチョイ c59f-bjvA)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:09:15.84ID:c9e2reBd0
>>351
基本、自民党は機関決定たモノを変えないから
というか、来年の今頃も同じ総理総裁だよ。辞めるくらいなら総選挙ってのが現総理の信条で実際実践
0365名無し三等兵 (ワッチョイ 539f-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:08:23.83ID:L+k5fC+k0
でもさー、プレジデントさんは貿易赤字解消に自信があるらしいし
自衛隊用になんか買って手打ちじゃないの。例えばF-35Bとかw
0368名無し三等兵 (ワッチョイ b571-mA8b)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:11:30.79ID:Sm72QLpU0
買うのはBにせずとも普通にAの買い増しするよでもいいし、
ハリアー後継ということで一番各国が待ってるB型を突然手あげて割り込んで買えるのかな
俺らの後ろに並んで順番待ってね、だと引き渡しは相当先になりそうだし
0370名無し三等兵 (ワッチョイ e1b6-XK1c)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:17:39.03ID:Z18GvLbU0
>>368
F35Bの調達削減分を本来の順番でもらうとかなら、各国も単価下がるからある程度融通効くんじゃない?
0371名無し三等兵 (ワッチョイ 9bdc-JJ+C)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:55:36.42ID:IZfpf5AI0
今一番台湾がアメリカにせがんでる兵器がF-35Bだからね。
南西諸島においても役に立つよ。
空母は俺は違うけど。
0372名無し三等兵 (ワッチョイ c319-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:11:45.88ID:pYRu5mcf0
でもF-35BのLCCは結構嵩むんじゃないかな。
戦力として有効な数を揃えるとしても、台湾の防衛予算でまかなえるだろうか。
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 4f9b-NseV)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:51:35.13ID:L8gJhalk0
>>372
台湾の防衛事情は金よりもまずアメリカから装備を売ってもらえないところにある
金出すだけで買える今ほどのチャンスは無いだろう
本当に戦争が起きてしまえば金では解決する事も不可能な結果になってしまう
未だにM60が現役だしな
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 4f9b-NseV)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:53:49.41ID:L8gJhalk0
アメリカは朝鮮を諦めて代わりに日本から台湾に南シナ海からインドまでかけた長大な海洋防衛戦略の方にシフトしたんじゃないかな
とにかく中国の海洋進出はアメリカの国益に直結する非常事態と見ているだろうな
全力で阻止する方針だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況