X



【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:04.18ID:opID8QEJ
※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399193568/
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:30.97ID:cOTQV1tv
ハードポイントが10ケ(外側2つは使わないみたいだけど)あってまだ何がご不満で?>P-1 w
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 05:44:02.47ID:6wCB1GYY
>>465
事業規模や過去実績から常識で考えても川重なんて民間中型ヘリの一機種で世界的に有名なだけの零細メーカーでしか無いから1955年時点でB52を製造できた世界屈指のハイテク大型機メーカーと比較するだけ無駄。
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 12:15:22.26ID:5+zWLCQA
>>465
最近間違えている奴が多いがアビオニクスとは航空機が飛行に必要な電子機器のこと。
飛行、通信、航法用電子機器で対潜機器なんかはアビオニクスに含まれない。
P-1のアビオニクスはFBWですら無いP-8に比べて、特段劣るものでは無い。
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 12:23:09.21ID:OGDk0/j+
P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されているのでそれらが輸出許可が出た時点で型落ち品では最新鋭機材使える米軍向けに敵うはずも無しだな。
ただし輸出モンキーモデルとの比較ならどっこいかも
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 12:27:33.42ID:OGDk0/j+
469 はアビオニクスではなく機体制御装置の話をしたいようだが
B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 21:26:23.22ID:i/O2yxzh
>>470>>471
だからアビオニクスとは航空機の飛行に必要な電子機器だと言っておろうが。
解らん奴だな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
>アビオニクス(Avionics, エイヴィオニクス)とは、航空機に搭載され飛行のために使用される電子機器のこと。

>P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されている
何処に何が使われているのか?具体的に上げられるか?
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h24/pdf/r-sheet/0041.pdf

>B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。
油圧や電気がだめになった状態でラダーだけ動かせても何になるというのか?
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 04:39:28.16ID:SkLFfUI0
世界の軍事関係者
「P-1の機体と、生産数の多い汎用的な民生エンジン、P-8の中身の哨戒機があったらなぁ」
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 06:21:07.64ID:beN6T2mO
CF34-8でも換装しろとおっしゃるかw
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 06:45:19.71ID:cScoJalx
>>473
そんなモノ作ったら、戦闘機より高価にならないか?
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 06:49:54.62ID:VZqbsMhZ
民生品流用で舵を全て電動にするとエンジンとまったときに補助発電機では足りずに
最後は舵が効かなくなり滑空すら出来なくなるけどあえて電動を選んだのがP1
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 07:20:59.22ID:bPzCGZ/Y
F7を民間転用してメジャーなエンジンにすればいい
内部の機器はどうせP-8買ってもフルスペックとか中々ないんだし妥協してくれ
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:14:54.16ID:J8Ct8fwV
で、どちらにあります? F7を代替できるメジャーなエンジンとやらは。
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:28:53.44ID:sHFJBmhC
4発のメリットって何?
ターボファンのP-1だと1〜3発止めて燃費稼ぐことはしないようだし
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:38:50.16ID:zeosjjwO
軍用機だから生存性が高まることだろ
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:46:28.67ID:VZqbsMhZ
なんの実績もない信頼できないエンジンや非力なエンジンなら4発しかない。
デメリットは重くなるのと整備にかかる時間やコストが2倍になることだけだよ。
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 11:39:16.89ID:rzful/X4
実績や信頼は突如現れるものだしなあw
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 13:16:06.50ID:Oy9VgnTF
>>481
君、変なこと言うね
P-3Cもエンジン不安だったのか?
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 13:21:20.61ID:I6vGgOB6
>>476
また出鱈目なデマを書いて・・・

民間機でも操縦系統を全て電動化した機体なんて無い。
そしてP-1の操縦系統はオーソドックスな集中油圧系。
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 14:31:25.87ID:sHFJBmhC
P-3はターボプロップだし設計年次も古いし現在の技術でも双発でまとめるのは難しいんじゃない?
A400Mのエンジンの開発状況から推測しても
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 14:32:03.53ID:xxUQLhl2
P-1が戦闘機より安いとか本気で思ってるやつなんていないだろ
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 14:56:45.76ID:J8Ct8fwV
幾らでも居るでしょ、なんか旅客機モドキと戦闘機様、的な扱いする俄なんて。

因みにP-3Cはよくエンジン1発停止状態でのプロペラフェザーでの着陸が見られていたりします。
海水被る高度まで下げるんですと。
似たような運用(MAD使うのに海面ギリギリまで高度を落とすんだろうなー)をしている筈のP-1が
4発機であるのは現場の強い意向でしょう。
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 15:02:33.38ID:UYyGMdlv
>>475
単価はP-3CはF-15Jより高かったしP-1やP-8もF-35より高いでしょ。
開発費ならわかるけど。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:25.23ID:cScoJalx
低空を粘り強く低速で飛べて、搭載量が多くてタマ数が多くてコスパが良い飛行機
C-130じゃないか。
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 16:23:35.09ID:cScoJalx
だからエゲレス海軍もB737ベースに流れてしまうんだな
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 16:35:26.58ID:sHFJBmhC
イギリスは由緒正しいコメットさんの末裔のニムロッド再生産して欲しかった
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:14:38.65ID:nakrfHLy
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:18:21.22ID:nj2uwbYD
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


東日本の子どもはTOKIOに騙されている!
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 23:40:50.99ID:M1yhlIm2
>>478
BR710シリーズはいかが?お手頃かと。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 01:29:37.78ID:tlyrjynz
>>496
どっちかというとP-8のシステムでは?
P-1にP-8互換が積めるんなら多分選んでいたんだろうなぁ

技研や技元あたりで一機程度システム互換研究で買わないかな
なお極論言うとデータリンクなどのシステム周りで良いのでぶっちゃけて主翼とか主脚とか設置したらいらんよねという状況ではあるな
胴体とアンテナとシステムがあればそれでいいと
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 02:23:25.52ID:CcFqOzv5
>>503
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_(%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F)
> 2002年(平成14年)3月から2005年(平成17年)3月にかけて、機体設計と同時に、同盟国アメリカ海軍を中心とした各国軍との相互運用性(インターオペラビリティ)を確保する為、日米両者による「P-3C後継機の電子機器に関する共同研究」が行われた。
>この研究はP-Xと共にアメリカ海軍の次期哨戒機P-8Aにも反映され、P-3Cの利用によって共通性を持っていた両者は、機種更新後も運用共通能力が確保され、これまでと同等の作戦を行うことが出来るとされている。
>この研究は2006年(平成18年)9月末に終了が確認された。
ってあるんで、元々互換システムだよ?
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 19:03:24.82ID:k60B6RYx
互換じゃなくて、データリンク可能って話だろ。
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 20:59:01.84ID:24EgdNmT
LINK16で繋がりまっせって話でしょ?
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 22:45:48.88ID:ooI/5mSx
P8は24時間れべるかつuavリンクありの警戒システムを作れる。
しかしそのためにかかるコストも大きくなる。

だいたい8-16機のP8整備に4000億円とする
+UAVを構築する必要があり、リンクのために7-10機くらいのグロホ整備で6000億の導入コストがいるとする

たいし従来の監視システムを安く構築するなら12-16機のP1を買えばよく、導入コストは3000億前後で済む、およそ半分だ
形式的にやすく部隊整備するか、アクティブな海上監視システムを構築するかの差だな

・やすく構築
・日本のハードレベルのサポートに期待
こういうニーズになら答えれるのかな
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/06/26(火) 20:17:13.77ID:hgSnaMUS
韓国軍が米P8哨戒機導入へ 「言い値」購入で議論呼ぶ可能性
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2018/06/25/0900000000AJP20180625004900882.HTML
【ソウル聯合ニュース】韓国防衛事業庁は25日、防衛事業推進委員会を開催し、
次期海上哨戒機について、米ボーイングのP8Aを「対外有償軍事援助(FMS)」
方式で購入することを決めたと明らかにした。
 FMSは米政府との直接契約で装備品を調達するもので、米側が価格や納期に
主導権を持つ。一種の随意契約であり、公開競争とは異なる。
 防衛事業庁は8月からP8Aを購入する交渉を進める予定だ。
 FMS方式で購入すれば価格交渉が事実上不可能で、技術移転も受けるのが
難しいという指摘も出ており、今回の決定は議論を呼びそうだ。
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/06/26(火) 20:53:59.91ID:nosQjbvQ
P-3を再生産するか、中古を買った方が良かろう。
ベースはターボブロップの旅客機だったんだから、他にも使い道があろう。
低空での粘り強さには定評があるし、P-8もP-1もちょっとという西側国か欲しがるかも。
ヒュンダイあたりがライセンス買えば?
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:33.07ID:XhnTrGL/
隣国の事なんで、心配するの要らぬお世話なんですが、
韓国の軍事予算でP-8が扱えるのか疑問。
導入費をさることながら、整備の予算がつかず、
737AEWのように共食いになるのが目に見えている。

対して広い領海でもないのだから、
ビジネスジェットを改造したタイプの洋上監視機や対潜哨戒ヘリを導入した方がいいような気もするけど、
やっぱり日本がP-1を導入していることへの対抗心なのかな?
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 08:00:45.10ID:8Gh6DqvI
>>514
日本への対抗というよりあまり日本人には想像つかないが
日本の潜水艦に海上封鎖されたらという恐怖心があるんだと思う
社会的雰囲気で止められないが日本に対して敵対的な行動をとってるという自覚はちゃんと有るみたいだし
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:07.54ID:dx9NTu5L
P-8だとE-737と同じ737系でメンテ面でもメリットある
ヘリでは監視範囲が狭すぎだしビジネスジェットベースで新規開発はリスクも高い
そもそもビジネスジェットって決して安くないし
北朝鮮の弾道ミサイル潜水艦を監視するという重要な任務もあるし役不足ってことはないだろう
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 09:09:35.76ID:vNk6BVWS
そこらへんは向こうの官僚なりが対処してるでしょ
少なくともここにいる素人よりは情報やノウハウ持ってるだろうし

何しろ日本海の周辺海域は高性能潜水艦の密度がとんでもないことになってるから、対潜哨戒機を拡充するという方針は合理的だと思うぜ
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:07.44ID:l4jOIyp1
ビジネスジェットどころか、定期航空路の旅客機がベースじゃないか。
先週日曜日に、JALの737-800に乗ってきたぞ。
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:25.83ID:tVbgETUC
どうしてもターボプロップがほしいならC-130を改造するんやろ.
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 20:44:55.52ID:l4jOIyp1
あれはパワーアップされた新型が出てるよな
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 21:29:25.72ID:DV4AoX1p
>>510
またブラックボックス開けてはドヤされ
保守部品一緒に購入しないから共食い整備になり
マンホールに落ちて全損だな。
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 17:22:28.41ID:GGaMYegh
まあP-8があろうが北の潜水艦が一斉に潜ったら失探するのに変わりはないんでしょ?
改善されたなんて話聞いた事も無いもの
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 17:30:50.08ID:0w90Wo7T
韓国ってすでにP-3C持ってたんだね
S-3の退役機を購入する計画もあったが折り合わなかったようだ
P-8を導入ってごく自然な選択肢だと思うが…
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 18:17:09.61ID:gE8bWC4y
韓国の実情から言ったら、駆潜艇を数多く揃えた方が良かろうと思う。
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 20:24:23.83ID:uviipgvM
問題はP-8単体だとくそだってこと
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 22:03:01.45ID:XIjXs+jG
国土領海が狭いんだからSOSUSと対潜ヘリと対潜艦でいいと思うんだけどね
自分で考えるということをしない、というか蔑む連中だから
太陽が東から昇るがごとく「日本のコピペ」以外はありえないんだろうけど
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 00:31:58.07ID:km5DCCNl
さすがにそれは韓国人より頭がバカだよ
わざわざ滞空時間の短いヘリと、捕捉力が限定的なSOSUSと、速度の遅い艦艇だけとか弱すぎて何も出来ん
アレでも北朝鮮とあわせたら5000km近い海岸線あるんだぜ
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 02:21:33.05ID:eqw2r6jB
普通に考えて退役したP-3でいいとおもうぞ。
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 02:50:16.68ID:km5DCCNl
都合よく状態の良い中古P-3Cが転がってる保証はないわけで
レストアにも金はかかるし、稼働率維持も楽じゃないから…
新品のP-8のほうがコスパ良いんだろうね
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 03:47:07.79ID:EFTeDwYu
>>530
>都合よく状態の良い中古P-3C
海自と米海軍の退役機
台湾のP-3Cみたいに翼を新造して交換すれば、まだ使える…
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 04:09:32.63ID:OWxN+nfE
韓国がP-8買うとなにか不都合でもあるのかな?
好きにすればいいじゃんとしか思わんが
国防予算としては日本に肉薄するくらいの規模はあるんだし中古P-3で我慢させとかないと気がすまないのか?
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 04:47:45.50ID:eqw2r6jB
>>532
ばかだなぁーとはおもうぐらいかな?>韓国軍がP-8
あとP-8自体の本質は、無人機の運用で今までの運用ノウハウがほぼ役に立たなくなるんでほぼ全部1から育成のし直しというデメリットが割とでかい

唯一の利点はE-737と母体が同じぐらいしかないしねぇ
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 06:14:02.92ID:OWxN+nfE
P-8ってグロホとセットじゃないと活用できないってこと?
一応韓国はグロホ買う計画はあるんじゃないっけ?
インド(モンキーなようだが)とかイギリスとかオーストラリアとかもグロホの導入予定はないようだが
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 08:33:41.74ID:Wd6whb4c
>>533
たぶん韓国の担当者は君よりもあたまいいとおもいまーす
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 15:26:57.83ID:jp5SZ/0N
>>533
違う、純粋に日本は自国で作ったP8相当のP1に更新中で
いまだにP3C運用で焦ってるんじゃないか?
何かと日本が持つものをほしがる傾向があるからな。

唯一韓国が日本に勝ってる軍事分野、500km 1000km 1500kmの射程距離を持つ巡航ミサイルを保有してることか
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 17:04:35.58ID:XAGdrNmi
>>533
無人機の運用しなくとも、普通にレーダー使用した長時間哨戒やソノブイ運用、魚雷の投下あるでしょ
MADがないだけで本体の速度と滞空時間はP-3C以上あるんだからさぁ
忘れちゃいけない、ここ極東は日米中ロの潜水艦戦力ひしめきあってんだ、これくらい揃えないと沿岸も守れん
米軍との協働もあるんだし

既に国防予算は日本の9割に達してるっての…
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 20:45:27.45ID:eqw2r6jB
韓国の場合、本来力を入れるべきなのは陸軍なのでは?
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 22:53:44.71ID:ZDy5KSb5
>>537
韓国って機体は見栄で買うけどソノブイみたいな威張れない消耗品買うのはホントに渋いから
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 04:31:37.12ID:Pyh1endI
彼らにとっては自国は先進国という自負があるので
現在では途上国向けになってるP3Cではプライドが許さないんでしょう。

北の潜水艦相手ならP3Cで十分過ぎるんですけどね。

原潜でもなく日本のそうりゅう型クラスでもないんですからw
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 09:02:53.23ID:7oNUfhFT
実際あと20年位P-3Cで粘れば良いのに、と思う>韓国
P-3Bからの改造機があるから大変だと思うけどさ。
P-8に更新したとして運用しきれるのか?

20年あればやる気があれば、ビジネスジェット改造の哨戒機を開発する余地もあるだろうに。
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 09:44:06.01ID:fWDKgYyC
北朝鮮だけじゃなく日中露の艦艇を監視せなならん
P-8くらい好きに買わせたれ
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 10:07:35.18ID:7oNUfhFT
中の艦艇を監視する必要あるんですか?<すっとぼけ   w
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 01:20:42.93ID:ttX1kY8r
>>539
予算増やしてるから、その辺も購入数増えるのかね
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 01:22:51.38ID:ttX1kY8r
>>542
そもそもP-3Cの中古って出回ってるのかって問題がね
過去の機体は部品入手厳しくなる、P-3Cで粘る案は予算規模から見ても悪手でしかない
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 01:32:41.05ID:6GtaRu63
だけど、一番良いのはP-1
あれなら中型ジェット旅客機としても転用可能だし
早期警戒機としても使えるし
下手したらエーワークスにだって変容できる。
空中補給機
エンジン強化で20Tの多目的攻撃用搭載可能な戦略爆撃機
他用途に富んでるのがP-1のメリット
ベースになるのが国産P-1だからパーツに困ることはない。
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 10:00:56.37ID:Yf1nKVcW
>>547
韓国がP-1を導入する事も、又日本が輸出する可能性かなり低いので候補から外すとして、
妥当な選択はボンバルディアのチャレンジャーをボーイングが改造するプラン。
対潜哨戒能力は限定的ながら、洋上を哨戒するには最適。中露の原潜や日本のそうりゅう対策もあるが、その前に北朝鮮の不審船や潜水艇対策の方が重要な気が。
P-8を導入しても、電装品はモンキーモデルになるだから、航続距離の延長化ぐらいしかメリットがないような気がする。
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:05:15.92ID:6+AiDx7O
ソノブイ持っていけないし、わざわざそんなにグレードを下げる意味が無さ過ぎる
普段の放言の恨みか、ただ韓国に下の装備使って欲しいって意図でもある?
同レベルの装備使われるのが我慢ならないのかい?
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:17:28.27ID:S4vEefJW
>>547
P-1をベースに中型ジェット旅客機転用なんて絶対売れんわ
747もA380にしろ4発機のセールスが大型機ですら悲惨な状況なのに…
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:35:16.27ID:S4vEefJW
>>548
ボーイングはボンバルディアチャレンジャー605ベースの海洋監視機計画してるね
値段はP-8の30パーセントくらいで収まるようだがソノブイも武装もないようだ
フィリピンあたりが南シナ海で使うには良さげか
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 21:24:26.72ID:6xZTLGDn
出来てない上にただのMSA
そんなもんを使って当然、と考える人間が結構いるくらいには韓国は憎まれてる
個人の考えは自由だけど、無理のある話になるのだけは勘弁して欲しいな
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 21:27:18.65ID:6xZTLGDn
>>551
救難捜索機には良さそう
ただ、空自の飛行点検機はサイテーション680Aになってしまったから、空自へは導入の可能性すこし薄いかな
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/07/03(火) 14:12:09.82ID:Y8/9iB8o
>>549
普段からソノブイ使わない連中なんだから見栄はる必要ないでしょ、ってコト
北朝鮮潜水艇が大挙出港したら一切追いかけられないんだからさ
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 10:27:32.23ID:NxlV1KaA
NZ、哨戒機4機を調達 太平洋で軍事力増強の中国に対抗
ttps://www.cnn.co.jp/world/35122193.html
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:11.80ID:YMC/bPSe
整備中や訓練中のは出動できないし
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 20:01:16.18ID:0k8SYiv7
韓国は見栄で対日戦を叫んで入りもしない対潜機をそろえてるんだから生暖かく見ていれば良いんだよ
本気でやるならマラッカからのシーレーン防衛をやらないとな
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 20:04:14.04ID:lTZajmsd
NZの哨戒機は爆撃機も兼ねてるから
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:48.49ID:VdrlKoCQ
>>559
P−1を爆撃機仕様にしても最大で9T分までしか搭載できな貧弱ですよ。
せめて15Tぐらい搭載可能にしないと。
つまりIHIのXF9を搭載することで15T分搭載しても離着陸が可能になれば
完全に爆撃機仕様にすることはできますね。
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 22:36:09.25ID:ExGDDf49
P-1は海外になんか売れないだろ
旅客化しても4発じゃ売れないから主翼の再設計だろ
これも売れない
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 16:30:03.75ID:3ZU1TQGS
実績のないホンダジェットなんかどうせ売れない、売れたら切腹してやると息巻いてる奴が昔いたが
実際にヤったのじゃろか
0565名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 17:03:38.67ID:4VCuBUZ6
MRJもそうなりそうw
C2も英国に行った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況