>>414
「北の暴風」時の戦闘序列(1951年2月現在)
枢軸海軍部隊総司令部(山口)

日本遣欧艦隊(草鹿)
・第1機動艦隊(角田) CV×4 BB×2 BC×2 AC×2 その他×32
・第2機動艦隊(加来) CV×8 BC×2 ACx2 その他×41
・第1艦隊(松田)
BB×6>甲斐 信濃 武蔵 土佐 高千穂 穂高
AC×4>剣 日高 白根 鞍馬
その他×22

欧州奪還艦隊(フィリップス)
・統合護衛任務群(大井) CV×8 BB×6 その他×35
・揚陸支援任務群(バーク) CVE×78 BB×30 その他×257
・両用作戦任務群(ターナー) 護衛艦艇×527 輸送艦艇×563

外伝1のこれをみると第1戦隊の紀井 尾張は第1機動艦隊に配属、播磨は修理中ってあたりでしょうね
謎なのは
1. 奪還艦隊BB×36って多すぎね?
2. 遣欧艦隊BC×4ってなに?

1. 外伝2によると1948年5月の帝国海軍の陣容は
BB>長門 陸奥 加賀 土佐 高千穂 穂高 大和 武蔵 甲斐 信濃 紀井 尾張 播磨
これに1947年10月の観艦式御召艦列 比叡 金剛 榛名 霧島 を加えても17隻
うち比叡と大和は戦没しているんで参加できるのは15隻
さらに遣欧艦隊の8隻、1950年12月のニューヨーク沖海戦で中大破した播磨 長門を修理中とすると奪還艦隊には5隻しかまわせない
英米に31隻ものBBが残ってた?

2. AC(超甲巡、ジェーン年鑑等ではBC)>白根 鞍馬 黒姫 大雪 剣 日高 石鎚 羅臼
この8隻は遣欧艦隊所属でしょう
するとBC×4は英艦レナウン レパルス フッド()?w