【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ56【11式短SAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-W/+2)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:22:40.12ID:i0frtcd70
イランにメリットが無さ過ぎるし、ハメネイ師に忠誠を誓う革命防衛隊が師の面子傷付けるかって話にしかならん。
0549名無し三等兵 (ワントンキン MM92-0aEo)
垢版 |
2020/01/05(日) 02:52:41.11ID:qyxwJRGtM
>>543
陰謀論っぽくて嫌なんだが、リムペットマインはどこかの国が日本とイランを
引き剥がすために仕組んだヤラセじゃないかと半分くらい疑ってる。

そのために実際のタンカーを爆破するなんて有り得ないけど、固い船体の塗装面に
吸着機雷を取り付けた跡が写真にクッキリ写るほど残るっておかしくないか?

「超強力な磁石を使ったから剥がす時に傷がついた」というなら磁石の外側に工具を
使った際の傷が残るはず。そういう傷ならわかるんだけど、写真を見ると分厚く固い
タンカーの鉄板が磁石の位置だけ綺麗に凹んでる。あれはオカシイ。

柔らかい粘土のような素材なら強く押し付けて跡を残す事は出来るけど、タンカーの
外板が相手では鉄工所で使うような超絶強力な電磁石を使っても凹ませるのは無理。
0552名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-yA/H)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:15:36.55ID:MEtV3thz0
イランの弾道ミサイル、アメリカとの関係を考慮して人的被害を出さないように倉庫や人のいない施設を精密攻撃

イランかっこいい\(^o^)/
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-Pmoz)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:16:41.93ID:PkiZIAu/0
>>552
北のキムカンデルのCEPも想定より高性能と見ておいた方が良いだろうな
0558名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-Pmoz)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:56.80ID:N+Addq/f0
INF関連と思ったけど来年ってまだ新中距離は開発中で来年は無理か?
1個は南シナ海 シンガポールかな? 

米 新任務部隊をアジア太平洋地域に配備へ 中国に対抗
2020年1月11日 10時17分
一部抜粋

アメリカ陸軍の高官は軍備増強を続ける中国に対抗するため、
サイバー領域での活動のほか、
最新鋭のミサイルを運用する新たな任務部隊を再来年までにアジア太平洋地域の2か所に配備する方針を明らかにしました。

マッカーシー長官によりますと、部隊は電子戦やサイバー分野での活動のほか、
アメリカ軍が開発を進める極超音速ミサイルなど最新鋭ミサイルの運用も行うなど複数の領域にまたがる活動にあたるということで、
今後、配備先を決定したうえで、来年までに最初の部隊を配備し、再来年中に2つめの部隊を配備する方針です。

マッカーシー長官は「南シナ海にこうした部隊を配備することでアメリカ軍の接近を阻止する能力に対処することできる」と述べ、
新たな部隊の必要性を強調しており、トランプ政権として中国の軍備増強に対抗する方針を改めて示した形です。
0559名無し三等兵 (ワッチョイ 7f41-1ACq)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:58.50ID:VwfKYUTZ0
>>558
>1個は南シナ海 シンガポールかな?
米陸軍は、になっているので、陸上発射ミサイル?
フィリピンは確定でしょうね。インドネシアとマレーシアは無いでしょうから、シンガポールか? それよりもブルネイか?
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-Pmoz)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:19:39.89ID:N+Addq/f0
>>559 
個人的にはフィリピンは国内世論 対中などで無いんじゃないかな?って思ってたけど
比と日本?

米軍新部隊、アジア2カ所配備へ 台湾以東の島々候補と米メディア
1/11(土) 15:50配信

マッカーシー米陸軍長官は10日、首都ワシントンで講演し、
22年までにインド太平洋地域にサイバー分野や極超音速ミサイルの運用など複数領域で作戦を実施する
新たな部隊を2カ所に配備する方針を示した。沖縄県・尖閣諸島の防衛にも言及。
米メディアは南西諸島が位置する「台湾以東の島々」とフィリピンを配備先の候補に挙げた。

中国やロシアに対抗する狙いがある。
マッカーシー氏は尖閣諸島のほか、南シナ海を挙げ「米軍の接近を阻止する能力に対処できる」と強調。
来年、最初の部隊を設置、再来年に二つ目の部隊を配備する見通しを示した。
具体的な配備場所は言及しなかった。
0565名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:42:18.17ID:yggAo6JE0
>>563
下手したら支持してくれるロシアが敵に回るからだろ
そうなったら三つ巴になり
完全に収集が付かなくなる
だから非を認めて対応してるってところか
ウクライナだったのが一番問題
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-PERm)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:32:30.16ID:77fbxk3L0
JSM 750億購入だって
1発の値段分からんけども かなりの数になるっぽいね
0568名無し三等兵 (スプッッ Sd82-HZGM)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:54:57.67ID:B4Ic/9KBd
>>567
>750発とか多すぎィ!
1発1億以下を目標に開発しているので、500発はいきそう
The weapon has a range of about 100 nautical miles with a cost of slightly less than the Raytheon Tomahawk Block IV cruise missile
(the Navy quotes the price per round of the TLAMs at $569,000 per round in FY 1999 dollars (about $868,000 in 2018, adjusted for inflation)
https://sldinfo.com/2018/06/the-allied-dimension-in-play-the-us-navy-selects-the-naval-strike-missile/
0569名無し三等兵 (ワッチョイ f901-li4r)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:52:31.20ID:ruVzjJ3d0
>>568
三沢のF-2が百里に下がるし、F-2代替で内外フル装備6発(B型4発)でF-35全機全力出撃出来るだけは欲しいな
1発1億円以下なら、全力出撃所要800発買えたら嬉しい
0573名無し三等兵 (アウアウクー MM91-iKyu)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:31:15.99ID:A9zAz6OjM
7,475,600,000円やで
0575名無し三等兵 (ラクッペ MM41-/9JE)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:25:51.55ID:10Im5UTuM
f2に載せるのは無理なん?
0579名無し三等兵 (JP 0Hf6-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:38:59.15ID:b+XbtpyDH
ASM-3はF-35Aのウェポンベイに入らないし仕方なくJSM買うわけじゃないと思うけどね
0580名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:09:18.38ID:XvJmk4sA0
>>579
次期主力のF-3では4発装備
F-35はステルスを最大限利用した運用方法だから
ASM-3は不要

逆にP-1に射程400〜500kmのASM-3Bは必要だろうね
0581名無し三等兵 (スププ Sd22-/9JE)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:10:34.11ID:k926So10d
f35が飛べませんーというとき、jsmは地上に並べて置くの?
0583名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:32:27.54ID:/sv7x7t80
>>580
ASM-3を4発積めるなんて初耳だし不可能としか思えないけどどこ情報なん?
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-MWEA)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:57:48.56ID:kDzPaHSj0
>>583
機外なら普通に積めるだろ、F-2よりハードポイントは強化されるだろうしな携帯無人機運用とかあるし
機内だと四本積むのは流石に聞かないわな、それが可能なFB-3みたいな機体はあると良いとは思うけど
0585名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-9SX2)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:20:17.18ID:S3YzdXLIp
>>584
重量考えろ
0588名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-PERm)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:15:18.31ID:WIKJBIRQ0
>>583 >>587 以前に
F-2の翼下ハードポイントの一番外側にASM-3 真ん中パイロンにAAM 内側に増槽
って写真が雑誌に載った事があって
一番外側ハードポイントにASM-3が可能って分かった流れで他の内側にもASM-3載せられるんじゃね?
合計4発可能では?
って流れのはず

写真からのまあ憶測であり
0589名無し三等兵 (JP 0Hf6-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:42.49ID:ezMpFHjDH
F-3の翼におそらく4発で5t程度のASMをぶら下げたら、速度も機動性もRCSも相当低下するだろうし、高価かつ貴重なF-3を使うのは勿体無いな(F-15の改修で載せられないものだろうか?)
0590名無し三等兵 (ラクッペ MM41-MWEA)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:28:24.35ID:9kMeLQGlM
>>589
RCS対策はステルスケースみたいのに入れてとかかねえ、敵艦のレーダーから離れた所から使うとはいえ
速度や運動性はエンジン次第じゃろ
0593名無し三等兵 (ワッチョイ f901-li4r)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:27:01.70ID:U5xHL0p00
>>591
940kgだったかな
射程延長も、サイズや重量はそのままでいくみたいだし
F-2に大型増槽x2と合わせて4本搭載出来る規模は維持するのだろう
0594名無し三等兵 (ラクッペ MM41-/9JE)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:34:33.92ID:d4z8xvBzM
結局、asm3って量産はされなかったん?
少数でも実戦配備されていないのかしら
0596名無し三等兵 (ワッチョイ c52c-9SX2)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:20:32.85ID:pSkLSlp/0
ASM-2は530kgでF-2に4発積めたけどASM-3は940kgで2発が限界だろ
0597名無し三等兵 (ワッチョイ a963-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:23:13.31ID:enFqS0KI0
>>594
射程150kmはさすがにダメだろ・・
中華イージスや
ロシアイージスなど
昔より性能は上がってるんだから
せめて300〜400ぐらいの射程ないと戦闘機は撃墜させるためだけに向かう的でしかない
0600名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-9SX2)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:41:08.41ID:S3YzdXLIp
>>587
逆にF-2に4発積めるソースくれよ
0601名無し三等兵 (ワッチョイ f901-li4r)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:44:39.91ID:U5xHL0p00
>>596
F-2の搭載量は8085kg、600ガロン増槽は約2000kg、AAM-3は91kg、AAM-5は95kg
ASM対応のハードポイントは2500ポンド(1133kg)対応
よって、ASM-3x4 + 短AAMx2 + 600ガロン増槽x2の装備に問題はない

>>599
そういう構造なだけだ定期
撓まない剛構造だと返って強度不足で壊れるか、非現実的な重量増が必要だ
0604名無し三等兵 (ラクッペ MM41-/9JE)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:32:58.77ID:XQ+h1LJZM
>>597
現有のasm1.2やハープンはもっと使えないってこと?
0606名無し三等兵 (ワッチョイ 922d-T7+i)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:51:15.72ID:iEClCH420
現状は水平線下に隠れれば艦艇側はどうすることも出来んから使えないことはないだろ
中露版CECなんてまだ先の話だろうし
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 02f0-muX5)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:14:42.11ID:PifNKgHh0
試作の段階で
・XASM-3×4
・AAM-3×2
・増槽(600gal?)×2
を積んだ形態での風洞試験を分離特性データ取得まで込みでやっているから
「4発積むと重すぎて地上から飛び上がれない」という状況ではないはず

4発積んだF-2の目撃談が未だに見当たらないのは
もしかしたら風洞試験の結果が良くなかったのかもね
たとえば普通に射点に付いて1発目を撃つとその途端にフラッターが出るとか
0608名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:27:11.42ID:bqWzV7hX0
F-2にASM-3を4発とか言ってるのここだけだぞ
あらゆる報道で2発だとされている
0609名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:27:56.47ID:bqWzV7hX0
そもそも射程延長型は1トン超えるだろ
0611名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-PERm)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:59:56.47ID:QjPVG/Tp0
>>608
>あらゆる報道で2発だとされている

あらゆる報道でなんて大層に言ってるけど F-2が報道される事なんて滅多にない
いちいちASM-3の搭載数は2発までなんてどこが流したんだよ
0613名無し三等兵 (ワッチョイ f901-MxTD)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:26:13.04ID:O41imUJ70
射程なんてのはミサイルをでかくすれば幾らでも伸ばせるが、問題は索敵なのでね
0614名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-MWEA)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:50:43.46ID:hv08PVpo0
>>607
というか四本載せる場合はエスコート機が必要になるけどそのエスコート機の確保が問題だからでね
F-35A増えれば解決するんだろけどその頃にはF-2の退役が見えてくるからなあ
0616名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:36:18.59ID:9JZKgZ24M
>>597
水平線下を覗けるわけじゃないんでそうでもない
現状のASM-3でもF-2が低空から侵攻して飽和攻撃をかければ普通に中露艦隊は蹂躙される
単純に射程は長ければ長いほど戦術の幅が広がるし(特に地上攻撃とかしたい場合)
長くする余地が初めからあるなら急いで改良前のを配備する必要もないというだけの話
0617名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:38:53.83ID:9JZKgZ24M
>>610
それこそF-35の襲撃をCECの空中アセットが生き残れる見込みがまるでない
(F-2に何発かSAMが当たるよりも数百倍大きいな確率で中露AEWが全滅して終わる)
ただ射程を伸ばしたら伸ばしたでAEWを潰さずにいきなり攻撃する余地が出るんで
もっと楽に撃滅できる
ならやらない手はないというだけの話
0619名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-xsPz)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:46:21.55ID:voW35WHs0
ASM-2×4+600gal増槽×2と、ASM-3×4+600gal増槽×1が重量的にはほぼイーブン
機内タンクも含めた合計の燃料搭載量が3/4ぐらいになるから、行動半径もそのぐらい減るのかな?
0620名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-PERm)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:42:40.08ID:QjPVG/Tp0
流れぶった切ってわるいけども

米陸軍の開発中 長射程極超音速ミサイルLRHW射程 2200キロって事らしい
0622名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:51:30.24ID:Lqeh5fgT0
地上経由で必要な彼方データはリンクされるんでなかったっけ?
今はまだ敵艦情報だけ海から伝えてもらえば良いけど、今後は直に近い体制にしないと勿体ない話ではある、DDHからF-35Bが飛ぶんだし。
0624名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-9SX2)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:23:43.45ID:n4zJquSAp
>>611
4本ってソースは?
0625名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:47:45.47ID:tfdKLc9k0
>>611
ASM-3が発表された時にF-2には2発しか積めないって報道されてただろ
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 91c7-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:08.89ID:sk561OOD0
>(その4)の仕様書ではこれに加えて
・翼端AAM-3×2
・内中舷XASM-3×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
を装備する「XASM-3×4発搭載形態」も母機適合性の検討対象に含まれるようになった。




情報公開請求やってる人のとこ・・・母機適合性の検討の結果どうなったかは判らん
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-7FFp)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:20.77ID:FWpzbNG30
>>627

ASM-3/ASM-3改は当然だが、IIR式のASM-2系列だって、速度は遅いが、対ECM対策という意味で、今後とも空自対艦ミサイルの二本槍の片方であり続けるだろうことは確実。
ASM-2D/Lという計画があったが、それが沙汰やみになって以降、ASM-2B以上の改良はないのか?

これもこれで将来問題になりそうな気もするけどねぇ。
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-MWEA)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:30:28.75ID:dwIel1iI0
>>628
その用途は12式系の哨戒機用空対艦になるのでないの
F-35はJSMでF-15はLRASMだろし
F-2用としてASM-2は使われるだろけど数年後にASM-3改できたらそちらをF-2に載せるだろし
0630名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:59:11.04ID:5eWoP1dy0
>>628
対ECM用のがLRASMになるんだろうが
ASM-3改の同時期に開発が行ってるスクラムジェットのほうもF-3になるんだろうか?
実用化するころには完全にASM-2は完全に引退してるだろうが
0631名無し三等兵 (ラクッペ MM41-MWEA)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:19:21.96ID:PtNxLKW2M
>>630
スクラムジェット弾は2030年に試験位だからF-3用だろなあ、ASM-3改は2022年か2023年配備だろからその前になるだろけど後継がすぐできるからASM-3改は性能寿命短いかもなそうなると
0632名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:33:28.74ID:B6ee6dkC0
>627
F-2対艦フル装備(ASM-2×4、600ガロン×2)で制限Gが4.5×gとの事なので、ASM3×4だと最悪3.0×gもあり得るとは思うけど
実運用は状況次第でかつ、ASM-3が配備されなかったから、3改になるまで何とも。

とはいえ、空自FSは水上艦絶対殺すマンなので、試験位いつかはやる気はする。
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 29de-YUdL)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:04.27ID:uRY0jOF40
>>590
ステルスケースというのは良いな!CFTみたいなミサイル内蔵のケースを機体上面に付ければ搭載数増やせる

F15のCFTはAAMも付けれるんだっけ
0634名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:36:43.81ID:tfdKLc9k0
結局「ASM-3はF-2に2発しか積めない」が結論
0635名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:46:26.17ID:B6ee6dkC0
そういう事にしないと上から怒られるのであろう、20円は。w
ASM-3そのものの時も涙目になりながら射程他でdisってたも。明確な脅威でかつ迎撃が極めて困難だからだろう。
0636名無し三等兵 (ワッチョイ a92c-9SX2)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:59:59.95ID:tfdKLc9k0
現実を見ろ
0638名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-9SX2)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:28:11.80ID:TIis6nHmp
実際4発のソース無いじゃん
0639名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:17:46.94ID:B6ee6dkC0
2発しか、のソースも無い。飛行実績が2発搭載のだけしかない、は理由にならんからね。
4発は少なくとも要求に含まれているのは >626 のとおり。
0640名無し三等兵 (ササクッテロ Spd1-9SX2)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:22:54.64ID:TIis6nHmp
報道は全て2発
これをソースと言わずしてなんと言うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況