>168
車長=下車班長とか限りません。
小隊長は乗車時に車長をする場合が多いですが、下車戦闘時には副長などが車長を引継ます。

なお、下車戦闘を行う場合、主戦力=下車部隊 支援戦力=車両部隊 となります。
よって主戦力を小隊長が直接率いるのは当然

また、下車戦闘を行う場合は錯雑地形である場合が多く、当然視界が効きません。
つまり車両側からは見えない、判らない場合が多くなります。
(しかたなく開豁地で下車戦闘する場合も、下車歩兵は身体の暴露を極力避け、わずかな窪みや茂みを利用する訳ですが、この場合も現場にいないと指揮できんです)

隊長がついてく必要ありますよね?

※ソ連地上軍の図表にあるような 敵陣接近時に車両先頭に歩兵が後続する場合も隊長が下車歩兵側に居ないと突撃のタイミングは測れないっす。
 あと細かい指示(あそこの機銃を制圧しつつ、左に回り込む)などは現場視点からでないとむずいお