X



海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-PYx6)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:14.07ID:sYDgD9AK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515417952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:26:02.37ID:Ilha6I6t0
>>444
>ハーグ陸戦協定があっても、そもそもWW2で後方攻撃は最大化してるし…

そこがピークで戦後は戦略爆撃の効用は低下する一方。
国家対国家の図式で、「インダストリアル・ウェブ・セオリー」におけるハブ
(中枢)攻撃ができるような単純な図式はほぼWW2で最後。
カーチス・ルメイ率いるSACも、朝鮮戦争、ベトナム戦争ではぱっとせず
湾岸戦争でTACにとって代わられるわけです。
0451名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:40:36.85ID:Ilha6I6t0
大戦略の前提となる「世界観」の問題。

現実主義(リアリズム)が想定するような、弱肉強食で国家が常に膨張をめざす
ホップズの原始社会のような国際関係が延々と続くなら、「なんでもあり」が有利なの
かもしれないが、本物の「現実」はそうでもなく、産業革命以降「富」の増大がゼロサム
ゲームでなくなって以降、急速に現実主義は「現実的」ではなくなり、国際関係は
大きな方向性では「協調」に向かっている。
戦争の件数や死者の人口比も年々低下してます。(規模は大きいが)
<「文明と戦争」(アザー・ガット)

「協調」への回復を前提とする国際関係の中でのポジションを争う戦争であれば、
「経済システム」を直接攻撃して多数のシビリアンを殺傷するような攻撃が本当に
戦争目的の達成に資するかと。

実例でもハイブリッド戦争をしかけたロシアは日に日に衰亡に向かい、核武装を試みて
国際協調に背を向けた北朝鮮も経済制裁でかなり参っているでしょう。
(予断は許さないが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況