【人型から】先進ロボット兵器総合 16【UAVまで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 18:18:47.38ID:E8flKpIu
現実問題として難しいことは疑いない。しかしながら、その夢は捨てがたい。

このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害についてマッタリ語り合いましょう。
可能か不可能かで喧嘩はしないように。
願わくば50年先ではなく、10年先を予想しよう。

…ネタを否定されても泣かない。

前スレ:
【人型から】先進ロボット兵器総合 15【UAVまで】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498948041/
0051名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 15:37:29.48ID:enG1Dv0E
SFにありがちな支援AI搭載の有人無人複合兵器って実際に作られると思う?
古典でいえばナイトライダー、比較的最近だとチェインバーとか。

あそこまでできるなら素直に無人にしていいと思うけど、「法的問題と電子妨害への抗堪性」という理由でありえなくもないと思うんだけど。
0052名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 16:11:30.56ID:pmGVc2Yt
今の戦闘システムなんてすでにそんなもんだろ
コンピュータと自然言語でコミュニケートしないだけで
0053名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 18:15:55.79ID:m1BkLimN
人工知能でグーグルが挑む「3つの課題」
──AI部門トップに就任した天才エンジニアが語ったこと
https://wired.jp/2018/04/25/googles-new-ai-head/

最高経営責任者(CEO)のサンダー・ピチャイは、
グーグルの戦略は「AIファースト」で、全事業はAIの上に成り立っていくと明言している。

これまでの研究では、限られた領域に特化したAIは成功を収めたが、
機械に複数のタスクをやらせることでは苦戦が続いている。
ディーンは「対処法の分からない未知の問題に取り組めるような、
真にインテリジェントで適応力の高いシステム」が
AutoMLによって実現する可能性があると説明する。
0054名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:29.74ID:m1BkLimN
https://wired.jp/2018/04/25/teach-kids-creativity/
コーディングと外国語は無意味か?

コーディングでさえ、子どもたちに教える価値があるかどうか定かではない。ディープラーニング(深層学習)は、おそらく比較的早い時期にコーディングを自動化するだろう。
0055名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 18:26:53.40ID:nHDRrCw+
同時通訳機は是非欲しいなw
0058名無し三等兵
垢版 |
2018/04/26(木) 19:12:51.74ID:Td0SZCGp
ロシアの核魚雷が起こす「放射性津波」の恐怖
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057.php
0061名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 10:31:25.77ID:zi8PBd6+
なんとAMDが「7nm版Zen 2 CPU」を今年後半サンプル出荷 10nm延期のインテルをプロセスルールで追い越しか 
https://wccftech.com/amd-sampling-7nm-zen-2-cpus-later-this-year-launching-in-2019/

教師なし学習は機械翻訳に魔法をかけるか
http://deeplearning.hatenablog.com/entry/unsupervised_machine_translation
「つい先週,機械翻訳で驚くべき進展がありました」
「要約すると教師なし学習でもひと昔前の教師あり学習の機械翻訳に匹敵する性能を獲得できた」
0065名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 02:56:15.52ID:4+ZD25gJ
日本企業の研究開発、世界に遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30087700S8A500C1SHA000/
 総務省によると、日本全体の研究開発費は1800億ドル(15年)に達し、米国の5千億ドル、中国の4100億ドルに次いで世界3位だ。国内総生産(GDP)に占める割合は3.6%。
米の2.8%や中国の2.1%を上回っており、規模の面では日本は依然として「研究開発大国」といえる。
 だが第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「日本企業の競争力には懸念が多い」と話す。
 その大きな理由が基礎研究の伸び悩みだ。特定の用途を定めない、理論や新現象を対象にする基礎研究は全ての土台。
経済協力開発機構(OECD)の調査では15年の日本企業の基礎研究費は07年から4%増にとどまった。「08年のリーマン・ショックなどを機に日本企業に短期的な利益を求める傾向が強まった」(星野氏)。
かたや米国の基礎研究は2倍増(人件費ベース)の勢いだ。
0066名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 03:06:22.79ID:4+ZD25gJ
AIが世界にもたらすビジネス価値、2018年は1兆1750億ドル--成長鈍化も2022年に4兆ドル弱へ - TechRepublic Japan
https://japan.techrepublic.com/article/35118594.htm

米国が中国人研究者へのビザ規制を検討、AI分野も対象か
https://www.technologyreview.jp/nl/the-us-government-may-restrict-chinese-researchers-and-that-would-be-a-disaster/

グーグル創業者が指摘する、AIブームで対処すべき課題
https://www.technologyreview.jp/nl/google-cofounder-sergey-brin-warns-the-ai-boom-isnt-all-good/
0068名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 17:09:48.09ID:rwDSCy36
トロン泣けるw

今からでもトロンスマホやトロンタブレット
作ってよ
0069名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 17:19:19.66ID:rwDSCy36
あのトロン潰しは忘れない!
0075名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 02:58:06.41ID:7wUnUxGz
>>69
10年以上前、軍板で「メリケンを棄てて中国と同盟を結ぶべきだ」と一晩かけて大演説してる人がいてな。
もちろん無数の突っ込みが入ったが。彼はまったく動じていなかった。
なんでそんなこと言うんだ?と聞くと、トロン潰しでえらい目にあったからだと。
彼は今何してるかな。
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 03:02:30.62ID:3/d8argP
支那はトロンを採用だったしなw
いまだXPを独自に進化させ使う国支那w

結局トロンの勝ちでしだしなw
ワロタw
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 22:32:23.89ID:8xPbceNM
米海軍特殊部隊の極秘兵器。空からパラシュートで降下する米国海兵隊のハイテク軍用艇
ttp://karapaia.com/archives/52259176.html
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/05/10(木) 04:41:10.27ID:WUhhnFAv
米連邦政府、AIの未来巡り国内大企業幹部らと10日に会合
https://jp.reuters.com/article/ai-us-idJPKBN1IA09X

理化学研究所の次世代スパコン(通称・ポスト京けい)の試作機、今月公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180509-OYT1T50073.html

AIが喋って電話予約するGoogle Duplexの例。
途中で遮られたり、省略や間、無意味な間投詞、言い間違いの訂正なども驚くほど自然に処理。
Google Homeの平坦な「よく分かりません」ばかり聞いていると信じがたいほど。
デモの範囲では、予約を受けた側は相手が人間ではなくAIと気づかないレベルです
https://twitter.com/Ittousai_ej/status/994005804305940480

中国政府、半導体分野に5兆円以上の資金投入へ
https://srad.jp/story/18/05/09/0844252/
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 11:49:21.64ID:aBqyEZ2n
ノイズや攻撃に強いAI、東大と理研が開発
https://newswitch.jp/p/12916
東京大学の二見太大学院生と理化学研究所革新知能統合研究センターの杉山将センター長は、ノイズや攻撃に強い人工知能(AI)技術を開発した。
学習データに異常データを混ぜるなどの攻撃を受けても、学習が発散しない。
米マイクロソフトの対話AI「テイ」が人種差別的な発言などをしたように、AIはデータを学ぶ際に悪質なデータが紛れ込んでも無防備だった。

Boston Dynamicsが犬のようなロボットSpotMiniを2019年に発売する
https://jp.techcrunch.com/2018/05/12/2018-05-11-boston-dynamics-will-start-selling-its-dog-like-spotmini-robot-in-2019/
0083名無し三等兵
垢版 |
2018/05/12(土) 13:41:55.49ID:aBqyEZ2n
人工知能はいまのところ論理的な思考はほとんどできない、むしろ所謂「直感」のほうを得意としているという話、あまり納得されてない。
確かにコンピュータは論理的に動いている、でもそれはハード・ソフトウェアエンジニアが一生懸命作った論理であったコンピュータが発案した論理ではない。
https://twitter.com/issei_y/status/994834252578676736

この話が面白いところは、多くの人はコンピュータは直感が苦手があってほしいとう感じているところだ。なぜそうか考えたのだけど、人間は直感はみんな持っていても、論理的思考は鍛えないとできない。
だからコンピュータが直感が得意じゃないほうが人間として優位性を簡単に獲得できるからだと思う。
https://twitter.com/issei_y/status/994834914787852295
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/05/14(月) 22:38:33.07ID:oJZ3gQfX
BDのアトラスw相変わらず怖い
牛や犬が立った感じw
0086名無し三等兵
垢版 |
2018/05/15(火) 09:32:14.69ID:qQSLK4hQ
ボストン・ダイナミクスがatlas robotの特別映像公開 2018.5.11
https://m.youtube.com/watch?v=QQni8Uz3Q0I

SpotMiniの製品バージョンの大まかな説明 2018.5.11
https://m.youtube.com/watch?v=YKPYgqz1NZw
身体の上のアームはオプション。
バッテリー駆動。
カメラは胴体前部に2つ、背中に1つ、サイドに1つ、バックに1つ。
携帯の周波数と混同しないために、広い周波数帯を採用。
現実空間でキーとなるのが、身体がブレてもアームの位置を保持できる機能と、
階段やデコボコした場所を移動する際、前後の足をそれぞれ自動で適切に捌く機能だ。
0087名無し三等兵
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:17.75ID:P8/Sb1Il
「邪悪になるな」とグーグル社員が複数退社−軍事目的のAI活用巡り
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-15/P8R0XV6KLVR801
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/05/15(火) 17:21:42.86ID:qQSLK4hQ
世界3位の経済大国を目指すインド、AI国家構想を発表
https://www.technologyreview.jp/nl/india-has-an-ai-plan-but-its-a-long-way-from-catching-up-with-china-and-the-us/

人工知能でも「米国第一」、トランプ政権が発表したしょぼすぎる政策
https://www.technologyreview.jp/s/87274/the-white-house-says-a-new-ai-task-force-will-protect-workers-and-keep-america-first/

米国政府が重い腰をあげて「ドローン特区」発表へ
https://www.technologyreview.jp/nl/hundreds-of-companies-are-competing-for-one-of-10-slots-in-a-new-us-drone-project/
0089名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 05:06:55.57ID:oHUPziKi
太陽光とレーザーの力で羽ばたく昆虫ロボットRoboFlyは電力供給の無線化に成功
https://jp.techcrunch.com/2018/05/16/2018-05-15-watch-a-laser-powered-robofly-flap-its-tiny-wings/
飛ぶものを作ろうと思うと、いろんなトレードオフを克服しなければならない。大きければ燃料や電池を多く積めるが、しかし図体が大きすぎると必要な揚力が得られないかもしれない。
小さければ必要な揚力も小さいが、小さすぎて必要な大きさの電池を詰めないかもしれない。
昆虫サイズのドローンも、この問題に悩まされてきたが、しかしここでご紹介するRoboFlyは、レーザーの力で空に飛び立つ。
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 13:53:54.38ID:7T/PDY3V
>>89
スバルは小型無人機クラスを
とうの昔に成功させてるよw
0093名無し三等兵
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:08.97ID:94rWpBWM
無駄は一切無くなるらしいが
遊びが無くなり不具合も頻発だとw
0094名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 02:38:49.13ID:qisf6Ahx
そういえば、ムーアの法則なんだけど、新しいグラフを見つけた。
グラフ的には全く順調に見えるんで、今はまったく死んでないように見える。
将来は、いろいろ言われているように詰むかもしれんが

ICにおけるトランジスタの集積数 1971ー2016年 
https://ourworldindata.org/wp-content/uploads/2013/05/Transistor-Count-over-time.png

CPUにおけるトランジスタの集積数 1971−2017年
https://ourworldindata.org/grapher/transistors-per-microprocessor
0095名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 03:21:54.95ID:upwpt1aj
擦り合わせなんてのが
機械は一番苦手
よく食品工場とかで見る
箱詰めの大半は人手なんだよなあ
あんな単純な作業も人以下なんだと
がっかり
0097名無し三等兵
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:38.26ID:qisf6Ahx
>共通テストに情報科目が導入されるのは早くても平成36年度
詰んだね。ITにとっての6年は人間にとっての6000年に匹敵する。
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 02:24:46.21ID:0F8p2fRA
中国のAI・ロボット産業「爆発的成長期」に突入...中国の研究院が分析
https://roboteer-tokyo.com/archives/12638

独メーカーのクモ型&コウモリ型「新生物ロボット」がカッコいい!
https://roboteer-tokyo.com/archives/12175

量子コンピューターのソフト開発 慶応大が研究拠点を開設
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011441991000.html

IBMがアジア初の研究拠点に慶応大学を選出
IBM Q

IBM selects Keio to host first quantum computing hub in Asia
https://www.japantimes.co.jp/news/2018/05/17/business/corporate-business/ibm-selects-keio-host-first-quantum-computing-hub-asia/#.Wv49ifZuKqI


中国、天津市がAI関連に157億ドル規模のファンドを立ち上げ宣言
Tianjin Sets Up $15.7B Fund-Of-Funds To Boost AI And Smart Industry
https://www.chinamoneynetwork.com/2018/05/17/tianjin-sets-up-15-7b-funds-of-funds-to-boost-ai-and-smart-industry

【IT】IntelのAIチップ「Loihi」、2019年に小型ネズミの頭脳レベルに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526478901/
0100名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:36.56ID:0F8p2fRA
昨日、某研究者が人工知能の作り方のアイデアを教えてくれた。計算が不可能そうだし、工夫は必要だけれど、原理的には超強力なAIができることが想像できた。そして、本人は人類が破滅するかもしれないから、外では話さないようにすると言っていた。
https://twitter.com/kanair_jp/status/997556996608937984

想像可能であるからと言って、すぐに作れるわけではないが、自分が何かを作ってしまうことで、取り返しのつかないことが起きるのではないかという不安がよぎる場面は、これから出てくるはずだ。
https://twitter.com/kanair_jp/status/997557691777040384
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:06:57.09ID:mJGxQUGE
どうせ地球から盛大な復讐を喰らうけどね
0102名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 09:27:04.58ID:5AElcHF4
いいや。惑星を自由にテラフォーミングできる所までいくさ。
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 18:25:30.89ID:PlZF+CdW
AI活用を大学1年必修へ 金沢工大、研究拠点も新設 2019年4月から:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30709950Y8A510C1LB0000

「私とWBAI」国立情報学研究所 市瀬 龍太郎
https://wba-initiative.org/2997/

「人間のように様々なタスクをこなすことができる汎用人工知能の実現のためには,
多くの技術的課題があります.
しかし,さまざまな人々が協力すれば,これらの課題を解決し,
汎用人工知能を実現できるでしょう.」


同じ所属なのに新井紀子とは正反対
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 13:17:35.87ID:ciunkaR+
CPUは「飛騰」でOSは「麒麟」。中国、ExaFLOPS級を目指す「天河三号」プロトタイプ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1123679.html

人工知能・ロボット界隈の課題としていつも思うことの一つに、人間高性能なのに安価すぎる問題がある。例えばあらゆる環境をお掃除するロボットを莫大な開発費をかけて作成しても、経済性の面から時給1000円の人間に勝てないのだ。人間すごい問題。
https://twitter.com/issei_y/status/999562887982018562

AI半導体で新旧一騎打ちインテルVSエヌビディア

主戦場は人工知能(AI)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30904880U8A520C1000000?

半導体の覇権争いの主戦場が人工知能(AI)に移り始めた。米インテルは23日、AI向けの処理に特化した新たなプロセッサーを2019年に投入すると表明。
矢継ぎ早の買収で取り込んだ技術の製品化で先行する米エヌビディアを追う。
「ムーアの法則」が限界を迎えつつあるなか、あらゆる産業で浸透するAIは半導体産業の秩序を激変させようとしている。
0107名無し三等兵
垢版 |
2018/05/25(金) 23:29:34.41ID:apWiVjHw
ttps://m.imgur.com/gallery/hdXAOcO
そう言うスレではないのは知ってるが
デザイン素晴らしすぎ
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:56.99ID:L+XI7WSu
その四脚ロボットは、進化しながら「歩行」を学ぶ(動画あり)
https://wired.jp/2018/05/25/shape-shifting-robot-dyret/

NLP2018 マイ・ベスト3(2018年3月19日)
賀沢秀人(かざわひでと) Googleのエンジニアリングマネージャ
https://ctrl-x-s.blog/2018/03/19/nlp2018-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%93/
「先週言語処理学会年次大会(NLP2018)に参加してきました。過去最多1000人近くの参加者があったようでAIビッグウェーブをひしひしと感じました」
「一番面白かったのは、ニューラル翻訳の間違いが人間の翻訳者がおかすような間違いに近づいてきて、プロの翻訳者ではない学生には訂正するのが難しくなっている、ということでした」
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/05/27(日) 23:53:23.66ID:AzWWyaSV
6/1000s以下は人間が認識
サイエンスZERO プロジェクションマッピング
0111名無し三等兵
垢版 |
2018/05/29(火) 06:48:34.32ID:h3ZEmsDS
最も有用
ttps://m.imgur.com/t/mildly_interesting/Q7Vj0l7
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/05/29(火) 17:52:19.65ID:OODt7OuC
「ダイヤモンドの弦」にデータを保存する量子コンピューター用のメモリーシステム
量子コンピューター実用化へさらに一歩
https://japanese.engadget.com/2018/05/28/diamond-strings-could-provide-memory-for-quantum-computers/

NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
https://twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457?s=19
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/06/01(金) 18:08:28.76ID:bklasshT
船上に26匹の羊と10匹のヤギがいる。このとき、船長は何歳でしょう?

40年前、数学教育を専門とするフランスの研究者がこの問いを小学低学年の子どもたちに投げかけた。すると、大多数の子どもが「36」と答えたそうだ。

もちろん、船の上に動物が何匹いようが、船長の年齢と関係はない。解けるはずのないナンセンスな問いだが、子どもたちは反射的に、文中に出てきた数を足し合わせ、もっともらしい「解」を導き出した
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO000/

ホモサピエンスは地球の王たるには知能が低すぎる。
0120名無し三等兵
垢版 |
2018/06/02(土) 22:16:02.69ID:FDjWdUQd
グーグル、国防総省との契約更新せず ドローン技術で
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35120167.html?tag=cbox;tech
0122名無し三等兵
垢版 |
2018/06/04(月) 04:47:41.69ID:Gguv27uJ
ディープラーニングでビジネスチャンスをつかむために必要なこと 〜松尾豊〜
https://newswitch.jp/p/13147
「DLは数十年に1度の技術革新だ。画像や音声などの処理に強みを発揮し、医療や監視カメラで活用が進む。ロボットや機械は対象を認識する目を持ち、動きが高度になる。
言葉にひも付けて理解できるようになり、言葉から知識を獲得できるようになる」

 「多くのビジネスチャンスが転がっているが、日本ではDLの活用が進んでない。やらない理由を探しているようにも見える。
産業の戦いでは、『どうやって稼ぐか』を考え、逆算して行動に落とし込むことが重要だ。ルーレットで全てに賭けるのと同じで、AIに薄く広く取り組んでいると負けてしまう。企業はどう稼ぐのか意思決定して、ドカンとやらなければいけない」

「ウェブの黎明期と同じで、早く始めた人ほど得をする。〈やった者勝ち〉だ。プログラミングには数学の知識が必要だが、高校生なら始められる。
高専の学生も有望だ。技術を持つ地元企業と協力することもできるだろう。半年間しっかり勉強すればかなり成長する。私が高校生なら、寝る間も惜しんでプログラミングをする」
0123名無し三等兵
垢版 |
2018/06/04(月) 09:28:11.52ID:Gguv27uJ
俺も不治の病でなければ今頃徹夜でプログラミングの勉強をしてるころかなあ
今そんなことをしたら2日で死んでしまうw
0124名無し三等兵
垢版 |
2018/06/04(月) 22:48:54.31ID:fnfmX2Y6
中国軍用ドローンが世界を制する日
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10294.php
0126名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 04:38:53.14ID:c1yGzpL4
「技術の進化は指数関数的」 世界デジタルサミット
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3132177004062018MM0000
米シンギュラリティ大学のジョナサン・ノウルズ上級フェローは、AIが人間の知性を上回るシンギュラリティについて、「その方向に進んでいることは間違いなく、日々加速している」と話した。
自動運転やIoT、ロボット技術、遺伝子工学など各分野における技術革新と、それによって産業の姿が大きく変わる事例を紹介した上で「テクノロジーの進化は指数関数的だ」と強調した。

絵画や音楽など芸術の分野でもAIの応用が進み始めたとし、「コンピューターの演算処理は今まで論理をつかさどる左脳の役割を代替してきた。さらに創造性をつかさどる右脳側にも入ってこようとしている」と語った。
0127名無し三等兵
垢版 |
2018/06/05(火) 18:17:42.81ID:c1yGzpL4
ロボット革命は始まったばかりだ
https://jp.techcrunch.com/2018/06/05/2018-06-03-the-robot-revolution-is-just-beginning/

量子コンピューターの「米中競争」が過熱──競り合うグーグルとアリババは、量子超越性を達成できるか
https://wired.jp/2018/06/05/google-alibaba-quantum-supremacy/

量子コンピュータの大規模化に道:
非隣接スピン量子ビット間の量子もつれ生成に成功
http://eetimes.jp/ee/spv/1806/05/news039.html

NEC社長
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO3132734004062018000000/
「コンピューティングの進化をみればシンギュラリティは起こると考える。
0128名無し三等兵
垢版 |
2018/06/07(木) 04:55:25.08ID:tdJb24vn
AI社会を文系目線で読み解く 青学大、日本初の「シンギュラリティ研」設置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000501-fsi-bus_all

雨でも傘をささなくていい!? 傘になるドローン開発中
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180606/k10011466511000.html
AI後進国ニッポンが危ない! 米国や中国に比べて大きく出遅れ
http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00004/00001/
0129名無し三等兵
垢版 |
2018/06/08(金) 10:21:49.03ID:HVKFWGy7
人工知能に好奇心を持たせて学習をスピードアップする方法として「退屈」するようにさせる方法を提案した。Boredom-driven curious learning by Homeo-Heterostatic Value Gradients
https://arxiv.org/abs/1806.01502
https://twitter.com/kanair_jp/status/1004255351321948160

好奇心を埋め込む方法は、色々あって全部微妙に違いがあるのだけど、その関係を明らかにする必要がある。多種類の内発的動機を比較した論文も別のメンバーが準備中。
https://twitter.com/kanair_jp/status/1004255351321948160
https://twitter.com/kanair_jp/status/1004257670600196096
0130名無し三等兵
垢版 |
2018/06/09(土) 01:53:20.44ID:zIWhzyJ8
日本の大学 痩せる「知」 東大、中国・清華大に後れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3131338003062018MM8000/?n_cid=SNSTW001

「米国は今もAI分野をリードしている」 大統領補佐官語る
https://www.technologyreview.jp/s/90458/the-white-house-promises-to-release-government-data-to-fuel-the-ai-boom/
ケンブリッジ大学、ドローンで上空から暴力行為をする群衆を検出する監視システムを発表
https://shiropen.com/seamless/ai-eye-in-the-sky

グーグル、AIの兵器利用を禁止 CEOが原則発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3177687
0131名無し三等兵
垢版 |
2018/06/09(土) 13:10:31.48ID:zIWhzyJ8
https://twitter.com/shingengT/status/1004132878970572800
今まで時給2000円で派遣社員にお願いしてた仕事を無事RPAに置き換えられて、
RPAのランニング等にかかるコストから時給算出したら104円に。
空いた仕事の穴が機械に奪われた瞬間を目の当たりにした。

https://twitter.com/mejironiyouji/status/1004149986366406656
派遣さんに頼んでたレベルの仕事がパソコンが24時間やってくれる。 それがRPA
月2万円で24時間365日働ける派遣さんいたらめっちゃ楽でしょ

https://twitter.com/zeroDivMonk/status/1005209582015320065
NHK 朝のニュースで RPA (Robotic Process Automation)について。
要はスクリプトで動かせるようなアプリであれば、バッチ・スクリプトを書いたり、
コマンドラインで組み合わせることで、平気で自動化できたはずの『定型処理』を、
長年手作業でやってきた、というバカげた始末。

https://twitter.com/kaoru14052660/status/1005211529510379525
京都府でRPA導入、自治体ではまだ珍しく全国から問い合わせが来てる、
ってNHKのニュースでやってた。公共機関の事務処理にこそ導入すべきと思ってたが、
やっと追い付いて来た感。 でもね、効率化されて浮いた時間で何をやるか事前に
よ〜く検討することが導入のキモだから。効率化がゴールでは弱い。
0133名無し三等兵
垢版 |
2018/06/11(月) 09:58:52.44ID:wkk6jBoD
昨日のサイエンスZERO
面白かった小嶋レベルでも非常に
分かり易かった
0134名無し三等兵
垢版 |
2018/06/11(月) 22:14:16.93ID:887qVGJW
殺傷兵器にAIは利用せず、米グーグルが新方針
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35120629.html

焦点:米国がAIの軍事利用加速、核ミサイル防衛で極秘研究
ttps://jp.reuters.com/article/usa-pentagon-missiles-ai-idJPKCN1J31EX
0136名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 15:27:25.94ID:jpUwnVFn
AI分野における 「独占企業」 の足音
https://wired.jp/2018/06/12/google-ai-monopoly/

3nm未満のプロセスをどう実現するのか? imecが語った研究戦略
https://news.mynavi.jp/article/20180612-644890/

米国製スパコン、最速に返り咲き IBMが中国製抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31576630Z00C18A6000000/

気象庁がスパコンを刷新、性能は1.8京FLOPSで従来比21倍
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/16091

大阪の高層ホテル建設現場にAI搭載ロボット導入 清水建設、6台で250人分の作業
https://www.sankei.com/west/news/180611/wst1806110056-n1.html
0137名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 15:28:26.13ID:jpUwnVFn
清水建設の常務執行役員の印藤正裕・生産技術本部長は、
現在開発中の自律型統合ロボット導入で、
各工程では約8割程度の省人化が実現できるとしながらも、
建設工事全体の膨大な工程からみれば、省人化効果は1.1%程度と見ており、10%の生産性改善という目標は、そう簡単ではないとみている。

https://jp.reuters.com/article/ai-robot-idJPKCN1IM0GB
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 04:40:37.19ID:3LxGV4zV
IBMが新ニューロチップを試作、低消費電力で機械学習を効率化

https://www.technologyreview.jp/s/91400/ai-could-get-100-times-more-energy-efficient-with-ibms-new-artificial-synapses/

ニューラル・ネットワークの処理をハードウェアで実行するチップをIBMが試作した。計算用の短期シナプスと記憶用の長期シナプスを利用することで、ソフトウェアベースのニューラル・ネットワークの1%の消費電力で、同程度の精度を実現できることがわかった。

中国EC大手のJD.com、倉庫での発送作業を完全無人化

https://www.technologyreview.jp/nl/a-giant-new-retail-fulfillment-center-in-china-has-only-four-employees/

中国の電子商取引企業大手であるJDドットコム(JD.com、京東商城)が、同社の上海の倉庫について明らかにしたところによると、この倉庫ではロボットの修理をする人しか働いていないという。

人件費の上昇が、中国のさまざまな産業で自動化競争を引き起こしてきた。そうした状況が、ロボット工学に関する野心的な投資と研究につながっている。
自動化競争は、中国における人工知能(AI)分野の大々的な推進にも現れている。
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 02:35:14.54ID:ZjW/ku9s
DeepMindのAIは、3D空間を理解し始めている
https://jp.techcrunch.com/2018/06/15/2018-06-14-ai-edges-closer-to-understanding-3d-space-the-way-we-do/

バイドゥ、アリババ、テンセント(BAT)のAI投資に拍車、米中2国の争い鮮明に?
https://zuuonline.com/archives/185808

韓国NAVER、「文字認識AI」で世界トップに...アリババ・テンセントなど中国勢を上回る
https://roboteer-tokyo.com/archives/12900

中国AI企業「トップ8」が発表される 〜顔認証やロボット、AIが主流
https://roboteer-tokyo.com/archives/12932

【技術】サムスン、AI開発急発進 世界5カ国、1000人体制
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528891236/
0142名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 15:47:19.19ID:tvg6HCsT
MIT、ナノドローン向け超小型チップを開発--電力消費量は電球の約1000分の1
https://japan.cnet.com/article/35121193/
アノマロカリスみたいにヒラヒラ〜。もちろんロボットですよん
https://www.gizmodo.jp/2018/06/bionicfinwave.html
DeepMind、“知らない空間”の情報を生成できるAIを開発 「想像するAI」の萌芽か
http://realsound.jp/tech/2018/06/post-207623.html/
「クイーンズランド大学でロボット工学の教鞭をとっており(GQN開発には関わっていないが)DeepMindと協同研究を行っているMilford教授は、自律自動車や家庭用ロボットに応用できることを指摘」
「GQNを実装すれば、自律自動車は正確な地図がない場所であって走行でき、お掃除ロボットもより少ない情報処理で部屋の構造を認識できるようになるだろう」
0143名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 04:58:56.07ID:4fkk2vmf
日本のお家芸ロボット、東大がトップ陥落 本社共同分析
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3213827022062018EA3000/?n_cid=SNSTW001
「日本は実用化を目指す短期志向の研究に行きがち。研究テーマが狭まり新たなものが出てきにくい。
画期的な成果につながる中長期の視野に立った基礎研究も支援するバランスが大事だ」と分析する。
 国内大学の主な収入源である国の運営費交付金が減る一方、他国は投資を増やし「ボディーブローのように効く」(浅間教授)。
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 17:20:01.18ID:4fkk2vmf
WEEKLY人工無脳(2018.6.11~6.17)
http://ainow.ai/2018/06/20/141057/
『数枚の2D画像から3Dモデルを生成するGQNがすごすぎてもうよくわからない』
『PFN岡之原さんが「この1~2年内の最大の進歩」という話』
『機械がこのレベルまで3D空間を再現できるようになると、いよいよ言葉通りの”人工知能”じみてきた感』

たぶん意識がなんらかの生成モデルで表せるというのは、前読んだ本の渡辺先生とかDeepMindの研究者は共通して認識してるんだろうな、とGQNを読んで思う
https://twitter.com/ATH_ray_/status/1010069015203479552
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 03:08:55.30ID:6oDQizgK
─AI立国目指すカナダ─ AlphaGo開発の人材を多数輩出、北緯53度の都市
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00316/062000004/

AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3216456023062018MM8000/?n_cid=SNSTW001
経済産業省によると、IT(情報技術)人材の平均年収は米国の約1200万円に対し日本は約600万円。
米国では全産業平均の2.4倍を出して人材を集めているのに対し日本は1.7倍と開きは小さい。中国やインドでは7〜9倍に達する。
 同省がIT企業社員に聞いた調査では、勤務先の給与制度を「完全な年功序列」と答えた人が7%。
「年功序列ベースで、能力・成果によりある程度違いがある」も含めると5割以上で年功序列が残る。
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 03:32:27.37ID:ag8FE3kw
NECの顔認証システム導入で
犯罪が激減した国が紹介されていたなあ
あれは何処だっけか

日本の学校は所詮学校
現場で鍛え直すから関係無い
虚業に夢見過ぎ
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 18:40:56.57ID:6oDQizgK
2次元画像から立体を推測英ディープマインドが新技術
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31831790V10C18A6000000
米グーグルの持ち株会社アルファベット傘下の英ディープマインドは14日(現地時間)、2次元の画像から3次元の立体を認識する技術を米サイエンス誌で発表した。
人工知能(AI)技術の一種で、画像認識技術の開発の手間を大きく削減できる可能性があるほか、生命が視覚をどう獲得してきたかを探るヒントにもなりそうだ。

新技術の名称は「GQN」。最大の特徴は、動物や子どもが認識するように、周囲の状況を観察して勝手に認識できるようになる点だ。
これまでの画像認識技術で必要とされた、人間の手によるラベル付けと、それに基づく学習過程が不要になる。

GQNは「表現ネットワーク」と「生成ネットワーク」という2つの部分に分かれる。
表現ネットワークは物体の色や形状などを様々な角度から見て学習し、その世界に関する「シーン情報」を獲得する。
生成ネットワークは表現ネットワークが獲得したシーン情報を利用して、学習時に見たことのない物質であっても対象物の形状などを推論する。

ディープマインドは、複数の物体がランダムに存在する仮想空間で学習させた。
その結果、学習時に存在しなかった角度や視点からでも正しく状況を推測できたほか、1枚の画像から立体物の形状を正しく推論するといったことができたという。

またロボットアームで物体をつかむ処理をさせた場合、従来型の学習よりも少ないデータ量で精緻に認識できることを確認した。
現時点ではまだコンピューターグラフィックスに基づく合成的な画像しか対象にできていないなどの制約はあり、既存の物体認識技術を超える精度には達していない。
今後、データソースの改善やハードウエアの進化により、現実の視界に対する処理に発展できると考えているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況