X



かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:09:56.76ID:+7hdtyA1M
>>456
そのままSAMの近接信管が炸裂して弾片を被弾、安定を取り戻したかと思うと、
ガンカメラが映す広東が次第に大きくなって画面をはみ出し…暗転…とかなら画になるんだがな。
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 099f-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:57:40.42ID:fcVB0LJt0
いまさら9巻読んだ
wikipedia程度しか調べてなくて申し訳ないが
リアルちょうかいはSM-2ブロックIIIでいまIIIB、あたごは最初からIIIB
IR「併用」だからフレア炊いたところで本命のレーダーホーミングで仕留められちゃうじゃん
そもそも撃ったのブロックIIって言ってるけどw
ちょっと検索しただけでもわかる間違いが多すぎる SM-2とだけ書いておけばいいのに自ら尻尾を出しすぎ
フィクション部にまで説得力なくなるわ
0462名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:31.17ID:PQoXNSbu0
そうそう
かいじ世界の自衛隊は、現実世界では存在すら許されない無能しか存在しねぇんだよ
現実ではありえない無能しか存在しないのがかいじ世界なんだからかてぇこというんじゃねぇ
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 299d-9WTg)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:35:25.12ID:lIF6o6040
細かい武器装備の差異があるのは当たり前じゃん
フィクションなんだからさ

なのに現実世界のブロック○○とは違う!
とか
挙句の果てはミサイルの尾翼の数が違う!
とか鬼の首を取ったようにがなり立てるアホがいなくなればいいなあ
つくづく思うよ
0465名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:05:39.26ID:tzJpr85k0
>>464
そうは言っても

官邸が注目する軍事漫画「空母いぶき」
ある自衛官は「日中間で懸念される有事シナリオが提示されている」と話し、
別の自衛官も「装備とその運用が緻密に描かれている」と評価する。
「これは勉強になるから読んでおくように」
部下にそう勧める幹部自衛官もおり、「自衛隊推薦図書」といっても過言ではなさそうだ。
1度目の防衛相を務め終え、再登板前だった小野寺五典防衛相は雑誌『正論』の28年2月号の
鼎談「人気漫画『空母いぶき』で考える決断と覚悟」で、作品について「あまりにリアルで驚きました」と率直に語っている。
海上自衛隊OBの伊藤俊幸氏も鼎談で、「自衛隊にかなりの協力者がいるのだろうなと感じました」とリアルさを認め、
「我が国が置かれた安全保障環境の厳しさや防衛問題を知るきっかけとして、
ぜひとも多くの方に読んでいただきたい作品ですね」と話している。

こんなニュースが出るんだからリアル世界との違いを指摘するのは当然だろ
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 299d-G43C)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:33:40.52ID:GMWJwQgA0
なげーよバカ
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 099f-1nc0)
垢版 |
2018/06/09(土) 02:20:43.32ID:3/IPNXfk0
いぶきやF-35JBはフィクション、ファンタジー
J-20がまともな艦載機になってるというフィクション
ステルス任務でも翼下にミサイルつけます!
艦隊番長はいません!
これらは設定としてのみこむw

現有の兵器を混ぜ込むことでリアリティを出そうとしてるんだろうけど
描写に凡ミスが多いからせっかくの設定まで余計ユルく見えちゃうのがもったいないなあと思っただけ
ブロックの数字くらいすぐ確認できるし
チャフとフレア両方撒け!で済んだ
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 099f-1nc0)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:12:55.80ID:3/IPNXfk0
>>470
普段からこまごましたところに気をつけてればモブで遊ぶのはよくあることだから
シーイーグル出してきたwwwうおロマンwwwと意図的なネタと思えた
偶然幻の計画と一致してしまっただけでただの間違いだろうと確信させられる
0474名無し三等兵 (バットンキン MMad-G43C)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:36:27.74ID:p1VCcwWjM
>>467
だ〜か〜ら〜
ブロック数を現実に合わせる必要がどこにあるんだ?
そんなの作者の勝手じゃん
日本が艦載機を持ってて運用してる世界なんだぜ
頭が悪いというか固いというか
仕事できないタイプ?
0475名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:42:33.12ID:lNpeP9eT0
そうそう
今回の池谷センパイみたいに頭沸いてる明らかに無能な行動とってもそれが許容されるヤサシイ世界だからね
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 299d-9WTg)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:51:40.53ID:GMWJwQgA0
30km彼方に百発百中とかそういう物理的に無理なのは批判されて然るべきだけど
ココが現実とは違う!みたいな重箱の隅をつつくみたいな細かい批判もうんざり
無駄に知識だけ肥大した馬鹿がいかに多いかよく分かるよ
0478名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:17:31.79ID:uA7w9YK6d
「ここが現実と違う!」と指摘する奴は素人
逆に現実世界と共通する部分を奇跡的に発見出来た時に驚かないと
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:39:43.44ID:tzJpr85k0
意図したら嘘ならいいんだよ、フィクションなんだから
例えば主人公が3mジャンプしたって誰も文句を言わないし、F-35Bが無双するのは物語上不可欠だからね
でも、知識不足や非常識な作画ミスは批判されてもしょうがない
ありえない銃の持ち方とか、タラップごと飛んでいる飛行機とか、指が6本みたいな

F-15Nもそうだけど絵描きとしては絶対ダメだろ、こんなのはw
https://i.imgur.com/jx8KLed.jpg

アシが描いたのをチェックしていない単純ミスならいんだが、漫画なんてこんなもんみたいに読者をなめてる気もする
0484名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-9WTg)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:23:31.47ID:8ocf3hMNM
>>479この手の人間はホントにフィクションには向いてない
許される線引きがまるで分かってない
3メートルも飛び上がる人間なんか許されるはずないじゃん
それはSFだ

24において、ジャック・バウアーが敵を一方的に倒しまくることは許されるが
ポケットからフェイザー銃を取り出したらアウトなんだよ
0486名無し三等兵 (ブーイモ MM15-9WTg)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:06:22.69ID:hixUXnv2M
馬鹿の結論は常に馬鹿
いつものことだけど

実際の話、フィクションなんだからF-35BJが仮にAAM-4積めたって何の問題もないわけで、そこに現実とは違うとツッコミ入れるやつは馬鹿

ただ、そのウェポンベイにAAM-4を10本積めるとなったら物理的に入るわけないんだし文句言っていい
この違いが分かんないやつはマジでフィクションには向いてないと思う
0490名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:33:05.53ID:lNpeP9eT0
>>489
まぁもう少し心に余裕もとうぜ
この漫画を楽しむコツは、砂場で遊ぶ幼稚園児を温かく見守るような感覚で読むことだよ
幼稚園児の砂のお城を見て構造設計を突っ込むような事は野暮だろ?
そこはほっこり見守るんだ
0491名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:44:18.22ID:tzJpr85k0
>>486
物理的な話になるとASM2もF-35Bのウェポンベイには無理
フィクションなら、いっそ画像誘導のASM3改を翼下に積んだ方が面白かったのにな
0492名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:47:53.55ID:uA7w9YK6d
>>491
それ言ったらJ-20のウェポンベイにKh-31を4発内装が最強やぞ?

まぁ幼稚園のお遊戯会を真面目に論評するようなもんだから考えるだけ無駄やぞ
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:52:24.32ID:tzJpr85k0
>>490
だからね〜フィクションで夢を持たせるのはいいのよ
手抜きで現実に引き戻すのはダメってこと

手塚治虫がアトムを4本指にしたのと、作画ミス指が6本ってのは違うだろ?
0494名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:54:50.35ID:uA7w9YK6d
>>493
手抜きじゃねぇ
能力のすべてを限界まで注いでこのレベルなんだよ
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:05:32.14ID:tzJpr85k0
>>492
中華は、また別問題だな
Kh-31と劇中で断言したわけじゃないし、リアルでもあいつらが何を造っているのかはわからんのだから
Kh-31に外見の似ている小型対艦ミサイルがあってもいいのよw
むしろ小型で射程距離が短いのが、異常に艦隊に接近して攻撃してくる理由になる

逆にASM2の長射程を生かさないで無謀な突撃をする自衛隊が馬鹿にみえちゃう
0498名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:54:49.30ID:uA7w9YK6d
>>497
逆にプレイヤーを中国側にしたら面白そう
かわぐち世界の舐めプムーブしてる頭沸いた自衛隊を踏み躙るの面白くね?
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 0be3-OZRO)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:10:31.97ID:e9+0Yred0
>>496
PS2で出たジパングのゲームは糞ゲー
PSの沈黙の艦隊はそこそこ遊び甲斐のあるゲームだった
いぶきのゲーム作るならバトルフィールド3のシステム流用して与那国と空中戦の両方をやるのが
一番かもしれんな
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 099f-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:42:03.63ID:3/IPNXfk0
>>479
パワードスーツ着用したりなんかデバイスを装着して3m跳ぶのはあり
生身で3m跳ぶのはまずありえんが
実は走高跳の世界記録保持者をも上回る身体能力の持ち主だった!という設定ならありかもね
0504名無し三等兵 (ブーイモ MM15-9WTg)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:43:46.55ID:lHvbEBa5M
>>491
何度も何度も何度も言われてるが
現実世界といぶき世界を混同するなよ

いぶき世界において、AMRAAMとAAM-4が同じサイズという設定で誰が困るんだ?
1インチの差なんか作者の裁量範囲内じゃん
頭が固すぎる
なまじ知識が多い馬鹿には困らされるよ
0507名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-KAdG)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:06:03.00ID:g3leKKaua
初期の空襲で中国機が撃ったミサイルがクリプトンだったのだが
作画崩壊で迎撃されていたなあ
0508名無し三等兵 (オッペケ Srdd-KyxQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:11:02.41ID:m8ZnldjPr
>>504
なんでASM-2の話にいきなりAAM-4が出てくるの?

F-35用に小型化した改ASM-2が配備されているという描写があれば
それが非現実的だとしても設定として受け入れられてこんな応酬もなかった
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9d-9WTg)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:41.63ID:XbfJAAXn0
思うのはなまじ知識が多くて頭の固い馬鹿には困らされると言う話
知らなきゃ揉めないんだが
なまじ知ってるから現実とは違う〜!!
とファビョるわけ

頭が良ければフィクションだからで終わるんだけど馬鹿だから
0511名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:23.37ID:tzJpr85k0
>>504
お前は、空母いぶきの前提を完全に無視しているなw

公式が
「圧倒的リアリティで描く最新鋭戦闘と国際政治。かわぐちかいじの軍事エンターテインメント『空母いぶき』!」
なんだぞ

どこにもファンタジーなんて書いていないwww
0512名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:36:31.92ID:m7QYoJmNM
>>511
まあある意味ではすごくリアリティあると思うよ。

例えば戦闘の前と後で、このスレでも批判の仕方がまるで違う。

(戦闘前)
「さっさと攻撃しろ、専守防衛とか昔の話。相手も見方も損害なんて関係無いだろもう戦争なんだから。」
 ↓
(戦闘後)
「何でそんな損害出すんだ馬鹿、相手も叩きすぎだろどんだけ死者出すんだ。」

もちろん言いだしっぺが同一人物とは限らないけど、尻馬に乗って騒ぐ奴はどっちでもいい。騒いで叩けりゃ何でも。
そしてそれは、現実でも普通にある話なんで、読者の反応としては抜群のリアリティを誇る。
実際戦争起きたらこうなるんだろうなと、このスレ見てて思うよ。
0513名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:40:25.60ID:m7QYoJmNM
>>511
それと、フィクション≠ファンタジーだからな?
現実と違うものは全部ファンタジーってわけじゃない。

例えば、主役やサブキャラくらいまでが美男美女のフィクション恋愛ドラマがあったとして、それはフィクションだから
仕方ないという奴や、フィクションだから現実ではそんなのありえんという奴はいる。
しかし、その状況を指して「ファンタジーだな」という奴はまずいない。

そう考えると、一番ファンタジーな存在は>>511みたいなのかもしれん。
0515名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:10:45.13ID:TkIueXEEd
>>512
いや現実の自衛隊はあそこまで頭悪い無能じゃねぇよ…
まぁ現実の自衛隊が同じことやったらあまりにゴミクズすぎて叩かれるだろうな
0516名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:54.86ID:m7QYoJmNM
>>514-515
さすがに今の段階であの攻撃を「無駄死に」とか「無能」とか断言するのは早いんじゃないかな?
それは話が進んで「振り返ってみると、あれは何だったんだ?」ってことで無能扱いするならわかるが。

現時点じゃ「何であんな事したんだ?実はこの先の布石なのか?それとも単なるバカだったのか?どっちなんだ?」って疑問でしか無いと思う。
0517名無し三等兵 (スプッッ Sd73-JmPt)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:49:07.22ID:TkIueXEEd
その解釈を続けた結果この世界線では存在しない存在を抹消された自衛隊装備や法律、国会議事録がやたら増え申した
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:57:26.85ID:VErmvKEc0
>>514
>>516

中国の攻撃を直掩も上げずに艦隊防空だけで対処(いぶきが被弾していたらアウト)
いぶきのF35Bの攻撃、寡兵を分けて8機だけ出撃、さらに艦対空ミサイル半数だけ発射(案の定、全弾撃墜)
二次攻撃は中国の迎撃でさらに半減(5機を護衛につけてれば…)
出撃しなかった5機は、秋津の秘策を遂行しているのかと思えば単に待機(今ここ)

秋津の作戦ってセオリー無視は物語上あってもいいんだけど、結果は運任せなんだよな
出撃しなかった5機も何かしてくれるのかと思いきや、待機していただけ
さすが軍事エンターテインメント!読者の予想を裏切ってくれますw
0519名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:31.26ID:uZm966ge0
>>518
戦力を分散する事の意味はあるぞ
可能な限り自衛隊を苦戦させたい、可能な限り自衛隊の損害を大きくしたいという鋼の意思を具現化してる
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:07.52ID:ACmXuz6G0
とにかく編集部には、「リアリティ」という宣伝文句は止めてほしいわ。
フィクションなのはともかく、現実味が薄い設定や行動を「リアリティあふれる」とか言われてもドン引きですわ。
0523名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:21.47ID:ACmXuz6G0
>>512
>(戦闘前)
>「さっさと攻撃しろ、専守防衛とか昔の話。相手も見方も損害なんて関係無いだろもう戦争なんだから。」
> ↓
>(戦闘後)
>「何でそんな損害出すんだ馬鹿、相手も叩きすぎだろどんだけ死者出すんだ。」

対艦ミサイルの飽和攻撃を初期の段階からやっていれば、自衛隊側の犠牲を最小限にして
中国艦隊に損害を与えることが充分にできるけどな。

このスレでも何度も言われてたと思うが、自衛隊が保有するであろう装備の特徴を充分に活かすこと無く、
とにかく「いぶき」や「F-35JB」を目立たせようとするから、無理な攻撃をやってるように見えるんだよ。

敵艦のVLSだけ攻撃するなんて、戦術的・戦略的に何の意味があるんだか。
誰がどう考えたって、とっとと撃沈して敵戦力を無力化するのが一番効果があるだろうに。
0526名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:13:28.20ID:uZm966ge0
なんというか現実世界の自衛隊で中核を成す装備群が軒並み不存在だからなこの世界

>>524
AWACS撃墜した時点でいいだけ踏み躙ってるんですがそれは
0528名無し三等兵 (ワッチョイ ebeb-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:21:16.24ID:uZm966ge0
>>523
つーかどうしても沈めたくないならさ、まず全弾射撃しておいて、
ASM-2Bの双方向データリンクで着弾監視して1発目が狙い通り命中した時点で残りのタマに自爆指令送ればいいだけだよね
0530名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-KAdG)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:54:45.54ID:a5I92evna
その割には自衛隊の装備が米製か米軍すら採用しなかった謎兵器しかないな。
0532名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:29:58.95ID:bzxfDSNAM
>>523
その場合、「対艦ミサイルの飽和攻撃」を行う条件としては『いぶきという戦力がその後使用不能になってもいいか』ってのがあんのよ。

例えば今ならば、第四護衛隊群が後詰めに入ってるから、ある程度積極的な行動は許容される。
仮に第5護衛隊群が全滅しても、その代わりの戦力がある。
その視点からすると、さらに積極的に攻撃まで行ったというのは「また別な後詰め戦力」が作戦可能になったのを意味するかもしれない。

何しろこのスレの諸君の反応見ればわかる通り、戦闘機の1機や2機落とされただけでウロたえてピーピー言うわけよ。戦争なのにね。
であれば、後先考えずに戦力を消耗していいわけも無い。
0533名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:39:48.26ID:bzxfDSNAM
>>518
「戦力の集中運用がセオリー」「戦力分散は愚策」って一つ覚えのように書く奴が多いが、
『戦力の集中運用≠根こそぎ投入』だからね?

いかなる時でも、予備戦力の保持は大事。
全機で攻撃すりゃ成功したかもしれないけど、仮に全滅したら現時点で空母いぶきは100%戦力外になっちゃう。
その意味で戦果拡大用戦力を保持するのは当然なら、それが無理だとわかって発進中止も、戦力運用としては割と常識的とも言える。

現状は、『いぶきが戦力を失っても構わないが、可能な限り長時間それを維持できれば好ましい』状況だと言える。
下地島の第9航空団分遣隊みたいに、出てこないからいないと思ってた戦力が、これから出る可能性もあるわな。
0534名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:43:38.89ID:bzxfDSNAM
つけ加えると、『失敗した時のことを考えるのは敗北主義』みたいな発想で「こうすれば成功」しか考えないのはブラック企業に多い。

「全力攻撃すれば成功しただろ」ってのは、「ワーワーサッカー(11人で攻めればゴールできるっしょ)」だわな、要するに。
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:14:01.60ID:1bqFo+WC0
>何しろこのスレの諸君の反応見ればわかる通り、戦闘機の1機や2機落とされただけでウロたえてピーピー言うわけよ。戦争なのにね。

「迷ったら撃て。一機もうしなってはならんぞ!」
「広東の保有機は60機。我々は1/4の15機だ。4機墜としてもこっちが1機失えば痛み分け」
これ秋津の言葉なんだけどw

地対艦ミサイルの攻撃も、今回の対艦ミサイル投棄も、けっきょくパイロットが迷うような命令をしたためだろ
そのためにF35Bを、すでに4機失っている
中国軍機はすぐ補充されるけど、F35Bは予備もないのか、未だに補充無し
戦力の3割失えば、すでに負け戦の気配が濃厚だろ
まあ、エンターテイメントというかファンタージーだからなんがかんだで逆転するんだろうけどねwww
0537名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/11(月) 05:59:30.79ID:bzxfDSNAM
>>535
『指揮官による士気発揚』を真に受ける読者がまたリアルなのよ。キミみたいな反応ね。

で、普段の学校でも仕事でもいいんだけど、後から「話が違うじゃないか!やる気無くした!」とか言い出す人でしょ。
軍隊と戦争って残念ながら基本的に理不尽だから、ヒーローものみたいな観点だとそういう感想しか出てこないよ。

しかもすっかり「日本の戦力はいぶきしかない」って思いこまされて、丸っきりカイジの思うつぼなのにそろそろ気づけ。。。
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-cTEQ)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:08:39.70ID:15R81jyk0
現実の中国海軍は既に漫画を超えてるぞw
この10年間で中国海軍はチート増強した

2009年の水上主力艦
http://imepic.jp/20180610/654400

        ↓

2019年の水上主力艦
http://imepic.jp/20180610/654410
0541名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-49N8)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:31:59.72ID:+LWgEOX8a
>>538
数だけだよ
GDPが日本を抜いたのも最近なのに収支バランス考えると拡大が早過ぎる
加えて人民解放軍の予算の大半は幹部の懐に入るから
中身は張子の虎だろ
0542名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-49N8)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:50:00.93ID:+LWgEOX8a
弾道ミサイルが持ってるはずなのに、シンガポールに行くのでさえ自国の機では不安になってしまう北朝鮮
情報統制されてる共産国家だけに中国の戦力もだいぶ実際よりも盛られてそうだな
0545名無し三等兵 (ワッチョイ d3d1-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:25:15.20ID:YnXJjh4R0
>>533-4
中国機が日本艦隊攻撃してきたときF-35Bを一機も上げず迎撃しなかったこと忘れた?
そのときは艦対空ミサイルだけで防空したんだから今回もその前提で「11人で攻める」のが当然でしょ
0546名無し三等兵 (ワッチョイ 01d1-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 13:14:04.98ID:TxBo/1Q30
そもそも中国の攻撃隊が帰投したタイミングでいずもから攻撃隊が出撃したはずだろ
完全に飽和攻撃のチャンスやん
0547名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:50.00ID:bzxfDSNAM
>>545-546
つまりだな。
数を頼める中国でさえ、全機で攻撃せず予備を残してたって意味よそれ。

飽和攻撃のチャンスも何も、11機で遠距離から飽和攻撃しました、もちろん迎撃を受けてASMはかなり叩き落とされましたが、今回と同じくらいの戦果は残せました。
・・・で?次はいつ攻撃するの?って話になってオシマイ。
その後どうするの?
0549名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:47:57.59ID:+8ImIZnq0
>>547
今回の攻撃はASM-2 10発程度か?
それと11機×4発のASM-2に同時攻撃される場合で、今回と同様の戦果ってのはないわ。
画面の描写によると、今回の攻撃ですら中国側の対応はいっぱいいっぱいだったんだから、
単純に考えても、敵駆逐艦6隻を無力化できないとおかしい。

現実の中国海軍の対応能力はどの程度かわからんが、少なくとも「いぶきワールド」ではそうなるのが自然。

そもそも、いぶきのF-35JBしか空自の航空戦力が出てこないことの方がおかしいが。
0551名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 04:05:51.65ID:uIJXqmpvM
>>549
いんや、遠距離からの第一波攻撃なら8機×2発で16発だよ。
それで中国側のSAM初撃により全て撃墜。

ではこちらも『単純に』考えよう。
それが11機で一斉攻撃するなら、11×4で44発になる。
SAMによる迎撃第1波が作中と同じ16発を上限として撃墜したなら、迎撃第1波で16発、第2波で16発が撃墜され、残りは12発となる。

で、作中のASM第2波攻撃は50km圏から4機×2発の8発で攻撃し、3隻を撃破している。攻撃成功率75%。
つまり飽和攻撃を行った場合、SAM迎撃第2波を生き残ったASM12発による攻撃で、最大9発は命中の可能性がある。
仮に1艦2発のうち1発だけ生き残ったのが9発だとしたら、最大9隻(そんなにいたっけ)の中国護衛艦が損害を受ける。

ただ、それは『最大限都合良く考えた場合』で、実際は1艦2発のまま5隻に命中するだけかもしれない。
1艦1発だけ接近してくるのなら、余裕を持ったCIWSの迎撃が成功して、ASMの命中弾はもっと少ないかもしれない。
あるいはSAM迎撃第3波を受けて、ASMは全滅しているかもしれない。

F-35Bは50km圏までにSAM迎撃で1機しか失ってないと言われても、ASMはステルスじゃないのでSAMに迎撃されやすい。
中国側の対応はいっぱいいっぱいと言っても、SAMを捜索目標に対してフルオート連射してるわけで、ステルスじゃない目標相手ならね?

『単純に考える』はいいけど、ここまで考えたかな?
0552名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 04:09:07.17ID:uIJXqmpvM
>>550
全部フォワードでも構わんが、サッカーで例えたら11人全部ゴール前で攻撃してて、後ろにボールが飛んだら誰がそれをキープして攻撃するの?
あくまで例えだが、予備戦力ってのはそういう時にボール拾って第2波攻撃をしかける役目よ。
0555名無し三等兵 (ワキゲー MMab-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:58:28.47ID:uIJXqmpvM
>>553
だとしたらなおさら>>551のパターンだろ…SAMによる迎撃は1回だけじゃないんよ?
さすがにそれだと「ああ、この距離から発射してもこの数ではダメなんだね。じゃあ残り5機でも無駄だね。」だけで終わってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況