コンテナ
(メリット)大気圏内使用可、空気抵抗やRCSを抑えつつ武器を増設できる(アクティブステルスや超エンジンがあっても抑えられるに越した事はない)
(デメリット)武器の内容がコンテナの形状体積に左右される、「抑えられるに越した事はない」については議論あり、使い手が活用しようとしない

スパパク
(メリット)安心と実績、他より安くて使い捨てやすい、本体形状にそこまで左右されずブクブク増大できる
(デメリット)基本的に大気圏内使用不可、RCSも増大

トルネード
(メリット)大気圏内使用可、性能面ではスパパクと同等かそれ以上
(デメリット)高い、RCSや空気抵抗もまあ多少は増える

リルドラ
(メリット)大気圏内使用可、戦況に応じて分離・再合体ができる(素の無人機連れて行く時と違って機数詐欺ができる)、ジャミングによる無人機dis祭り時も合体しとけばまあいいじゃん
(デメリット)RCSや空気抵抗もまあ多少は増える
あとデメリットというか、いまのところコスト面でスーパー、トルネード、素無人機とどれぐらい違うのか不明

長文失礼&異論はめっちゃ認めるけど、基本こんな感じじゃないか?
リルドラはたぶん機数詐欺が重点されて使われている気がする
相手からすると一個飛行隊だと思ったら三倍になったり、三倍だろどうせって大戦力出したら陽動だったりっていう
出撃するときも一機分の手間で三機出せると言えなくもないし