X



民○党類ですが何もしないなら帰れ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2018/04/29(日) 14:12:46.67ID:d6gjidkp
それ以前に審議に出てきてませんけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!

北に飲み込まれるのを生暖かい目で見守る前スレ
民○党類ですが現ナマは万能薬です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524920152/

ですがスレ避難所 その326
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1523346707/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:03:35.08ID:qlGQOD8T
アメリカではカレーって名前じゃないけどカレー料理が定着。
代表例が、パットン将軍も大好きなカントリーキャプテン
085474 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:20.72ID:zwEdfagd
>>850
やはり流通の改善によって調味料が普及したのが強いですね。
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:35.91ID:EsVyPslr
メイドロボット資本主義は最高さ。

黒髪・牛女 その二

メイドロボットも眠るのだと聞くと、驚かれるだろうか。先端技術のガラテアに睡眠など必要なのかと。
睡眠が与えられた最大の理由は、評価技術者の身が持たないからだった。メイドロボットを観察し評価を行う彼等は生身の人間であることが多く(高度義体着用者もいるが)、24時間365日も稼働されると評価技術者の方が先に参ってしまう。
一部に言われる酒池肉林の不夜城のごとしとはいかないのだ。評価技術者が寝ているのなら機能を止め、メンテナンスすればいい。彼女達は睡眠を手に入れた。

夜が明けきらぬ朝。フスマに囲まれた6畳程の部屋。襖のない一方には箪笥、化粧台、姿見があり、黒と赤を基調としたお仕着せ着がたてかけてある。部屋の真ん中に布団が敷かれており、寝ている者がいた。
美しい人である。真っ黒で長い髪を枕の先に置いた四角木の浅い盆に収め、微かな寝息をたてる。
ピピ、連続した電子音がする。布団の主はゆっくりと身を起こし、鋭利さが際立つ美貌を枕元のデジタル時計に向け、一瞥する。
体内に実装されたの時計との狂いはない。自己診断プログラムが、全項目稼働許容範囲内。稼働を許可。
家内の警備、電気、ガス、情報通信各システムの制御端末にアクセスする。

みんな、揃ってる? はーい(。・_・。)ノ
ご挨拶できるのね、えらいわ。

記録を確認。全システムに問題なし。
こほん。自らを担当する評価技術者の予定を確認する。

旦那はいつも通りだよ。
旦那・様はいつも通りなのね。 小癪な情報端末め。いつか酷い目に会わせてやる。

布団一式と寝間着にしているお気に入りの浴衣を片付け、お仕着せ着を着たメイドロボットは化粧台に座る。
彼女が部屋を出たのはたっぷり15分はたった後だった。

今日の朝御飯は、和風の一汁一菜。炊きたてのご飯と両面に少し焼き目をつけた鮭の切り身と野菜のたっぷり入ったお味噌汁。好き嫌いのない、出されたものは何でも食べるよい旦那様の好物だ。
いつもの様に下ごしらえは昨晩の内に済ませてあるから、そう手間はかからないだろう。
さあ、人間め。朝だぞ。
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:02.10ID:i21N13pv
>>847
でも、昔から傭兵輸出で稼いでいたスイスの料理は一向に改善しませんね・・・(暴論
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:17.63ID:xMpKshk+
ラグビーは献身性と正確性と俊敏性が日本代表の鍵
強豪国と同じことやっても勝てないと気付いたのが前々回のW杯

彼らより体格で劣る分、別の物でカバー出来てやっと勝負になる
耐えて耐えて相手のミスを付きコツコツと点数を貯めていく感じ

弱いという自覚と覚悟があったからこそ出来たマゾプレイなんで
他のスポーツの参考になるかは分からない
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:23.26ID:evtLhKcw
>>789
くさやとかキビヤックとか、アミノ酸を発酵させる食品は癖はあるけど旨いんやで。

・・・旨いらしいで?
0864紀州みかん ◆8/2B4OYbeY
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:13.54ID:zwUW5gUX
ローエングラムとキルヒアイスって要するにシスコンこじらせて軍人になったのか。
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:29.04ID:sX2Bvw0b
小ホルとか大ホルとか入り乱れてわけわからんw
0866空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:43.22ID:So2ZoqaK
ラグビーはホモのスポーツなのに

なぜアメフトが黒人ガチムチと白人ネーチャンのアメポル全開になったのか
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:08:24.37ID:sj2NqNEL
>>856
ハプスブルクの犬と戦うスイス人にメシウマハプスブルクの料理なんてとんでもない。
冗談はともかくスイスはチーズの名産地だしチーズチーズしたものが好きならありじゃね?
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:09:24.92ID:bXWLVsxs
>>861
サバ水煮缶とネマガリタケの味噌汁が郷土の料理だという国もある。シュールストレミングもニシンの缶詰だったよな・・・
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:09:31.11ID:p8LHl9qi
そもそもチーズが売りな時点で耕作地が少ない、雑草しか生えねーんじやねーの
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:09:53.45ID:RLUjSGF1
>>843
香辛料については、薬品や富を見せつける奢侈品としての側面も強かった模様

>>846
アフリカには
・世界最大級のポトシ銀をはじめとする金銀鉱山が無い
・19世紀まで克服されなかったマラリア・眠り病などのヤバイ風土病が一杯
・新大陸と比較すると、白人が移住しやすいフロンティアが少ない、あってもアクセスしにくい

と新大陸よりは遥かに価値が劣るからなー
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:10:21.55ID:2MwZJPOA
>>787
アイスホッケーは知らんがメリケンバスケットもスゴいけどやはりトップ人材はアメフトに行く
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:11:03.01ID:RLUjSGF1
>>872
その割には、真田氏がいない
つかパッとした人物がいない・・・
0878名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:11:45.57ID:qlGQOD8T
>>871
貴様!本邦のユーゴスラビアである信州を馬鹿にしてるな!
0880名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:11:56.44ID:e94dZz8/
例の凾ウんが首相?だったころの中東でのあれってまだ続いているんだ。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000535-san-pol

まあ世の中結局ゼニなんで、それを”庶民”が安定して得られるならば過激な思想に染まりにくくなるとは思うのだが。
0881空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2018/04/29(日) 23:12:17.98ID:So2ZoqaK
>>873
どうりでくじ引きとか好きそうな(一昨年の大名じゃない父上を思い出しながら)
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:07.89ID:cPdFwPJj
スイスはなんかソバ食ってるイメージがある
0884_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:23.20ID:L6lRDRdB
>>764
食が豊富と言われているフランスあたりでも北海道と同レベルに北なので……
日本の北はそれほど北でもなく

(゜ω。)
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:35.52ID:AIJj167b
加工食品は料理に入るかと考えるが、加工度にもよるかな…
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:40.45ID:oKoYwU3k
>>877
グリーンランドでも何とか栽培できたそうなんで不可能ではないのでは
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:47.17ID:RLUjSGF1
真田丸か、いまとなっては何もかもが懐かしい
毎週、TVの前に噛り付いたり、その後大河ネタで盛り上がったえい・・ハァ

次期待出来そうなのは、明智かなー
0888空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:49.46ID:So2ZoqaK
>>874
更にもうひとつ言うと地中海沿岸のアフリカ北岸はイスラム勢力に抑えられてにっちもさっちも…
0890カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw
垢版 |
2018/04/29(日) 23:14:25.05ID:a6VfvAN0
>>606
ツイッターのアカウントの人なのに、はてなで書くと、とたんに日本ディス臭がするってのが、なんとも
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:14:59.01ID:Ca2REbi/
>>876
ツヴィングリとかルソーとかデュナンとか大物は結構おるよ
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:15:11.23ID:RLUjSGF1
>>883
逆に言えば、南アフリカやらジンバブエ位しかないやん>白人に適した人口
それも、風土が北米並に豊かでもないし

(元々、オランダの東インド会社も寄港地位にしか思っていなかったし)
0895名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:15:25.53ID:sj2NqNEL
>>877
芋ならスイスみたいな山奥でも取れる。
中立のために自給できる程度には。
他の人も言ってるようにメインは商品価値の高い畜産だが。
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:00.31ID:2MwZJPOA
>>782
ネイティブアメリカンの食文化

◆辛い◆辛いを通り越して痛い◆味が無い◆
0897空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:29.73ID:So2ZoqaK
>>891
熱帯低湿地原産の品種を亜寒帯にまで持っていくとか端的に言って馬鹿

え、満州で米作?キチガイか
0898_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/04/29(日) 23:16:52.16ID:L6lRDRdB
>>782
ケワタガモという艱難辛苦を乗り越えてでも仕留めたらオイシイ幻獣がいるからもーまんたい

_(゚¬。 _
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:17:11.49ID:qlGQOD8T
>>894
パン食が広まったのもそれらしいな。海軍帰りが
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:17:24.23ID:bXWLVsxs
>>878
ああ、異なった文化を持った民族が集まった県か。
090374 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:17:42.99ID:zwEdfagd
>>888
WW1でオスマントルコを支援していたドイツ人将官たちも
ドイツ「肉が食えないのがツラい。(´;ω;`)」
ドイツ「獲った野鳥の肉も食べちゃいけないと土に埋められた。小麦粉と干物しか食えなくてツラい」
ドイツ「そもそも俺たち軽巡洋艦の乗員なのに15cm砲とセットで要塞に送られてトルコ人の砲兵の
   再教育を任されてツラい」

とか書き残していますからねえ…。
0905空気売り ◆FndFlk2WVA
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:49.24ID:So2ZoqaK
しかし、白米はご馳走やで

今日は新玉ねぎと茄子を天ぷらにしたが飯が足りなかった。
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:58.03ID:RLUjSGF1
>>1
おっつ

>>903
マジレスすっと、WW!1の時点では、アフリカ北岸にオスマン帝国領は無いぞ
0909名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:19:35.06ID:zPMwAagE
欧州に色々行ってみてどこも美味いけど常食にするなら地中海地方の飯だなあ
港で食う魚美味いし日本で食う魚介類に近いのがたくさんある
でも逆に都市部で食う魚料理はイタリアなんかは高いレストランでもあんま美味くない
まじでイギリスで食う魚の方が上だったぞ
0912名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:09.66ID:oKoYwU3k
>>896
つまりメリケン先住民はウリナラ起源_____

>>904
エース乙
やっぱり芋は偉大だ
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:12.89ID:AIJj167b
>>894
「味噌で煮る」「味噌を塗る」が基礎だから…
091474 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:23.53ID:zwEdfagd
>>906
>>903のエピソードはWW1でダーダネルス海峡に配属されたブレスラウの乗員の話を元にして書きました。
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:20:52.87ID:bXWLVsxs
>>867
狼の口のせいで欧州の東北のイメージが。
>>782
タラは揚げるか煮れば美味しいのにどうしてアルカリ処理する必要があるのだろうな・・・
091674 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:21:19.24ID:zwEdfagd
>>894
軍隊でお給料をもらってちょっといい暮らしを体験すると故郷に戻って困ったりしますよね。

>>904
乙でした!リシュリューの作った夜食を食べても良い。
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:23:43.12ID:Q37dVm0k
鱈って焼いて食わねえ?
鍋とかにもするけどさ
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:09.19ID:BmTfp0ae
小ホルってなに?
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:04.58ID:evtLhKcw
>>805
アルプス以北には人住んでないんじゃね?
寒冷地でしかも内陸とか。
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:44.67ID:z0LXuFNU
>>920
ビアレストラン行くようになってからは殆どフライだなぁ
092874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:26:26.62ID:zwEdfagd
戦闘の後にプールを楽しみにしていそうなセイバーさんの息子
ttps://pbs.twimg.com/media/Db8qjU_UwAAcgPj.jpg

父ゆずりの乳
0929_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/04/29(日) 23:28:07.48ID:L6lRDRdB
>>858
タバコの税金のごとく、最近の日本も後追いしているような気がする……

...(((└("_Δ_)ヘи
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:28:12.35ID:z0LXuFNU
>>928
そういや聖剣の呪いないから寿命さえあれば巨乳化するんだよな…
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:28:26.33ID:sj2NqNEL
>>904
>>926おつおつ

あ〜、こんな時間にラクレットみたいなチーズ料理画像は威力が高すぎる。
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:28:35.77ID:evtLhKcw
>>683
地方の300〜400番台の国道をなんとかしろと。
昨日もR494を信じて突っ込んだらひどい目にあったぞ。
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:29:28.74ID:Q37dVm0k
アメリカも東側だとメシがクッソ高いのはなんでなんでしょうね?
0934名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:30:11.37ID:oKoYwU3k
>>915
そのままじゃ食いにくい保存食の調理バリエーションだしまあ…
093574 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:30:30.07ID:zwEdfagd
>>929
喫煙所で缶ぴーすを開けると、タバコをねだる喫煙者が増えてきましたね。(・д・`;|||)
093674 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:31:27.26ID:zwEdfagd
>>930
なるほどモーさんも成長すれば槍トリアみたいに巨乳化する未来がありましたか。
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:32:10.90ID:6TQcQWxm
結局カーボンディープリム買っちまった。。。 だってみんなボーラウルトラとかコスミックカーボン使ってるんだもん。。。
093874 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:32:14.62ID:zwEdfagd
ライターはあるんだけどタバコがないという喫煙者が増えてきました。

アベノミクスとは(うごご
0939_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/04/29(日) 23:32:52.71ID:L6lRDRdB
>>866
あり? 某東京私大ラグビー部とか性獣の代名詞でなかったっけ?

_??)_
0940名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:33:18.47ID:NqN2WvZA
ああー
ああー(あまんちゅ視聴による精神弛緩現象
0941カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw
垢版 |
2018/04/29(日) 23:36:03.35ID:a6VfvAN0
>>606
何気に大嘘書いているのに注意。

率直にいって、ブリテンの飯がマシになったのは2010年前後からだ。
そうでなかったら、そもそもジェイミーオリバーがあそこまで食育やメニュー開発に苦労していないがな。そこを第二次世界大戦後しばらく経つと、でスルーしているからな。
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:37:33.50ID:74fMEi65
ブリテンの飯の不味さは本質的にブリテン島が貧しいことに由来するからね
現代に至るまで続いているのはブリテン人自身の責任だけど
0943名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:29.45ID:Q5vleNxc
>>802
ジャスコで普通に売ってたような。ペラッペラッのが数枚で\300くらいの
サラダのパックになってもある。
0944名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:46.98ID:2MwZJPOA
フランス料理
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118333.jpg
094574 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:50.24ID:zwEdfagd
>>942
TBSの「世界の国から日本人妻」でイギリスで生活している日本人妻の悩み
・スーパーで冷凍食品は豊富だが生鮮食品がすくない
・日本よりも野菜がない
・子供の弁当を豪華にすると学校に呼び出されて「他の子の目を引くような弁当は持ってこないでほしい」と
説教される。
・よそん家の子が飯をたかりに来る

というのがウェールズ地方
0946名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:40:49.85ID:/gW6vaP8
ネット以前は何気に書かれた大嘘へのツッコミを一般人が共有する手段なんか無かったんだよなあ
まあ大嘘をつくハードルも低くなったけどセキュリティも増した
0948名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:41:06.16ID:FHZkm79V
>>936
アルトリアオリジナルも20ぐらいまでは成長していいとおもうんだー
0949_。听)_ ◆Gir.TZ0O0s
垢版 |
2018/04/29(日) 23:41:09.01ID:L6lRDRdB
>>943
あれみると、自炊に走るよね……

(゜ω。) 殆ど同じ値段でアホほど食える。最近はステーキサイズでそれなりの値段のもあるけど
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 23:41:16.20ID:sX2Bvw0b
>>943
なので、お高い系のスーパーで探したほうが早い
095174 ◆l7ACUKWdD.
垢版 |
2018/04/29(日) 23:41:49.80ID:zwEdfagd
>>944
今世紀初頭に大学生の彼女とホテルに食べに行った時は工場での初任給が吹き飛ぶくらいかかった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況