X



ミリオタの皆さんに素人からの質問です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 18:43:27.41ID:0rCisHhf
ミリタリーオタクの序列って

1.戦史オタ
2.航空機オタ
3.艦船オタ
4.歩兵兵器オタ
5.戦車オタ

の順でいいの?
0003名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:12.29ID:0rCisHhf
>>2
そうなんか。
こういうのって細分化されるほど序列を気にする輩がいるやろから、業界内地図とかあると思ってた
0004名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 22:00:21.14ID:OTrWfDCR
現代兵器WW2WW1中世兵器古代武器と細分化されてたりするぞ
0005名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:03.52ID:OTrWfDCR
>>3
livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/1/2/12ff6d5c.jpg

わかったか
0007名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 22:05:51.06ID:OTrWfDCR
あれなんかおかしいな
直リンするとダメみたいだ
0010名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 23:44:49.51ID:wpSID6Wm
 んな序列なんて無いよ。
強いて挙げれば1以外はそれぞれの中で、単なるスペックヲタか、運用まで含めて考えられるか、さらに時代の流れまで読める(数十年後以降に正解が解る)か が深度だとは思うが。
1については・・・・読んで見知ってるだけか、生の声を聴いたり地形等を見てるか、実際にその場所で参加していたかが深度かねえ・・^^;
0011名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 02:26:41.48ID:fjykSbge
>>10
そうなんか。
有能なんはどれかって叩き合いとかしてると思った。
オタはその辺譲らない性格っぽいし。
0012名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 05:00:58.37ID:fjykSbge
>>9
気になるしw
0015名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:08.48ID:DcF1HNVL
見れた!
やっぱりこち亀スゴイ。
思ったより緻密だった。
0016名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 13:27:40.54ID:RLyAs8Qi
ガンダムオタクとは話が合わない気がする
0017名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 22:27:54.96ID:y2YRNA+h
>>16
アニメのまとめサイト覗いてたら、ガルパンは物語が面白いんじゃなくて、ミリオタ界隈で地位の低い戦車オタが
全力で語ったり指摘したり出来るのを喜んで集まってきてただけって書き込みがあって、ホンマにそんな
序列とかあんのかなーって気になってスレ立てたの。
確かに当時、妙に戦車の事に詳しい書き込みとかしてるヤツいたし。
0018名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 00:15:10.36ID:SFs2Gh5v
 戦車と戦艦はある意味軍オタの「イリクチ」だからね。。。あと戦闘機もか。
でも専門が戦車だから序列が低いなんて無いと思うけどね。その専門の中で深い浅いはあると思うが。
>物語が面白くてではなく・・ 
っつう部分はその通りだと思うが、どっちかっつうと同じ系統の「映画」で例えるなら、
ストーリーが良くて楽しめる映画ではなく、たとえ大根でも大好きで肩入れしてるがマイナーなアイドルが出演してるから楽しんで見れる、
そして その映画の話になると そのマイナーなアイドルの逸話や無名時代の経歴等を自慢たらたら語れる っつう感じやないの?
0019名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 00:28:26.04ID:SFs2Gh5v
>確かに当時、妙に戦車の事に詳しい書き込みとかしてるヤツいたし
 ここだろうな・・・単に重さとか火力とかのスペックを知ってます程度でも、
マイナーなアイドルが世に出て(映画になって)一般に知られるようになった当初なら、
一般人にとっては「詳しい書き込み」に見えるんだろうね。
0020名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 06:46:42.41ID:t9ZuYnb5
>>19
おー、何か色々理解出来てきたわ。
専門用語で周りを篩に掛ける感じはあったな。
無限軌道って何かとかすら俺ら一般人は知らんからな。
0021名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 06:57:13.44ID:t9ZuYnb5
あれを書き込んだヤツは戦車オタに噛みつかれて嫌な思いしたのかもな(^^;
0022名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 09:32:23.58ID:hKISCvVW
ガルパンとか艦コレとか忌み嫌われてるような気がする
0023名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 13:28:39.75ID:SFs2Gh5v
 あー・・・まず用語の時点で差がつくのか。
キャタピラっつう語が商品名だと知らない人すら居るんだろうね。
履帯 装機式 無限軌道 クローラーってのは戦車ではあんまつかわんか。

>>22
 新しい「イリクチ」なんだろうねえ。戦闘シムレーションゲームに続く。
0024名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 15:31:11.91ID:pgNiKHNP
>>23
やっとハイハイ出来た程度の入口と自覚してれば可愛いんだけど
さも専門知識を網羅してる風に語りだすから始末に負えない
0025名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:42:02.99ID:Hnvredc8
>>23
キャタピラて重機のあのメーカーの商品なの?
0026名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:45:37.97ID:Hnvredc8
>>24
そう。
なんかね、攻撃的というかマウントとろうとするというか。
まぁアニオタもそんなに変わらんかもしらんけどね。
0027名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:04.14ID:Hnvredc8
>>22
やっぱりミリオタから見たら陳腐なんやろか。
0028名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:54:40.13ID:7QXLrbEG
ガルパンはまだしも艦これで軍事語るのはなあ…
0029名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 03:42:49.98ID:5PfzweHF
>>27
T字とったらむしろ片方の砲しか使えないデザインからして失笑w
単横陣でT字不利になったほうが強くね?みたいなw
20cm砲もない赤城・加賀とか、そもそもそれすらもパクリとか
内容も本編・アニメ・Vitaそれぞれ語りつくせないほどひどい
>>28
ガルパンとか戦車のディティールと音以外お粗末も良いところ
他兵器、兵科と共同することで真価を発揮する代物でやりあえって方に無理がある
挙句元のスペック完全無視した魔改造ズの祭典とか有難がる理由が見いだせない
0030名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 05:52:59.05ID:MgMbrZz+
>>29
はぇ〜、やっぱり陳腐か。
そういう意味では知らんから楽しめたってのは良かった。
0031名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 05:58:58.88ID:+K3dbtW/
まず一番高尚なのがNBCオタね
次が戦史や戦略
その次に兵器全般
その次が火器や軍服
0032名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 06:35:44.31ID:5PfzweHF
>>30
共感を求めず胸に秘めとくべきの楽しみがあるというのも事実だからねw
元が人型であるMS少女の派生だから無理があるんだ
等身大サイズなら外洋に呑まれて終了
巨大化したら超々トップヘビーだし駆逐艦なんて機銃撃ってくださいって言ってるようなものだw
フミカネがストパンで予定してた擬人化諦めた経緯をもうすこし調べておくんだったなと

マトモな戦術とって攻める相手をハンニバル級の戦術でねじ伏せる描写なら褒め称えてたが
主人公は凡人敵は超絶アホ(そもそもルール上最適解が芋だしw)
強大戦力と智将()が相手ならスペック無視の無双が始まる(プラウダ戦)
艦これから入った海軍の初歩知識(誤報アリ)身に着けただけの軍事に興味がある素人が
当時のメインだったからこその売れ行きだろう
0033名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 08:49:19.91ID:Vd32Qxpw
>>16
ガルパンは劇場版を見たが予想を超えてよく出来ていた
戦車の細部表現を随分こだわってやっていたし、ストーリー的には女学生が困難に向かって友情と知恵を武器に奮闘するもので殺伐としたものではなく、戦車が登場するもののミリタリー作品にありがちな殺伐とした要素は皆無
やってるのは軍の戦闘や演習ではなく学生の部活の試合だと理解すればミリオタがケチをつけるような作品ではなく、嗜好的に問題なければ充分楽しめる
0034名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:14:37.35ID:5PfzweHF
>>33
知恵を発揮させたいならせめて戦力の上では並べておくべきだったな
殺伐二度打ったのはそんなに大事な事か?w兵器が出てたって殺伐としてない作品なんかファントム無頼を代表に結構あるぞ?
単純に部活の試合と見てもスラダンとかアイシ21とかもっと良い展開のあるだろ…

「しょーもないいざこざをRUSEみたいなゲームで決着!」みたいな作品で良くね?
主人公も勝ったり負けたりするからハラハラ倍増ってことで
0035名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:42:37.14ID:NJq/dFb3
>>25
キャタピラーはアメリカCAT社の登録商標です
日本で使えるのは三菱だけですね

日本では一般的にはクローラーで軍用なら履帯と表記しないと商標違反になります
無限軌道とか装軌でもいいけどあまり使われません
0036名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 10:46:42.71ID:Vd32Qxpw
>>34
そもそもガルパンはミリタリーものじゃないからな
あれは作中で女子の嗜みの一つで茶道や華道と並んで戦車道があるという設定だし
仮に戦車が登場するならミリタリーものだという輩がいるならば、謎エイリアンのトライポッドと戦車が戦う宇宙戦争はSFだし、ゴジラやガメラシリーズは怪獣ものだと言うしかない
ファントム無頼は読んでたがコミカルな要素も詰め込んだ作品でハード一辺倒ではないし、明らかに戦記ものではない
なお戦力を合わせるという話ならば有名作品のエリア88は作者がインタビューで兵站を考えたら砂漠のド真ん中に基地を置いて多種多様な機体を運用なんてリアルでは有り得ないと答えてる
フィクション作品では敢えて機材をバラエティーに富ませる手法をとる例は昔からあるってことだ
クドいのを承知で書くが、ガルパンをミリタリーものとして見ること自体が間違い
戦車を使った娯楽作品として楽しむべきものだ
0037名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 13:35:20.39ID:5PfzweHF
>>36
部活だというなら
「バスケでーす、うちら部員多いから10人でやらせてもらうわ
お前ら4人しかおらんの?ま、いいかwやろうぜ」
なんつーアホがあるかいなw部活をも馬鹿にしてるぞwww
車両数か重量で合わせろよそこは、で、内容が
「くそっ、トラベリング連発のペナルティでシュート撃たせてたら
入れるだけで勝てるゴールに入れられたぜ…」
こんなの喜べるのはバスケのbの字も知らん人間位だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況