何故今F35B導入が検討されつつあるのか?
空自の南西諸島方面の策源地を考えればよい 沖縄本島の那覇以外、空自の策源地は一挙に宮崎の新田原まで
後退することになる 実に九州から台湾まで1200kmもの広大な海域をカバーしないと逝けないにも関わらずである
空自の主力戦闘機であるF15はスペック上2000m級滑走路でも運用可能に見える が、現実問題として3000m級の
滑走路を持つ航空基地で運用がなされている F2も同様
同じ籠に卵を全て載せる愚を冒すことを防ぐには、策源地の冗長化が必要不可欠だが、南西諸島方面で候補に
あがるのは下地島の3000m級滑走路が先ず第一候補に挙げられるが地元との協定によって軍務には就かせられない
状況になっている
南西諸島方面の各空港の滑走路は2000m×45mの所が多く、それらを臨時の策源地として余裕を持って使える
機材としてF35Bがにわかに脚光を浴びるようになったわけ
分散配置でゲリコマなどの破壊工作ガーとか逝っちゃってるけど、それ言い出したら那覇だろうがその脅威は絶えず
付きまとうわけで、策源地の駒が多ければ多いほど、相手に対してそれら全てに対してなんらかの対抗手段をとらせる
必要を強いることができるので、より相手はその対策に頭を悩ますことになるだろう
てかね、島民がいる島でゲリコマが上陸して活動って案外大変なのよ それこそ不審な人間が数人でも目につけば
田舎でもあるから大騒ぎにすぐなるし、事前にゲリコマ対応の少数部隊を緊急配備すればゲリコマの活動を封殺
出来るだろうし、滑走路が何島もあるのに、それらの島全てにゲリコマ部隊をひそかに送り込むなんてのは
海保や日本の警察力・軍事力を舐めすぎも良いところであるw
だからアホな分散は意味ない厨が逝ってることは的外れで自衛隊内部で検討されてるのもそれらの為な
探検
【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
591名無し三等兵 (ワッチョイ b380-fTNn)
2018/09/12(水) 05:50:05.31ID:FDDaYoCW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- イオンの株価上昇止まらず、高市批判を好感か [256556981]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 企業「頼む!転勤を受け入れてくれ!初任給は1.5倍にする、転勤したら100万円やる」金銭メリットを手厚くする企業相次ぐ [903292576]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 俺って腟内射精する権利あったっけ?
- 🏡
