X



【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 01:49:50.68ID:rwSA9Bov
ここは中国人民解放軍の兵器について語るスレです。

次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 12:59:59.70ID:VYs2Gyif
>>278
カナードを付けると手軽にCCV化できるからです
つまりは機体制御技術が遅れているって事
機体制御の先端技術が無いってことは当然形状ステルス技術も遅れていると認識される
ステルス機はV字尾翼がいいのだけど機動性が落ちるから傾斜・水平尾翼を別々に付けているんだよ
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 13:02:28.44ID:Ho9xcUz2
ステルス性が損なわれる根拠をレーダー方程式で説明してちょ
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:17.78ID:Ho9xcUz2
カナード程度でステルス性が落ちるなら
尾翼あっても落ちるわな

全翼にしたB-2見て何も思わなかったのかと
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 13:12:55.90ID:r4U6hzXS
>>284
>>285
まだ泣き叫んでるのか?往生際の悪いw
中国軍将官も認めてるんだが?

http://www.mag2.com/p/news/259944/2
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題を指摘すると、
あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。
0288名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:42.74ID:r4U6hzXS
正面から比較すれば一目瞭然なんだが、

なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、
加えて機体後部下部にも補助翼があり、確実に正面投影面積を増やしている。
http://livedoor.blogimg.jp/mattari_ch/imgs/f/d/fd03705e.jpg

一方、F-35A。洗練された機体は今更言うまでもないw
http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/15226535150_a387ee67a6_k_0.jpg?itok=96JcrRX2
0289名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 13:45:31.57ID:U7l6wJC0
>>285
尾翼とカナードがあれば、二重にRCSが増えるのは自明の理だろ。お前の理屈は、何を主張してるのか、サッパリ分からん。
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 14:45:24.26ID:r4U6hzXS
まとめたw これもコピペにしてやろw

機体正面を比較しても、なんちゃってステルス機J-20とF-35Aのステルス性の差は明らかw

なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、加えて機体後部下方にも補助翼があり、
確実に正面投影面積を増やしている。
http://livedoor.blogimg.jp/mattari_ch/imgs/f/d/fd03705e.jpg

一方、F-35Aの機体正面。洗練された機体である事は今更言うまでもないw
http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/15226535150_a387ee67a6_k_0.jpg?itok=96JcrRX2
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/07/3893c5bfa5a74ae0cd18c8f32f9877c0.jpg

専門家の意見w
http://www.mag2.com/p/news/259944/2
せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると
いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、
薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合に
比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題を
指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:00:32.59ID:RVyzoIqn
>>281
お前火病かよ
うん、その米が開発した戦闘機がどーしたw
日本が開発したわけじゃないから自慢にならない
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:04:11.40ID:r4U6hzXS
>>291
米国が開発しようが今は【日本も保有】していることには変わりはないw

なんちゃってステルス機J-20を嘲笑されて顔が真っ赤w
まあ、支那豚にはJ-20程度がお似合いだよwwww
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:05:33.02ID:RVyzoIqn
売ってもらった戦闘機を自慢する

これ、韓国と同じレベルだね
日本のライバルは韓国ってことか
0294名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:14:14.57ID:r4U6hzXS
>>293
支那豚だってロシアから技術を朴ってるだけじゃねーかよw
こんなステルス擬きを自慢してたとか哀れすぎて同情してしまうわwww

機体正面を比較しても、なんちゃってステルス機J-20とF-35Aのステルス性の差は明らか。

なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、加えて機体後部下方にも補助翼があり、
確実に正面投影面積を増やしている。
http://livedoor.blogimg.jp/mattari_ch/imgs/f/d/fd03705e.jpg

一方、F-35Aの機体正面。洗練された機体である事は今更言うまでもない。
https://media.defense.gov/2014/Mar/11/2000783826/-1/-1/0/140310-F-NG006-007.JPG
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/07/3893c5bfa5a74ae0cd18c8f32f9877c0.jpg

専門家の意見。
http://www.mag2.com/p/news/259944/2
せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると
いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、
薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合に
比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題を
指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。
0296名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:02.18ID:RVyzoIqn
お前らアホかよ

F35と比較するならJ31だろ
0297名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:38.55ID:Yu1orEph
>>296
完成してるの?

クリモフエンジン積んでるんだっけか
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:23:57.60ID:S2eU9+uH
>>296
J-20自慢はやめたのか?www やっと恥ずかしいなんちゃってステルス機と自覚できたのか?www

J-31は「輸出用」と書いてるんだけど?

2013年9月に中国海軍の張召忠提督は「J-31は輸出用戦闘機であり、中国軍での使用を意図しておらず、艦上戦闘機になること
はないだろう」と発言しこれらの説を否定している[14]。2014年の中国国際航空宇宙博覧会で行われた主任設計者孫聡(スン・ツォン)
へのCCTVのインタビューで、本機が輸出用の戦闘機であることが確認された[4]。


このポンコツさぁ、ステルス機になってないんじゃないの?www
http://img3.itiexue.net/1814/18140499.jpg
0299名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:25:11.37ID:RVyzoIqn
>>295
そーゆー火病は東アでやれ

機体のでっぱりはSu57も多いわ
おまけにエンジン丸出しじゃん
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:27:04.34ID:S2eU9+uH
>>299
Su57とか興味ねーわw バカチョンパヨク共産党肉奴隷w

このポンコツ、ステルス機になってないんじゃねーの?www
http://img3.itiexue.net/1814/18140499.jpg
0304名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:42:19.17ID:RVyzoIqn
>>302
ん?

完全敗北して火病る元気もないのか?w
0305名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:43:26.59ID:Yu1orEph
>>304
A2ADが前から言ってるようにベトナムやインドネシア、我が国で
充実されてる現状で、やっとカタパルト搭載空母の量産?w
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:47:08.98ID:RVyzoIqn
>>306
お前アホかよ

それ、J31の試作機1号ねw
F35も初期試作機は雑だっだぞ
0309名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:49:39.95ID:S2eU9+uH
たぶん、これもステルス機にはなってないと思うwww
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/c/4/c4a26923.jpg

エンジンを二機搭載してるから、エアインテイクの直線上にエンジンがあるはず。
であれば、エンジンに当たったレーダー反射波が絶対あるぞwww
0310名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:49:49.53ID:Yu1orEph
>>308
何年かけて完成させるので?


この、輸出用と幹部も言ってたせんたうき
0312名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:51:33.63ID:RVyzoIqn
>>309
あいやー!

初期試作機を必死に馬鹿にする火病w
0313名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:52:26.37ID:RVyzoIqn
ずいぶん効いてるね
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:53:35.28ID:S2eU9+uH
>>312
>>313

日本語ぐらい読めるようになってろwww
支那豚共産党肉奴隷ww

2013年9月に中国海軍の張召忠提督は「J-31は輸出用戦闘機であり、中国軍での使用を意図しておらず、艦上戦闘機になること
はないだろう」と発言しこれらの説を否定している[14]。2014年の中国国際航空宇宙博覧会で行われた主任設計者孫聡(スン・ツォン)
へのCCTVのインタビューで、本機が輸出用の戦闘機であることが確認された[4]。
0315名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:56:32.89ID:S2eU9+uH
この画像がわかりやすい。
http://mt4trader.net/wp-content/uploads/J3vsf35.jpg

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクは機体中央のエンジンに向かって空気通路
が大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。

明らかに差があるねwwwwwwww
0316名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 15:59:12.97ID:S2eU9+uH
はい、これもコピペ用w

この画像がわかりやすい。
http://mt4trader.net/wp-content/uploads/J3vsf35.jpg

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに
向けて大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。

明らかにステルス性に差があるねwwwwwwww

加えて、J-31は輸出用で中国軍での使用を意図していないとのことwww

wiki - J-31
2013年9月に中国海軍の張召忠提督は「J-31は輸出用戦闘機であり、中国軍での使用を意図しておらず、艦上戦闘機になること
はないだろう」と発言しこれらの説を否定している[14]。2014年の中国国際航空宇宙博覧会で行われた主任設計者孫聡(スン・ツォン)
へのCCTVのインタビューで、本機が輸出用の戦闘機であることが確認された[4]。
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:00:18.76ID:RVyzoIqn
初期試作機

完成機

これを比較して語る火病であった、めでためでたしw
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:07:59.22ID:nvjp1xIR
>>317
おまえの中華愛はそんなもんだったのか?
おまえは神なんだから徹底的に論破しなきゃダメだろ?
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:09:00.61ID:RVyzoIqn
>>319
今日はずいぶん効いてるねw
0322名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:09:09.37ID:S2eU9+uH
>>317
お前の自尊心は全て木っ端みじんwwwwww

この画像がわかりやすい。
http://mt4trader.net/wp-content/uploads/J3vsf35.jpg

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに
向けて機体内部で大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。

明らかにステルス性に差があるねw

更に、J-31の機体下面はJ-20と同じ問題を抱えてる。機体形状は平面構成で箱型w
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/f4754432f775e17926ffe5f967a25791.jpg
http://i.imgur.com/W1poDrS.jpg

一方、F-35A。繰り返すが、機体の洗練度には格段の違いが認められる。
http://livedoor.blogimg.jp/afikas/imgs/b/0/b004ee3e.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/08/58ebaebe5124c95e561a5592.jpg

加えて、J-31は輸出用で中国軍での使用を意図してないとのことwww

 wiki - J-31
 2013年9月に中国海軍の張召忠提督は「J-31は輸出用戦闘機であり、中国軍での使用を意図して
 おらず、艦上戦闘機になることはないだろう」と発言しこれらの説を否定している[14]。
 2014年の中国国際航空宇宙博覧会で行われた主任設計者孫聡(スン・ツォン)へのCCTVのインタ
 ビューで、本機が輸出用の戦闘機であることが確認された[4]。
0323名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:10:03.18ID:S2eU9+uH
>>321
お前のおかげでネタが増えたよ。ありがとよwwwww
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:11:49.04ID:RVyzoIqn
>>323
元気が出てよかったな
次は生保から脱出しよーなw
0325名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:14:01.38ID:S2eU9+uH
>>324
悔しいの〜wwwww悔しいの〜wwwwwww
お前の自尊心が全て木っ端微塵wwww

J-20はなんちゃってステルス機www
J-31は輸出用の模造品wwwwwww
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:14:39.63ID:xiKtQ0Ei
>>324
またトンカツのコピペでも貼るのか?
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:17:38.38ID:S2eU9+uH
スマホとPCで自演してことぐらいみんなわかってるしw
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:18:47.02ID:RVyzoIqn
ふーん
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:25.91ID:xiKtQ0Ei
ハングしたか
0330名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:40.30ID:nvjp1xIR
神を名乗るならならそれらしく振る舞えよ?
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:20:54.80ID:RVyzoIqn
いやぁ、、、

ずいぶん効いてるなぁってw
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:22:20.77ID:RVyzoIqn
国産戦闘機の開発は断念したからね

お前らが火病るのも仕方ないかw
0333名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:23:46.06ID:S2eU9+uH
>>332
とりあえず、今日だけでネタが三つ増えたw

コピペ用にまとめたから、これからも何度でも貼ってやるよ、ここにwwww
0334名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:44.29ID:S2eU9+uH
>>332
他に何か自慢したいものができたらここに貼れよ。
またぶっ壊してやるからwwwwwwwww
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:33:09.61ID:oE9Hmfgv
F-22の試作機はコクピットに侵入しようとするレーダー波を特定方向に反射させる金蒸着キャノピーじゃなかったり
F-35の試作機はステルス性の低い分割式のキャノピー(量産型は一体成形で補強として内枠が入るもの)だったりしたが、量産型ではいずれも解消された。
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 16:34:33.42ID:/wUVApzL
中国のJ-31は輸出用なのか
研究用に空自が5〜6機くらい買わないかな
0338名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 17:21:26.21ID:RVyzoIqn
今はJ31は次期艦載機候補になってる
輸出用というのは過去の話よ

餃子の如く軍艦を作ってるからね
なんか太平洋戦争時の日米みたいになってきた

>>334
まーた初期試作機の画像で火病るのかよw
こっちが恥ずかしいからもうカンベンしてwww
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 17:58:14.95ID:Ho9xcUz2
専門家の意見とやらがまとめサイトなのは何かの冗談なのかと


あの国でアレがまずいだのコレがダメだのってのが出てくるなんて思ってる時点で草生える
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 20:31:48.13ID:vjsakoRO
>>338
なんちゃってステルス機のJ-20の機体下面は突起だらけw
http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/31983043163_599fb77820_o.jpg?itok=d_Wh73EK
http://i.imgur.com/fYBQ3Gf.jpg
機体形状は平面構成で、まるで旧ソ連のMigみたいw
http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/chinasj20showingoffsomesickmoves.jpg?itok=KE7B2-Hy
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/006/146186799582753236180_J-20.jpg
http://ausairpower.net/PLA-AF/Chengdu-J-XX-VLO-Prototype-42S.jpg
おまけにカーナード付け根の垂直の段差w
https://3.bp.blogspot.com/-gfqQ_6AqsiM/WMSFm0Iu75I/AAAAAAABYmA/MYVORcZ3ucIgT3YheItjJ9Reg2RiwHobgCLcB/s1600/webj-20-lrip-camo-via-my.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CwP2QriVIAAGnwk.jpg

支那豚のJ-20は確実に - な ん ち ゃ っ て ス テ ル ス 機 - ですw
支那豚キチガイ共産党員中核派もJ-20は - ポ ン コ ツ - と認めますたw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/231
231 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/19(土) 00:11:45.21 ID:RVyzoIqn
今のJ20は初期のA型にすぎない これから改良されるから今はどーでもいい
J10Aは配備から14年経った今では別機体に進化した

一方、F-35。機体下面も曲線で構成されていて、反射率低減に工夫を凝らしているのがわかる。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/08/58ebaebe5124c95e561a5592.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/afikas/imgs/b/0/b004ee3e.jpg
0343名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 20:32:54.71ID:vjsakoRO
>>338
機体正面を比較しても、なんちゃってステルス機J-20とF-35Aのステルス性の差は明らか。

なんちゃってステルス機J-20はカーナードと主翼が一体になっておらず、加えて機体後部下方にも補助翼があり、
確実に正面投影面積を増やしている。
http://livedoor.blogimg.jp/mattari_ch/imgs/f/d/fd03705e.jpg
http://img3.itiexue.net/1814/18140499.jpg

一方、F-35Aの機体正面。洗練された機体である事は今更言うまでもない。
https://media.defense.gov/2014/Mar/11/2000783826/-1/-1/0/140310-F-NG006-007.JPG
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/07/3893c5bfa5a74ae0cd18c8f32f9877c0.jpg

専門家の意見。
http://www.mag2.com/p/news/259944/2
せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると
いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、
薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合に
比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。
J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題を
指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。
0344名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 20:33:27.18ID:vjsakoRO
>>338
この画像がわかりやすい。
http://mt4trader.net/wp-content/uploads/J3vsf35.jpg

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに向けて
機体内部で大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。

明らかにステルス性に差があるねw

更に、J-31の機体下面はJ-20と同じ問題を抱えてる。機体形状は平面構成で箱型w
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/f4754432f775e17926ffe5f967a25791.jpg
http://i.imgur.com/W1poDrS.jpg

一方、F-35A。繰り返すが、機体の洗練度には格段の違いが認められる。
http://livedoor.blogimg.jp/afikas/imgs/b/0/b004ee3e.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/08/58ebaebe5124c95e561a5592.jpg

加えて、J-31は輸出用で中国軍での使用を意図してないとのことwww
wiki - J-31
2013年9月に中国海軍の張召忠提督は「J-31は輸出用戦闘機であり、中国軍での使用を意図して
おらず、艦上戦闘機になることはないだろう」と発言しこれらの説を否定している[14]。
2014年の中国国際航空宇宙博覧会で行われた主任設計者孫聡(スン・ツォン)へのCCTVのインタ
ビューで、本機が輸出用の戦闘機であることが確認された[4]。
0346名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 21:32:53.52ID:kg3IjghJ
初めての習作でしかない機体にどんだけ熱くなってるの
0347名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 21:36:00.60ID:RVyzoIqn
日本は選択肢はなく買うだけよ
そりゃ嫉妬に狂って火病るだろw
0348名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 21:42:06.81ID:vjsakoRO
>>346
>>347
J-20は完成だろうがバーカパヨクw

あと、J-31の何を改良するんだよ?w
願望垂れ流しすぎて草w
0349名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:01.70ID:vjsakoRO
大金かけて作ったのは

なんちゃって空母と

なんちゃってステルス機www

まあ、パクリ超大国支那豚にはお似合いなのだろう。
0350名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 22:18:52.93ID:kg3IjghJ
>>348
まずはあそこまでまとめ上げて実戦配備しただけでも凄いと思うべきだよ
0351名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 22:19:21.87ID:PldzaQHU
>>348
中国お得意の発展型の開発は行われていますよ。
ただ現状のJ-20でも、第4~4.5世代戦闘機に対して、
ステルス性やアビオニクス等で、優位に立てるのは大きいですけど。
中国軍自体が現状のJ-20で、F-22やF-35に優位に立てるとは思っていないわけで。
0352名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 22:31:23.07ID:vjsakoRO
>>350
使い物にならないなんちゃってステルス機を自慢してたとか草だわw
0353名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 22:32:06.04ID:vjsakoRO
F-35Bに対抗できる艦載機を開発できない限り、
支那空母は金の無駄w
0354名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 23:16:59.91ID:RhziB60t
レーダーリフレクターを知らない癖に御託を並べるニワカ
0355名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 23:20:03.06ID:RhziB60t
>>310
FC-31は瀋陽飛機が開発してる実証機
ウヨ自慢のX-2せんたうきと変わらない
0356名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 23:36:19.43ID:vjsakoRO
>>354
ここから朴ってきただけじゃねーかよ豚の糞支那共産党肉奴隷w
http://military-affairs.blog.jp/archives/21842198.html

なんちゃってステルス機を自慢して自尊心を木っ端みじんにされたバカ豚便器チョンパヨクwww

劣化コピーで満足する民族にはお似合いだろうw
0357名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 23:37:09.19ID:vjsakoRO
>>355
はい、またでっちアゲw
>FC-31は瀋陽飛機が開発してる実証機

息を吐くように嘘を吐く支那豚肉便器w
0358名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 23:38:28.58ID:vjsakoRO
>>354
>>355
003型に何を積むの?w 今更J-15か?w

だったら米国にお願いして中古のFA-18を買った方がよくね?wwww
0360名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 01:46:02.07ID:j8Z02q8M
>>337にも書いたが、
中国からJ-31を数機買って、空自の教導隊とかに配置して研究とか出来んものなのかな
0361名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 02:30:56.31ID:sZdHi346
前脚は2重タイヤ
小型ステルス
双発エンジン

J31は艦載機に思えるけどな
ホントに輸出用なのかね


>>360
MRJを買ってあげよう
0362名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 02:33:45.37ID:sZdHi346
>>359
おほ!

H6K爆撃機まで配備したか
長距離爆撃機を配備したのは南シナ海の制空権を掌握した証拠よ
0364名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 02:57:45.34ID:FVWj9Pou
>>361
MRJを買う分の費用は、実質上防衛費の削減になるが良いか?
例えば防衛費でMRJを1000億円分買えば、その分の防衛費が拘束され、
1000億円あれば本来買えたはずのイージス艦や戦闘機や戦車が買えなくなるんだが
0365名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 03:00:59.87ID:sZdHi346
お前アホかよ
イージス艦は一隻1400億円だぞ
0366名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 06:07:28.33ID:z+cGAZd2
J-20はアメリカ合衆国におけるF-117のポジションと比較すれば、はるかに性能は上。
もっとも戦闘機としては残念な機体。

J-31はとりあえず、ハッキングして得たデータをもとに、中共の技術でできる範囲で頑張って作ってみた機体でしょ。
そんなに言われてるほどひどい機体では無いと思う、
0367名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 06:36:31.66ID:T8fZQ9AL
むしろ怖いのはJ-31の後ろに控えてるであろう次だと思う
0368名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 06:36:47.48ID:sZdHi346
お前らアホかよ
J20は戦闘爆撃機だぞ
0369名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 07:00:36.03ID:z+cGAZd2
>>361
艦載機ならF-35AじゃなくてF-35Cをパクるだろ、パクリ元がF-35Aの時点で艦載機の可能性は超低い。
まあ、とりあえずF-35Aをパクってみて、結果が良好なら、F-35Cっぽく再設計ってのあり得ると思うが。
0370名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:09:32.40ID:Dps0gSwc
インドのスホイ30レーダー、中国ステルス機を探知
https://jp.sputniknews.com/asia/201805204895559/

インド空軍のアルプ・シャハ司令官は「スホイのレーダーには彼らが見える。中国の新型機はそれほどステルスではない。探知に何らかの特別な技術は必要ではない。殲20は通常のレーダーでも探知される」と指摘した。
0372名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:20:50.64ID:33zAlhRd
J-31も評価は散々だなw

http://www.recordchina.co.jp/b585712-s0-c10-d0135.html
中国メディアの新浪網は23日、自国で開発された殲?31(J?31)戦闘機について、
本国でも相手にされず、国外でも購入に向けた動きがないのは機体そのものに
問題があるからとの見方を示す文章を掲載した。

しかし記事は、パキスタンのテストパイロットが2014年の珠海航空ショーでJ?31を
操縦した後に、極めて否定的なコメントをしたと紹介。操縦した感覚について「NO」を
8回も繰り返し、パキスタン軍の購入の可能性についての質問に対しては、J?31を
「今後も見守る」と答えたという。記事は、「見守る」との言い方は外交辞令にすぎず、
実際には「眼中にない」とする意思表明と評した。
0373名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:35:12.36ID:33zAlhRd
>>368
ちょっと変えたわw もうJ-31を自慢するのは恥ずかしいから止めた方がいいと思うw

J-31もステルス性については疑問がある。

この画像がわかりやすい。
http://mt4trader.net/wp-content/uploads/J3vsf35.jpg

J-31はエンジンを二基搭載してるから、エアーインテイクのほぼ直線上にエンジンがある。
であれば、エンジンからのレーダー反射波が絶対あるはず。

F-35Aはエンジン一基だから、エアーインテイクからの空気通路は機体中央のエンジンに向けて
機体内部で大きく湾曲してるはず。だから、エンジンからのレーダー反射波は極めて低い。

J-31は明らかにステルス性が劣っている。

更に、J-31の機体下面はJ-20と同じ問題を抱えてる。機体形状は平面構成で箱型。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/f4754432f775e17926ffe5f967a25791.jpg
http://i.imgur.com/W1poDrS.jpg

一方、F-35A。繰り返すが、機体の洗練度には格段の違いが認められる。
http://livedoor.blogimg.jp/afikas/imgs/b/0/b004ee3e.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/08/58ebaebe5124c95e561a5592.jpg

中国国内での評価も散々w
http://www.recordchina.co.jp/b585712-s0-c10-d0135.html
中国メディアの新浪網は23日、自国で開発された殲-31(J-31)戦闘機について、
本国でも相手にされず、国外でも購入に向けた動きがないのは機体そのものに
問題があるからとの見方を示す文章を掲載した。
0376名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:48:08.75ID:gjIBAcAJ
>>375
トンカツ二号?
>>374
0378名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:44.53ID:33zAlhRd
>>374
>>375
>>377
J-31の評価ワロタワロタw
本国での評価が散々じゃんw

http://www.recordchina.co.jp/b585712-s0-c10-d0135.html
中国メディアの新浪網は23日、自国で開発された殲-31(J-31)戦闘機について、
本国でも相手にされず、国外でも購入に向けた動きがないのは機体そのものに
問題があるからとの見方を示す文章を掲載した。
0379名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:55:54.88ID:QVSC9Vq1
075型強襲揚陸艦にF-35Bを搭載したいだろう
ロシアはSTOVL機を新開発するからそれを待つか
0380名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 08:59:03.95ID:33zAlhRd
もうJ-20もJ-31も002型もホルホル自慢するのは止めとけw
痛々しいからwwww
0381名無し三等兵
垢版 |
2018/05/20(日) 09:02:10.25ID:gjIBAcAJ
>>379
何時出来る事やら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況