【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff6-q0eJ [182.170.163.11])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:28:38.62ID:l5fVGqjc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529861884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
垢版 |
2018/07/11(水) 21:38:16.43ID:9lbjcC9q0
>>869
アップグレードが続いているということは
外国からの引き合いも強いと考えられるから
むしろスムーズに置換できるんじゃないか?
F-3の保有数を増やすために寿命がたくさん残っているF-35を売り払うという形態
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
垢版 |
2018/07/11(水) 21:47:44.40ID:ki7JfoB90
>>861
ノースロップはロッキードマーチンに対抗するために何ができるかのリストを日本に出してる
向こうのニュースを読んでみると少なくともこの2社は割と本気で契約をとりたそう
新しい戦闘機開発のチャンスだしスロバキアやバーレーンなんかと比べて日本が使うであろう額ははるかに大きいだろうからね
0878名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/11(水) 21:58:00.27ID:7iP+lJaV0
>>868
本命はイギリスかな?
ミーティアは日本との共同開発になったし、F35搭載ミサイルでもあるし
0880名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:43.29ID:7iP+lJaV0
X-F9実用化迄の工程にRRが協力するというのも有りかな?
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-2+Ks [123.230.66.138])
垢版 |
2018/07/11(水) 23:44:03.65ID:HSicha3d0
>>717
この和製eo-dasてF-3がJADGEの殴りつける腕て役のみならず縦深打撃担わせるのも
意図してるのかも?
元々の電子戦能力やパッシブセンサの充実で対ステルス・ECCM性を向上させつつ
スマートスキンレーダーや件の全周IRセンサで生存性を確保(HPMの実用化も)
敵戦闘機の迎撃だけでなくJADGEの支援が期待できない敵性空域下においても編隊内のデータリンクや
自前のセンサを生かし侵入・敵後方のAWACSやタンカーを撃破する
先日の長距離AAMや独自の打撃力保持の動きも考えるとあり得るかと
0903名無し三等兵 (ワキゲー MM63-L1xz [103.226.44.9])
垢版 |
2018/07/12(木) 03:24:21.55ID:Gh+lFOjlM
>>889
PA2中止でラファールとシャルル・ド・ゴールで相互に一蓮托生が決まったようなものでしょ
そうなると次期艦載機は単発無人機とか言いだすかもしれない。
どうせアフリカ・中東をしばきまわすのにしか使わないんだから。
0904名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
垢版 |
2018/07/12(木) 05:14:33.32ID:fjlCLLM4r
LMの最大の利益は日本に設計と生産を丸投げさせて代金だけ払わせること
これは日本主導開発と真逆な利害関係
こんだけ立場が真逆だとF-3に関してはパートナーにはなりにくい

ボーイングはF-3開発に関しては利害が一致しやすく
狙いはF-3よりも他の分野での見返りなので日本主導開発とは対立しにくく日本企業と協力関係

ノースロップはF-3開発に参加メリットもあるものの
ロッキードやボーイングに比べて参加動機は薄く日本との関係も希薄

BAEはF-3を英国が採用する見込みは薄いが
英国のEU離脱で日本との関係も深めておきたい
スウェーデンとの戦闘機の共同開発にもF-3開発参加を生かしたい

エアバスは民間機につづいてアメリカの牙城は崩したい
とりあえず参加するだけでもして足掛かりをつくりたい

サーブはBTX-1でボーイングと戦闘機の共同開発でBAEと関係があり
友達の友達は友達的な関係性が生まれる可能性もある
小型単発機に最適なXF9-1には関心がありそう
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:09:28.21ID:+6+F4Xla0
好き嫌いの問題じゃなく、単に海外主要メーカーとの利害関係などを論理的に分析すると、
現時点ではボーイングが最も利害の衝突が少なく双方にメリットあると考えられる、というだけの話だな。
0910名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:39:48.74ID:jQD8W8EWp
>>909
ボーイング押しの説明がそのままノースロップやBAEにも通じるのに
なぜかボーイングだけ大本命でノースロップはもちろんイギリスと次世代機開発の協力を進めてるのに
BAEすら希薄の一点張り

そもそもその利害関係はおまえの主観でしかない
すでに指摘されてるがBAEはJNAAM関係で参加はほぼ決定だし
F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが
実績はスパホ止まりのボーイングより優位と考えるのが当たり前
0912名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-XkTt [153.237.239.199])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:45:08.77ID:phqSqQYRM
どこかの政府が国際共同開発に合意する場合以外は、海外メーカーの寄与は必要最小限にしかならない。
エンジン、飛行性能やステルスに関わる機体設計、センサーとその処理は特に米国企業には期待できない。韓国のKFXへ一切の技術移転がないと同様に日本へも技術移転は無い。
F-35やF-22の主要コントラクターが、そのノウハウを流出するような契約も不可能だろう。
0914名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-4oRH [106.132.86.176])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:14:04.26ID:dgTJAUVea
いろいろと予想してるけど、どうなるんだろうね。
タノシミダナア。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:22:48.65ID:+6+F4Xla0
>>910
>F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが

今回の場合、主要コンポーネントが国産で揃いつつある現状では、下手に現役のステルス機の技術を持っているメーカーでは、
逆にそれが利害の衝突やリスク要因になる危険性が高いという指摘は今まで散々されているのだが。
0916名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:26:45.31ID:jQD8W8EWp
>>915
それは実績のないボーイングを推ための言い訳
F-3開発に外国メーカーを入れるのは開発のリスク、時間とコストを抑えるためだから
ステルス機開発に貢献できる技術を持つメーカーの参入が望ましいのに
わざわざ持ってないメーカーを入れて日本の金で外国メーカーの技術開発を助成するメリットは
日本にあるのかと聞きたい

ボーイングありきの論理は強引過ぎて穴だらけだよ
0917名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:30:42.94ID:jQD8W8EWp
さらに言うと、ノースロップは協力できるリストを提出した
米政府の許可得られればあとは防衛省がF-3開発に役立つかどうかを判断するだけなのに
「技術持つ方が不利!」なんて言い切るのはあんまりにもボーイングに思い入れが強過ぎないか?
0918名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:33:21.31ID:fjlCLLM4r
F-3開発はアメリカを敵にまわさず
それでいて日本主導を確保するのが成功の第一条件
英国企業を主にしてアメリカ企業を下にしにくい案件なんだよ
それでいてF-3の日本主導開発に敵対する相手はパートナーには選びにくい
そういう条件が満たせるのがボーイングということ
それと日本企業との協業経験があるほうがよりやりやすい
ノースロップの場合は敵対関係にはなりにくいが協力関係も希薄になりやすい
政治摩擦にしないためには仕方ないことなのさ
0922名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:46:43.56ID:fjlCLLM4r
利害関係が薄いとこには
敵対関係は生じないが協力関係も生まれない
ロッキードもF-104やP-2以来関係が深いからこそ大きな利害関係が生まれる
ボーイングにしても官民共に関係が深いから利害関係が大きくなる
それに比べてノースロップやBAEは利害関係が希薄だから関係も希薄になる
F-3に関してもそれがいろこく出てしまう
利害関係が対立してる相手が急に協力に転じることも考えにくい
こんなのは人間関係も同じようなもんだ
0924名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.100])
垢版 |
2018/07/12(木) 07:52:18.64ID:7PJ7ZbrEa
ボーイングは何か具体的な話が出るまで禁止にしようぜ
0926名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-niB2 [182.251.43.70])
垢版 |
2018/07/12(木) 08:15:37.78ID:QQ2v1HvMa
>>854
ロッキード、ノースロップ(笑)
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
垢版 |
2018/07/12(木) 08:27:10.78ID:x5hTpm0k0
確かにアメリカ政府がステルス技術を供与するかといえば...そうなるとは考えづらいよな、X-2のRCS計測でさえ協力してくれなかったからさ...
そうなってくるとアメリカ政府はなんなら情報くれるんだろう
機械的な部品の輸出とか片側の主翼の製造を担当するとかそういう感じなのかな
0930名無し三等兵 (ドコグロ MM33-EZX8 [49.129.186.87])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:54.11ID:KxCU27gaM
>>922
新しい取引先よりも長年付き合いのある企業が優先するって?ITが無かった昭和の時代の話?

今はコンピューターネットワークで世界中から最適な資源や取引先を選択する時代ですよ。

もしかして請求書を営業マンが手渡ししてた時代の人ですか(笑)
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:10:43.88ID:C7qnqyiK0
>>902
>A finance ministry committee has recommended switching to the Lockheed Martin Corp.-made
>C-130 J30 cargo plane, which although slower and with a shorter range,
>costs less than half the cost of the domestically produced C-2.

なんか財務省の言い分をそのまま載せてるが、C-2の必要性はガン無視なのかね。
0936名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:53:35.49ID:jQD8W8EWp
>>934
F-2の例を見ると、アメリカが開発に関与した部分に関して製造分担を要求する可能性が高いから
米企業の関与は部品レベルまで抑えないとアメリカ抜きで機体製造できなくなる

全体のマネジメントさせたら下手したら製造される機体の数割アメリカで作らないといけなくなる
0939名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:17.22ID:8cnOnvW80
国という単位で考えるとイギリスの動機が高そうにも思えるが
0940名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:47.72ID:x5hTpm0k0
>>936
視点を逆にしてみればアメリカは日本の金玉握りたいだろうよ
ジャップはアメリカ様が常に監視してコントロールしないといけない生き物だと思ってるだろうし自国より性能のいい戦闘機を自由に作られても困るからな

歴史を振り返ってみてもかつてアメリカが開発して作ってきた工業製品、例えば車や家電、携帯電話なんかは諸外国にことごとくコピーされてさらに良いものに改良され、結果シェアを奪われるという事を繰り返してきた

アメリカは既存の高価値工業製品についてはなんとしても守りたいんじゃないかな
0942名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:51.88ID:fjlCLLM4r
>>936

たぶんアメリカは戦闘機本体の設計にはあんま関わらない
どちらかというとその部品がメインだろう
アメリカが日本にステルス戦闘機開発の指南はしないし
日本もアメリカが助けてくれることは期待してない
0943名無し三等兵 (ワッチョイ 717f-Df2J [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:31.15ID:myWjgSoZ0
>>896
Pが国語に弱くて、読めない漢字で表示されたらどうする。
それにひらかなかカナカナかもあるし変に翻訳した漢字語が理解できないばあいもある。
(当て字の外来語もある亜米利加機とか表示されたら味方なのか敵なのかと言う事態)
0945名無し三等兵 (ワッチョイ 999f-iomh [124.208.59.98])
垢版 |
2018/07/12(木) 11:57:21.91ID:PJrAA2DA0
まぁアメも割と寛大というか、日本の軍事技術には金以外には干渉しなくなってきたな。以前なら日本は軍事的には元敵国+占領下扱いで、技術を獲得する自体妨げてきたものだが。

やはり来るべき中国との戦争における日本の位置づけと、日本憎しのWW2世代が政権中枢からほぼいなくなったあたりかな。かつF-3がアメリカの脅威になるとは感じていないのだろうね
0950名無し三等兵 (ワッチョイ 9170-LQig [122.196.158.109])
垢版 |
2018/07/12(木) 13:09:50.34ID:AC6YNV7h0
ロッキード見るとアメリカ人もそこまで信用してるとは思わないけど
どちらかと言えば日本人の専門家の方が日本を見下げて国産戦闘機開発における将来の対米感情を危惧してる
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:38.67ID:8cnOnvW80
8月末に方針発表なのかな?
0959名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
垢版 |
2018/07/12(木) 14:28:34.08ID:xj0qCJEe0
http://uk.reuters.com/article/uk-britain-defence/uk-wants-leading-role-in-next-generation-fighter-uk-air-chief-idUKKBN1K11TM
>英国は、戦闘機技術のリーダー的地位を維持したいと考えており、次世代戦闘機の開発を進める中で、フランスとドイツに補助的役割を果たすことはない、と指摘した。


英軍も導入前提のF-3共同開発は難しいかね(開発費の低減目的では ほぼ唯一の相手だと思うが)
0960名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-i9i9 [123.230.155.145])
垢版 |
2018/07/12(木) 14:46:15.09ID:pZgZ+cW50
>>945
日米経済摩擦の頃が異常で、それ以外では何時も寛大だったぞ。
自衛隊の武器は米軍のお下がりを無償で大量に貰っていただろが。
0964名無し三等兵 (JP 0H6b-i2kQ [101.102.202.67])
垢版 |
2018/07/12(木) 15:07:41.10ID:wb0fBbYdH
>>959 意外とRRが、XF-9の共同開発に名乗りを上げそう。
RRとしてはSiC CMCの技術と材料入手の為に関係を深くしておきたいところだろう。
EUはスネクマ経由でSiC繊維を手に入れられる(GE 、スネクマ、日本カーボンの合弁会社でSiC繊維を作ってる)

IHIとしても、開発費を下げることと今後の民間機の共同開発の比率を上げる良いチャンス。V2500 の次のエンジン開発が必要な時期。
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/12(木) 17:00:12.88ID:8cnOnvW80
>>964
民間エンジン大手3社で次世代技術開発に遅れを取っているのがRRかな
X-F9の技術は欲しいでしょう
日本もエンジン試験をRRでして貰えるし良い関係になりそう
ミーティア派生型は日本と共同開発中でF35搭載用で両者都合が良い
ユーロファイター・トランシェVのレーダー開発が難航しているので
日本の技術には興味あるかも
イギリスはアメの様に高圧的には来ないでしょうから交渉し易いかな?
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/12(木) 17:28:19.67ID:8cnOnvW80
>>969
知らなかったです
どの程度進んでいるのかしら?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況