X



護衛艦総合スレ Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 10:33:04.20ID:czLgTNVr
前スレ994
外洋機動艦隊に新DDも参加するという事は、
空母打撃群の構成はどうなるんだろう
0066名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 11:04:39.66ID:+MnR8kEA
>>65
それアメに残った最後のニューポート級LSTだね。
0067名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 12:42:40.92ID:3FOORA0N
ハイクンテレケやサマユンクルとかもええね
0071名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 18:32:11.37ID:3MgO1cTo
>>68
RWSっぽいのが写ってるね。
艦橋構造物の一段高くなったとこと、格納庫上に。
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 19:08:48.57ID:xnfuSl2D
>>70
あさひのときは引き渡し式の段階でも載ってなかった
0074名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 19:52:10.06ID:FUgRds8C
やっぱひゅうが型やあきづき型から始まった、この艦橋デザインカッコいいわ
EUの軍艦艦橋は艦橋位置が低めでマストが高く、やたら開放的な窓してるのに対して、
日本の護衛艦は昔に通じるお城みたいな塔型なのは面白いな
0075名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 19:54:04.17ID:wcXzu2tm
パゴダマストの真の継承者はリデル級
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:02:37.50ID:HpdXlJ5c
あさひ型の上構結構好きなんだが30FFMから先は皆スッポンが載るんじゃないかと不安でたまらん
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:08:44.69ID:YinvaQhu
うおおおー! 明日ひゅうが見学だZE
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:23:37.78ID:3ynl6bM/
つき型は奇形でダサいけどあさひ型は先進的なカッコよさがあるな

個人的にははたかぜ型の方が好きな艦影だけど
0079名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:28:55.52ID:FUgRds8C
>>77
おめ
歩測してF-35B何機積めそうか確認してくれ(マテ)

しかしひゅうが型就役の時はぶったまげたもんだが、今じゃいずも型の寸詰まりと思えちゃうんだから、慣れって恐ろしいな
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:38:33.49ID:UkhET1Yn
ひゅうがのマストはなんで真っ直ぐなんですか^^;?
0081名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 20:43:24.47ID:FUgRds8C
性根がまっすぐだからだよ>マスト
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 21:57:44.83ID:8ifkGZFa
>>74
欧米化はローシルエットなのに日本は艦橋構造高いのは何でだろう
レーダーの索敵距離も短くなるから低いほうが良いはずなのに
0083名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:01:30.74ID:3MgO1cTo
>>82
航海中の見張りを意識したものだろうと思うよ。
艦艇見学行くと護衛艦の艦橋からはたしかに視界が広くて周囲が見やすい。
一方でヨーロッパの艦艇だと下手したら主砲とかが邪魔になって視界が悪いパターンすら……。

レイアウト面でいけば、
少なくともイギリスの艦艇は昔からの伝統を守って艦尾に艦長室をこしらえてるそうだけど、
護衛艦は艦橋構造物が士官向けの居住区になってるそうだから、それで艦橋構造物が大きくなってる面はあるかも。
0084名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:02:32.12ID:dyBkdBYo
日本の護衛艦にしかない謎の階(フロア)があるんでしょ
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:22.08ID:FUgRds8C
>>84
陛下の御真影が安置されております
退艦時は補給科幹部が責任をもって回収します
もちろん嘘です
0086名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:37:52.66ID:eppbkAIv
今から考えると、「はるかぜ」型や「あやなみ」型の艦橋の
小ささは、まだ旧海軍の駆逐艦設計引きずってたんだな。
0087名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:55:52.97ID:bIa6latr
>>83
航海中の見張りを重視するならやっぱり平和ボケだなぁ
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:57:00.03ID:Uly8Bb6n
>>83
昔は何かあったら艦橋に駆け付けるから艦橋構造物にあったけど、
CICが中枢となった現代は、船体にあっても問題ないよね
まぁ窓があるというのは重要な要素だけど
0089名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:57:01.67ID:3MgO1cTo
>>87
ちなみに艦橋高さは日本はアメリカと大差ないぞ。
0090名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 22:59:55.23ID:3MgO1cTo
>>88
基本的にCICは艦橋構造物直下の船体内がレイアウト的に大多数だから、
護衛艦式の居住区配置の場合には、上に上がるか(艦橋)下に下がるか(CIC)で大差ないとも。

しかし気になるのはイギリス。
クイーンエリザベスの透視図で見たら本当に艦長室は艦尾にあって、
CICにしても艦橋にしても、相当な距離を歩くけどいいの?という感じバリバリ。
帆船時代からの伝統ってのは聞いてるが、それは墨守すべき伝統なんだろうか……。
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:15:29.29ID:/Dc/b/lX
>>90
艦内チャットやメッセンジャーでやり取りしてるんじゃね?
0092名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:22:02.95ID:3MgO1cTo
>>91
艦長がチャット頼りってのも良くないだろうし。
帆船時代は艦尾の方が良かったんだろうけど、今のご時世に艦尾配置を守るあたりイギリスはよくわからない。
0093名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:08.53ID:yDq3UTsK
そこは伝声管だろ
いや現代艦の中を伝令が走り回っているというのも愉快だが
0094名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:29.45ID:FUgRds8C
むしろ我々の方が、戦後アメリカ式の合理性至上主義に毒されているに過ぎない
偉大なるユニオンジャックは、僕たちにそう教えてくれているのではないだろうか
0095名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:41:27.20ID:wcXzu2tm
あと煙突の間隔が広いから軽巡みたいな印象を受ける
0096名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:59:55.98ID:yDq3UTsK
そうは言うがなCaptain
軍艦だけは合理主義を優先した方がいいんじゃないか?
0097名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 00:07:40.75ID:rbJmuvNU
まぁイギリス海軍は海自以上に伝統を重んじてるとこだしなぁ
海軍の父みたいなもんだし
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 00:14:04.33ID:19dWEy4Y
対潜ソナーは船体のどこに設置されてるのですか^^;?
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 00:18:48.74ID:rbJmuvNU
>>82
荒れる日本海や太平洋での運用が前提だからじゃないの?
あんまり艦橋が低いと波が艦橋にモロに被ってウイングに出れない程らしいし
きり型は艦橋が低いのも隊内であんま評判良くない理由の一つらしいね
0100名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 00:30:17.27ID:+H9U6PI0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 01:41:40.24ID:K2LyI5YP
>>89
アーレイバークはあたごより一甲板低いだろ
0102名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 01:43:51.98ID:NlMECzbi
>>99
今どきウイングに出てってのが時代遅れだろ
少子化なんだから自動化にしていかないと
0103名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 02:44:07.45ID:kQv5UsNY
>>101
その高さ追加は司令部施設の為だろ。
うみ自のイージス艦はアメと違って艦隊の中枢艦なんだから当たり前。

>>102
漁船がウロウロしてぶつかって来ても、「少子化対策でウイングに出ての
ワッチ出来ないから仕方ないですねかっこキリッ」とか言う言い訳が
通用したらいいね^ ^
0104名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 03:14:37.28ID:NTztKWnf
あれはそもそもウイングに出る出ないの問題じゃない
申しつぎの不備が原因だから
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 03:26:45.62ID:zfvXU72n
あのな
どんなハイテク最新鋭機器を搭載しても使うのは人間なんだぞ
極端な話、自動化が進めば戦争で死者が出ることもないって主張するようなもんだ>ウイングに出るのは古い
0108名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 08:43:36.26ID:lVOOLzxK
>>102
見張りからの視覚による警戒を代替する技術がまだ完成できていない以上、
安全のためにも無視できない要素。

>>107
司令部要員居住区が入ったのが原因>こんごう
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:17.63ID:8hnW1eXY
世艦で元海将の人が書いた回想録で
「自分が初めて乗った護衛艦の艦長は戦時中に駆逐艦乗りだったベテランで、どんな天候でも24時間見張り員をブリッジ外に張り付かせ、異状があれば即時対応できる実戦経験に基づいた運用で演習時は好成績を叩き出していた」と書いているな
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 09:56:47.41ID:VV/v8hmN
その辺を全天カメラとディスプレイ、画像認識で何とかならないかなと思うのだが
0111名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 09:59:30.54ID:lVOOLzxK
>>110
これからは期待しうるけど、ウイング廃止や艦橋の位置を変えるには実績がないからなぁ。
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:17:01.16ID:aDauP0A6
ウイング廃止してカメラにするメリットデメリット考えてどうかって話だけど、日本は当分なさそうじゃね
軍隊としての保守性にも合わないし、カメラと画像認識にそこまで信が置けるかっていう話になる
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:28:19.32ID:Cajr7pUC
海自が全周カメラ監視を導入するのはあすかか次の試験艦でカメラ配置とか対候性を入念に確認してからだろうな
時期的にはたかなみかこんごう更新時にやるかもしれないってところじゃないかな
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 11:08:55.73ID:fJNf9yzI
30DDは今んとこ出てる画像だと艦橋ウイング無しで光学複合センサとやらを積んで統合指揮所に360度全周ディスプレー採用っぽいけど
何分保守的な海自だし設計も画像出てるのが最終案とは限らんもんな
楽しみなのには変わり無いが
0115名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 11:30:55.69ID:aDauP0A6
カメラで視界確保って、海は分からんけど陸だと戦車でかなり前から案が出ては消えてたパターンだな
特にドイツは無人砲塔戦車案が、レオパルド1の選定の頃からずっとあった国で、第4世代MBTは140o砲の無人砲塔戦車、
視界は多数のカメラで、というのが80年代ではそこそこ現実性をもって言われかけてた

その方向性はとうとう2010年代にロシアのアルマータことT-14MBTモデルで本当に結集した訳だが、
遂にカメラの技術や信頼性が、軍事の実用に足ると評価され始めたからだと思うので、2020年代以降は陸海問わず、
もっとカメラで視界確保が増えてくかも
0116名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 11:57:12.07ID:p5bY7bOY
>>115
戦車の場合カメラよりディスプレイの薄型化の方が重要な気がする
0117名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 12:05:26.66ID:PPmh2J2q
>>102
省人化を徹底したLCSでもウイングが廃止されてない時点でな
そもそもウイングに波がかかるって事は艦橋の窓にも当然波がかかる訳で
あんまり艦橋が低いと荒天時の視認性がかなり悪くなるってのもある
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 12:16:27.07ID:dD5yk/LH
>>110-111>>117
軍艦でも国際海上衝突予防規則
(海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約)
準拠した諸設備備えないとアカンからなぁ

平時での民間船舶が多い輻輳海域での運行に
グレーゾーン事態時の周辺警戒監視、全天カメラと画像認識全盛になっても
見張りの肉眼での視界確保要求は残ると思うで

(人間の視覚、動体検出って面で言うとわりと代替難しい高度なものなんで
カメラや画像認識あってもイレギュラーなものに備える場合は
人間使った方が得られる能力に対してコスト安いっていう身も蓋もない理由もあるしね)
0121名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:20:52.25ID:pCFk5Ijt
艦橋でさえアナログの羅針盤や双眼鏡が必須だってのに
電力落ちて周囲を確認できなくなるなんて軍隊では恥ずかしいを通り越してデクの坊ですやんか
不測の事態に備える軍艦がヒトの目が無用な技術を得ても、周囲や直下を見渡せるウイングを排除するメリットって何?
0123名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:38:05.49ID:U5cfwlz7
30FFMは艦橋上のRWS置いてあるところがウィング代わりじゃないかな
肉声で伝達するのは無理っぽいが
0124名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:48:12.37ID:ihT1FCFX
そもそもあの30FFMのポンチ絵は三菱のFMFっていうコンセプトモデルの流用だから、あのポンチ絵をそのまま建造するとは思わない方がよいかと
0125名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:58:12.18ID:94tarMyL
また ポンチ絵 の人やあw
0126名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 14:02:15.21ID:4rzymHJd
ポンチ絵って言い方は随分昔からされてるが何かおかしいんか?
それこそ16DDHの「イメージ図」の事例もあるから護衛艦スレではポンチ絵と書く人の方が多いと思うけど。

>>121
ズムウォルトはウイングないけど、あれはズムウォルトだからなぁ。
0127名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 14:50:06.34ID:lCuAIuQY
30FFMがポンチ絵通りにならないと言っていることに対して言っているのではないだろうか
0128名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 14:55:46.94ID:4rzymHJd
>>127
それであればあれは「三菱案」でしかないからなぁ。
世艦でも武装とか細かい諸元についても詳細不明と濁してるし。
三菱案のイラスト通りなら世艦も諸元についてあれだけ濁したりすることはないだろう。
0129名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 14:57:41.24ID:pCFk5Ijt
まぁワイの知りうる限り、むらさめ型からずっとポンチ絵詐欺はあった
ステルス設計を意識するしないは置いといて電子装備あたりの嬉しい驚きは多いと思う
0130名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:00:17.09ID:pCFk5Ijt
実際に生まれるまで何が出てくるかわからないのが日本の艦船の面白いとこよね
秘密主義なのは昔から変わらんようだ…いや詰めてく過程で何度も変更があるのか?
0132名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:09:25.15ID:4rzymHJd
>>130
欧州の艦艇はステルス的な設計が先に来てるそうだけど、
我が国は船体のおおよその設計をしてから必要なRCSになるようにしてくと聞くからそれが原因な予感。
0133名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:18:19.23ID:q6kyHfFR
有名なおおすみ型のポンチ絵サギはワザとやってるだろうが
その他の艦のポンチ絵は庁内で艦のおおまかな排水量と予算が決まってるだけで
詳細な仕様が確定してないからで、悪気はないのではないか

仕様がないからしょうがない
0135名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:23:43.61ID:tmBloEyY
ほらあれだブリッジが両舷カバーしてるやつ
0137名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:27:27.35ID:tmBloEyY
そうだったかなー

それベースにイージス戦艦作ってくれ
思うてたから少しばかり間違えたかも
0138名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:28:55.04ID:4rzymHJd
おおすみのポンチ絵はまんまサンジョルジョみたいな奴だったはず。
恐らくは16DDHのやつかと。
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:31:41.25ID:DpNzWiTr
ポンチ絵 wにしかもう目に入らないw
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:37:22.43ID:S5of6cuX
光学センサーだらけで目視の依存度が低そうなステルス機でさえ
いまだにキャノピー廃止には至っていないからな

船が目視でやっていたことをカメラに置き換えるなんて当分先では
0141名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:41:15.10ID:4rzymHJd
>>140
F-35のEO DASでやっとそれっぽくなってきたくらいだからな。
0142名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:47:17.33ID:aDauP0A6
有視界大事ってのはまだまだどんな分野も変わらんからな
アイボールセンサーは偉大よ

ちなみに電源が必要な機材への慎重さは、やっぱりダメコンに対する捉え方によって欧州と日米で別れるのではと思う
空母のウィジャ盤が印象的だったけど、米空母はニミッツ級でも模型を使ったアナログ式(フォードは不明)だが、
QE級は今風な巨大タッチパネル方式だった
0143名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 15:50:41.39ID:4rzymHJd
>>142
フォードも一度タッチパネル式にしたものの乗員から不評で、これまでの模型式に戻すって話が出てた。
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:20:51.27ID:pCFk5Ijt
どこの国だっけな…?
アナログ羅針儀の重要性に気づいてデジタル式からアナログ式に戻した海軍って
0145名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:35:57.68ID:DYNge4IP
別に監視用のカメラなんぞ人間の目(Mark1eyeball)と併用したら良いだけの話ですし。
0146名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:39:55.51ID:dD5yk/LH
>>144
米海軍

衛星撃墜に伴うGPS麻痺とサイバーセキュリティ対策込みで
廃止してたアナログの天測航法訓練と教習20年ぶりに復活させた

ただし兵学校レベルから復活させても講習が数時間で実用的なものとは言い難い

英軍が同じ発想で一旦復活させて取り止めたeLORAN
(地上系電波航法、懐かしのLORANのアップデート版)また復活させるとか
デジタルと噛み合う今様の物で脆弱性乏しいものが来ないと
場当たり的な対応に留まるんじゃないかな?

護衛艦スレ的にはスレ違い気味なんで追記
我が国は施設の老朽化と台風災害合わせで2015年にこの辺切って、
フルデジタル移行推し進める方向やね
0147名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:43:20.70ID:fUS4RL4P
>>124
あれって企画提案で勝ち取った案だから下手に変えると三井やJMUが黙ってないかと
意地でもあの船型にすると思うよ
0148名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:53:01.61ID:dD5yk/LH
>>147
防衛装備庁の公募で選定されたのは企画提案契約に基く概念設計提案

30FFMの場合平成30・31年度に官側も参加する詳細設計が入るので
水線下の船型は同じでも、装備と官給品、各社の技術水準差に拠る
施工上の都合で左右される上物の外見は変わる可能性があるね
0150名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:59:28.04ID:VV/v8hmN
30FFMの船体は、高速フェリーの船型を参考にしているのかな
0151名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 17:01:53.18ID:4rzymHJd
>>147
審査は艦の要素要目だけでなく、生産体制含めた多くのものが審査されてるから、
完全にそのままにすることはないと思うよ。
どの程度になるかはわからないけど変更があることは確実と思っていい。
そもそもそこまで縛ったら海自からの要望にすら答えられなくなってしまう。
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 17:15:01.57ID:aDauP0A6
ポンチ絵なんて船に限らず所詮想像図だと昔から思ってるけどな
10式戦車なんて最初の想像図と後期想像図かなり別物だったし
というか最初の方のはカッコ悪くて軽く絶望してたし
0154名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 17:59:51.24ID:yUeeskaF
>>112
今は人の眼よりカメラの方が性能良いでしょ。
必要なのはデータを情報にするソフトの能力だわ。

十数年前、田舎に船で帰ったが種子島沖合いでロケット発射場付近を撮影し、
後日拡大して見たらロケット射場設備がハッキリ映っていて感激した事が有る。
0155名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 18:20:41.16ID:dD5yk/LH
>>154
スレチだが
Full-HDで200万画素、4Kで800万画素
iPhone 5sのカメラの解像度800万画素
デジタル一眼レフで2,000万〜7,500万画素


人間の肉眼は約5億7600万画素
(個人差があるが視野中央の特にピント調整し強く意識するところで700〜800万画素)
分解能は0.1mm、認識可能な最小幅は0.59分(60分の1度)

訓練通じて鍛える時間はかかるが、監視能力面で見ると何気に凶悪よ
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 18:27:23.52ID:dD5yk/LH
>>155は強引に均してどの程度か比較する場合の話なので参考程度で

人間の場合個人差があり過ぎるし、疲労等で額面通りの性能が
常時発揮できないのが難だわな

柔軟性損なわないように常時性能発揮するには、充分な交代人員用意して
機械と適宜組み合わせてマイナス面埋めないとアカン難があるけど
充分な訓練受けて素質開花させた熟練者のピーク性能自体は凄い

(旧海軍の見張りの夜間肉眼での索敵能力が別な意味で納得できるわな)
0157名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 18:32:48.15ID:K2LyI5YP
>>148
詳細設計なんて官ほとんど絡まないけどなんのこと?
0158名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 19:05:05.59ID:dD5yk/LH
>>157
うーん、ちょっと推論が入って何なんだが

技本の人員不足を補うために技術支援契約(労務借上契約)行って
造船所からの支援受けてたって前提はいいよね

平成21〜24年度の防衛生産・技術研究会の
艦船建造に必要な防衛生産・技術基盤維持の提言が生かされてるならば、
今回の防衛装備庁の30FFM調達、新艦艇の調達方式において
新型護衛艦等の構想研究及び確定研究、期待性能・要求性能の
素案作成段階から受けている造船所の技術者の参画範囲拡充とともに
官民の技術基盤の維持目的に新艦種・艦型一番艦の機能設計
詳細設計に対して官が関与する範囲が広がることが考えられる

ここいらの装備庁になってからの制度見直しがどのように出て来るかわからないので、
官側も参加、ってまとめてた
0159名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:06.32ID:fJNf9yzI
艦船は技本の頃から設計室は基本設計までじゃないの
詳細設計や生産設計は民間(造船所)任せで監査のみみたいな

いやまぁよう知らんのだが、昔採用ページみたいなとこに設計官の1日の仕事内容が紹介してあってそんな感じだった
0160名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 20:37:56.18ID:4rzymHJd
FFMの場合ちょっとその辺りが入り組んでるよね。
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 21:21:36.82ID:ihDdkGCc
>>156
画素数はまだズームで補うとして、微光環境下や赤外線監視機能考えると
そろそろカメラのほうが性能いいんじゃないか?と思いたくなるときはある
0162名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 21:34:35.07ID:aDauP0A6
純粋な性能の問題だけなら、例えば20年前から世界の第3世代戦車は自動装填装置装備で埋まっててもおかしくないけどな
伝声管みたいに明確にデメリットがメリットを上回る旧来装備なら見切りもつくだろうけど、
ウイングと見張り員を無くすか?と言われるとなんとも
一部併用はあると思うけど
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 21:38:29.25ID:maJ8LLBE
FFMは実現性も含めた企画提案なのでは?絵に描いた餅が許されるなら審査の意味がないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況