X



民○党ですが休みはありません。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 17:14:41.89ID:+R9N9p5M
さぁ、ロケに出発だ、にょういずみくん!(σ゚∀゚)σエークセレント

おいヒゲな前スレ
民○党類ですがハヤ・ブサです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532777386/

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/
ですがスレゲーム総合スレ40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
0069名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:46:03.00ID:p/k3lrgQ
>>64
その根拠は?

そこで言う「中国」とは中華人民共和国のことですかね。
0071名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:46:27.04ID:UkwalZnL
ラ党スレ復活させたら良いじゃんw
ワッチョイ付で
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:46:55.48ID:NjavxqQV
日本政府と企業に危機感
「このままでは技術力で中国に追い抜かれる」


「中核技術を守っていては中国に追い抜かれる」(NEDO新理事長)
中略

「例えば材料開発にビッグデータ(大量データ)や人工知能(AI)技術を活用するマテリアルズ・インフォマティクス(MI)に量子コンピューティングが組み合わされれば効果は計り知れない。
中国は国家戦略としてリチウム固体電池にMIを活用しており、成果が出つつある。中核も枝葉もデータを集めて計算してしまう。
日本企業が中核を守り、枝葉だけでオープンイノベーションを唱えていると、いつの間にか追い抜かれてしまうかもしれない。
化学など、エネルギー環境分野は日本が世界のトップを走っており、中核部分を閉じて守っていても大丈夫かもしれない。
だが痛い目にあってからでは遅い」

https://newswitch.jp/p/12683

◆NEDO
新エネルギー・産業技術総合開発機構の略称。
産官学の連携及び、国際ネットワークの活用で、エネルギー・地球環境問題の解決と産業技術の競争力を目指す独立行政法人で日本最大の技術開発推進機関である。
0074名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:47:08.04ID:l8OfLVvG
>>68
中国だったら出稼ぎ労働者を雇えば大丈夫。
0075主砲射撃準備よし!!
垢版 |
2018/07/29(日) 18:47:26.30ID:WGZhUGyg
>>66フジテレビでなんかインタビューされた。たぶん生放送だから昼頃にちょっと出たくらいだろうけど
白人女を連れた黄色人種とか珍しいから仕方ないけど。そういえばロシア女に日本男はモテるらしい。
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:48:19.77ID:aSST3Pk+
>>70
すし詰めのゴムボートの写真も映っているあたり、難民対策か何かの講演?
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:48:24.03ID:WkY8l2r5
https://www.recordchina.co.jp/b602851-s0-c60-d0062.html
<中国人観光客が見た日本>話に聞いた日本人の民度はどこへ?電車で遭遇した理不尽な人

2018年5月22日、中国のネット上に、日本の関西地方を旅行した中国人旅行者による旅日記が掲載された。以下はその概要。

電車内で不愉快な出来事に遭遇した。購入したのは自由席だったため指定の座席はない。1組の日本人中年夫婦が荷物も含めて4人分の座席を占領していた。
乗車時間が10分くらいだったら我慢もできるが、1時間20分も乗車しなければならず、私たちは年寄りと子ども連れだ。
私はまず荷物をどかして棚に載せてもらうよう丁寧にお願いした。でもこの夫婦は荷物が重いとの理由で拒否した。

そこで私は荷物を棚に載せるのを手伝うと言ったが、この夫婦は面倒くさそうに手を振った。
(どうやってコミュニケーションをとったのかと思うだろうが、すべて生かじりの英語とボディランゲージ)
ここで私は、理不尽な人に遭遇してしまったことを悟った。仕方なく乗務員に助けを求め、翻訳ソフトを使って、荷物で座席を占領している人がいると言った。
乗務員は、「分かった」と目で合図をし、最終的にこの乗務員の助けで私たちは無事に座席に座ることができた。
話に聞く日本人の民度はどこに行ったのだろう。もちろんこれは個別の現象で、大多数の人はやはり友好的だ。
0079名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:48:39.95ID:2OfPntaY
NGで済む話を何を細かくいうのかよく分からん。
昔なんてIDすらなかったのに。

>>59
6章はあのキャラ達で話が完成しちゃってるからな……
迂闊なメンバー追加すると話の回転が悪くなってしまう。
エミヤやアルトリア系いれると、FGO6章ではなく、FGO6章アナザーストーリになっちまうからなぁ。
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:48:47.73ID:YHLHPapI
>>53
テレ東が来るぞー

>>63
質屋氏が疲れてくると偶にそれやるから

>>66
30代じゃないのですか?
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:49:59.59ID:NjavxqQV
中国は5G通信網に大規模投資して世界をリードする方針
その影響力はアメリカを刺激するレベル

中国国有の移動通信インフラ事業会社「チャイナ・タワー(中国鉄塔)」が、
香港の株式市場で最大87億ドル(約9600億円)規模の新規株式公開(IPO)を実施する準備を進めています。

2014年のアリババ・グループ・ホールディングス以来で最大となる規模のIPOとなり、
その先には中国全土で「5G通信網」を大々的に整備する計画が練られているのですが、
その規模はアメリカが脅威を感じるレベルに達している模様です。

China's $9 Billion Plan to Boost 5G Undermined By Trade War - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-24/china-s-9-billion-plan-to-boost-5g-undermined-by-trade-war

チャイナ・タワーは「チャイナ・モバイル」「チャイナ・ユニコム」「チャイナ・テレコム」の通信各社が共同で設立していた合弁企業で、
各社が保有している基地局などの通信インフラ資産を譲り受け、その後は各社にリースする形で設備を提供する予定となっています。
各社の設備を統合する目的は「効率化」にあり、それぞれがバラバラで投資を行うことで生じる無駄を省くために、国有企業がインフラ整備を進める体制がとられます。

この計画の背後には、習近平国家主席が掲げる「5Gネットワークのパイオニアになる」という目標が存在します。
4G LTEネットワークをはるかに超える高速通信網を整備することで、膨大な量のデータ通信が必要な自動運転カーに必要なインフラが整備されるほか、
人々の生活では、わずか数秒で映画を丸ごと一本ダウンロードできるようになるなど、社会全体の利便性が大きく向上するとみられています。

この方針は、中国が製造強国になることを目指す「メイド・イン・チャイナ2025」計画の一角を成すものでもあります。

https://gigazine.net/news/20180725-china-boost-5g/
0083主砲射撃準備よし!!
垢版 |
2018/07/29(日) 18:50:33.66ID:WGZhUGyg
>>80テレ東が扱うのは合同結婚式で外国に売られた日本女と外国男の組み合わせだし。
むしろうちらみたいな組み合わせはあいつらにとって悪夢じゃなかろうか。
0084名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:51:11.20ID:aSST3Pk+
やはり3〜5レスで自動でIDを変更してるのか20円は
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:51:56.60ID:Ulv5vU6G
殺伐としたスレに妖怪とほほが来てる!
充電大丈夫?(あいさつ)
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:53:48.07ID:2OfPntaY
割とワッチョイ入れたい奴で自演してんじゃね?と思わないこともない> 20円
いや、ワッチョイ派にあんまいいイメージがないからなんで根拠ないんだけどさ。

>>85
出先なのに29%で御安心だ。
0089名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:55:28.34ID:PItdleyd
ワッチョイ導入派からしたら不要派のイメージ最悪やからお互い様やで
0090名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:55:35.51ID:pKe/+tGJ
【中国】マンガ・アニメ原作を囲い込み、「エンタメ帝国」を目指す中国の巨大IT企業テンセント

世界10億ユーザーのメッセンジャーアプリ「WeChat(ウィーチャット)」を擁する中国の巨大IT企業テンセント。
時価総額ではアリババグループに続き、世界7位という巨大企業に成長した。

同社がユニークなのは10億人のユーザーを持つ強力なアプリを持ちながらも、最大の収益源はゲームという点だ。

今年3月発表の2017年アニュアルレポートによると、総収入は2377億6000万元(約4兆400億円)の事業別内訳は、
VAS(Value Added Service、ユーザーの課金による売り上げ)、
ネット広告、その他の3分野にしか分類されていないため、詳細は明らかではないが、
ゲーム売り上げが大半を占めるVASが65%と大半を占めている。
ネット広告が17%、ウィーチャットペイなどの決済やテンセントクラウドの売り上げを含むその他は18%で、両者を足してもゲームには及ばない。

最強のアプリを持ちながら、収益は別のところから得るのがテンセントの戦略だ。

https://forbesjapan.com/articles/detail/22230
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:56:42.21ID:obasfXZP
こういうのがウザいからワッチョイありという事になったのになんで守らないかなあ。
せめて意見を募ってからやるか、自分で出来ないなら他の人に任せれば良いのに。
こういう態度は身勝手な思い付きでルールを蔑ろにする団塊とその前後の世代とダブるんで不快極まるな。
0092名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:56:45.55ID:YHLHPapI
>>75
>そういえばロシア女に日本男はモテるらしい。
事実ですね

>>79
>昔なんてIDすらなかったのに。

レス番が1000越えてた時代の話をされても


>>83
YOUは何しに日本へってそうなの?Jenyaもそうな?知らなかったよ
なんか複雑な気分とゆうか鬱になってきた
0094名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:57:02.99ID:nJu/NvGG
有りでも無しでもいいけどNGぶちこむの面倒だからどうにかしてくれ
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:57:41.01ID:pKe/+tGJ
中国版「ニコニコ動」急成長 ビリビリ動画 売上高1年で5倍

中国の動画サイト「bili bili(ビリビリ)動画」が急成長している。
2017年の売上高は16年と比べて5倍近くに伸びた。
3月には米ナスダック市場に上場、時価総額は38億ドル(4200億円)と、ビリビリと同じコメント付き動画「ニコニコ動画」を運営するカドカワ(約840億円)を大きく上回る。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33436940W8A720C1FFE000/
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:57:45.73ID:aSST3Pk+
>>79
劇場版一作90〜120分だと尺が足りなくなりますしね
0100梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/07/29(日) 18:57:51.92ID:9sc5HrCS
>>75
ロシア人って中年になると樽になるんでしょ知ってる
>>88
普通それは安心ではないですし
使うのを控えるか充電しますよね
0103紀州みかん ◆Zd00BHdOfg
垢版 |
2018/07/29(日) 18:59:22.88ID:qneufR92
ムッハハハ
ほらほら、肩の力を抜きねぇ、Fateか花火大会見ようずー
0104名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 18:59:33.91ID:2OfPntaY
ワッチョイ導入はウリいなかったけど、なんかよその板から大量来襲があったんだっけ?
その時のコンセンサスがどう取られたのかよく分からんからなぁ。
一時的なダメコンなのか、永続的なものだったのか。

>>92
いや、1000までの頃よ。
むしろウリは1000のころしか知らん。
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:00:21.18ID:YHLHPapI
>>86
ワッチョイコロコロさせて自演するバカコテがいるもんな

>>96
中谷元のやらかしは酷かったからね
勝手に運営にID付きにしてくれと連絡してさ
0107主砲射撃準備よし!!
垢版 |
2018/07/29(日) 19:00:21.52ID:WGZhUGyg
>>92なんか統一協会信者があの手の番組作ってたのとかあるみたいよ。
ネットにさらされてた。で出てくる日本女が後進国の貧乏人の嫁になって
た事実がばらされてた。
0108名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:00:28.55ID:xPsdu+PI
>>102
ある数値以下になると急に減るのが早くなったりするのもあるな
全固体電池が待たれる所だな
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:01:43.30ID:jkDVHl/T
日本経済は昔はすごかったのに、この20年間は落ちぶれて悲惨なことになっている

日本経済が最高潮だった時は、アメリカのGDPの7割ほどあった。今は2割ほど。
昔は日本のGDPは中国の10倍だったが、今は3分の1になっている。

このまま日本のGDPが成長しなければ、他の国にも超えられてしまう。
日本経済はなぜこんなにも悲惨な事になってしまったのか。
0111梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/07/29(日) 19:02:17.92ID:9sc5HrCS
>>102
(省電力モードを年中発動してる人ですぞ)
>>104
暫定措置だったような記憶だけどなんとなく続いてる感じかな
コテ付けてるからどっちでもいいんだけどね
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:02:20.86ID:obasfXZP
>>96
結果としてID導入で荒らしが激減してマヌケな自作自演もそこそこ引っかかって静かになったな。
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:03:04.20ID:jkDVHl/T
中国・インドの技術追撃を恐れる日本企業


26日の日本経済新聞によると、トヨタ自動車、ソニー、パナソニック、日立製作所など日本主要企業289社を対象にした「2018年度研究開発活動に関する調査」で、
中国とインドの技術力が10年以内に日本を追い越すと予想が出てきた。

各国の現在と10年後の研究開発(R&D)能力を5点満点で評価した結果、
日本の技術水準は現在の3.8点から10年後には3.7点にやや低下すると予想された。

一方、インド(3.0点)、中国(3.5点)は現在、日本企業より低いが、
10年後にはインド3.8点、中国4.3点と日本を上回る見込みだ。

中国は特に自動車・自動車部品分野で日本だけでなく米国も抜いて、
欧州連合(EU)に次ぐ世界2位の技術力を持つと予想された。

日本企業は中国やインドだけでなくシンガポールも現在の3.2点から3.5点に上がって日本を追撃し、
台湾の技術水準も2.9点から3.1点に高まると予測した。

新興国の追撃が激しくなる中、欧米先進国との技術力格差も狭めるのが難しいという見方が多かった。
米国は現在の4.6点から10年後には4.5点とやや低下するが、依然として圧倒的な技術優位を維持するということだ。

EUも現在の4.2点から10年後には4.1点と地位は低下するが、依然として日本より高いという分析だ。

http://japanese.joins.com/article/515/243515.html?servcode=300&;sectcode=300
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:03:20.13ID:YHLHPapI
>>107
JenyaはJenyaはどうなのよ

>>104
1000になってからはIDは運営が勝手にやってその後ID無しになって中谷元が勝手に申請して
後は永くなるのでパス
0115 【北電 - %】 【20.8m】
垢版 |
2018/07/29(日) 19:04:01.03ID:qd66iyX1
くまの金平
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20160723/21/marcha81/22/72/j/o0480036013704800591.jpg
0116名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:04:07.80ID:wsV/bmZZ
>>91
ワッチョイを有効に使っているのは荒らしだけじゃないか。
0117ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2018/07/29(日) 19:04:48.39ID:AjicWqce
>>104
ハングルで暴れてるのが襲来した際につけてみよか、みたいになり、
あとはフィーリングで好きにしたら、な感じだったかと。
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:05:17.13ID:YHLHPapI
>>112
>マヌケな自作自演

_屋哲さんの悪口は止めたまえ
あれは場を和ませるための渾身のギャグだったと思いたい
0119名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:06:26.06ID:sJZwJenJ
国連分担金、中国が日本抜き2位へ

国連の2019〜21年の通常予算の国別分担率で、
中国が日本を抜き、米国に次ぐ2位になるのが確実となった。

中国の分担率は12・01%と現在より約5割増えて、8・56%となる日本を大きく上回る見込みだ。
中国の国連での存在感が、さらに増すとみられる。

国連分担金委員会の試算結果から判明した。
通常予算の分担率は、国民総所得(GNI)などの経済指標を使い、各国の経済力を基に3年に1度改定される。
読売新聞が入手した試算結果によると、中国の分担率は19〜21年に12・01%となり、
13〜15年の5・15%、16〜18年の7・92%から右肩上がりで増える。

一方、日本は現在の9・68%から、19〜21年は8・56%に減る。
1980年代に当時のソ連を抜いて以降、2位を維持してきたが、2000年の20・57%を境に、減少傾向が続いている。

19年からの3年間で、1位の米国は22・0%で変わらず、4位のドイツは6・09%となる。
新たな分担率では、中国がドイツのほぼ2倍の額を負担することになる。試算結果は近く公表される。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20180728-OYT1T50048.html?from=ytop_ylist
0121名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:06:29.98ID:aSST3Pk+
>>116
単に変わりにくいIDと認識していたんですが、そういう風に使われるモノなんですか
0124名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:07:39.51ID:2OfPntaY
>>100
>>102
10%台までは逝けるっ!


イスラエルの「スペースIL」、月に探査機を打ち上げへ 成功すれば民間で世界初
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/07/il.php
> イスラエルの民間団体「スペースIL」(SpaceIL)は2018年7月10日、今年末に月に向けて探査機を打ち上げると発表した。
> 来年2月には月に着陸する予定で、科学観測などを実施。


グーグル ルナーXprizeに向けて準備していたイスラエルチームが、
Xprize終了後ではあるものの、月着陸を実施するとのこと。
イスラエルはこれで世界で5番目の月着陸国になる。
https://youtu.be/qmVBF8f3ZD4

ちなみに2019年にはアメリカで、2020年には我が日本でも民間による月着陸が予定されてたり。
0128名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:08:53.59ID:jb77CtSQ
いくら中国すごい日本はもう終わりという話をはっても中国を好きになることは絶対ないのだけどね
強い相手を無条件で尊敬し従うのが日本人という戯言が中国人の常識らしいからそれを信じている人間が貼り付けまくっているのだろうけどさ
0129名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:09:59.52ID:sJZwJenJ
5月末、中国雲南省の省都・昆明の駅で、行き交う人の波に警官が鋭い視線を飛ばしていた。
一見しても気がつかないが、彼らがかける眼鏡には、先進の技術が詰め込まれていた。

顔認証機能付きの「ハイテク眼鏡」。
相手の顔を見ると、警察のデータベースと照合され、容疑者の疑いがあれば警告音が鳴る。

その間、わずか3秒以内。

警官の視界には、容疑者の人相とどの程度一致したかという情報が、まるで2メートルほど先のディスプレーを見ているかのような感覚で浮かぶ。

広東省深圳の横断歩道に設置された監視カメラも、顔認証機能で道行く人々の顔を識別している。
信号無視をする人がいれば直ちに身元を割り出し、名前などの情報とともに見せしめのように警察のホームページなどに映し出す。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712005477_commL.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL7456B2L74UHBI00T.html
0130名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:10:02.61ID:aSST3Pk+
何度目の話題か判らないけど、これが中国驚異の宣伝戦略だというなら、近年の中共の世論戦の敗北も必然ってものです
0133名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:11:01.75ID:M8AOnzN6
スレたてが無能だから、こういうことになる。
0134名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:11:33.08ID:VNjh/g1D
まあ20円君がすぐ埋めてくれるでしょう
0136名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:12:13.33ID:2OfPntaY
>>111
>>117
そんな感じですか。
ワッチョイあれば来ないだけなんで、別に反対の論陣組んでどうこうとかやるつもりはないものの、

>>128
むしろウリとしてはマスコミがもう少し中国すごい系やってほしいと思うけどにゃあ。
予算獲得の理由づけになる。

>>130
実際のところアイツら世論戦はど下手くそじゃね?
とよく思う。
0137名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:12:53.38ID:YHLHPapI
20円関連レスにアンカー無しでレスしてるのも20円だな
0138名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:13:32.04ID:gxOTj5US
20円も業務的にやってる感ありありで記事の内容そのものは本心じゃどうでも良さそうだしなぁ
0139名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:13:35.53ID:4P1cyLOm
Eはこれからも改修されるけどJは微妙だからなぁ…
0140名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:14:20.42ID:xmbBr4K4
増えすぎた竹ってそれ単に人がいなくて管理できてないだけじゃないか!
0142名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:15:43.87ID:M8AOnzN6
未来世界

スペースコロニーに、竹とミントを持ち込むアホがいました。
0144名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:16:10.94ID:YAqNpV90
【悲報】日本の打ち上げ花火、ほとんどが中国製だった

生産量ナンバーワンは中国

夏の風物詩の花火も、安価であることや国内での製造が追いつかないことなどから
「日本で打ち上がる花火も半数ほどは中国製ではないか」。

金額で見ると、国内の打ち上げ花火生産額は2016年に49億円(経済産業省)、輸入額は同年に16億円(財務省貿易統計)だった。
日本の職人技が光る大玉に比べ、4号(直径約11.5センチメートル)以下の小さい玉は中国製でも美しさに遜色がないことから、中国からの輸入は4号以下の小さい玉が多い。このため、
「数でいったら圧倒的に中国製が多いと思う」。

中国は世界最大の花火生産国。
全世界の消費量の7〜8割は中国で造られているのでは、と話す人もいる。

「中国でも手作業がメインなのは一緒だが、1つの企業に500人も1000人も従業員がいて、工場の周りを回ると車で15分くらいかかったりする。
おもちゃ花火の場合は、個数ベースだと90%以上は中国からの輸入ではないか」と冴木氏は言う。

技術も進んでいるといい、「たとえば中国は打ち上げにガスを使い、花火を同じ高さでそろえることができる」(冴木氏)。
「中国に行くと、文字型の花火があったり、打ち上げ方でも角度など『おっ』と思う目新しいものを結構目にする」(池田専務)。

https://toyokeizai.net/articles/-/231132
0145梅の人 ◆pHLJx8ff16
垢版 |
2018/07/29(日) 19:16:22.47ID:9sc5HrCS
灯台使うってことはわざわざ海保に話もってって許可とったのか…
すげえや
0146名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:16:24.50ID:jb77CtSQ
>>136
それは確かに
特に中国軍すごいという中国国内でさかんに流されている番組を紹介する番組をですな
明らかに那覇基地への核攻撃を実施するイメージとかもありますから
0151名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:23:09.53ID:xmbBr4K4
よくよく考えると廃屋を通ってくる飲食物ってなんか嫌じゃない?
0152名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:24:23.01ID:jOCEl97+
ブルームバーグ「2019年は日本経済が粉砕される年になる」 
CNN「日本の経済成長は終わりを迎えた」


海外メディアのすべてが、日本経済の縮小を言い出しました。
少子高齢化の影響が2019年から本格化し、どうあがいてもGDPが下がっていく警告しています。


ブルームバーグ(4月17日付)は、「2019年は日本経済は粉砕される年になる」と報じ、
CNN(5月15日付)は、「何十年も続いた日本の成長軌道が終点を迎えた」と報じています。

他の海外メディアも、海外のシンクタンクも同様です。

今、世界の目は日本に注がれています。
それは、世界に先駆けて日本の少子高齢化の時限爆弾が炸裂したとき、
日本が、どのように対処するか興味津々なのです。
0153名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:24:47.08ID:SODOcIf2
>>146
マスコミに日経的な文脈じゃ頑張ろうじゃなくて「だから屈服しよう」になるね。
0154名無し休業中 ◆WbyeLLowVQ
垢版 |
2018/07/29(日) 19:26:06.65ID:5cuZGh7D
こんばんわ。順延された隅田川花火大会、無事に開催中。

第二会場の打ち上げが住んでいるマンションから良く見えるので、
ちょっと見てきます。
0156名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:26:28.80ID:jOCEl97+
>>152

IMFが日本に「消費税引き上げ」を迫る

国際通貨基金(IMF)は、安倍政権が2019年10月に消費税を引き上げたとき、日本の経済成長は一気に鈍化するだろうと見ています。

IMFは、民主党の菅直人政権のときにも、消費税を引き上げるべきだ、と迫っていました。
この時点で、IMFは「最低でも15%に消費税を引き上げないと日本は財政破綻する」と外圧をかけてきました。

今度は、いったい何10%にしろと言ってくるのか見ものです。


消費税は何度も日本経済を冷やしてきた

消費税3%が初めて導入されたとき、それに伴う国民の税負担増は約3.3兆円でした。

消費税が5%から8%に引き上げられたとき、国民の肩には、新たに9兆円(860億ドル)の税負担がのしかかり、一気に景気後退を引き起こしました。

消費税が3%増加したことによる国民負担の内訳は、消費増税3%分とそれに伴う特別減税の打ち切りによる負担増が7兆円。
医療費の本人負担増が2兆円でした。

安倍首相は、過去二度にわたって10%の消費増税の実施を延期してきました。

2019年10月に本当に増税を実施するというのであれば、その前に、日銀は「インフレ目標達成間近か」という誤報を国民に投げかけて、私たちを腕づくで納得させようとするでしょう。

「2%のインフレ目標を達成した」と日銀が宣言すると同時に、それは、景気刺激策を段階的に縮小し始めるかもしれないということを日銀が示唆したことになるのです。
0158名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:28:12.39ID:jOCEl97+
>>156

ヘリマネによるハイパーインフレは近い?

すでに政府の新規国債の引き受け手は不在です。
日銀は、財政ファインナンスに踏み切る以外にないのです。

いよいよ現実味を帯びてきているのは、いわゆるヘリマネ(財政ファイナンス)によって不可避となるハイパーインプレです。

2019年は、日本に災厄が訪れる年になりそうです。


日本経済の縮小は、すでに始まっています。

内閣府が5月16日に発表した2018年1ー3月期の実質国内総生産(GDP)の速報値では、
第4四半期(1月ー3月)のGDPは、前期比0.2%減と、前期の0.1%増から反転してマイナスになったことが明らかとなりました。

これは、前期比年率で見ると0.6%の減少となり、日本経済が縮小していることが鮮明となったと言えます。
国内外の市場予想では、前期比年率で0.2%減でしたから、予想を悪い方に大きく上回る結果となったわけです。

QUICKは、内閣府の速報値が発表された翌日の5月7日時点では、前期比0.1%減、年率0.4%減と民間予測の中央値を出しており、
改定値では改善されると見込んでいました。

しかし、6月8日に内閣府が発表した改定値でも、この数字は変わらず、個人消費の下落傾向が鮮明になったかたち。

とはいえ、マイナスに転じたのは9四半期ぶりで、1980年代に記録した12四半期連続成長には及びませんでした。
0159ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA
垢版 |
2018/07/29(日) 19:28:13.77ID:AjicWqce
>>153
でも、昨今の世論では、その論調は確実に『売れない』のがわかってると思うのよね。
商売である以上、売れるものを作らねば倒産だからのう。
0161名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:28:55.43ID:b4Hh/tSi
ワッチョイ無しで20円バイトが捗るな
0162名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:28.51ID:Sy9z/FEs
>>119
10年しないうちに自分を棚にあげてキレるんじゃないかな>中国w
0163名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:34.57ID:2OfPntaY
>>146
歳食った左系は「日本はこうして中国に……」ってなるんでしょうけど、
日本全体として中国に従う世論になるか?というと怪しいところやし。
0164名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:56.12ID:jOCEl97+
>>158

加速度的に進む高齢化が、日本のGDPを継続的に押し下げていく

フィナンシャル・タイムズ(5月16日付)は、この現象を、「高齢化がGDP縮小の主な原因(How Japan’s ageing population is shrinking GDP)」と「日本経済の凋落の始まり」と捉えています。

東海東京調査センターの武藤弘明チーフエコノミストは、フィナンシャル・タイムズの電話インタビューに応えて、
「1−3月期の日本の景気が弱かったのは、好調な外需に内需が追いついておらず、可処分所得が増えていないことが問題」だと述べています。

武藤氏は、「設備投資は、若干上方修正されたものの全体としては依然として弱いままだ」と付け加えました。


イタリアに次いで、日本は「経済が弱い」

去年、G7先進国中で、もっとも経済が弱かったのはイタリアで、2番目に弱いのが日本経済でした。
また、過去20年で見ても、経済の弱さではG7先進国中、イタリアに次ぐ弱さです。

さらに悪いことには、2018年から2019年にかけての日本経済は、G7諸国の中でもっとも経済が低迷する要因を複数抱えていると言えます。

フィナンシャル・タイムズは、「今のところ予想に過ぎないが、おそらくそうなるだろう」と控え目ながらも日本経済に赤信号を灯ったことを警告しています。

つまり、イタリアは、大手金融機関が実質的に破綻状態に置かれたままで、一向に改善の兆しが見えていませんが、日本は、それより悪くなると言っているのです。

その根拠は次の通り。イタリアの長期景気低迷は、記録的な高い失業率と全体的に弱い雇用情勢に関連しています。
対して日本の場合は、G7諸国の中で失業率がもっとも低いにも関わらず経済が良くならないのは、高齢者が加速度的に増加していることが原因であると結論付けているのです。
0165ななしさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:30:38.98ID:3w4NccPq
面倒くさがってワッチョイ?無しでスレ立てた奴がいるのか。

朝鮮人だか中国人だか便助だか知らん奴が興奮して騒ぎだすから気を付けてほしいだがなぁ
0166ななしさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:31:54.83ID:3w4NccPq
>>163
日本全体としては反中国、反朝鮮に。
若い世代は安倍支持に回ってる感じだな。
0167プリン男@はがねのよろい推進委員会 ◆PURIN6LntU
垢版 |
2018/07/29(日) 19:31:58.43ID:VwPjPwKS
>>159
というかなんだかんだで大多数の国民は現実見えてますからね
日中(ついでに半島上下コミ)組んでもガチで米1国に対処出来るかっつーと
んなわけねーだろ!って分かってますから
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/07/29(日) 19:32:09.81ID:jOCEl97+
>>164

経済低迷元凶は、高齢者の爆発的な増加

日本の「就業可能な年齢に達した人口」が総人口に占める割合は、1960年代以来最高となっています。ちなみに、1963年の1人当たりの求人倍率は1.6倍でした。

しかし、なんらかの職業に就いている人口が多くても、高齢者の比率が働き盛りの若い労働人口に比べて加速度的に高くなっていくと、
全体としては、労働生産性(1人当りGDP)が落ちていくので、結果として、GDPが縮小していくことになります。

「日本の人口統計を見る限り、今後、ますます若い労働力の比率が下がっていくので、必然的にGDP成長率を低下させることになる。
他の先進国では日本など急激に高齢者が増えないので、日本は他国の成長率に追いつかない」と述べているのは、INGのアジア太平洋研究開発本部長であるロブ・カーネル(Rob Carnell)です。

いっぽう、国際通貨基金(IMF)もまた、「人口の急速な高齢化と労働力の縮小が経済成長を阻害している」と、最新の報告書で警告しました。

また、別の文書では、「高齢化の影響が、日本の年間GDP成長率を今後30年間で1%ポイント引き下げる可能性がある」とIMFが試算していることを明らかにしました。

つまり、特に高齢化が速く進む今後30年間は、高齢者が就労している・いないに関わらず、
高齢者の生産性低下がGDP全体の足を引っ張る主な要因になると言っているのです

http://blogos.com/article/309822/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況