X



【XF9-1】F-3を語るスレ62【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-H6AV [221.187.7.98])
垢版 |
2018/08/05(日) 10:24:04.06ID:1kH9ju0Z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ61【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532767223/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-1sST [119.241.50.109])
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:36.51ID:ISfy1AdQM
>>631
そういえばSu-57には光学センサーとしてレーザーを使用した探知距離500km台のROFARを装備するって話があったけどあれはどうなったんだろ?
理論上は400km先の人の顔まで見分けられるらしいが…
たしかROFARの搭載って今年予定じゃなかったっけ…
0635名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.74.242.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 01:39:44.60ID:mBR9+w3i0
>>628 エリーパワーの関連ページのリンクにあったから多分そうだろうと思った。 確実では無いが多分そう。

防衛省で使うリチウム電池は、銃弾テストをクリアしないと行けないしね。 そうりゅうに使われてる電池はここのじゃ無いが銃弾テストはクリアしてる。ユアサのだったかな?
0636名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-1sST [119.241.50.109])
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:32.99ID:ISfy1AdQM
そういえばROFARってLIDARの一種でしかないから自動運転関連技術で散々研究されてる今なら普通に実現可能なんだよな…
日本もF-3に載せるんだろうか…
0637名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-HU8N [182.169.215.191])
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:51.29ID:rqus9AiF0
>>623
国産から共同開発へ変移の迷走
かといえば既存機改造まで持ち出しそれも無理となるとキョロキョロして延期
結局何も進まずなにも決まらずの現状
グダグダ以外の何者でもないでしょ
0638名無し三等兵 (ワッチョイ e3c2-HU8N [182.169.215.191])
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:24.69ID:rqus9AiF0
いや、ロシアより日本のほうが兵器開発の本気度が高いとかマジでお笑い草だな
米軍も露軍も人民解放軍も笑うわ。みんな笑い合う幸せな世界を作ってくれてありがとう
0639名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-Qb5F [125.192.196.33])
垢版 |
2018/08/10(金) 02:12:20.11ID:M1U5DQ7Q0
>>637
何度も指摘されてるが、当初からF-3開発の正式決定は2018年と目されていたし、
財務省を説得するためにも、海外メーカーとの共同開発を打診して回答を貰うプロセスは必要だった。

結果的に、「共同開発ではコスト面でも要求仕様でも、国際共同開発は難しい」という結論になれば、
「海外メーカーにも協力を仰ぎながら、日本国内主導での開発を行う」という方向になる。
全ては、F-3開発を正式に決定するための手続きを粛々と進めているだけに過ぎない。

日本は中国やロシアのように、完全トップダウンで開発の方向性が決められるわけではない。
それがグダグダにしか見えないとしたら、君は民主主義国家に馴染まないと思う。
0640名無し三等兵 (ワッチョイ cb9e-tyrq [180.144.30.45])
垢版 |
2018/08/10(金) 02:26:35.34ID:HDGzXq9w0
本気度に関しては比べられるもんでもないだろう
なんにせよSu-57の出来がどうであれ今の空自の状況じゃSu-35を極東に大量配備されるのも嫌だし
後にそれが57に変わる可能性がある以上はF-3の開発を頑張ってもらわにゃ
0642名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.74.242.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 03:02:47.66ID:mBR9+w3i0
>>636 アレイになるのかどうか知らないが、複合センサーには、電波、赤外線、光学センサーが一体になってる。
かなり魅力的に思える。

ROFARが、本当に可視光アレイセンサーならかなり難しそうに思える。 レーザーは一つかな? レーザーなんか出したら自分が見つかるだろ。
0643名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+Bx2 [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/10(金) 03:23:27.46ID:Nl30ofX/r
まだ基本的なことが理解できてない奴がいるな
国産や日本主導開発というのはエンジン開発の成功なくして成立しない
だけどF-2後継機は必要なのでエンジン開発が
成功した場合、遅延した場合、失敗した場合の三ルートの選定が必要になる

XF9-1開発が概ね順調なら予定通りの選定になる
若干のトラブルで遅延が生じそうな場合は計画全体を延期する必要がある
エンジン開発が頓挫した場合は自主開発案は廃案としてF-2後継機を用意する必要がある

自主開発案というのは機体開発計画だけを先行させるわけにはいかない
テンペストなんかもエンジン開発が難航すれば予定通りにいかないし
エンジン開発に失敗すれば計画そのものも雲散霧消する

XF9-1の開発が概ね順調だから
コスト的にも技術的にもメリットが乏しい
F-22改造案なるLMの提案はいらん方向だということ
昨年秋のコアエンジンが完成しただけでは
開発失敗や遅延の可能性も捨てきれないので
開発延期論や外国機追加購入や外国機ベース開発も検討の必要があった
0644名無し三等兵 (ワッチョイ eebd-2km2 [121.103.123.95])
垢版 |
2018/08/10(金) 03:38:16.21ID:EbkZaHLw0
>>638
ロシアは最近出生率が改善されたけども急激な少子高齢化が進行してるので
日本以上に年金問題が深刻化してて正直そんなにリソースを軍事向けに割けない
国際関係がクリミア問題以降壊滅的から国際共同開発できないので自前でやらなきゃならん
もともとの経済規模も日本の3分の1程度で韓国以下
財政規模は日本の4分の1程度で東京都以下
これでアメリカと対抗して単独で戦闘機作ろうったってそら無茶な話ですわ
0645名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+Bx2 [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/10(金) 03:45:02.93ID:Nl30ofX/r
防衛省が考える共同開発は一つではない

1 トーネードみたいな他国間で開発・配備する国際共同開発

2 F-2のような既存外国機を日本向けに大幅改設計する共同開発

3 自主開発案に部分的に海外企業が参加したり構成要素の共用する国産の亜種の共同開発

テンペストに参加するとなると1のタイプの共同開発の選択になり
LMの提案を受け入れると2のタイプを選択することになる
だけどLMは開発・生産をほぼ丸投げを要求する可能性が高く共同開発と呼べるかビミョー
XF9-1の開発が概ね順調なので3のタイプの開発が可能になった
そして技術的にもコスト的にもメリットに乏しい第2タイプのLM案が切られそう

テンペスト計画もF-2更新と時期が数年ちがうので第一タイプの共同開発は選択しにくい
現実的な選択肢として自主開発案をベースに
米英と部分的に開発成果を利用しあう第三タイプの共同開発を軸に調整中
0648名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-1sST [110.233.246.249])
垢版 |
2018/08/10(金) 04:04:55.60ID:5VC/SvuoM
>>642
今ってライダー用の逆探知ってあったっけ…
正直探知距離が500kmあるって話がマジなら自分の位置バレを補って余りあるメリットだと思うが…
ミサイルの射程の余裕で外だし第5世代のお得意のファストルックファルトキルを完全に封じれるってことだろ?
ステルス機開発の根幹を揺るがすどころか第6世代の方向性すら決めかねない技術だと思うがね

>>644
ロシアは国内産業を自己完結できるからその分物価が安くなれるってのを忘れちゃあかんぞ
0649名無し三等兵 (ワッチョイ eebd-2km2 [121.103.123.95])
垢版 |
2018/08/10(金) 04:12:37.36ID:EbkZaHLw0
>>648
多少開発費用が安くなったところで新世代機開発についていけるかというと凄く微妙
国内完結型も裏を返せば海外技術を使えないので
手持ちの技術以上の機体はできないということでもある
世界がしのぎを削って技術開発してる分野で
少ない予算の独自開発が勝てる見込みは薄いわな
日本にとってのケチケチ予算がロシアでは大盤振る舞いになるわけだし
0650名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-1sST [110.233.246.249])
垢版 |
2018/08/10(金) 04:24:19.40ID:5VC/SvuoM
>>649
いやいやいや、GDPこそは低いが軍事予算は日本より多いぞ?
あと陸とか見るとロシア単独でも攻めさえしなければ防衛分にリソースを集中すればやれると思わなくもないように思うが…
アメリカなんかは防衛費が膨大だけどその分養わなきゃならない分野も多いから…

東欧諸国に逃げられたのは痛かったなぁ…
0651名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-/W4L [126.209.61.54])
垢版 |
2018/08/10(金) 04:39:28.13ID:vFDY/nFr0
第二次世界大戦で勝手に服従させた東欧の衛星諸国だけじゃなくロシア帝国以来の非ロシア人の居住地域の離脱も痛かったね
ソ連時代は3億人だったのに今のロシアは1.5億人
最盛期のソ連のGDPは対米45%だったが今のロシアのGDPは対米7%
ゴルバチョフは西側では民主主義をもたらした英雄視されてるが本国ロシアではソ連崩壊をもたらした国賊扱い
0652名無し三等兵 (ワッチョイ eebd-2km2 [121.103.123.95])
垢版 |
2018/08/10(金) 04:47:41.51ID:EbkZaHLw0
>>650
いくら人件費安くても人員は日本の3倍以上だしね
広大な領土を防衛しなきゃならん上
海外展開もしてるどころか攻めちゃってるわけだし
運用コストだけでもそら膨大な予算が必要だろう
その予算の中から戦闘機開発に割ける金額って・・・という話ですよ
年金問題がより大きくなると軍事費削減っていう話も当然出てくるだろうしね
日本の場合はそもそも軍事費が少なすぎるし現政権は増額方針なんだよな
0654名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/10(金) 05:20:28.55ID:D3o+SAuLM
>>653
だな
まあ米露含めた世界が足踏みしてるような今こそ空白を取り戻すときだからF-3には頑張ってほしい所だな

防衛装備庁でスクラムジェットエンジンの開発進めるようだが将来F-3に搭載したり誘導弾に採用したりするんだろか?別の大型機や大型誘導弾用かもしれんが

防衛装備庁 契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 平成30年度6月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-06.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
燃焼試験に係る役務作業1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 役務場所:JAXA角田宇宙センター基礎燃焼風洞試験設備
要件:スクラムジェットエンジンが作動する超音速流れ場においてジェット燃料の分解生成ガスによる自律燃焼可能な
燃焼器の燃焼試験を実施した知識及び技術を有すること
円形燃料流路の製造1件,H30.6.27,三菱重工業(株) 要件:誘導弾の設計・飛しょう解析・製造に必要な知識及び技術、
炭化水素系燃料の超臨界状態及び熱化学分解の知識・技術及びスクラムジェットエンジンに関して超音速流れ場に
おいてジェット燃料による自律燃焼可能な燃焼器を設計・製造可能な知識及び技術を有すること
0655名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 05:41:46.93ID:m7gdo+5xp
>>649
ウクライナにもシリアにも派兵してるし、日本と違って装備をどっかから買ってくるわけにもいかず
全て自国開発しないといけないから、あの金額でも足りない

日本と違って武器輸出で稼げるからそこから開発費を回収できるけど
0656名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.74.242.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 05:47:17.53ID:mBR9+w3i0
>>648 あるでしょ。 それに悟られないようにステルス電波を出すんだから。
500kmって理論的にはという話だろ。 出来たら良いねというレベル。

そのレベルなら量子レーダーの方が将来性がある。 長距離ができるのは遠い話のようだが、技術はあっという間に進化するからわからない。
早ければ2030年頃に実用レベルが出て来そう。
自動車のライダー用は近々実用化されるみたい。

2018年04月25日
ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む
https://gigazine.net/news/20180425-quantum-radar/
0663名無し三等兵 (ワッチョイ 96dd-AkbR [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/10(金) 10:06:01.90ID:RsYo1uh80
>>582
F-35Cは2019年1〜3月までに実戦配備予定。
0664名無し三等兵 (ワッチョイ 96dd-AkbR [39.110.131.126])
垢版 |
2018/08/10(金) 10:09:47.62ID:RsYo1uh80
>>582
あとF-35を導入しているイスラエルはF-15を新規に購入するらしい。
0667名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.250.241.36])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:18:33.91ID:MoKrsdB2a
f35aのビーストモードと被ると思うけどやっぱ安いのがいいのかな
0670名無し三等兵 (ワッチョイ ee9e-P/u+ [121.81.191.43])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:31:16.05ID:ES8n/oap0
F-3についての正式な発表はいつ頃になりそうなの?
ニワカの僕におしえろください
0672インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f71b-RTaW [202.179.237.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:48:55.08ID:SoxMFVrd0
>>670
そもそも、F-2後継機選定がF-3(国産次期主力戦闘機)の開発になるのか現時点では判らないです。><

方針の決定と発表は少なくとも自民党総裁選が終了して次の任期の総理大臣が決まる9月以降ですね。
12月くらいが有力ではないかと私は予想します。

水面下ではボーイングがF-15Xの共同開発を働きかけていますので予断を許せない状況のようです。
最近のライトハウザー通商代表との会談で‘この案件’がテーブルにのせられていない事を祈ります…
0674インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f71b-RTaW [202.179.237.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:55:59.66ID:SoxMFVrd0
>>671
本当にそのタイミングで全てが決まりますか?

すでに現在の防衛大綱でもF-2後継機は重要な取得案件事業と記載されていますが、決定については
現状のままです。
事業計画の大枠だけ発表して詳細な事業の方針は後で総理から発表され補正予算で手当てする
可能性はないでしょうか?
0675名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 11:58:03.06ID:h5iQaId2a
>>671
最近RFIへの返答受け取ったばかりでそんなに早く決まるわけない
0676インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f71b-RTaW [202.179.237.23])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:02:40.95ID:SoxMFVrd0
>>673
すでにF-22を190機程度保有するアメリカ空軍にはF-15XでF-15Cの老朽化した機体の代替は
あり得ると思いますが、日本の航空自衛隊がここでF-15Xに巻き込まれるのは危険ですね。

絶対的に拒否するべきです。あと、個人的にこの計画を売り歩く軍事コンサルト会社のティアーグループ
のリチャード・アブラフィア氏が大っ嫌いだというのもあります。W

コイツはF-2をガラクタ扱いしてすぐにF-15の対空ミサイル24基搭載への改造に投資して後継機にしろ!
と騒いでいました。当然、日本にはF-3なんか開発できないと嘲笑っていましたよ。
0678名無し三等兵 (ワッチョイ ee9e-P/u+ [121.81.191.43])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:08:28.37ID:ES8n/oap0
皆さんありがとうございます
とりあえず8/31に何らかのアクションがあるという事ですね
0680名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-rWw3 [49.98.17.167])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:11:50.92ID:xCMC2Pimd
2018年度中には決定するらしいな



かなりタイトスケジュールで開発する戦時急造機って話もあるし、実は裏でかなり開発する進んでいて、あとはここで予算つけるだけって可能性もなきにしもあらず?
0681名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-IeV5 [110.134.253.153])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:16:29.82ID:YxOUB+Lw0
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50


ホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる
0682名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:17:37.90ID:D3o+SAuLM
>>680
実際要素技術は既に開発や開発中な訳だからな 後は政治的判断や予算の確保というか政府の決断次第だろ
逆に言えば仮にF-15XがF-2代替なんてなったら余程の圧力があったと判断すべきだろな
0683名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:21:39.98ID:m7gdo+5xp
>>682
これまでの報道を見る限り非ステルス機に可能性はないから
F-15Xはボーイング大好き以外誰も考えてない

問題はLM案、あれだけ高価で国内航空産業に全く寄与しない案を採択したら
政治から相当な圧力があったことになるが、そんなことないように祈るしかない
0685名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:50:05.93ID:h5iQaId2a
>>677
RFIて初期段階の情報収集活動だよ、これで絞って次の段階行くんだよ
0686名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:14.47ID:m7gdo+5xp
>>685
それは防衛省の方針次第
防衛省が何度も今年度中に方針を決めると言ってる以上、一般的なRFIのプロセスよりも
防衛省のスケジュールの方が重要

そもそも外国メーカーのRFI回答が初期の情報収集でしかなく
これから各メーカーに提案させてから検討するならこんなギリギリのタイミングでやらない
0687名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 13:19:25.31ID:h5iQaId2a
>>686
それはもう国産で固まってるという希望的観測による思い込みな
スケジュールなんて何度も遅延してるだろ
0688名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:23.55ID:m7gdo+5xp
>>687
それこそ絶対外国機ベースの希望的観測

防衛省が何度も今年度中に方針を決めると言ってる以上、変更がなければ防衛省の発表通り今年度中に決める
防衛省が変更の発表してないのに絶対遅れるなんて思い込むのはキミがF-3=外国機ベースだからでしょう
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 2395-rcWn [118.240.248.134])
垢版 |
2018/08/10(金) 13:25:06.75ID:lifiK3x20
F-35は小さくて内部拡張性に乏しいし、外部拡張するとステルス性が死ぬ。
それにあまり自分でいじれないから、使い慣れたプラットフォームとしてF-15のほうがいいって話。
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a22605757/israel-f-15s-f-35s/
0690名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 13:30:26.51ID:h5iQaId2a
>>688
え?なんで俺が思い込み?
ふつうの手続き言ってるだけだけどw
おまえと話しても無駄なんでこれで終わり
0697名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 15:51:53.08ID:m7gdo+5xp
延期するのは外国メーカーの案が交渉で条件が良くなる場合だけど
外国メーカー案の本命だと思われてたLM案すら防衛省の要求と相当な開きがあるから
短期間の交渉調整でどうにかなるものじゃないよ
0698名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-AoMb [110.233.245.62])
垢版 |
2018/08/10(金) 17:37:01.31ID:1z2Gq4n0M
>>697
ノースロップとかはどうなのよ
割とちゃんとした共同開発案だと思うが

もっともノースロップもグローバルホークでだいぶぼったくったから日本からの印象は悪そうだが…
0702名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:21:11.67ID:h5iQaId2a
ノースロップ提案の具体的な内容て出てるのか?
0703名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-AoMb [110.233.245.62])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:21:12.04ID:1z2Gq4n0M
>>701
元々ノースロップは割と日本主導な案じゃなかった?
ノースロップが開発とかじゃなくてノースロップが技術を提供するって話だったし
0704名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-kOv4 [126.199.207.79])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:32:55.98ID:m7gdo+5xp
>>703
具体的な内容が報道されてないから何とも
ぼったくられない程度で技術貰えたら良いと思うよ
無尾翼ステルス機の設計に一番実績あるし、無人機開発もやってるから
何も出せそうにないボーイングや主導権を手放さないLMより良いかも
0706名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-IpHs [126.21.156.45])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:36:56.23ID:84JS7zbG0
>>692 そんなこと誰も言っていないよ。 XF9の出来を見て決定すると言ってただけで、それでも決定は今年末(10月?)くらいになるだろうと言われてた。

納入して試験もせずに判断なんてあり得ない。
0707名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-45NT [182.251.251.6])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:40:34.72ID:h5iQaId2a
>>705
計画策定のスケジュールな
いちいち言わんとわからんのか
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-DUVR [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:43:50.58ID:WQfiIehQ0
いや 普通なら来年度動き出す開発は8月末の概算要求に乗るんだよ
ただ今回はデカイ案件だから 年末の防衛大綱まで出ない可能性もゼロではないってだけで(補正予算に突っ込む手もあるし)
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 6a6e-in9U [101.1.122.32])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:48:04.63ID:8oTrX65k0
最高の機体を作る必要は無い。
スーパークルーズ能力と支那ステルス機を上回るステルス能力があれば良い。それは既に持っている技術。
レーダー技術なども支那に対して優勢だし、F35より弱い機体でも問題無い。

将来、例えばカウンターステルス能力などにも対応出来る様、拡張性に余裕を持たせた設計にする。
無理せず、安く、無難に作っても良いと思う。
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-kOv4 [60.43.49.21])
垢版 |
2018/08/10(金) 18:53:58.31ID:9tVpLuLW0
8月末の概算要求の内容はこの時期すでに決まってるから、関係者が知っててもさすがにリークしないだろう
ロイターもこの時期じゃ変な記事書けないから、まず3週間後の概算要求まで待つしかない
0720名無し三等兵 (スププ Sd5a-in9U [49.98.66.82])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:49:20.06ID:dx0Ui63zd
>>714
そうなるかもな。

要は、今出来る事を何でも詰め込もうとするよりも、脅威に合わせた堅実で拡張性のある仕様を要求出来るかが肝要と考える。
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-2km2 [153.182.66.207])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:47.43ID:04/SaNc30
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第51号 臨時通信回線借上 入札年月日 平成30年8月31日 納期 平成30年9月20日〜平成30年10月23日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-051.pdf
>作成部署:航空装備研究所誘導技術研究部 目的: 将来射撃管制レーダ構成要素の性能確認試験
>(システム基本試験)及び低RCS対処ミサイル誘導制御技術の性能確認試験(第2次地上追随試験(3)
>において、空域の安全監視のため使用する2次監視レーダ装置の情報伝送に必要な通信回線のうち
>有線通信回線のサービスを受けること
0723名無し三等兵 (ワッチョイ ee9e-H5LV [121.81.191.43])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:44.90ID:ES8n/oap0
取り敢えず付けられるものを全部付けてみたけど無駄に高くなったあげく結局邪魔でしかなかった
みたいな日本の悪しきクセが出ないことを望む
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc7-o2zv [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/10(金) 21:34:00.56ID:6c0FDoyr0
C2が安い???
どこからきたお話ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況