X



民○党類ですが今のラジオは凄いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sa5b-H8C8)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:21:53.38ID:WZkJv90ca
!extend:on:vvvvv:1000:512
最高だ。まあ、懐中電灯の付属オマケだったりもするが(σ゚∀゚)σエークセレント

マイナーな前スレ
民○党類ですが1985年の夏を振り返ります
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534124847/

ですがスレ避難所 その333
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1533211104/
ですがスレゲーム総合スレ40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104名無し三等兵 (スップ Sdea-rWw3)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:58:18.27ID:vgtEtnc2d
F-3スレ見てたら、本邦は情報処理システムで欧米に大きく遅れているって意見がちょいちょい出てるんだが、
最近の本邦の兵器事情知らないんだろうなぁ
0109名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:04:16.09ID:qAv7NcmD0
>>104
比較対象にF-35のソフトェア規模を挙げているので、日本にはその規模の軍事用ソフトウェア開発経験がない
ということを言いたいのでしょう。たぶん。
0111名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:06:01.80ID:qAv7NcmD0
トルコリラ安に釣られて、他の新興国の通貨安が広まっているが、
皮肉なことにアメリカが利上げしたのと同じような現象になっているな。

トランプ大統領がちょこっと、トルコに対する関税引き上げを宣言しただけなのに。
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:07:47.16ID:qAv7NcmD0
>>110
F-35のソースにどのレベルまでアクセスできるかわかりませんが、欧州の数か国は共同開発国になってますからね。
形だけ、という意見もありますが。
0120名無し三等兵 (ブーイモ MM27-wo/G)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:17:26.28ID:iItiKCFGM
>>104
昔から出羽の守の日本腐しの定番ですがな。
 日本のシミュレーションは全部インチキ
 有限要素法は全く役に立たない遊び
などなど

その実態はCADすら使えない老害の僻みである。
0124名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:21:57.38ID:ZWy33huVM
>>109
というか米国以外ないだろう

イビチャ・オシムが言ってたが、日本は大国なのが問題だってことだ。
別に世界のトップに立ったわけでもないのに世界のトップとしか比べられない。
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:19.70ID:MBBC/Ne70
>>109
でも言っちゃなんだが「たかがその程度」よね、周辺で同時並行開発しようとしたもの除けば

F-35はソフトウェア規模だけ取れば1800万桁〜2000万桁オーバー、うち新規開発は1160万行超え
F-35開発で同時開発された組み込みソフトウエア向けのC++コーディング規約JSF++が
自動車などの組み込みソフトウエア向けのC++コーディング規約MISRA C++に移転発展
この後、自動車一車種で新規開発1000万桁

F-35の開発規模がF-22の四倍強でこの程度という点考えるとなぁ

本邦F-3(仮)向けは統合火器管制と次世代アビオニクス先行開発しているし、
初期は空対空に機能限定し追加機能プラグイン化する方向だという点では
一括開発の方向だったF-22やF-35よりかはトータルの負荷は低いと思うのよな
地上・空中試験機とテストベッド側でも左右されるだろうけど
0127名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:24:48.49ID:ejlVEyZep
>>124
まぁ実際日本以上の怪物国家なんて世界見回しても1〜2カ国ぐらいしか居ませんしおすし
一部分野が疎いがあと全部一通り手を付けてる国とかちょっとな…w
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 4a81-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:24:57.30ID:M/xoFcO80
アメリカと比較して、あれこれ足らないと資金が足らないとか言われるのは分かるんだ

なんで、そこにヨーロッパが入ってくるのかが理解できない>防衛装備の国産などについて
0129名無し三等兵 (スップ Sdea-rWw3)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:25:38.10ID:vgtEtnc2d
イージスシステムみたいなのを汎用DDに積んでるの国がどれだけあるのか
P-1のシステムみたいなのを積んでる哨戒機がどれだけあるのか(P-8だけ)
10式や16式みたいなシステム積んでる車両がどれだけあるのか(他の国には無い)
0130名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:30:07.81ID:6QcGnR3wM
>>128
アメリカだけだと媚米と見られるからかね
欧州入れると何となく通ぶれるというのもあるだろしイメージ先行というのもあるかな

まあ南アフリカや南米を出してこそ本当の通だよね___
0131名無し三等兵 (ワッチョイ de61-AlRe)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:30:10.70ID:4cqlTawC0
SE-3P RX8 @zoomzoom_RAVENS
2018-08-12 14:43:24
コミケ初日で出会ったレイヤーさん。 誰やろって思いながら知らずに撮ってたらTBSの宇垣アナがお忍びで来てたらしい。
サンジャポの放送で知った^_^

https://twitter.com/zoomzoom_RAVENS/status/1028517285055541248/photo/1
https://twitter.com/haruka_talk/status/1028465272363999232/photo/1

◆悪を焼き払いたい◆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:31:25.19ID:qAv7NcmD0
>>125
当初求められるF-3の仕様を考えると、運用する装備は主に対空兵器(AAMや機関砲)だけですので、
F-35に比べると兵装関連のコード量は確実に減ります。
レーダーやセンサー類の統合ソフトウェア部分についても、F-35の時代に比べてハードウェアの性能がかなり
上がっていますので、EO-DASやEOTS開発時にあったような苦労も軽減されるでしょう。

相対的に見てF-3のソフトウェア開発は、事前に進められている要素技術開発の部分も含めると、
F-35よりかなり少ない人数(人月)と少ないコード量で実現できるのではないかと、個人的には考えています。
0134名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:31:29.16ID:MBBC/Ne70
>>125
なお戦闘機搭載ソフトウェアとその開発環境、ツール開発以上に
戦闘機保全システムソフトウェアの開発の方が厳しいとこもあるで

だけど、F-35もだが、そちらの方まではあまり触れられてないぬ

(スリーダイヤもMHIエアロスペースシステムズ株式会社として
そっち系のソフト開発専従の会社グループに持ってるくらい負担あるんだが
周辺システムのソフト開発はあまり話題にならん希ガス)
0139名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:37:17.38ID:ZWy33huVM
>>130
媚米とか言ってるヤツはITについて語る資格ないでしょう
ITなんて全ジャンル米国のケツ舐めてるようなもんじゃん。

10式16式のシステムは現時点では世界最先端だと思うけど
他国の戦車は類似のシステムをアップデートで順次入れてるんじゃないかね。
いつの間にか追いぬかれたりするでしょ。
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:40:26.39ID:MBBC/Ne70
>>133
戦闘機本体よりもむしろF-3の運用整備に要する戦闘機運用基盤と
サプライチェーン全般にわたるソフト開発の方がハードル高いと思うで

>>134でちょっと触れたけど、戦闘機本体の方はハードル低くなってもその周辺
F-35で言うならALGSみたいな、機体側の自己診断システムと紐付けられた
後方支援体制向けシステムの方でのソフト開発に手間取る気がする
0142名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:44:51.33ID:qAv7NcmD0
>>141
しかし、F-35のALISみたいなレベルまでF-3でやりますかね・・・
サプライチェーンといっても、ほとんどの部品が国内生産(一部、外国製)になるでしょうし、
保守点検管理システムと合わせても、そこまで徹底してやらなくてもいいような気もしなす。

F-35の場合、サプライヤーが世界中にある上に、海外販売を幅広くやる性質上、
必要だったと思いますが。
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:47.77ID:MBBC/Ne70
>>139
そこいらはまだやな

つうかT-ReCS系の延長線上での能力向上(各状況のリアルタイム共有)は入っているが、
車体側の制御系ソフトとハードに紐付けられた方向での導入
車両情報に基いた探知・識別目標の脅威度判定・弱点部位判別リコメンドの自動化や
上位階梯からの各端末の攻撃目標指定のオーバーライド
(上位指揮官による各車両の目標の強制変更)といった方向にはまださほど向いてない

この辺は各端末とシステム搭載側ハードの能力に左右されるので後日実装が難しいというのも多分にある希ガス
0148マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS (ワントンキン MM3a-eR7H)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:49:02.74ID:qGhp7YvhM
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
      __
     ミ__|  ドガッ
   震   //
  (*´Д`)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>116
0152名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:52:52.57ID:MBBC/Ne70
>>142
国内サプライヤからの調達体制込みで縮小版みたいなものは構築されると思うで>ALGS

大モサさんの言う感じでの機能限定型からの機能実装や
予備機多くしてメーカーに送り返しての逐次改修が恒常化すること前提にすると
部隊と補給処だけで完結できるようなものではなくなる

各機の状態と改修状況に応じたきめ細やかな対処が必須となるので
パーツ調達・改修状況こみで一括して状況把握する管理体制・後方支援システム導入不可避っつうね
0153名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:53:22.47ID:ZWy33huVM
フランスは優秀なんだが、フランスにできるのに我が国にできないとする積極的理由が見当たらない。
核以外では。
0154名無し三等兵 (ワッチョイ fae2-OzDM)
垢版 |
2018/08/14(火) 13:54:40.58ID:Ek6Cblmc0
>>150
あの国、どこまでオリジナルの開発能力があるんかねぇ
誰かのまねをするのと誰も作ってないものを作るのは同じことができても労力が全然違うからなぁ
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 066f-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:03:30.94ID:SK9twamA0
>>150
「中国の軍事投資額をみたら、もう日本は永久に勝てない」と言ってる
中華系のお客さんに「じゃあ中国は永久にアメリカに勝てないね」と返したら
ぶち切れてた
0162名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:04:12.68ID:ZWy33huVM
ラファールはタイフーンに圧勝しているし
台湾あたりの案件とってよその金で米国装備使えるようにシステム開発していれば
かなり使える戦闘機になったのではないか。
0165名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:30.82ID:GC51eSK30
>>159
つまり中華は世界征服を目指しているわけだな
少なくとも軍事力面で
行き着く先は米国みたいに大義名分で自分を縛らず今の中華みたいに気まぐれに軍事力を行使する棍棒外交以下の世界か
そんな世界は願い下げだ
0176名無し三等兵 (スップ Sdea-rWw3)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:13.43ID:vgtEtnc2d
タイフーンの末路みてると、テンペストとかどうなっちゃうんどろうか

いっそ完成したF-3抱えて、これ元にして第六世代機作ろーぜって言って欧州の戦闘機開発をメチャメチャにしたい
0181名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:20:46.30ID:qAv7NcmD0
>>166
そういえば昨年、日本にタイフーンがやってきてF-2とDACTしてたみたいだけど、
結果が公表されてないんだよね。
どうだったのか、ぜひ知りたいところなんだが。
0183名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:22:25.46ID:GC51eSK30
>>176
それは名案
トルコへの供給停止をみてもまずは国産あるいは国内開発で完成させておきたいところだし
欧州機は要素開発に時間がかかり着手が2030年頃までずれ込むだろうし、その頃にはF-3はもう飛んでいるはずだからね
0185名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:23:08.35ID:ZWy33huVM
>>177
手塚が全方位disってるからイーブン
鬼太郎の妖怪イベントやっただけで「私の故郷で勝手なことをしないでもらいたい」って電話かけてきたのはもうね
0193名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:33:20.76ID:GC51eSK30
>>188
まずは佐世保と横須賀奇襲だな
なぜか米中戦争を避けたいから対日戦で米軍参戦はないと考えているらしいから弱いものいじめ気分でやってくるだろう
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdb-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:33:29.47ID:pggE0N/00
>>150
中国はまず30年遅れの中身に今風の皮かぶせてる状態から脱却したらだな。
分野によるが追いつくにも後1〜2世代くらいは要る。

もっとも、兵器更新サイクルが上がりだしてる日米はその頃にはさらに先へ行くのだが。
ロシアは次の10年でソ連時代の遺産がいよいよどうにもならないほど陳腐化して食いつぶすんで怪しい所。
F-3にしても米の提案がF-22改造では2030年代以降でも中国の技術・および数量水準は
試作機が80年代末に出てたF-22改造で対抗し得る水準に留まるとみなしている証左でもある。
本当にやばければ80年代みたいにF-15相当機を大量供給するから。
0195名無し三等兵 (ワッチョイ 069e-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:35:22.20ID:hIdmtd6P0
『FGO』の衝撃とゲームシナリオ業界の激変
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/774/1774556/

なるほど。
しかしスマホっていうデバイスの寿命、代替わりが心配やね。
次がどういう形状・形式になるか知らんけど。
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 072f-EWHW)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:38:15.92ID:/JyQ4slV0
チャイナは何をやらかしたのか?

@異常な関税障壁すぎるルールで外資が商売できなくなり、外資が逃げた。モンハンがいい例だな
中国は過去50年期待されてきた外資にとっての「市場」としての価値が崩壊した

Aなので外資排除で外資と外貨が集まらない鎖国けいざいになった

B近年の投資では日本筆頭にベトナム、インドに中国に変わり投資が集まった
とくにベトナムは過去10年で6-7兆も外資が投資した

C外資が逃げる体制ありきで、アメリカが切れて関税発動で、外資がただでさえ逃げる
国内資本すら逃げるのに、致命的な打撃をおって、閉じた中国市場が残った

これバブルが崩壊せず日本が対決路線やったらこうなったんちゃう?みたいなもんだよな
でとくに日本なんかはベトナム重投資×インド市場で中国なくても貿易、公益が成立する体制を確率しつつある

国内×TPP×ベトナム×インドだけで、日本経済にとってアメリカ、中国以上の市場になるんじゃないか?の状況が生まれた
これ民主政権じゃこうならなかった。安倍政権と中国のレアメタル禁輸で中国経済は孤立と保護を強めた
0197名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:40:30.05ID:ejlVEyZep
>>193
世界有数の防空密度をもつ防空網と2000発を超える対艦ミサイルと200隻は沈む量の長魚雷を有する本邦には正面からだとまだ勝てないのである(たぶん今の2〜3倍になってようやく勝てる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況