X



こんごう型をイージスアショアにすればよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 04:48:28.12ID:MFT7bzUW
退役したら三笠みたいにコンクリ漬けにしてさ
0016名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 13:10:14.86ID:n04N3qon
まあ 故障は消耗部品交換すれば大丈夫だと思うけどそもそもSPY-1はAESAでなくPESAレーダーで維持費が高い
solid stateでなく真空管方式で電波を作る 21世紀のレーダーとして基本設計が古すぎる
そんなこうごうのレーダーに頼るならJ/FPS-5ガメラレーダーのほうがはるかに高性能だろうね
でも今回のイージスアシュアはイージス艦導入のときと同じように日米貿易不均衡のリバランスをトランプ政権に見せるためのもの
米国製を導入しないといかん SSRだね
0017名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 12:40:36.71ID:f86FEhAD
>>16
日本のレーダー単体あっても仕方ないんでな
ミサイル防衛局との関係構築とかあたご型まや型へのSSR改修とかあるからな
0018名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 01:04:23.65ID:Fs7r2fZW
逆にアショアを艦載して艦隊防空に使おうぜ
0019名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 01:14:43.17ID:1cxiQoCd
アメリカは貿易摩擦の為にぼったくろうとしてるのだろうけど
自動車は徹底的にコスト削減して出来るだけ安く売ろうとしてるのに
一方FMSでの武器購入ではアメリカ政府は勿論メーカーもどんぶり勘定して暴利をむさぼろうとしているのが丸わかりで萎えるのは確かだな
0020名無し三等兵
垢版 |
2018/08/22(水) 02:32:13.90ID:PjXOM9WS
「あたご型まや型へのSSR改修」そんなお金かかることするわけないでしょ 
こうごう後継艦がはじめからSSR搭載はあるかもしれないけど SPY-6売ってくれなくて
0021名無し三等兵
垢版 |
2018/08/23(木) 14:21:44.23ID:B7/U5CTC
仮にSPY-1で十分だとしても、今からでも金出せば買えるのかな。
発注期限が迫っててDDG-28分を先行発注したって認識だったんだけど。
0022名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 18:02:38.15ID:lqhhgkSu
>>7
ロシアが日本の反対側の北極海からICBM発射したら?
0023名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:14.38ID:lqhhgkSu
>>11
無敵の施設は存在しない。

宇宙戦艦ヤマトではない。

どんなに金つぎ込んでも難攻不落なんて無理。
相手は対抗策を必ず考えてくる。

分散配置しかない。
取り敢えず現状二基つくる。

後で増やせるぞ。
必要ならな。

日銀にタダでどんどんお札を刷らせれば良い。
0024名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 18:08:35.93ID:lqhhgkSu
>>15
なんで?
新品を製作するんだが?

故障ではなく陳腐化な。

性能が敵性国の性能の進化に追い付いて行かない。
0025名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 21:00:30.02ID:37jG+1+2
アショア2基の30年LCCが4600億
まや型2隻の40年LCCが8300億
なぜかアショアだけが高い高い言われるんだよな
0026名無し三等兵
垢版 |
2018/09/16(日) 23:01:35.63ID:q3hAE6/a
そりゃアショアがあると、心配で寝られない人達だからね。
アショアと比べるのは、SPY-6搭載の次世代イージス艦で値段はまだ不明、ものすごく値上がりすることは、米海軍も認めている。
現行のイージス艦ではレーダー探知距離が不足なので、アショア1箇所=日本沿岸イージス艦2隻と北朝鮮の側にもう一隻の計3隻。ローテーションや修理でこの3倍=9隻。アショア2箇所なので、18隻。合計で8兆円ぐらいだよね。
0029名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 08:08:51.77ID:as0G3Bzh
野生キノコ「サクラシメジ」から基準値超える放射性物質・販売施設が自主回収 山形



山形県の大江町と尾花沢市で販売された野生キノコ「サクラシメジ」から、基準値を
超える放射性セシウムが検出されたことが分かった。

これは、厚生労働省が9月19日に行なった買い上げ調査で判明した。県によると、大江町の「道の駅おおえ」では、販売していた山形市産のサクラシメジから基準値の3倍
にあたる1キロあたり300ベクレルの放射性セシウムが検出された。すでに1箱350グラム入りが6箱販売され、現在自主回収を進めている。

また、尾花沢市の「道の駅尾花沢」で販売していた市内産のサクラシメジからも、基準値を超える放射性セシウムが検出された。
こちらの販売は、厚生労働省が調査のため買い上げたものに限られ、他への流通はないという。

県は25日以降に山形市と尾花沢市とその周辺市町から採取した検体を調べ、基準値を超えた場合、採取地の市と町に野生キノコ全
てについて出荷の自粛を要請する。

本日のニュースですが、国賊エベンキベクレ食品はベクレまくってますわ
0030名無し三等兵
垢版 |
2018/11/18(日) 19:46:48.81ID:1fKd3/+x
索敵っていう次元で論ずるなら、イージスかイージスアショアかっていうことになるけど。
迎撃っていうのは、やっぱミサイルシステムだわなあ。迎撃ミサイル研究開発のための予算って
どの程度なのかな?
0031名無し三等兵
垢版 |
2019/02/12(火) 13:41:51.45ID:HqJbuDE4
関東圏関西圏の沖に1隻ずつ常時張り付けにできるんならね
出来ないでしょ?
員数減じゃん、そんなの
しかも整備とか休暇とかどうすんの?
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:19.49ID:HqJbuDE4
レーダーサイトと兼用できないの?
御前崎とか串本とか、回り込まないと攻撃できない位置のサイトでさ
0033名無し三等兵
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:39.72ID:333zNQsd
エベンキ璃花子ベクレぷーるでやっぱり発症クソわろうたわ
0034名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 06:46:23.27ID:3nrcqsqT
それだと陸地に向けてミサイルを発射する事になるんですが
ミッドコースの迎撃ポイントもズレてくるし
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:53.92ID:0GYaEVNs
空自の不明F35回収に「中ロが関心」=米軍事専門家が懸念−報道

2019年04月10日14時55分
 ワシントン時事 太平洋上で消息を絶った航空自衛隊
の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国や
ロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係
者から出ている。米ニュースサイトのビジネス・イン
サイダーが9日、伝えた。
不明F35、墜落と断定=海上で尾翼発見

 米ロッキード・マーチン社製のF35Aは、三沢基
地(青森県)の東約135キロの洋上で消息を絶っ
た。兵器拡散の専門家のトム・ムーア氏はツイッター
で「中国、ロシアにとってこれ以上価値があるものは
ない。もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」と懸念
を示した

エベンキ韓唐なんて存在自体が本当に迷惑ですわ
とっととしめつしろゆーてんだろ
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/06/19(水) 18:34:24.70ID:VfDl/fpW
>>16
ハードは日本優秀だけど

ソフトがー

の世界だそうな
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 08:49:47.54ID:ewbqVtvq
>>39
もうわけわからんな
何のためのイージスアショアだったのか…
電撃発表直後の海幕長定例会見かわいそうで見てられなかった
0041名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 11:32:58.14ID:SR63M7b+
海自は焼け太りで組織も予算も増えるんだから、表は泣いてても裏でほくそ笑んでるでしょ。
可愛そうなのは陸自の方だよ。今頃幹部は「そらきれい」状態じゃねーの?
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 21:18:14.82ID:ewbqVtvq
>>41
増えてるかどうかじゃなくて、戦略環境に要求されるミッションに対して足りてるかどうかという視点で語るべき
そもそも足の引っ張り合いみたいな発想自体がダメ
財務省や行革ガイジの政治家(河野太郎とか)、ひいては敵が喜ぶだけ
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 14:54:51.40ID:cw9X6sMP
んなこと言っても自衛隊も役所だし
予算人員権限が増えて喜ばないはずがない。

中国北朝鮮とは一生戦わないかもしれないが、他部門他省庁とは毎年予算争奪戦をするんだから。
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 17:06:05.84ID:lbP4EDeo
紐付き予算なんて増えても仕事増えるだけ
玩具が増えて喜ぶのは外様のオタクだけ
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 22:12:56.96ID:YCimTP0Y
イージス艦2隻追加はいいんだけどそもそもSPY-1が生産中止でもう手に入らないと聞いてたが
SSR搭載イージス艦にするのか? 
それと既存のこんごう級のBMD用ミサイルSM-3 Block Iが生産中止で補給できない問題のほうが重要
金かけてもSM-3 Block IIに対応させないと
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:45.72ID:rQN8pRcq
>>45
米海軍自身も複数艦分をまとめ買いとか言ってた記憶が在るな
もしアショアの代わりにイージス艦を追加が可能でも半ばMD様に特化した感じで他の武装は最低限の自艦防空程度で見た目がこんごう級でマストと127mm砲にCIWSのSeaRAMへの変更分が違うとかに成ってたりしそう(人員と予算的に見えない部分が更に違ってるとか)
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 10:12:13.19ID:w53Tr1Q/
物凄く費用が掛かるなら
アーセナルシップ兼用で巡洋艦クラスの大型艦にアショアのSPY7を載せて
ついでにレールガンと155m砲積んで
艦名は「やまと」と「むさし」としてはどうかな
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 20:09:48.77ID:sCzVW6SG
>>47
大賛成だけど
アショアって日本海から動けないけど新兵器の実験艦とすればいいか
でもまあ大和もあまり動かせずに活躍できなかったからピッタリかも
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:01.41ID:vrAYMn66
>>14
アメを核攻撃してLAを吹き飛ばせれば、アメに心理的大打撃を与えられる
経済的影響はかなりのものだろう
総書記元帥が自分の命と引き換えにアメの国力を削ぐ強い意思があればやる
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/11/28(日) 22:30:43.45ID:hzXo1w/9
おとなしく陸上設置か、セミサブ式リグ設置にしとけや
どんだけ金と人を無駄にすんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況