X



民○党類ですがなんとか警察です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E (アウアウカー Sac7-MrfX)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:03:37.93ID:BF5pZ3Fra
!extend:on:vvvvv:1000:512
でも海洋警察の事はアクアポリスって言わないよね(σ゚∀゚)σエークセレント

機甲前スレ
民○党類ですが統一候補なぞ百年早いのです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534687257/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0908名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-TIBN)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:59:42.25ID:E5aW50Nla
>>897
無駄に通信するからバーコード出るのに時間かかるよな

某コーヒーショップはWi-Fi無料だけど認証が必要になるから
アプリで払おうとするとWi-Fi認証で通信が止まってバーコードでねぇ!
というトラップを食らいまくったり…
0912名無し三等兵 (スップ Sdbf-0Gel)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:04:06.53ID:EC1R85d5d
>>901
何処までを一駅とするかによっては3駅どころでは無いし
地下鉄の新宿駅とJRの新宿駅とか
あと都庁駅とか東新宿駅とかほぼ地下道で行ける駅もあるし
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:04:18.37ID:8x0BvMsj0
この1発の成功でまた某国際機関から100万ドルの報酬がスイス銀行のエースの口座に振り込まれる。
しかし、近所にスイス銀行マネーカードを受け付けてくれるATMが見当たらないので
今日もエースは質素な生活を続けているのだ。
0914名無し三等兵 (ワッチョイ abea-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:04:46.20ID:MKp2U6eD0
>>897
高齢者に配慮し過ぎるのも、今の日本社会が新しいシステムに移行し難い原因でもあるので、
高齢者に対してもう少しシバキ主義でも良いかもしれない。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-HyiG)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:05:20.98ID:dAIIBayr0
今回の沖縄の選挙は、独ソ戦に例えるとなんだろうか?
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-yKtK)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:08:17.71ID:vY7MBHYQ0
SFネタだとセキュリティや追跡回避のためにわざわざ物理貨幣や直筆の手紙を使ったりもするな。
…ちうごく辺りでは当局監視下にある電子マネーの対策として既に始まってそうではある。
0919舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ 0f2a-PaY3)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:08:30.11ID:kVc+7bUx0
>>914
全てがカード一枚で決済されるなら大丈夫かもしれんが、
A店では使えてもB店では使えないとかが多々あると
使う方も使われる方も疲弊するんだわな。 (´・ω・`)
0925名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0Mep)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:12:17.00ID:osZZKD7XM
>>868
その手数料ってのが売り上げにたいしてかかるんなら、業種によっては致命的だな。
飲食程度の粗利率ならペイするんだろうが。
0931名無し三等兵 (スフッ Sdbf-WbM1)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:05.83ID:HyABghc6d
>>832
毎年この季節になると甲子園でのピッチャーの酷使が話題になるけど
大学野球の方がよっぽどヤバいのよね。

でも話題になるのは甲子園ばかり。
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:27.40ID:DSHrJsK80
>>926
フィンランドだったかデンマークだったか、電子マネー(クレジットカードではなく)が普及していて、
現金決済の方が減ってるとか。
小さなパン屋さんとか、現金そのものがない、と。
0934ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT (アウアウエー Sa3f-r5sy)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:16:06.18ID:f52ZYeNca
180821 目も覚めるような関税
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37480819.html

○「一歩、また一歩、さらにもう一歩と、中国での製造コストはどんどん高くなってきていた。
関税が発動される中で、皆ついに目が覚めて、現実に向き合おうということになった」

○おすすめ
米国、石油備蓄1100万バレル取り崩しへ−対イラン制裁で市場に配慮か - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDSK7O6S972801
中国HNA上場6社、時価総額1兆円超消失−債務懸念で取引再開後に - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-21/PDSROS6K50Y401
ターンブル豪首相が自由党党首選で勝利、ダットン内相は辞任 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDS9W56KLVRF01
マレーシア、中国出資の鉄道プロジェクトなど当面中止=現地紙 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-malaysia-idJPKCN1L60GV
トルコ:カタールと通貨スワップ協定締結ーリラは休場前の取引で下落 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PDRAFX6TTDS101
0937名無し三等兵 (ワッチョイ db8a-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:19:56.62ID:T6DEvrRU0
おいおい…
ラオスのダム決壊は日本の責任も大きいとさ

・ラオスのダムは日本企業の出資により韓国が建設していた
・そもそも日本の融資がなければ売電事業なんてラオスはできなかった
・だから韓国叩きよりも、一党独裁国家にそんな融資をした日本の責任も考えるべきだ
>https://hbol.jp/173229

これ、全部日本のせいにされるパターンか?
出資者の日本が賠償金を払うべきだと韓国企業やメディアがスクラム組む種火となる記事かい?
0939名無し三等兵 (スフッ Sdbf-WbM1)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:21:57.26ID:HyABghc6d
>>809
零細小売りの立場で言わせてもらうと
電子マネー導入にあたって発生するコストや
もしあるなら使用にあたっての手数料を全部国が持つなら普及するだろうけど
絶対有り得ないから普及は無理だ。
その程度の余裕もないから零細小売りをやってるという
現実を何とかしないとどれだけ国が音頭をとっても
絵に描いた餅でしかない。
0946名無し三等兵 (ワッチョイ db8a-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:25:39.72ID:T6DEvrRU0
>>943
しかもこれいっているの、日本人の人権屋らしい
これは韓国メディアに転載されるフラグがビンビンに…あと韓国企業もこれに飛びつく気が…
0949名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe7-1PVf)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:28:18.40ID:0jbl4d3l0
まずは電子マネーで生活保護支給である!
当然、国は使用記録の全アクセス権を持つ。

受給者は購入品を自発的に提出し、
問題があれば遡って減額して餓死せしめよう!

それと、外国人には払うな、追い出せ。
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:29:17.24ID:DSHrJsK80
>>809
目先の目的で言うと、2020年の東京オリンピックを契機に増えるだろう
中国からの観光客向けのサービス拡充ですよ。
アリペイやウィーチャットペイを使えるように、と。
現金だと中国政府の持ち出し規制等があるので、気軽に現金代わりに電子マネーを使ってもらおうと。
(大きな買い物は従来通りのクレジットカードで)

現金使うよりも彼らが使い慣れている電子マネーの方が、より多く買い物をしてもらえるという目論見なのでしょう。
0953名無し三等兵 (スフッ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:29:51.54ID:Jz5tpkc0d
ドラえもんのお金のいらない世界のように現金にマイナスの価値を持たせたらキャッシュレスは進むだろう
0961名無し三等兵 (ワッチョイ abea-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:33:25.57ID:7s+/pOcx0
つーか、開発反対、日本sageありき部分を除くと金を出すなら建設も請け負えとしか読めないんだよね
まあ、書いた人はそこまで頭回ってないんだろうけど
0968名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0Mep)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:59.71ID:osZZKD7XM
誤解されると困るから書いとくけど、それなりに高額なものを買うときはデビットカード使っているから、
電子マネーを全く使わないわけではないのだ。
現金を駆逐するにはまだ不便だよねと言うだけて。
0975名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdb-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:38:48.61ID:jxLHlYfo0
>>942
手数料に3%も取られたら個人消費の量的に今の成長率じゃマイナス成長突入レベルの衝撃だからねえ。
まあ店が料金に上乗せするか国が支援するなら消費税に上乗せするかの違いしかない。
0982名無し三等兵 (スフッ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:46:20.60ID:Jz5tpkc0d
官僚としては滅びろ商店街消えよ零細企業なんだろう
政治家は選挙があるからそんな思いきったことは出来ないが
0986名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-0Mep)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:47:59.91ID:osZZKD7XM
>>951
そいや商店街の八百屋のおっちゃんが近年増えてる外国人の買い物客が250円の買い物に1万円札出すとぼやいて
いたな。
ああいうのは現金を使い慣れてないのか、100ドル相当の高額紙幣なんて見たことも聞いたことも、それを使えば
どうなるかすらも分かってないのかどっちだろう。
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdb-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:49:17.29ID:jxLHlYfo0
>>932
ちなみにキャッシュレスやりすぎたスウェーデンは逆に現金増やそうとしてる。
理由は主に災害と戦争、もとい対露戦のため。
何事もバランスってことだ。
0996名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-YM2i)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:51:16.20ID:CvB0V58Ea
海外行って現地通貨の感覚わからんとかデカい札しか無くなっちゃうとか良くあることよ
日本に来る外人にそんなことでマウントとらんでええ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況