企業統合のメリットについて、造船のジャパンマリンユナイテッドの事例を見てみると。


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8014
これによって強化されたのが研究・開発部門。開発部門の要員は「1000人に達し
(業界最大規模の陣容を誇っていた)三菱重工に肩を並べた」と関係者は胸を張る。

JMUでは造船所ごとに建造する船種を絞り込み、得意とする船種が建造できる体制作り
の構築を急いでいる。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/042600215/?P=1
造船は規模がモノをいう事業。コストの65%は材料費が占める。資材の調達先との
価格交渉にしても、購買力がなければ話にならない。世界での競争力を維持向上させる
には、一段と再編を進めるべきだ。そうすれば産業としての自由度が高まり、様々なことに
挑戦しやすくなるだけの体力を持てる。


まとめると、開発部門の統合による機能強化。生産拠点の専門化。購買力の強化。
これらのメリットは、航空産業にも当てはまるんでない?
三菱重工の開発陣がMRJにかかりっきりなのであれば、F-3の開発はどこがやるんだって話になるけど。