X



信じられないが、本当だ!! Part170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 22:04:24.67ID:Q1nQFc8w
マオは小児趣味で
四人組と揉めw

周恩来は男色だったという
最近ラブレターが発見とか外電が言ってたねw

ベトナム戦争の後の話だからなw
ケ小平は不死身で何度も失脚したが
存命出来て天安門事件へ!!

日本語の北京放送は面白かったw
0447名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 22:35:12.11ID:8NEyxSHd
>>445
なんか知らんけど周恩来と趙紫陽の評価がやたら高いよな。
南部(広東方面)の人だと葉剣英も。
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 17:13:01.95ID:bfsJZqZi
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11147.php
日中首脳会談に望む──習近平は「一帯一路」で「宇宙支配」を狙っていることに気づいてほしい

ばあちゃんデンパ飛ばしはじめたか…と思ったが中国だしあり得はするw
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 17:29:27.14ID:BB24C1II
一帯一路とは関係ないだろうけど、宇宙支配は普通に狙ってるだろ。
自前の宇宙ステーション作ってるし、軌道エレベーターの開発にも熱心。
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:09.42ID:9ElE5y0w
自前宇宙ステーションは2つとも落ちちゃったんじゃね?
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 23:53:01.50ID:BB24C1II
まぁ、狙うのと実力が伴っているかは別問題だからねぇ。
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 00:32:22.16ID:b8T20UQM
支那には関わらなくていいw
特に宇宙分野w
実は遅れているらしいw
日露の蜜月は続くw
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 07:51:11.21ID:BcJ1CH47
札幌市中央区の札幌市民交流プラザで19日、
陸上自衛隊第5旅団第27普通科連隊(釧路管内釧路町)の隊員21人が
小銃を所持してエスカレーターに乗り、目撃した市民から同施設や
陸自北部方面総監部(札幌)に苦情があったことが22日、分かった。
総監部広報室は「市民を驚かせてしまい申し訳ない。
次回は通用口を利用する」と陳謝した。

 広報室によると、隊員は20日に行われた「北部方面隊創隊66周年記念行事音楽まつり」の
リハーサルで、19日午後1時ごろ到着。通用口から機材搬入用のエレベーターで
会場の「札幌文化芸術劇場」に入る予定だったが、場所が分からず、
一般客用の入り口から小銃を持ったまま入館し、劇場入り口がある
4階までエスカレーターで移動した。小銃は長さ92センチ、
重さ3・5キロで実弾は装填(そうてん)していなかった。

 同施設は22日、総監部に対し「銃を持って公共施設内を歩くことは
常識ではあり得ない」と厳重注意した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00010000-doshin-hok
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 08:47:15.14ID:EV9tdpzC
なんでただのイベントで実銃が必要なん?
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 15:35:38.32ID:1Sae1cyw
>>456
空砲でも撃つんじゃね?
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 17:37:02.37ID:vIMfj/Nt
木銃でええやろ
殺人兵器を見せびらかしたらアカン
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 18:29:51.81ID:+Jo5Gefn
イベントでもなけりゃ実銃さわる機会なんてめったに無いんだから盛大に展示してほしいわ
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 20:48:07.47ID:WhLcej80
苦情を出した者を連行して問題ないと答えるまで尋問してから解放すればいい
0463名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 23:05:14.23ID:8tGH0S8F
>>462
木造迷宮思い出した
ダムかなんかにみえるが部材はやっぱり上から下ろしてる?
0465名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 08:48:02.64ID:IPV/ckFy
カリフォルニア州のフリーウェイ101にFw-190らしき飛行機が墜落

https://abc7.com/small-plane-crashes-on-101-freeway-in-agoura-hills/4543306/
https://cdn.abcotvs.com/dip/images/4543594_102318-kabc-plane-crash-split-img.jpg
https://cdn.abcotvs.com/dip/images/4543473_102318-kabc-plane-3-img.jpg
https://cdn.abcotvs.com/dip/images/4543588_102318-kabc-101-plane-crash-corbin-img.jpg
https://cdn.abcotvs.com/dip/images/4543319_102318-plane.jpg

複座のF-190?練習機?
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 09:48:36.55ID:eI11UORQ
変な水平尾翼の位置からするとテキサンだな
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 10:23:56.35ID:B61ewV3S
>アジア産の食塩に目立つ
とか言いながら日本産が調査対象から抜けてるのがなんか恣意的だなぁ…
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 10:42:08.52ID:MLDyWsIr
海を漂っているマイクロプラッチックとか言う奴だろ。
避けようない。
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 12:15:50.79ID:kw8C5vpn
そういや、国籍マークとか登録番号とか、こういうレプリカは法定の要件満たしてないよね。
どういう扱いなんだろう。
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 12:22:08.19ID:dyx8ivx2
アメリカだと小さくNナンバーが書いてある
去年だか一昨年に日本で飛ばした零戦もNナンバーが書いてあった

国籍マークについてはどうなのかわからないけど、そもそも民間機には関係ないものだよな。
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 12:23:33.37ID:MLDyWsIr
今年はJu-52も落ちてたよな。
あっちはオリジナルだったが。
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 12:35:17.15ID:eI11UORQ
>>475
古い軍用機やレプリカだと特例があるんだろうけど、民間機が他国軍の標識つけて飛ぶのは国内法でも国際法でも何か制限がありそうだよね。細かく考え出すと色々不思議だな。
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 12:42:51.80ID:FpnWEO4p
>>470
アジアに日本が含まれているわけだが
まさか「日本はアメリカ」だってか?w
トランプ様がへそで茶を沸かすわw
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 13:01:31.03ID:eI11UORQ
JTの食卓塩はイオン交換樹脂膜法だから、対象になってないだけじゃないかな。
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 17:50:01.66ID:ZHedFXoW
岩塩から作ろうが、イオン交換膜で作ろうが、海洋深層水で作ろうが、
マイクロプラスチックがどっかから湧いてくるのか?
すげえなw
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 18:07:54.47ID:By6VrlEc
>>481
「高級岩塩とその辺の食卓塩の味を見極めるのは科学的には不可能という論文がある」
だそうなので…まあお察しですな!
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 18:20:37.57ID:ZlYxnXOf
でも食卓塩に異物入ってたらすぐわかるよね
マイクロプラスチックだろうと塩の結晶以外のものが入ってりゃわかるよ
クレイジーソルトとかならゴミ混ざってそうだけど
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 18:25:56.07ID:r3vARD6g
岩塩には亜硝酸塩が多く含まれてる
ので肉料理に使うと肉の色が鮮やかに
なるそうだけど、味はわからんなあ。







味はわからんなあ、
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 19:08:13.84ID:1wwjKP6w
海水を煮詰めただけの”天然塩”なら、マイクロプラスチックなる物が
混じっていても分離されないんだろうな。
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:46.74ID:MLDyWsIr
無精製岩塩は砂混じってたりするし、ウユニ塩湖の塩なんて採取してる現地のおっさんの足の垢とか、
トイレないから作業中の大小とか混じってるはずだけど、わからんな。
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 19:26:54.46ID:1wwjKP6w
山岡:「それが塩のうま味なんだよ・・・
0488名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 20:04:22.46ID:R1bljC/1
水道水とミネラルウォーターと湧水の違いが判るような味覚なら
きっと美味いものを普通の人の何倍も上手く感じるんだろうと思っていたけど
不味い物食べた時のダメージも普通の人より大きいんだろうな
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:32.61ID:xDfxPf/x
そこでスタージョンの法則だ。美食家キャラがいつも不機嫌なのは無理もない。
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 21:24:21.67ID:g4QW/TX4
伯方の塩 は豪州など大半が外国産なんだぞw
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:51.97ID:X4CH77PM
>>487
美少女由来以外のだし汁は断固お断りします

むっかぁ〜し青島幸男の意地悪議員日記だかを読んだら、有権者からの声として当時でもうそんな事言うてるのがいたな
昭和40年代
当時塩が海塩から輸入岩塩に切り替えられて、でも海塩の残留成分が塩の旨味なんじゃないの〜とかなんとか
考えすぎだろとしか思えなかったが、今思い返すと言いがかり的エコ市民の先駆けかなあとなんだか気持ち悪い
まあ正直、製塩が日本の森林資源に与えたダメージ考えたら、他の手段で塩が入手可能ならあんなの冗談じゃないよな
0494名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 22:33:02.05ID:X4CH77PM
製塩の燃料で沿海部の山林が大量に禿山になっているわけですが
山林の荒廃は都市部への燃料供給もあるが
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 22:37:40.83ID:YXS21Rvo
まあ日本中禿山だらけだったが
それは家庭用の薪でなw
石炭もあったが古くは流通をしていない

製塩には塩田(海水を引き込み天日干し)と
砂場に撒いて濃度上げ煮て製塩に
木や竹などに高所から掛けて
濃度を上げこれも煮るタイプなど
内陸の製塩も長野だかに有るね
それも煮るタイプw
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 22:39:50.72ID:xZ/Lxa4j
荒廃するほど人口は居なかったw
日本には炭の文化も有るのでw
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 22:44:37.88ID:MLDyWsIr
炭こそ作るのに木を余計に消費する気がする。
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:12:48.82ID:4drR28Ig
火持ちがいい炭w火力が高い炭!!
そうじゃないと炭の文化なんて無いよw
海外の炭文化も知りたいなあw

宮崎県椎葉村には日本唯一の焼き畑農法が残る
当然文化財に!

墨の文化も面白いw煤と膠!
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:24:08.49ID:MLDyWsIr
炭の利点は、室内で使う時に煙が出ない事じゃないの?
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:38:13.77ID:X4CH77PM
>>499
煙の原因がなんだかというとだなあw
大量に水分を含んでバルキーな木材の水分を加熱で飛ばして熱量あたりの重量を増加させたのが木炭なわけで
煙なんてのは副次的なもの

>>496
すまん
ちょっと何を言ってるのかマジでわからないw
(木)炭の原料が木材だってのは認識してるんだよね?w
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:43:22.98ID:MLDyWsIr
>>500
えー、囲炉裏があるような茅葺き屋根はともかく、板葺きや瓦葺きの屋根だと
室内に煙が篭って大変な事になるぞ。
日本家屋に煙突がないのは、暖炉ではなく火鉢で暖をとるからなのに。
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:52.60ID:SyIE8cdl
猿の惑星が現実に!


インドで猿が老人殺害、凶器はブロック
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181024-00000001-courrier-soci
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:48:09.33ID:SyIE8cdl
>>500
IDコロコロを理解しようとするヤツがいる。信じられないが本当だ。
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:51:27.00ID:X4CH77PM
>>501
結果として煙は減るからまあいいんだよ
暖房は、寒さは我慢、なとこあるし、煮炊きはカマドがあるんだから
火鉢なんてモチ焼く以外使い道ないとこあるだろ
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 23:55:00.86ID:MLDyWsIr
>>504
火鉢は近代まで普通に暖房として使われているよ。
手炙りと言って、かじかんだ手を火鉢で暖めながら仕事をしていた。
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:00:48.35ID:+ahDgEQM
>>501
煙突いうか
煙を出す部位は有るよw

竈wなんてもう死語wなんだろうなあ
旧家とか見学解放しているところも有るし
週末見てみwどんなんかw

我は海の子白浪の
さわぐいそべの松原に
煙たなびく とまや こそ
我がなつかしき住家なれ。w
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:04:33.31ID:z1BFH2ZX
>>506
それは台所とか風呂だろ?
一般的な日本家屋に排煙機能はないよ。
酸欠で死なない程度の空気を通す鴨居がせいぜい。
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:06:19.57ID:FBkco3NW
生木は使わねえと
ばっちゃが言ってたw

ちょっと山に入ると住民の家には
薪が山積み
夏でも冬布団が干されてたりするw

今薪を売って食える時代なのw
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:11.71ID:FPVQUCni
町屋はそうしないと
換気出来ないしw

陶製の湯たんぽも有るよw

何で温突が日本に無いんだろ??
不思議だあw
まあ冬の寒さよりあの夏の暑さの
日本の家なのw
古い安普請で寒いようw
夏も暑いおw最低w
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:29:27.06ID:0cIO5zvN
★ まとめ★

代理人「ヌスラに安田が捕まった!」
ヌスラ「誰? 知らねーよ」
代理人「早くしないとIsisに引き渡される!」
Isis「は? いらねーし」

代理人「違う武装組織に売られた!早く身代金を!」
日本政府「日本人の拉致は確認できてないよ」
代理人「?! 政府が動かない…日本メディアに動画を売りつけてアピールだ!」
新聞社「高ッ! イラネ」
代理人「?! 仕方ない…タダで見せてやるからはやく身代金払え!」
情報通「武装組織の名前も声明も出てない。代理人が怪しすぎ」

安田「助けて!捕まってます!」
ごちゃん「身綺麗で元気そう」
安田「具合悪い、これが最後のチャンス!」
ごちゃん「兵士もいないし平和そう」
安田「 ワタシはウマル、韓国人です!(背後に兵士)」
ごちゃん「韓国に言えよ」

カタール「身代金払っといたわ」
メディア「ヌスラから解放された英雄!」
ヌスラ「だからウチは無関係><」

安田(健康状態良好)「 私は 日 本 人ジャーナリストです」
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 00:45:28.05ID:sS00/Wzo
>>507
囲炉裏があれば必ず煙出し(けむだし)はあるぞ。
なけりゃ新鮮な空気が供給されないから火は燃え続けない。
上の方で木炭と煙の話も出てたが、炭にする目的は水分を飛ばすことではなく、炭化水素や窒素化合物、硫黄化合物を除くことにある。
炎を上げて低温で燃え、全体の温度を下げる低分子の炭化水素や、煙と臭いの原因になる窒素・硫黄を除くことで、木炭は屋内用の燃料として使い勝手が良くなる。
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:03:25.92ID:bw9cH81t
所謂蒸し焼きだしなw
適切な時間で火を止めないと
全部灰になるw

炭はBBQやキャンプに七輪など
ホームセンターでも買えるしなw
着火は大変だがゲル状のガソリンナフサ使えw

コールマンの白ガソリン見付けたw
実際は青だがw偽ジッポーで使おうw(非喫煙者ですw)
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:07:26.20ID:2yCrz+fM
西洋の煙突もそうだけど、天井に貫通穴開いてる住居って大雨の時はどうすんの?

>>465
動画みるとほとんどペラが回ってないしエンジン故障か
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:09:34.54ID:sS00/Wzo
>>513
日本の煙出しは開口部が横向きで格子がついてる。
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:13:49.39ID:wVYRnUij
煙突効果やトンネル効果を調べようよw

強風wがいきなり始まるから好きなのw
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:15:09.66ID:2yCrz+fM
>>514
そうなのか
高い天井の真上のとこに穴が開いてるのも何かで見たような気はするけど
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:37:00.42ID:z1BFH2ZX
>>511
囲炉裏があるような家は大抵屋根が茅葺きで天井もなく、上にそのまま抜ける仕組みだろ。
都市部の家屋は対応していない。
だから暖房として薪を燃やす事ができず、煙を出さない炭を使う文化が発達した。

>>513
西洋の煙突は、煙突に小さい屋根をつけるのが基本。
日本の茅葺き屋根は、厚く重ねた茅が水を防ぎつつ煙は通す。
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 02:57:53.34ID:OKxDlkhc
ヨーロッパの城の暖炉はその前しか、暖かくならないけどね。
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 08:48:26.20ID:H3L/HpEI
囲炉裏で薪を使うのは炊事時と、冬の朝の一時的な火力増強用
それ以外の時は炭で火種を保持
日本の農村部で薪が使われながら煙突が使用されなかったのは
燃焼時の煙が屋根の茅に付着することによる防虫と防蝕効果があるから。
都会の板葺きや瓦葺きだと、その機能は不要だが
明治になるまでは煙突付きの竈は日本に無く、寺院やお城の台所も
炊事時は薪の煙で満たされていた。

昔の西洋の暖炉は常に火が燃えていて
上昇気流があるので、雨が入り込みにくい。
あと気候的に大雨があまり降らない。
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 09:25:24.89ID:Bd0Jh3WX
煙で常にいぶしておかないと、茅葺なんてカビとキノコの温床になるだけじゃね?
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 10:13:50.49ID:3awZ8YxJ
茅葺き屋根を燻すのと煙の排出は別の問題で、さすがの茅葺き屋根も煙が自由に出られるほどスカスカじゃない。そこで屋根の上に設けられるのが「煙出し」。小さな屋根のついた櫓状になってることが多い。
http://7rinhonpo.jp/archives/50471145.html
上のリンクで台所のカマドの上、高い位置に格子窓が見える。これも採光と煙出しを兼ねている。
煙出しが必要なのは「煙いから」ではなくて、火元に空気を供給する気流を作るためなので、なんらかの仕組みがないと室内では火が維持できない。
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 15:12:09.05ID:NOjQBVmk
>>520
嘘は止めとけ
巨大な寺社など炊事も大変なのw
石綿や木製の煙突は大昔からあったw

そもそも水道管が木製だし
それで井戸に水を溜めたw
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 15:17:14.37ID:ts2mZHeq
西欧はセントラルヒーティングで一年中お湯を沸かしてるよ
これも日本に根付くのが遅かった

昔お金持ちの家に行くと
海外の有名ガス機器などとセントラルヒーティングが
お約束だったw
それも今では日本が圧倒!
ガス機器も簡単そうだが非常に難しい分野やw
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 15:22:25.04ID:QSU10On5
いちいち語尾に草生やしてる奴気持ち悪いな
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 17:27:03.17ID:BRiLwlO7
>>524
大昔って何時からだ?
江戸時代の資料で台所や銭湯に煙突があることが解るものがあれば
是非教えて欲しい。

江戸時代の資料で煙突が確認できるのは
西洋の金属溶解炉の模写と翻訳
中国の陶磁器の登りかまの模写と翻訳なんだが

江戸時代のお城やお寺の台所がどんなのだったか知りたければ
尾道の浄土寺の庫裏が参考になる。
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 18:04:35.14ID:6NI5+Hx4
お前はお前はw磁器や陶器の産地も知らないのか?w
それと炭焼きw
また論破してしまったw

謎の江戸スカイツリーwもw

スペインやポルトガルが来た時代って何時だっけ?w
それに種子島もなw
(・∀・)ニヤニヤ
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 18:49:54.80ID:gOt/Ke0F
>>525
ユンカースは、湯沸かし器で有名だった。


実際の話、70年代に日本でもセントラルヒーティングを
ワッショイしてた時期は有った様子。
しかし日本家屋の構造的問題と、オイルショックの関係で
主流になれなかった様子。
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 18:55:02.17ID:N3qq6faZ
断熱材とか最近の思想だしなw
(北国雪国は別として)

日本は熱帯の人も嫌がる夏w
世界一不快ともw
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:18:29.36ID:jUWxWCNG
>>519
(# `Д) <オンドゥルルラギッタンディスカー!
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:47:56.65ID:+yHFHTKM
>>530
台所や銭湯に煙突がある江戸時代の絵でも探して貼ってみなよw
あるいは江戸時代の文字記録でもw
見つからないから、煙突がないといっているんだよw。

ちなみに煙突なしのかまどで調理している絵ならいくらでもある。
ttps://www.benricho.org/Unchiku/edo-syokunin/04syokuninzukushiekotoba/42.html
ttps://www.benricho.org/Unchiku/edo-syokunin/04syokuninzukushiekotoba/12.html

陶器や磁器の生産を例にしているが
明治28年にできた現存最古の登り窯も、煙突はないw。
ttps://tanbayaki.com/about/kama.html
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:59:39.80ID:hPdnlrSA
朝鮮人陶工が来る前も陶器はあったのw
本当のカッペで無知かw

煙突の埴輪wとか無かったかな?w

まあ朝鮮人が来てからでもいいだろう
温突が伝わるw
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:16:12.42ID:9o1cUM4t
>>529
必死で検索しての論点ずらしなんだから捨てておけ。
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:26.55ID:g4XTcqL1
もともと穴窯の話じゃなくて、一般家庭の囲炉裏やらカマドやらに煙突が有ったかどうかの話だったのに
横に逸れすぎやんキミたち
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:20:17.07ID:4MJOKmC1
排気装置wは煙突じゃ無いらしいw
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:37.36ID:sS00/Wzo
煙突は煙突効果を得て燃焼を促進する機構のことで、単なる排気装置とは違う。
煙出しも気流の確保の役割を持つが、細く絞った煙道で排気の慣性を積極的に利用するものではない。
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:49:06.31ID:PKGp2wI9
煙突って熱をドブに捨ててるようなものだからな
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:20.63ID:sS00/Wzo
煙突がなきゃ生木は安定して燃えないんだから、多少(どころじゃないけど)のロスは仕方がない。
最近の薪ストーブみたいに煙突も金属だと熱も回収できるけど、石組みじゃそれも期待できないよな。
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 23:58:43.49ID:Ieu9mrCb
現代の最先端技術でも
熱の50%程度は捨てられる
残念至極

排気装置でも立派な煙突効果が得られるw
大きな建物の工場や倉庫がいい例w
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:14.02ID:NYuVimJy
生木は干して使う揉んだw

合掌つくりwとか探究してみw
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 10:34:40.05ID:RGMT5zYj
いちいち単発で草生やすのやめろ
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 14:06:14.73ID:U3zcOC63
w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況