X



ワッチョイ無 加農榴弾高射速射 旧日本軍火砲を語る30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:16:19.06ID:jJZ9vXPd
重機関銃中隊弾薬小隊も歩兵中隊弾薬小隊も大隊弾薬班で弾を受け取るの
異なるのはそれぞれの中隊にわかれたあとの弾薬小隊のところだけ。段列が異なるってわけではない

そして重機関銃は大概歩兵中隊に小隊・分隊単位で配属されることが多いわけだが
本則上は歩兵に配属された機関銃も、重機関銃中隊の弾薬小隊が面倒を見ることになってる
分散してる機関銃それぞれを弾薬小隊が完全把握することは難しいので配属された機関銃は容易に弾薬切れを起こす
0473名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:29:18.74ID:hrFJ9Uki
>>468
第二篇 中隊教練
第四章 弾薬及び資材の補充、弾薬小隊の行動
第232
中隊長は通常展開に先だち、弾薬小隊をして所要の弾薬、資材を小隊に交付し、速やかに大隊弾薬班に就き補充せしめ、且つ爾後の行動を命ず
第233
中隊長は弾薬、資材を節用せしむると共に、緊要の時機不足なからしむるを要す。之が為、要すれば弾薬及び資材使用の標準を示し、且つ其の補充を適切ならしむ
第234
戦線に弾薬、資材を補充するには、通常予備隊の人員を用う
中隊長は弾薬、資材の現況を適時大隊長に報告し、要すれば補充を請求す

(続く)
0474名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:31:32.97ID:hrFJ9Uki
>>468
第三篇 機関銃及び自動砲教練
第五章 弾薬及び資材の補充、弾薬小隊の行動
第337
中隊長は大隊長の命令に基き、通常弾薬小隊をして大隊弾薬班に就き弾薬、資材を補充せしむ。
中隊の一部他部隊に配属せられたる場合に於いても、中隊長は其の補充に関し責任を有す
中隊長は適時弾薬、資材の現況を大隊長に報告し、要すれば補充を請求す
第338
中隊長は通常戦闘に先だち、弾薬小隊に其の行動、補充の要領、
大隊弾薬班の位置等を示し、爾後戦況の推移に応じ、適時弾薬小隊の位置、補充すべき弾薬及び資材の数量、補充の時機等を命ず
状況に依り、弾薬小隊の一部を戦銃隊の小隊に配属し、或は戦銃隊の馬を一時弾薬小隊長に属し、弾薬の補充に任ぜしむることあり
第339
戦闘間、弾薬小隊は勉めて其の位置を戦銃隊に近く推進し、補充を容易ならしむ。
之が為、前線の状況を観察し、中、小隊長との連絡を保ち、地形地物を利用して前進し、或は馬背又は臂力に依り所用の弾薬、資材を搬送す。
又、常に大隊弾薬班の位置を明かにし、之との連絡を保つを要す
弾薬小隊長は適時弾薬、資材の現況を中隊長に報告し、其の命令に依り、要すれば独断を以って大隊弾薬班に就き補充す
(続く)
0475名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:38:46.31ID:hrFJ9Uki
>>468

第五篇 大隊教練

第四章 弾薬及び資材の補充、大隊弾薬班及び行李の行動

第567
地形、特に道路の状態に依り大隊弾薬班の跟随を許さざるときは、大隊長は中隊の弾薬小隊を直轄使用し、

又は大隊弾薬班をして別路(自己の戦闘地域外なるときは連隊長の命令に依る)を前進し、所要に応じ馬背を利用して補充せしめ、
或は此等を併用する等、各種の手段を講ず。
何れの場合に於いても衛生材料其の他緊要の資材は常に大隊に跟随せしむ

第568
戦闘間、大隊弾薬班は地形を利用し、隊形を選び、勉めて遮蔽し、為し得る限り第一線に近く跟随す。
之が為、大隊長との連絡を確保して前線の状況を明かにし、爾後の前進を考慮して進路を偵察し、要すれば補修する等諸準備を整え、又、常に上空及び四周を警戒し自衛の処置を講ず

(続く)
0476名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:39:15.01ID:hrFJ9Uki
>>468
この様に、大隊弾薬班もなるたけ前に出て、機関銃中隊も他の歩兵中隊も前線の大隊弾薬班から弾薬を交付されるのである。
また、大隊弾薬班がついて来れない場合は往々にしてあるので、その場合は中隊の弾薬小隊を直轄使用すなわち他の中隊の弾薬小隊を引っ張ってくるという事なのである。
つまり曲がりなりにも一応重機と統一する事は決して無駄では無い。
0477名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:44:32.10ID:w2ITKgaV
小火器スレ奮わないのね…まー来んしゃい来んしゃい!砲を援護してくれんことには便衣にもやられかねん
0478名無し三等兵
垢版 |
2019/11/27(水) 20:55:12.89ID:w2ITKgaV
>>456 関東だとハクビシンだな外来生物は。家の塀とっとこ歩いてるの狸と思って調べたらアライグマだった!‼しっぽに縞あったから。むかしはペット合法で犬猫かみ殺すほど狂暴で放したのが野生化
0479名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:56.54ID:kyu0pOLD
四年式だらだら製造してるのなら、砲兵トラクター増産無理なら分解して馬匹で牽く研究しといてよかったか九六式は。四年式は制定時から褒められた出来ででないんだよなぁ
0480名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 22:06:19.64ID:kyu0pOLD
師団砲兵用に野戦重砲兵のお下がり以外に新規生産の四年式があったんじゃね?思うのよ
0481名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 22:07:57.86ID:2ez1X+Ee
分解牽引なら結局四年式と大同小異にしかならんわけで、だったら四年式のままでええやんというオチじゃろ
0482名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 22:39:44.20ID:kyu0pOLD
射程と射撃精度でかなり差がある!なんだが、九六式でやると馬の数がかなり増加せざるを得ない。重挽馬の数なんて限られる。どうもならんわ!!だねぇ
0483名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 08:19:29.54ID:YYeaVm2k
軍馬の増産を目指して公営競馬の振興を始めたのが今でも続くとか
すごいなあ
まあ今は利益はいろんな福祉事業に回されてるわけで意義は大きい
0484名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 10:00:16.68ID:nVHYMA19
94式7センチ戦車砲は手頃で大威力で大隊砲とも弾薬の共通性が高いけど
中戦車に採用されなかったのには
理由があるの?
0485名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 11:32:12.31ID:S03akRRg
>>479
相対的にマシというだけで九六式もなんだがな
射程短いし砲弾重量軽いし
陸軍の本音としてはラ式がよかった
0487名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 20:19:22.67ID:dT3uaXM4
>>485 ラインメタル、クルップで射程15kmと16kmだから1930年代では魅力的な射程。ソ連加農榴弾砲に次ぐ値。sFH18で13kmに落としたのは砲身命数伸ばすためだろうね
0488名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 20:24:08.48ID:3ysdKiMZ
一方で九六式すら砲身命数の為一号装薬の使用は控えるレベルの運用だったという貧乏性
12km弱の射程すらも活かせないという
弱装軽量の15糎山砲でも作っとけよ
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 20:42:24.35ID:jXz5fsQp
96式15サンチ榴弾砲は36キロって
14サンチ砲の砲弾38キロより軽いのかよ!
0490名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 20:53:49.65ID:3ysdKiMZ
しかも日中開戦以降、材料足りなくて銑鉄を3割混ぜた代用榴弾を結構な比率で使ってて、少なくない数の破片が粉々に砕け散って威力低下してるで
0491名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 21:20:58.48ID:dT3uaXM4
>>488 それはドイツもそうだよ。装薬最大チャージ射撃は軍司令官の許可を必要とした。もっとも前線では無視を頻発してぶっ放してるんだろうが。
0492名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 21:34:29.06ID:dT3uaXM4
砲身は高価だから。8.8cm高射砲なんか内管交換式ではじめは一本ものだったのを三分割とかしてる。摩耗焼蝕度合が位置で違うもので
0493名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 21:42:13.70ID:dT3uaXM4
内管製造コストもかなり下がったはず。一本ものの長物穿孔するよりずっと短い部品だから。長物を精密ボーリングできる工作機械は高価で数がすくない。
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 21:43:02.72ID:3ysdKiMZ
>>492
8.8cm高射砲のはドイツ軍の話って事?
日本のなら、焼嵌式で内筒交換可能だったのが、軽量単肉自緊砲身になった
0495名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:03.49ID:dT3uaXM4
そう。FLAK18.36.37とかの話。日本の8cm高射砲は設計思想がより前のドイツ海軍砲ベースだから。
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 22:01:15.63ID:dT3uaXM4
FLAK18.36.37で一万門以上製造してんだね。この数字は掛け値なしでスゴイ!W号戦車やV号突撃砲よりずっと多い。
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 22:21:23.98ID:dT3uaXM4
南京で8.8cm FLAK18だか配備されてたそうだけど、日本軍入城まえにまんまと逃げられてしまったらしい。鹵獲はたぶんしてない。トレーラー台車装備だから。ラインメタルの3インチ高射砲はチェコのタトラあたり装軌牽引車ともに黒焦げのやつGETしてる。
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 22:22:42.80ID:tz3alc92
>>496
なお米軍のM1A1 90mm高射砲は、ピーク時に月産数千門の生産数な模様
艦隊防空も凄まじいが陸の防空もチートなのが米軍

ドイツ軍が凄いのは7.5cm PaK40の生産数かな
23500門だから日本の一式47mmの十倍にもなる
これに加えて9500門の5cm PaK38も加わるし

なおソ連の対戦車砲は野砲兼用なので10万行く模様
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 22:31:35.34ID:dT3uaXM4
7.5cm PAK40はひと月で千門越え製造が1944年ピーク時にはあったねぇ。
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 22:50:59.40ID:dT3uaXM4
大陸で鹵獲したビッカース75mm高射砲が好評だったとか。ボフォースM1928の影でかすんでいるが。八八式七高より射撃精度や信頼性耐久性がはるか上だったのだろうな。
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 23:25:09.30ID:3ysdKiMZ
ていうか日本の高射砲は信管がクソでしょ
そんな癖に、当時の日本軍では珍しく一個中隊6門編成だった(一個大隊18門)
こんなん作るより105mm榴弾砲作った方がよっぽど戦争の役に立ったよ
水平爆撃は基本は対空砲火にはじっと耐えるしか出来んから、爆撃阻止には当たらなきゃ意味無い
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:59.93ID:3tuUm3GT
B-29搭乗員側の手記とか読んでると、高射砲弾は至近でも
数十センチ機体が跳ねたりするらしいから、照準が狂ったりはするのでは?
まぁ、無差別爆撃相手だと多少照準狂っても意味ないけどな。
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 00:09:01.16ID:wEauBtVj
100発落ちてくるより90発落ちてくるほうが被害は減るんや。阻止だけが対空砲火の仕事じゃないんだぞ
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 00:18:53.30ID:sJnPDfCc
どの分野でも素人はだいたいいうよな「被害ゼロにできなかったから無駄だった」てな
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 00:28:20.04ID:9LT+fOED
>>503
いや、その10発の「阻止」にはなってるやん

そして「阻止」は撃墜しないと達成出来ないって話なんだ
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:01:07.16ID:wt3LgfmT
久我山にあった五式十五糎高射砲+ウルツブルクレーダーがもっとあれば…
あと三式十二糎高射砲も性能良いし信管も時計式で旧来とは愕然の性能差あった。こっちは140門製造されてる
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:19:44.83ID:wt3LgfmT
こと平らな地面の陸戦における面制圧の観点から言えば、小口径弾を大量にぶち込んで確率論に期待した方が良いのだけど、空中を高速で移動する航空機は事情が違うんでは?、と思うのです
爆発エネルギーの三乗根に比例して爆発半径が広がるから、というのが陸戦での理屈だけど、
航空機には3次元的、すなわち対空戦は立体的にキルゾーンを形成することが大事なので、
爆発エネルギー相応の制圧体積を持つ大口径が有利になると思う
ドイツ軍は88mmをたくさん揃えていたけど、機動力さえ目を瞑れる環境なら12.8cmFlaKの方が遥かに有効だと分かってた(首都防空など)
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:22:46.25ID:9oqeO+tK
そういえばアメハムは、西部戦線でVT信管を対地攻撃用に使ってたな。
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:27:33.55ID:DKl2c2o4
>>505
つまり対b-29撃墜スコアが一番良い対空砲は素晴らしいという事だね
ルメイも戦闘機はカスだが、対空砲はまともだとかいってるし
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:34:13.16ID:wEauBtVj
あとは大口径のほうが射程射高が大きいので
射撃機会も観測修正する機会も多くなるのも優位点だな
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 01:36:12.57ID:wt3LgfmT
>>509
いちおう戦闘機もカスなんかじゃないよ 単発はカスだけど
屠龍の精鋭飛行第4戦隊がB-29を確実撃墜しまくってる
本土防空には重武装した双発迎撃機が活躍
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 20:08:01.74ID:Oo4YKG6F
対空砲火が熾烈だと、爆撃クルーがブルって目標に当てる前に爆弾捨てて踵返してしまったり…ノモンハンで仇敵十二加潰さんと飛んだ連中な
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 20:16:15.65ID:Oo4YKG6F
英軍3.7インチ高射砲がいい砲だそう。ドイツは分捕った砲弾が尽きると新規で十万発製造したほどお気に入り。日本軍も鹵獲砲をラングーン防空の要にしてた。
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/12/06(金) 20:37:43.98ID:Oo4YKG6F
>>502 おれなら失禁するかもしれません
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 11:40:44.91ID:qeIwjzdw
ルメイが見つけた日本の防空網の穴は1600mレンジでの対空砲火だったかな

25mmじゃ届かないし
対空砲では狙えない

このレンジは
他国では40mm近辺が担っていたけど
日本にはこのレンジの対空砲が皆無
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:49.87ID:/ReA5t/V
一式三十七ミリ高射機関砲「あの、俺……」
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:31.00ID://yEd/wJ
高度1600mなら高射砲が普通に打てるぞい
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 12:03:33.83ID:zwiPnXnY
25mmが1600mに届かないなんてこともないわな
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 16:35:17.96ID:LxCdZi3E
>>516
ボフォース40mm機関砲よりこっちを懸命に作ればマシなんじゃね?
と…
陸海で活躍しそうなのに…
より高性能な物を…とか言い出して必要な時に無いという…
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 16:52:09.06ID:vjPTJSfp
バネ鋼が足りなかったんだっけ?
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 20:20:46.11ID:9oIHl5Ed
冶金技術の遅れでバネどころかまともな品質のピアノ線も作れなかった。ソ連軍が対戦車障害でピアノ線使ってたのに驚いてたくらい。日本軍の機関銃がガス圧利用なのはそのため。公差が甘くて済むし。反動利用のドイツ設計自動火器を製造図面もらってもうまく造れなかった
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 20:28:43.62ID:9oIHl5Ed
>>521 足りないってより、そもそも世界最高峰兵器開発と近代戦を行える冶金技術ではなかったというのが正解と思われ。素材の質は兵器性能に如実なかたちで反映する。
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 20:43:00.34ID:9oIHl5Ed
スウェーデン鉱石ふつうに入手できた初期のドイツ戦車は装甲薄いわりには対弾性能が良好だったとか。接収したチェコ38(t)は、装甲材質劣るとかオットー・カリウスが書いてる。
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 20:54:28.73ID:9oIHl5Ed
>>518 届くけど、在速落ちたヒョロヒョロ小便弾になるんだろ?命中精度ガタ落ち。
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 21:14:13.23ID:dlrkE2h7
96式25mmを35mmくらいまで口径アップした上で
クリップ弾倉式に変えたようなのは作れなかったのかな?
ボフォースなんか日本が量産できそうな気がしない
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 21:23:12.84ID:eKMYHJLL
ボフォースの動作機構がイマイチ分からないでござる
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 21:36:29.78ID:j1IgbLge
日本の工業水準でいちばん妥当なのは、ガス圧作動のオチキス37mmだろうて
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:58.29ID:JJeGxKQL
航空機搭載用のホ204の流用とかじゃダメなんかね?
上向き砲にしたくらいだから高射機関砲にも使えるじゃろう。
数が足りないのはアレだけど……ホ203なら初速遅いけど数はあるかな?
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:20:55.09ID:j1IgbLge
航空機に積んで、至近射撃と機体双方の速度あいまって何とかモノになるくらいだから、対空火器としては落第点だろう
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:25:17.78ID:hgHuoJeo
>>526
作れなくは無い。25mmのクリップ弾倉型自体は試作されてるし。

>>527
弾が上から重力にひかれて落ちてくるのを装填トレーで受け止める。
ラマーで装填し、トレーとラマーが退避する。
発砲・後退と同時に尾栓が開き、排莢する。
この動作を機械的に馬鹿正直に繰り返してるんだぞ。
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:27:40.21ID:K4Zo0txT
ホチキス25ミリ機銃は銃単体での後退の衝撃が強すぎるので銃の両側に制退バネを置いている
箱型弾倉ごと前後に激しく動くのは面白い
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:27:49.83ID:JJeGxKQL
上向き砲はどっちかというと機体の高空性能と上昇力を補う物だからな。
あと攻撃チャンスの増加。
ホ204なら37ミリで初速710あるから、一式37ミリ高射機関砲の上位互換。
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 22:28:28.20ID:eKMYHJLL
>>531
ブローバック、ショートリコイル、ロングリコイル、みたいに作動方式で言うと何なんだろうな
ガスオペでない事だけは一見で分かる
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/12/07(土) 23:44:58.77ID:2QzId8CL
トラック空襲では零戦から外した99式(たぶん一号銃)が
対空戦闘で活躍したそうな
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 08:27:31.93ID:q5ul6W+A
>>525
25mm機銃の物理的な射高が5500m、実用射高が3000mとされてるので1600は楽勝範囲よ
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 08:31:56.05ID:shRmC/QD
いまサラメシ観てるが、プロレスリングのポールひとりで担いでる。100kg以上あるそう。山砲兵かよ…
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 08:46:41.55ID:shRmC/QD
ルメイが穴あった言ってるから、なにか欠陥あったんだろう。観測機材がその高度域に不得意だったとか。.40mm級の機関砲が日本にほとんどなかったことから窺われるけど。砲性能にマッチした機材がペアだから
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 09:21:10.27ID:6LKmoFfM
ルメイの勘違いである可能性は?

アイツキューバ危機のときに空軍参謀総長だったけど、
「今なら先制核攻撃でソビエトの核戦力を壊滅させる事ができます」
ってケネディに進言した程度には感覚で物しゃべる人間だぞ。
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 09:25:40.27ID:q5ul6W+A
対空火器って分散されてるし航空機の側からは場所よくわからないんで
40mmと25mmの射程差は突っ込む側にはあまり関係ないし
この手の重対空機関砲のゾーンを避けるなら高度3000〜5000てのが鉄則よ

1600で避けられるのは小火器だ
都市爆撃なら駐屯兵とかの小火器も相当数があるはずだから
1600以下だと軽機関銃や重機関銃にチープキルされかねんという話やろ
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 10:27:38.47ID:shRmC/QD
日本海軍は25mmが大量にあるからまだマシ。陸軍なんて20mm九八式なんてヘボいもんだ。同級他国製に大きく見劣りする。さすがにまずいで海軍25mmも譲ってもらったそうだけど
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 12:36:19.76ID:Oq2+S0Rx
ルメイのをもう一回よく見たら
夜間爆撃だった

>攻撃は夜間とし、高度一五〇〇〜二八〇〇メートルですることを提案した

夜間戦闘機がほぼ皆無なのと
低高度の対空砲が光学照準しかないから
ほぼ無力とのこと

> 日本軍の対空射撃は、中高度や低空ではそんなに効果的でないこと、
>また日本軍は夜間戦闘機をあまりもっていないことを説明した。

ソースは以下ね
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/boeing9.htm#3
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:23.32ID:KK3nRztE
>>542
オーソドックスな保式だぞ。世界各国でも20mmの長カートリッジは有効。今も空自がVADSとかで使ってるし、へぼかったのはマウントの方。連装が主流だった。
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 13:30:27.99ID:q5ul6W+A
これは高高度精密爆撃派のハンセルから低空焼夷弾派のルメイに指揮官が交代したことを見ないといかんのよ
搭載量を増やすためにも高度をあげず機銃をおろしたいわけだから
夜間戦闘機はないし対空砲火は脅威ではないことにすれば、低空爆撃できるでしょ、だから脅威はないんだ(ルメイの中では)

米軍の考えによる高射砲は3000m以下で精度が下がるってのは米軍の電探照準装置と射撃装置の問題
(当時の幅広い波は地上のクラッターを拾うので低空ほどノイズから濾し取るのが難しい)
日本軍は高射砲を電探照準してないし、高空での時限信管問題や射高不足が解消するから低空でもかわらんけどな

つまりなんとか低空爆撃をしたいからそれっぽい観測結果を持ち出して理屈の補強にしたってだけのことである
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:37.39ID:P2vjfIYi
>>542
譲ってもらったとかそういう恩着せられるほどのものでもない。
32380門もの生産数、そのうち21000門が1944年に生産されるという驚異の生産スピードだが、これは陸軍名古屋工廠の生産技術指導や人員・機材の支援があったから。
96式25mmの生産に関しては海軍としてではなく日本国としてのリソースを投入したものだから、陸軍も大量の25mmを装備しているがそれは当然の話。
陸海軍での発注だからな
海軍も陸軍の戦車や火砲、小火器を装備している。
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:02.73ID:6LKmoFfM
対立が多いといわれる陸海軍だけど、協調の例だよね>25ミリ機関砲
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 15:38:54.00ID:9hmggn7U
陸軍は97式自動砲と98式高射機関砲で、カートリッジを変えているが
共通でもよくね?
初速750m秒なら対装甲、対空どっちもいけるやろ
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 15:48:05.85ID:B/m7InUy
いや直進性や命中するまでのラグの短縮を考えると98式の初速950m/sは欲しい。
20mmより存速落ちにくい25mmでも900m/sあらからな
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 16:19:44.11ID:OtQQJZR4
逆に対装甲貫徹力重視でスコープ付きで遠距離狙える自動砲の初速の方が何かおかしいだろ
7.92×94mm弾とか14.5×114mm弾とか、この類のライフルは超高初速
普通なら20×
多分製造元の技術が無かったんだろうな
ゾロターンの20×138mm弾もあったわけやし
製造してた日本特殊鋼って62式機関銃とかいうゴミを製造し、設計図やら何やら手取り足取り教えてもらってもブローニングM2すら満足にライセンス生産出来なかったくらいの屑だから
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 16:21:46.87ID:OtQQJZR4
普通なら20×158mm弾にするだろう(九四式野戦20mmで使った)
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 16:48:08.21ID:KCFQ1tt4
>>551
ウィキだと小倉陸軍造兵廠で生産開始したあと中断して、再生産時に日本特殊鋼が生産したそうなのでただの下請けみたいだな

威力は「九四式速射砲より強いから速射砲をやめて自動砲だけにしよう!」という意見が出るくらい大満足だった様なので、単純に想定不足のようだ
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 16:56:59.42ID:O5TSkHb8
>>551 特殊学級のほうの特殊かい?おれの小中学生のときはB学級って言ってたよ
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 17:09:00.22ID:O5TSkHb8
>>546 陸海軍間のバーター取引みたいなものかね?それまで船舶量の取り合い、航空機製造の資材、水陸両用カミの生産で三菱の戦車ライン割くことになるとか、陸軍機の製造ラインを数か月海軍に貸すやら小銃を何万挺海軍に割り当てるとか喧々諤々だったよ
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 17:19:32.11ID:YWQ2QjaP
本来近接が凄く得意な25oを届かないわけではないけれど本来あまり得意ではない
遠くの距離から撃ち始めさせると得意なはずの近接域で息切れ
なので中程度の距離が得意な40oが中域だけ担当させてそれより近寄れば25oに譲る

としないと25oがワンオペ対空射撃で遺憾な状態になる
じゃあ40o作ったりする代わりに25o減らすよー
とビンボなのでそういうふうになるけどそれでいいかどうかは微妙な感じd
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 17:44:33.36ID:O5TSkHb8
交戦国にある40mmクラスがすっぽり抜けてるとなると弱点になり、敵のつけ込むポイントだよな。有効性に気付きボ式を日本でわずかながら陸海軍製造しはじめたときは既に敗戦が迫ってたという
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 18:52:21.57ID:WG8jb2lM
20mm以上の自動火器は日本のもっとも不得意な工業範囲。戦後、バネ材質やら改善したから戦中プロペラ作ってた今のヤマハがピアノやら管楽器の西洋由来のもん輸出で成功した。戦争で加工ノウハウ積んだし
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 18:58:54.97ID:WG8jb2lM
ピアノの蓋開ければ、バネと線が充満してることわかるはず。アレすべて特殊鋼
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 19:30:16.66ID:40bb1K9I
どのみち艦に積むなら、40ミリ乗せるならなんか減らさんといかんしな。
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 20:07:14.97ID:WG8jb2lM
短12、20cmは要らんだろうよ。ほとんど実戦に寄与してない。資源と労力費やすのが無駄!!サイパンの戦訓でこれら配備するなら、25mm機関砲を有蓋陣地に配備せよ、とか陥落寸前の現地から報告がでてる
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 20:09:48.67ID:40bb1K9I
でも硫黄島でそれやったら、艦砲射撃でほとんど全部吹き飛んだよね。
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:06.62ID:q5ul6W+A
>>557
日本の場合は信管自動調停が出来て連射性能の良い高角砲があるから2km圏まで高角砲で対応できたんや
だから機銃の担当レンジは米軍より元々短い範囲で良かった
これが射撃指揮装置の問題で高速機に対応しきれなくて近距離照準が出来なくなり
同時に高速機を想定してないから高角砲の俯仰旋回も遅めで辛いとなって
本来は高角砲のレンジだったとこが対応不能距離になって、十分長いはずの25mmのレンジの外側に穴ができたのな

だから四式高射装置という高級品ではないけど400ノット対応の高角砲用FCSが登場するわけな
これに俯仰旋回速度を強化した高角砲と組み合わせると、近距離まで信管自動調停した弾幕が出せるわけ
だから海軍が40mmコピーしても海防艇とか掃海艇といった一部船舶にしか積むつもりがない
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 20:20:15.48ID:WG8jb2lM
>>562 サイパン、レイテは水際撃滅の防御意図だったからね。黒木大隊が上陸部隊に15cm弾見舞って大損害与えたが、観測機誘導の艦砲射撃で潰されたあとは日本軍のジリ貧だね
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 20:33:54.91ID:WG8jb2lM
サイパン→グアム→小笠原→本土の連絡網で伝えたんだろうけど。軍指令官がグアムで激戦のサイパン戻れなかったから
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:03:24.02ID:YkFDqga/
>>563
5インチ Mk12は調停が下手だったのかな?
それならVTで補うのは合理的っちゃ合理的か・・・
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:27:24.45ID:evGXCO4u
火砲は調停とか楽器との親和性が半端ないな。チャイコフスキーで砲のやつあるんだったか?素材の質と加工技術で音がかわるから当然といっちゃあ当然か
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:36:05.20ID:evGXCO4u
ドイツ軍の斉射なら、さしずめ第九か。地獄の黙示録BGMでだったワーグナーとか。ヒトラ−お気に入りの
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:37:03.04ID:40bb1K9I
スターリンオルガン。
……あれは一応火砲だよな?
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 21:55:45.53ID:evGXCO4u
パイプオルガンみたいなものかね。発射の際、奇妙な音を発したそうだけど…
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 22:22:28.07ID:evGXCO4u
地獄の黙示録冒頭でフルボッコされてるのが太平洋の日本軍だった。映画だとベトナムだけど。
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/12/08(日) 22:35:25.92ID:evGXCO4u
戦後詩人の金子兜太は海軍主計将校。トラック空襲後は補給途絶餓死者続出やら、労務者の男色蔓延が記録にある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況