>>271
F-15の場合はA〜D型とE型系列は別機種扱いだよ
基本エアフレームの再設計部分と構造の際で区別される

(F-15A/BとC/Dの類別が一緒になってるのはC/Dが
A/Bに対して機内制御系配線と燃料系配管・タンク更新して
燃料増載とタンク変更CFT装備化するPEP2000オプション装備適応改修した
エアフレーム面では基本構造が共通の機体であるため

何気にA/Bばらしてオプション適応しC/D相当にリメイクすることは
金に糸目かけなければできて、輸出向けに提案されてた
イスラエルのA/Bはこれに近い改修されたのも改修費高騰の一因だったり)

>自国での運用をやめたらサポートぶん投げるくせに自由に弄るのもダメとは
ここで難があるのは運用国がイスラエルとサウジという
様々な意味でアレな国な点に加えて
米がA/Bの中古改修機移転やC/Dの売却セールスしてる点

自国軍からリタイアした後の装備移転と改修に関わることになるので
中途から不法なルートで移転されないよう縛りが掛かる

まぁ、米軍リタイアの後のF-4Eと似たような塩梅にはなると思うけれど
新たに改造範囲拡大の契約更改してまで改修に手を出すか、というとねぇ…
…みたいなとこも多分にある