X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ b2b3-S1B3 [221.87.22.152])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:31:26.49ID:9oynt7Ov0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0119名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-maOp [126.67.28.138])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:29:20.75ID:9ulvZ9/I0
取水スクープが使えるような水面があればUS-2の消防艇型も十分出番あるだろうけどね>ロス
荒天での離着水が可能なSTOL性能は、そのまんま極めて短い距離での離着水が可能でもあるし(取水と矛盾しますがw)

まあC-130Jと同じエンジン+おまけ積んでいる時点で自治体で面倒見れる代物じゃ無いとは思うw
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-WQ3p [60.126.197.215])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:18:01.78ID:7rMzPUIS0
モータやバッテリーの進歩は著しいが2乗3乗則を克服する
迄には至ってないと思う
メーカー各社が今現在イロイロと開発をやってるのは将来の
ブレークスルーに備えてじゃないかな
0134名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-HrLU [218.33.189.215])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:26:07.63ID:fQH6OLIx0
容量は小さいが一時的に大パワーの出せる軽量電池と、耐久性度外視の軽量モーターで
離陸/離水の数分間だけファンを駆動するという手はある。
一種のハイブリッド。結構有望だと思ってる
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 8feb-4fLB [113.197.157.87])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:32:48.69ID:WeSuiuG70
>容量は小さいが一時的に大パワーの出せる軽量電池と、耐久性度外視の軽量モーターで
>離陸/離水の数分間だけファンを駆動するという手はある。
なんかいかにも厨坊的な発想なんだがとりあえずそんな製品は何処にあるのですか?
それは現状のAPUよりも小型軽量高性能なんですか?
程度は答えられるんだろうな?
0136名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-HrLU [218.33.189.215])
垢版 |
2018/11/18(日) 10:48:47.31ID:fQH6OLIx0
ほお?
そんな製品、現存するわけないじゃないいか。何を期待してるんだ?

これは将来予測だよ。ウチの会社にそういう仕事が来ても驚かないね。
小型軽量という点ではAPUが上だ。
しかし電動システムのほうが低振動で設置場所を選ばず、メンテフリーだ。
0137名無し三等兵 (ワッチョイ d381-4fLB [122.24.7.41])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:14:23.21ID:iE7Ry1YI0
>>133
いや、スマホやタブレット用途でも全固体電池は求められる。
安全面を考えても既存のリチウムより良い

後は将来的なAR用のメガネなどでも小型な全固体電池なら容量だけでリチウムの倍はあるから
軽量のARメガネの実用化も現実的になる。
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-maOp [126.67.28.138])
垢版 |
2018/11/18(日) 17:21:50.86ID:aKUFXcV60
こんな所の妄言相手にマウント取って何が楽しいんだかw 妄想茸は美味しく食べないとw

それはそうと、5年は前に、ダクテッドファンの推進力はターボファンに匹敵する、問題はエネルギーをわざわざ電気に変換して送る重量が勿体ないて話、
今後航空機でも電気の使用量は上がっていくから(どんどん電動アクチュエーター化しているし)可能性の検討位はしていると思うよ。

…CTS800がだいたい1000kwなんだよね、出力。航空機用で1000kwの出力のファン… まだ結構遠い。w
0143136 (ワッチョイ 53e3-HrLU [218.33.189.157])
垢版 |
2018/11/18(日) 21:58:29.31ID:210xMXoE0
そうそう、妄想だよ。
具体的な検討を始めたらこんなところに垂れ流すわけないじゃないか。

電動は、主動力としてはあまり見込みない。
モーターはレシプロエンジンと同じくらいまで軽くなったが、タービンエンジンより全然重い。
電池も、全固体になったところで、炭化水素燃料のエネルギー密度に到底かなわない。
ただし、静かでスムーズというところが、どれだけ商品に価値を与えるかで結論が変わる
ことがある。

むしろ電動の最大のメリットは、レスポンスが桁違いに早くて正確な制御が可能な点で、
これを補助動力などに上手く活用すれば、システム全体の効率を向上させる可能性が
ある。
0148名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-c38y [106.161.101.198])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:07:52.18ID:jHNVlRzea
>>135
現行F-1で実装中のカーズの発展版みたいな…
KERS(Kinetic Energy Recovery System)
ブレーキング時に発生する熱エネルギーを回収し加速時のホイール駆動に再利用する装置のこと。 運動エネルギー回生システム
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-pZ+D [175.132.36.235])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:33:57.51ID:8wi1TPFC0
>熱エネルギーを回収
"kinetic"の意味分かってる?
0153名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-zhOP [126.67.28.138])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:52:25.03ID:wfSzmptC0
>152 翼の先についているエンジン+プロペラをずっと小さいモーター+プロペラに変更可能、
重量が大きく変わらなくても、複雑な構成のエンジンを更に90度傾けるとかの無茶をしなくて良くなる。
>148 今のF-1のエンジンはターボ付きだけど、そのターボ(コンプレッサーとタービンに更に発電電動兼用のモーターが付いている)
にくっついているモーターが減速時等で発電、加速時にターボラグを発生させずに回転させている。

余談ですが、回生機構が2つ付いている複雑怪奇なエンジンの癖に、新参者だろうと極めてテスト回数が少なく、ちょっと弄ると
グリッド降下ペナルティを化す今のF-1が結構客に見限られていて、MGU-Hは2020年に無くなりますw
0154名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-wpGg [114.183.180.193])
垢版 |
2018/11/23(金) 18:14:01.02ID:qRERcqLN0
>>153
脱線レスで悪いけど、今のF1PUってとんでも無いよねぇ、アレ。

メルセデスとホンダの展示PU見たけど良くまぁあのサイズにアレだけの物を詰め込んでるよ、ありゃ大したモンだわ。
極端なリーンバーン&ターボで熱的にも凄まじくヤバそうなのに年間3基制限とかどうかしてる。
今のPUをマトモに作れるメーカなんてそうそう無い、そりゃ新規メーカ来ないわな。

しかしまぁ技術規定はえらく高度なんだがそれがレースの面白さに繋がってないからなぁ…(苦笑)

スレ違でスミマセン
0155名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-nyOD [60.126.197.215])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:19:54.26ID:Kn49IOup0
>>153
> 翼の先についているエンジン+プロペラをずっと小さいモーター+プロペラに変更可能、
なんか断言してるけど理屈がわからん、プロップローターのサイズは
電動かどうかより機体重量で決まるハズだし、TL固有じゃないし
つか2乗3乗則とかV-280とか基本的な知識が無いのに印象だけで
結論してないか?
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-zhOP [126.67.28.138])
垢版 |
2018/11/24(土) 00:09:10.18ID:Z71TWBlL0
>154 上にも書いたけど、あれだけ複雑怪奇な構造していて新参だろうとテストの極端な制限、基数制限してたらわざわざ参入するもの好きなんてホンダ位w
せめてMotoGPみたいに未勝利メーカーに対する開発優遇位すればよかったのに。
>155 シーメンスが航空機用に50sで260KWのモーターとか作っているし、二乗三乗測でも相当良い所行くかと。
V-280については、ある意味知性の敗北なんじゃないの?と思っております、本当に可動部をあんな風に晒すの?
0178名無し三等兵 (オッペケ Sr79-AOyY [126.34.122.218])
垢版 |
2018/12/14(金) 17:07:44.29ID:egF4zUWBr
>>175
あら間違えた
 To provide sufficient electrical power for the aircraft's systems, each
of the 767's General Electric CF6-80C2 engines drives two 150kVA gen-
erators in place of the standard single 90kVA unit. In addition, the auxil-
iary power unit also supports a fifth 90kVA generator for a total output
of 690kVA.
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/awacs-767-begins-flight-testing-12157/

>>177
エンジン抽気も止めて与圧や熱源等、全てオール電化してるしね
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-UKyl [126.67.28.138])
垢版 |
2018/12/15(土) 10:02:43.98ID:INa7eWnM0
民航機用エンジンに好きなジェネレーター付けられなくてどうすんだ、という気はする。
そして、川重が250KVAまで対応可能な定回転装置作っているしね。

エスコートジャマーはNGJが実戦配備されるまで様子見で(AN/ALQ-99とかベトナム戦争の遺物だ)
元々EC-1で訓練を重ねたスタンドオフジャマーを更にC-2ベースでえげつない代物にするんでしょ。

なお、EC-1をエスコートに使っても良いと思っていますw
0184名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.105.215])
垢版 |
2018/12/18(火) 22:02:16.75ID:sS1jjUAQa
新規に正規空母を2隻作ればE-2Dを5機ずつ取られて残りが予備機になる
E-2Dが抜けた穴はP-1AEWの出番だね
0190名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-biqz [182.251.105.215])
垢版 |
2018/12/19(水) 12:48:10.80ID:aqvl0ZQGa
電磁カタパルトは日本でも出来そうだけど
蒸気カタパルトなら10年とかでは無理だと思うからアメリカから導入
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-gfV8 [27.139.96.220])
垢版 |
2018/12/19(水) 13:14:43.09ID:M7q6NymO0
>>190
蒸気カタパルトは原子力じゃなきゃ無理じゃね
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 3dbd-WCtl [220.145.133.240])
垢版 |
2018/12/22(土) 00:39:11.88ID:JCnJ6Eid0
>>190
> 電磁カタパルトは日本でも出来そうだけど
> 蒸気カタパルトなら10年とかでは無理だと思うからアメリカから導入

アメリカもフォード級を電磁カタパルトで建造することで遂に蒸気カタパルトの技術伝承を放棄したから最早アメリカからも導入は無理
アメリカが定期的にニミッツ級を建造し続けて来た最大の理由は蒸気カタパルトの調整技術の伝承が途切れないようにするためと言われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況