X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ b2b3-S1B3 [221.87.22.152])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:31:26.49ID:9oynt7Ov0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0780名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-m8GM [125.200.13.202])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:12:20.80ID:tZCZHuKi0
裏付けって言うか軍オタレベルの知識で上がって来た情報を自分は凄いと言うエリート意識で見てるだけでしょ
簡単にポジション持っている人達の言葉に騙される
0781名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-5HBQ [122.27.45.11])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:08.09ID:KSrp5ZuQ0
>>779
正確に裏取りができるなら、イージスアショアとかアタックヘリとか見たいな事は起きないと思うけどねぇ

専門家に聞きましたとか言って心清き人とか竹ナントカ氏とかに聞いてる可能性もゼロでは無いかもよ〜
0782名無し三等兵 (エムゾネ FF5a-U7vm [49.106.188.71])
垢版 |
2019/03/25(月) 07:45:18.09ID:BZAEoDAgF
電子戦機は来たけど、ストレッチ版はまだかな?
やるならエンジン換装と同時にやるか。
0784名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-m8GM [182.251.105.129])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:45:34.49ID:cYOA5Hgaa
財務省はポジション持った発言をしたらだめだよね
軍オタ並の知識を持って専門家気取りで専門家相手に自分の好みを押し付けようとする
ここの住人の誰かが財務官僚になって自分の主張を押し付けようとするのと同じだ
ポジション発言した時点で首に出来れば良いのに
0785名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-j7ah [182.251.250.34])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:01:01.40ID:2HaT8HEma
>>779
C-2との比較に出したC-130J-30の価格は机上の空論レベルだったがな
確かに大量発注の米軍渡し価格として裏付けはある
だがおよそFMSで日本に提供され得る価格でない事は素人にも明らか
意図的なものか軍事ジャーナリストと称する誰かに騙されたのかは分からんが、財務省も随分と雑な分析をしてると話題になった
0787名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-5HBQ [180.149.165.217])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:42:29.37ID:b3yDQyVH0
>>779
そもそもC-2とC-130Jの価格難癖って
予算節約のため安い時に一括購入します提案を蹴って
指摘通りエンジンの価格が上昇したら突然C-130とか言い出す始末だったので
「その年度内でどれだけ他省の予算を削ったかで評価が決定される」
って仕組みをどうにかしない限り結論から入ることになる
0788名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-m8GM [125.200.13.202])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:03.55ID:klrOuf0X0
説明する方も所詮専門家では無い防衛官僚だからな
理系文系体育会系のうち文系同士が話し合っても駄目なんだろう
0790名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-9Hfa [182.171.184.54])
垢版 |
2019/03/25(月) 22:34:18.16ID:/eJ3EGvU0
それどころかロッキードに裏金もらいました
あるいは忖度って言ったほうが説得力あるくらい無茶苦茶
0795名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-9Hfa [182.171.184.54])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:24:16.38ID:p0+mu0aN0
C130jを押して得する勢力ってそんなにないんだよな
ライセンス生産してないし、したらより高くなるだろうからさすがに説得力に欠ける。

ということは輸入商社だろうか?
あるいはLMそのものか
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-RnG4 [218.231.122.98])
垢版 |
2019/03/26(火) 17:16:59.45ID:fMGQEwG/0
>>784
ポジションを持った発言
の意味が判らん。
そう言えばディスるも何度聞いても理解不能だな。
0799名無し三等兵 (ワッチョイ fb88-U7vm [126.113.54.198])
垢版 |
2019/03/26(火) 18:45:43.32ID:a0SpWmRj0
C-17の後継機としてC-3を開発する案はまだか?
0801名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-jrSs [221.37.234.13])
垢版 |
2019/03/26(火) 18:55:25.71ID:gFpgfH6L0
C-130Jを推す勢力というのは
おそらくC-130Hの後継をC-2にさせたくないのだろう
C-2自体を生産中止にさせるというのは不可能に近い
問題なのはC-130HまでC-2が後継するのは阻止したい
防衛省の中にも海外企業と近しい連中は少なからずいるだろ
LMなんてT-33以来ずっと防衛省と関係があるのだから
C-2の量産数を増やすためにC-130Hを草刈り場にはさせたくないのだろう
そいつらはC-130Hの後継にはC-130Jを推したいのだろう
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-RnG4 [218.231.122.98])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:07:50.65ID:fMGQEwG/0
>>796
有難う、でもますます>>784の意味が判らなくなった。
ポジショントークで色々検索してみても、どうも違う様な意味しか出て来ない。
0803名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-m8GM [182.251.102.98])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:15:13.71ID:FiAYaRsva
>>802
財務省は審判や裁判官の様に中立な立場で純粋に判断しないと行けない
自分から他の候補機を持って来てこれにしろとか自分の趣味や思想、立場に立った発言などする所では無く
それらは既に防衛省内で決着している問題
0804名無し三等兵 (ワッチョイ baab-de0Y [59.157.96.96])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:16:19.97ID:eopXuxGy0
>>801

色々C-130J嫌いが多いけど、最終的には買うことになると思うぞw

ただ、その場合は純粋な輸送機としてでなく、KC-130Jとして。

救難ヘリの空中給油機用途と、C-2の補助戦力として有用なことは間違いないんで、KC-130Hが寿命になったら入れ替えで買うことになるんじゃないのかね。

(そこでまさかのC-130XJはなしよw)
0806名無し三等兵 (ワッチョイ baab-de0Y [59.157.96.96])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:29:24.87ID:eopXuxGy0
>>805

ヘリ用輸送機として考えた場合、強力なエンジンの交流による影響がどうなのか、それが気になりますからね。

だったら、長年の実績があるKC-130の方が安心といやあ安心でしょう…

40機程度のC-2と15機程度のKC-130Jというならば、米軍除くG7各国の空軍と比べてもそん色ない空輸能力が確保できるんじゃないですかね。
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-rXtv [124.208.59.98])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:11:44.39ID:iHknEyzY0
C130とC-2じゃそもそもニッチが違うやろ。本来ちゃんと用途が絞り込めてるならどちらが?なんて迷うことなんかない。
決められないのは政治的に選択肢が限られてるからで、それゆえの政治工作だ、そしてそれは平和な国の平時には有効だろうが、
ガチ戦争を控えてる国にはそんな余裕はないんだろうな。

残念ながら今の日本でC-2と130は「別用途、両方必要」としか。
0823名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-6SFX [126.182.138.208])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:59.31ID:sOxvEKDlp
相手に給油できるオスプレイ が無いだろ。
そもそもそんなに沢山の燃料搭載できない。
0825名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-5HBQ [182.171.184.54])
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:13.19ID:U2oUKLYG0
嫌いっていうかベストセラー機(の後継)だから名機に違いないってのありきすぎる

空中給油機?そんなの既存機を改造する程度でいい
あるとしたらc-2ではでかすぎる特殊作戦用とかそんなのかな
>>814
というか、例によって日米貿易摩擦のせいってのも大きいと言われている
鈴木昭雄元航空幕僚長が言ってたのでそれなりの信ぴょう性はある
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-DTGA [58.190.155.253])
垢版 |
2019/03/27(水) 22:14:00.39ID:EPn4K25C0
アメリカの次期輸送機は陰も形もないが、一つだけ決まってることがある。
民間航空路を飛べること、てーのがある。
アメリカ軍からしたらC-130は役不足だろうな。
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-mLMu [61.23.89.89])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:23:54.07ID:Z1aTVgZF0
NAV航法ってなんだよ航法航法ってw

基本的にTACAN間の直行ルートだろ
C-1の定期便をよく見るが、レーダーベクター以外は全てTACANに依存してる
INSすら付いてなさそう
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 5730-tsAt [118.237.155.226])
垢版 |
2019/03/29(金) 14:49:03.13ID:f+kr/JOo0
>>837
アンビリカルケーブルで電力その他のエネルギーを供給しても、
機体側にはエネルギーの変換器はのこるし、変換の損失も出る。
電動機でも供給分の消費にモーター規模の拡大は必要になる。
構造的な強化が必要な場合でも直接運動エネルギーを供給するカタパルトが正解だよ。
0839名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:15.11ID:jKNszj/W0
C-130Hが導入された本当の理由は貿易摩擦らしいけどね
当時はそういう受け止められかたしていた
川崎としてはC-2の量産数を増やすのにC-130H後継は絶好の草刈り場だし
LMとしてはC-130Hの後継にC-130Jを押し込みたいという思惑で
いろいろと工作が始まっているということだろう
まだ検討もされてない次期練習機でボーイングが売り込みを宣言したのと同じ
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-9gjM [219.172.111.90])
垢版 |
2019/03/29(金) 23:11:04.69ID:CnosYeFq0
>>839
>>C-130Hが導入された本当の理由は貿易摩擦らしいけどね

さすがにこれはないのでは?
貿易摩擦で航空機と言ったら、政府専用機でそ。
C-130Hの導入の理由は、沖縄返還に伴うC-1輸送機の圧倒的な航続距離不足に
よるものだし。
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-KDFm [59.157.96.96])
垢版 |
2019/03/30(土) 11:18:10.46ID:lLAyB2mm0
>>844

でも、C-2になんかあって飛行停止になっちゃったら空自の輸送業務はストップしちまうぜw

それに、全部が全部C-2で業務を賄うのも非効率と言えば非効率。

だからC-2では大きすぎたら、逆に難しい任務向けの輸送機は要るかと。

ヘリ用の空中給油用にKC-130J導入はあると思うけど、それでも大きい&非効率だったら、もう一回り小さいC-27Jもアリなのかなと。
0847名無し三等兵 (スップ Sdbf-0tq6 [49.97.93.1])
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:23.89ID:aai+Q3pAd
>>846
767シリーズがあるから、バックアップは問題ないよな。
KC-130Jも現行のKC-130Hがある限りは要らない。
用途廃止になるまでの時間でKC-2開発してKC767と共に代替するのがよい。

将来的には
専用輸送機 C-2
空中給油・輸送機 KC-2,KC-46A

で機種もスッキリして完璧な体制となる。
0848名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-rlCo [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/30(土) 12:54:29.38ID:8GO2jub/r
いまさらC-130Jはいらんでしょ
C-2と空中給油・輸送機の二本立で十分
使用機種が無駄に増えるのはよろしくない
電子戦機もC-2/P-1ベースだから量産数が増えて好都合
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])
垢版 |
2019/03/30(土) 14:40:24.92ID:WsPl0X1t0
海空合わせてC-130部隊が一つくらいはあっても良いとは思うけど、定期便は陸海空共同にしても良いよな、という気はする。
ただ、4発機のC-130と双発のC-2だと維持費が大きく変わらないんじゃないか?という気も。
0854名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-0tq6 [49.106.188.109])
垢版 |
2019/03/31(日) 08:59:32.21ID:Ni83Xm/3F
>>852
C-1規模の新型作った方が安そう
というかそれこそが真のC-1後継機だな
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-ZTi4 [219.172.111.90])
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:11.90ID:4fyiVGws0
>>842、843
wikiの引用では

>>日米貿易摩擦の緩和及び極東有事時に実施される宗谷海峡機雷封鎖への協力が
>>求められたためだったという

とあるが、貿易摩擦だけの理由とはなっていないようだな。
なんかC-1の能力不足を隠すための口実にしか思えないわな。
実際、C-1の開発当初からC-130Hがあるではないかと言われていたわけで。
いずれにしてもあの航続距離のC-1では、C-130Hの導入は時間の問題だったろうに。

>>846
>>あってもKC-767があるし順当にいけばKC-46も来るんで問題ないじゃろ

後方のランプドアから直接貨物を出し入れできるC-2と、貨物を出し入れするには
サイドカーゴドアを開け、そこへ搬入するためのローダーが必要なKC-767とでは
比較すること自体に無理があると思うが。ローダーのない空港の場合、どうやって
貨物を出し入れするとでも?
ましてやKC-767では重車両の運搬はできない。
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])
垢版 |
2019/03/31(日) 18:58:41.02ID:KhzILz/50
後付けで自説というか、思い込みに都合のいい部分だけ引っ張ってきてプギャーするのは良い趣味じゃ無いよ。
…正直軍ヲタ50年級でもそんな奴ら居ますが、目の前で起きた事象すら無視できる向き。

で、C-1の頃は本当に社会党が影響力を強く持っていて、その他の政策(自動車産業だの公共事業だの)への影響を
押さえるために軍備の部分はいとも簡単に犠牲にされた。
でも地域雇用確保、特に北海道、はよくやっている(一応進行形)とも思います。インフラ整備で施設科にいいだけ世話になったのも理由でしょうが。
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-r4m/ [126.67.28.138])
垢版 |
2019/03/31(日) 19:01:10.37ID:KhzILz/50
で、さ、どこのどいつが言い出したのかASM-3の航続距離の話、あんなモンF-2で4発搭載するための重量が先に決まって、結果Lo-Lo-Loで150qになった、
それだってASM-2に比べて特段短い訳で無し(ASM-2が200qくらいだっけ、Lo-Lo-Loプロファイルで)、
極端に情勢が変わりつつあり、時間的余裕がまだ残っているからこそ、抑止力として効果を発揮するであろう長距離化を図っているだけの話。

…が現在進行形で歴史のねつ造だも、なんだかな。
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-k9U+ [133.209.224.37])
垢版 |
2019/03/31(日) 19:10:51.83ID:TVOUq9Az0
>>864
F-2に四発なら2500ポンドまで増やせるだろ
読売の記事がネタ元だが敵基地攻撃能力とかの関係なら射程短くさせてもおかしくないけどね当時なら特に
今ですら「巡航ミサイル」って呼んでるし
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-slKg [27.120.168.138])
垢版 |
2019/03/31(日) 19:25:02.57ID:pezrH0wa0
まあ、C-1造るのに130を蹴ってるからな、大蔵省に一筆いれたとかなんとか、それを前言撤回せにゃならんかったから折衝した鈴木氏は大苦労
ただ政治マターだったので大蔵もOK出さざるを得んかったらしい
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/01(月) 11:02:29.85ID:Xx2rS9Ab0
LMとそのシンパがC-2を叩こうとしてるが
空自の輸送機は空中給油機系の機体とC-2の二本立てになるだろ
それにC-130Jを加えるのは無駄でしかない
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Dg0T [221.37.234.13])
垢版 |
2019/04/01(月) 18:02:11.54ID:Xx2rS9Ab0
昔は横浜の磯子沖あたりにサイパン行きの
飛行艇の発着場所があったらしい
九七式飛行艇だったかがそこから飛び立ってたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況