>>713
貴金属類を抜きにすると、史実江戸時代には(大規模な輸出はなかったけど)漆器・和紙などの工芸品とか味噌・醤油などの食材、海産物なんかがあったみたいね。
参考:https://www.shiryokan.jp/geppou/pages/30th_1.html
あと、江戸時代初期には武器輸出も行われていた(秀忠期にやめさせられた)ので、それを継続する方法もなくはないかな?この場合原料となる鉄を手に入れる必要がある(国内だけではたぶん賄えないから)けど。