X



【軍事】軍事系特殊部隊 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:58.05ID:WD5Dj/KX
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480470910/
【軍事】軍事系特殊部隊PART54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491089815/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500624182/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511973141/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524087957/
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/11/27(火) 20:04:30.62ID:YHZO7oCD
ヨルダン国王のアブドゥッラー2世が特殊作戦群を視察か。
あのおっちゃんヨルダン統合特殊作戦軍の初代司令官で、国王に即位した後も結構アクティブに活動している人だからな。
本人がどの様な感想を抱くのか非常に気になる。
https://www.youtube.com/watch?v=rml3D-iv0kk
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:26.73ID:RGgWaLCW
アラブ野郎に見せたのか。心配しかない。
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 06:20:43.33ID:1obPoI9t
機動隊は、こないだのトルコ大使館投票時のトルコ人クルド人の殴り合いで、世界レベルの暴動を少し経験出来た
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:12.35ID:gbDBTYpf
>>468
今はわざわざ付けたり公にしたりしてないだけ
田舎の旧家で本気筋だったりすると、未だに代々継いでたりするよ
名字は違ってても、一集落丸っと本姓同じ……「平」さんとか居るんやで
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 10:12:08.41ID:koJSy8Qz
アメリカ軍の特殊部隊にどう評価されてるか気になる。
でも特殊作戦群はグリーンベレーとデルタの中間みたいな性質の特殊部隊なんだろ?
デルタを参考にしてるといってもSASに近そう。
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 11:08:40.89ID:F08kSB4x
>>472
てゆーかグリンベレーとデルタみたいにきっかりゲリラ部隊と対テロ部隊に分けてる国なんてアメリカだけじゃないの?
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 19:15:31.06ID:GAAV22Gy
>>473
韓国軍の特殊戦司令部も遊撃戦の特殊作戦旅団と
対テロの707特殊任務大隊で分けていますね。
日本だと空挺団と特殊作戦群みたいな感じでしょうか。
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 20:26:10.15ID:1+x1j/jK
デルタは対テロ部隊という名目で創設さ
れたけどその実態は米国版SASで、対テロ
作戦だけが任務ではないんじゃないの。
逆に特殊作戦の何でも屋みたいな存在だっ
たSASも最近では情報収集などの偵察監視
活動は別部隊のSRRに任せて、SASは直接
行動作戦が中心だって話も聞くから、特殊
部隊の専門、分業化は世界的な流れじゃ
じゃないかな。
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 21:12:28.41ID:fNIU0UaH
アブドッラー2世ヨルダン国王による習志野演習場地区視察について(概要)
平成30年11月28日
防衛省
http://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/docs/2018/11/27_j-jordan_narashino.html

 平成30年11月27日、アブドッラー2世ヨルダン国王は、安倍内閣総理大臣及び原田防衛副大臣と共に、習志野演習場地区を訪問し、特殊作戦群の活動の概要等について説明を受けるとともに、特殊作戦群の訓練展示を視察しました。
視察後、アブドッラー2世国王からは、特殊作戦群の高い練度に対する感嘆と、今回の視察をアレンジした部隊等に感謝の意が述べられました。今後、日ヨルダン防衛協力を更に強化していく上で、今回の日ヨルダン両首脳による部隊視察は、非常に有意義な機会となりました。
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 21:47:14.27ID:Ec48pzkg
オーストラリアの首相にも見せてたな
ずいぶんと特戦を重要視してるみたいだがなんかあるのかね
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:40.36ID:x4hnhEL4
>>471
歌舞伎や能狂言に伝統工芸もそうだな
本名は別に有る
由緒ある方々は改姓されているしw

まあ全ての人類はアフリカに辿り着くんだしw
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:51.48ID:Z/welPqP
>>478
日豪で特殊部隊間の交流がある。
アブドラ国王は特殊部隊好き。
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 22:34:59.06ID:1+x1j/jK
ヨルダンには中東最大の特殊部隊訓練センター
があって、世界中の特殊部隊がこの施設を
利用してる。
おそらく特殊作戦群も将来的にこの施設を
利用するかすでに利用した関係で国王に
訓練を視察させたんだと思う。
0483名無し三等兵
垢版 |
2018/11/28(水) 23:43:11.09ID:m3O4fg/7
実際にKASOTCのAnnual Warrior Competitionに特殊作戦群が参加したのかは知らんけど、何度が自衛官行ったらしいね。
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 01:48:33.66ID:GD3Qm4zv
あべっちはSBUの視察はせんのかね
0487名無し三等兵
垢版 |
2018/11/29(木) 13:53:44.33ID:F0iH6hwf
>>466
国王が何故特戦を?って思ったけど、そんな背景も有ったのね
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/12/01(土) 21:57:23.30ID:2pwm4q6D
この国王自体特殊部隊指揮官も勤めてるんだな
0490名無し三等兵
垢版 |
2018/12/01(土) 23:19:03.94ID:hmEeAHMw
>>485
SBUの展示見た時こんなゆったりしてホントに大丈夫かな?と思ったけどやっぱ支援砲撃ありなのな。
昼間は砲撃で能登半島沖よろしく甲板上の敵を追っ払う&減速させて、砲撃終了と共にファストロープ。
夜間は昼間と同様か、ボートでステルスエントリーになるのかな?
支援の準備ができる状態でボートで接近できるほど不審船が遅いなら夜まで待てるだろうし。
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:52.83ID:5FHktXJd
ヘリで接近する前に撃ち落とされそう
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/12/02(日) 18:19:33.77ID:vbbX//yK
SSTみたいな特殊部隊としてスキルの低い部隊ならヘリからのファストロープのみでしか進出方法が無いだろう。
しかしSBUは空挺降下してからの進出、潜水艦からのステレス潜水進出、水中スクーターから接近しての進出、リブからの接舷進出等の多くの進出方法を持っているかる心配無いだろう。
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/12/02(日) 20:49:08.20ID:scrJByUT
188:名無し三等兵 :2015/03/08(日) 17:06:21.48 ID:S1RvwXKQ
以前、mixiでSST元隊長の住本祐寿氏に公開訓練でのSSTの対象船舶への制圧方法は、ヘリからのファストロープのみでは撃墜の危険性があるのではと訊いたら、
より迅速な展開が出来るのがヘリからの進出で、RHIBでの進出は現場海域へのRHIB運搬方法が難しく選択肢に入ってないと言われた。海自と海保じゃ、考え方が違うんだなと感心したよ。
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/12/04(火) 06:07:08.24ID:fKmrb38w
なんで特警ってこう目立つんだろ
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/12/04(火) 13:43:37.46ID:a06UuS+4
日本版ネイビーシールズだからじゃね
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 04:20:12.27ID:d5kiGCHm
OBも目立ちたくて仕方ないようだしな。
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 18:43:37.29ID:DLWvFMWA
いくつか特選群と比較して考えると。
・海自内で装備が独特すぎる:正直陸自だと私物マシマシの一般隊員を「これ、特選です」って言われてもわからない。
・SBUは国が事件の当事者として創った:特選は9・11に対応して創られた(準備室は事件前だけど)けど国がテロ組織と戦うのに乗り気じゃなかった。
・MITの教育をしていて、ソマリアでは実任務に就いていて活動中の写真が出てくる:特選はメディア露出がほぼない。
・事件が多い:暴発事故・薬物・訓練中の死亡
まあ、SBUは悪役と戦うヒーロー、SFGpはイラクやフィリピンみたいな目立たないけど普通じゃできない仕事をこなすデキる執事って印象。
自分はどっちも好きだよ。
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 19:24:12.00ID:X0DNKsxr
特殊作戦群で表に出てきた事件って高速代ちょろまかしくらいじゃなかったかな
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 19:34:05.18ID:sfQVR9T+
米軍のブラックホークと一緒に墜落も忘れんなよ
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:05.62ID:21mPpAgA
沖縄で陸自の隊員乗せて事故ったナイトストーカーズ第4大隊所属のヘリ
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 20:46:57.04ID:GiQoenP4
特殊作戦群が出てくる事件ってどんなのが考えられるんだろ
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 20:59:25.35ID:d5kiGCHm
どこかの島で生物兵器を隠してるとか
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/12/05(水) 22:09:11.82ID:yNZWJ4PW
廃棄物棄てたりは多いねw
返還後重度の有機化合物汚染とか!
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 16:30:51.03ID:jTvH3Qsl
>>502
国外で特殊作戦なんて到底機会もないだろうし、国内で大規模テロ武装組織への突入とかくらいなんだろうけど、正直、自衛隊でも
今の活動と法の枠だと持て余してるってのが実態じゃなかろうか
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 16:47:29.00ID:LhRoy81w
>>506
日本だとよほどのことじゃない限り警察のSATだろうな
特殊作戦群が出るとしたらほとんど戦争状態
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 16:54:21.11ID:DWTUOEK9
よほどのことまでSATにやらせそう。かわいそうに。
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 17:28:34.08ID:0Hbpb8Tk
SATが重火器で皆殺しにされるレベルまで行かないと特戦群の出番は無いだろうな
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 17:32:35.28ID:Ndcbd+U4
satがやられたら次に出るのは担当地域の普通科と中即連だから本当に出番無いでしょ
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 18:14:51.84ID:LhRoy81w
パリ同時多発テロは警察の特殊部隊だった
ムンバイ同時多発テロも警察だったか?
特殊作戦群はやっぱ北朝鮮とかじゃないか
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:43.10ID:GthoSxX2
まあおもちゃでいいんだから、、
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:11.09ID:lnJVEewq
ムンバイ同時多発テロで対処したのは軍や警察から抽出された要員が内務省の指揮下で活動する対テロ機関のNSG

突入部隊は陸軍出身のみの部隊だったと思う
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 17:14:33.57ID:rZk+nB9b
銃の入手が海外と比べて難しいからあるとしたら爆弾テロかな
大学生が爆薬製造でパクられたが、爆弾なら日本国内でも作ろうと思えば作れる訳だ

アメリカなんか闇市場じゃなくてもライフル普通に買えるからな
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:02.05ID:RcX7d2sJ
102のヘリパイって基本降下課程修了してるのかな
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 11:30:01.45ID:gwUfCs7I
近年のドイツ軍特殊部隊の実力は?
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 13:16:39.80ID:jrpxEB8y
広報も兼ねてるのか知らんけど、KSKはドキュメンタリーみたいな動画をYoutubeに結構な頻度で上げてる(ドイツ語分からん)。
2つの空挺旅団と海軍のKSMは知らん
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 16:04:41.70ID:Mnmfo2VW
ドイツ軍て特殊部隊はかなりの実力みたいだが一般の部隊は自衛隊と大差ないらしいな
軍全体に至っては予算もなくボロボロだとか
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 17:57:09.65ID:etPDAn9M
威勢はいいがオランダ同様悲惨な現場で
もう意気消沈気味w PKOなど

特殊部隊はどの国も別格だねw
0522852
垢版 |
2018/12/08(土) 18:04:09.58ID:D/ySXTwM
>>517
KSKはネオナチが潜り込んでてヤバい
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 19:27:07.49ID:wFYH58hv
日本の特戦群もメキシコかブラジルに派遣して経験積むべきだなw
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 19:28:49.62ID:jrpxEB8y
>>520
そりゃ唯一力を入れているのが特殊部隊ですもの
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 19:32:57.96ID:6f42enyv
>>524
自衛官の生首が車のボンネットの上に並ぶのか
安倍ちゃん脱糞すんぞ
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 19:47:25.66ID:Mnmfo2VW
ブラジルはともかくメキシコはあかん
アメリカ軍すらビビるレベル
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 19:55:27.10ID:FDbccyJr
裸一貫でメキシコに空路潜入させて日本まで帰る訓練とかさせたい
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 20:07:44.37ID:6f42enyv
>>529
仲間割れした警官どうしで内紛に巻き込まれるだろ
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/12/08(土) 23:34:11.86ID:Mk04ad5z
ていうか、実戦経験無い軍隊は自衛隊以外にも
スイスやオーストリアの軍隊も実戦経験無いよな。
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 00:39:54.52ID:RsexRTsp
>>531
つか周りの国に対する危機感とかは日本や自衛隊はそれらの国よりもずっともってるからな
よく平和ボケ平和ボケとかいうけど日本よりも平和ボケしてる国ってたくさんあるよね
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 08:08:13.25ID:2/r9Qqfd
自衛隊は平和ボケしてないかもしれないけど国民と政府が終わってるからな....
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 10:43:12.69ID:DLGM8J6y
>>533
派遣されてても実戦経験無いだろ。
自衛隊だってイラクに派遣されて活動してたしな。
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:01.43ID:O8Ixez08
特殊作戦群すら本気で戦うつもりの奴は居ないだろ
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 21:38:19.98ID:FhigjD2n
>>537
メキシコかブラジル行って本気出してもらうか。
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/12/09(日) 22:48:42.23ID:wPFEE00b
>>534
国民は毎日放射能汚染と戦ってるよ
アホな財務省の生活攻撃にも奮戦してるし
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 00:24:30.34ID:qEDo/zoG
>>539
そういうのはオメガ7っていうマンガ読むとすっきりする。
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 10:29:21.19ID:3kq3R5+u
陸自は財務省の前で市街地戦闘訓練やって脅せば予算付くやろ
0543名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 14:24:21.31ID:hdXPjr8E
SBUがあえて目立って一般の人たちの目線がそっちにいっている裏で特戦が隠密に任務を遂行してると見た
きっとオメガみたいなことをすでにしてるんだよ
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 16:56:48.13ID:I+tVbGDq
特殊作戦を日本が行うにはあまりに独自展開能力と軍事作戦に関する事前情報収集能力があまりに不足してる。
特戦群が悪いわけじゃなくて、それをお膳立てしてない周囲の環境が悪いんだろうけど。

これが無い特殊部隊なんて言ってしまえば降下もしくは潜水技能を有する小規模部隊戦闘への連度の高い歩兵
でしかないからね。
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 18:57:10.58ID:GvrvM1oW
既存の情報機関でカバー出来るっしょ
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 19:03:13.19ID:hdXPjr8E
>>546
国内での任務ならカバーできるだろうけど国外だとまだ難しいんでない
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 19:58:52.44ID:GvrvM1oW
youtubeで特殊作戦群の日常とかドキュメンタリーでやれば理解も深まるんじゃね
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/12/10(月) 21:20:17.50ID:PcBEl0AO
陸上自衛隊の指揮通信システム・情報部に "別班" とかいう諜報部隊があるらしいけど、規模が小さいから上手く機能しなさそう。
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 10:16:04.17ID:lzW13HG1
今でも陸幕2部付で内閣官房や外務省などに出向してるけど

旧軍出身者がやったような諜報活動は今の自衛官は出来ないのでは
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:41.13ID:E0RaSJvU
自衛官に残業代とか演習の手当ぐらい出しても良いんじゃなかろうか
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 23:11:57.06ID:/7WzyeBG
残業代どころか有給すら取れないからな
コピー用紙代も自腹だし
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 07:12:51.28ID:WaAE1Wam
イキってるミリオタ達の方が気持ち悪いわこれ
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 11:57:13.53ID:UWtPotQ5
なんで残業代出てるのにさらに出すのか
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 12:24:15.11ID:4ZjVuiC5
>>557
言葉を選べ新米

両方いたすぎ=自衛官は基本痛い
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 12:30:14.22ID:J8+TCe3f
PKOで従軍経験とか言っちゃうし。
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 21:10:38.10ID:UkCd/1rS
自衛官の闇は深い
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 00:38:56.13ID:JBb1bCUW
士長の任期制で辞めた奴は、元自を名乗るな!
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 00:55:40.66ID:uSwyTOzO
現役のころに来てたジャージに陸自装備で来てる奴がいたなあ・・・。

普通科の陸士長でやめたクズ野郎だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況