X



【軍事】軍事系特殊部隊 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 20:10:58.05ID:WD5Dj/KX
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480470910/
【軍事】軍事系特殊部隊PART54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491089815/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500624182/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511973141/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524087957/
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:00.19ID:bxuAJtgq
主流ではないけど過去にIRAの闘争の時にフルセミのモデルとセミバーストの二つのモデルが投入されてたらしい。ソースはSAS戦術・兵器マニュアル
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:22:13.74ID:p4YUoGZX
>>647
作戦によってはAUGを使ってたこともある
らしいね。
ただアンディ・マクナブやギャズ・ハンター
の自伝本に使用例は全く出てこない。
80年代〜90年代のSASが仕様していた
アサルトライフルで一番使用例が多いの
がM16系(コルトコマンドーも含む)で
次がHK53かな。
0649852
垢版 |
2018/12/26(水) 08:31:14.65ID:6WM+QW37
>>645
主流になった事なんぞ一度も無いぞ。
地域によってはAUGを選んだ事は有るし、今でも主にAUGを装備してる英軍部隊はあるけど。
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 09:41:03.60ID:wGICFy13
>>649
調べてみたら香港の部隊がaug使ってる?みたいな議論とフォークランド諸島防衛軍とが出てきたけど、後者であってる?
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 13:04:34.34ID:KfaW5g1H
>>650
そうそう。
フォークランド。
ほぼ南極圏の島ではL85みたいな鉄の塊より、ポリマーの方が運用し易いかと。
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:39.85ID:bxuAJtgq
SASと言えばM16+M203だった時代が懐かしい
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:17:28.77ID:z6x7AVqB
荒谷の会が変な奴らしかいなくて草
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:33:09.58ID:RhAcVHjO
>>652
COLT M733もな。
A1リアサイトのアッパーにブラスディフレクターが付いてるやつ。
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 04:41:12.89ID:dBPbrC6S
ヴィッカーズ兄貴は最デブ期から何キロ痩せたのかな
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 08:38:21.92ID:ziTbVO5i
特殊部隊の体力ってどんなもんかな?10km20分で走破するんだろうか
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 14:52:56.83ID:SC0pz+XZ
SEALSは陸軍系の特殊部隊に比べて体力ないって話だよな。まぁ仕事の違いのせいだろうが
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 15:16:05.14ID:qAmSFaBC
>>661
日本だと実感ないけど、米の国では水泳がめちゃめちゃハードル高いんだよ。
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:30.32ID:+txvwiYk
腕立て50回も突っ込まれやすいけど向こうは体デカいから自重がキツいんだよ、その代わりデッドリフトとか強い
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:01:46.78ID:dOWBLrHP
市民ランナーみたいな体形の陸上自衛官が得意そうな科目多いな。
腕立て伏せなんかやめろって言われるまでできそうだ。
SBUは懸垂40回以上じゃなかったか。
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:08:11.23ID:bAHGQV4r
腕立て50はもう最近全然運動らしいことやってない40歳の俺でも頑張ればできそう
ちなみに体重は66kg
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 21:44:59.40ID:USR9duRn
>>666
筋トレ初心者だとしっかり負荷が掛かる正しいフォームが身についてないことが多い。だから何十回もやれる。ちゃんとやる50回は結構難しいぞ。

それにこういう選抜試験や訓練は短時間で全てのメニューこなすからな。マラソン、遠泳、懸垂の直後に腕立てとか。最悪、連日のほぼ不眠不休の訓練の最中にやったりとか
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 22:58:20.29ID:dOWBLrHP
筋肉番付方式だと今の俺でもだいぶできそうだな。
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:03:08.60ID:RQ7/xiyD
まあ自己申告だからねえ、、
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:09:02.43ID:rAoXdNl3
え、試験は1人に1人回数確認する人間がつくもんじゃないの?
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:26:41.54ID:KIyDFdqK
>>665
泳ぐ習慣いうか概念が無いw
感染するらしいw

日本人は泳ぐの好きだよねえw
海洋国家で池沼河川も多い
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:30:02.98ID:VCxcnbZ7
日本会議とか日本神道とかのカルト教が煩いんだろうな
自業自得だが
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:31:12.74ID:+ZY/gyEK
日本は立ち泳ぎの壁がめっちゃ低いからラッキーだと思うが…
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 00:44:35.19ID:sHiiAKrq
昔 レンジャーの素養試験受けた時に立ち泳ぎやらされたわ。すり鉢状のプールじゃなくてジムのプールみたいな底の浅いプールで足をつかずに泳ぐのでかなり辛かった記憶が
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 01:05:26.51ID:cSSVpaFk
古式泳法や忍者wの国だしなw

ボルタリングwとか
わあああリアルNINJAやあと呼ばれw
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 01:59:09.60ID:zcgtnrTX
デルタとSEALがバテたの高地順応不足じゃなかったっけ?
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 02:42:27.35ID:MsKumHHe
グルカとかつおそうだなw
実際出身地や属性で編成は構成されるw
つか適正だしなあ

爺さんは内陸の生まれだが海軍だったがw
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 08:22:36.94ID:igT3C/e/
トランプ氏、ツイッター動画で米特殊部隊の機密暴露か 専門家が指摘

【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が今週、イラク西部のアル・アサド空軍基地(Al-Asad Air Base)を短期訪問した際、トランプ氏が不注意で米海軍特殊部隊「シールズ(SEALs)」の1チームの機密情報を暴露した可能性が専門家から指摘されている。
 特殊作戦部隊の所在は通常、厳重な機密情報で、まれに戦闘地域で動画撮影が行われる場合には、隊員の顔やその他の身元を特定できる特徴にぼかしが入るのが一般的だ。

 だがトランプ氏は26日にアル・アサド空軍基地を電撃訪問した際、基地の食堂内で米軍兵士らと写真撮影のためポーズをとったり、握手をしたり記念品に署名したりし、その様子を捉えた自身の動画をツイッターに投稿した。

 動画の一場面には、トランプ氏が特殊部隊員とみられる一団と並び、親指を立てるしぐさをしている様子が映し出されている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000000-jij_afp-int
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 10:55:21.18ID:lUiSngex
該当スレが見当たらんかったんで質問
スナイパーの殺害人数ってどうやって計測してるの?
クリスカイルのwikiとか見てると色々怪しい部分が多くて気になった
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:22:43.22ID:zcgtnrTX
最近は戦闘は調査されるしそれで個人の戦果と認定されたらスコアなのでは
WW1、WW2、ベトナムなどではかなりあやふやだったと思う

シモ・ヘイへは戦果確認担当が居たんだったか
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:37:26.93ID:zcgtnrTX
そういえば今日はスティーブン・ビリー・ミッチェル(アンディ・マクナブ)の誕生日だな

スティーブンも偽名の可能性あり

辞めてもちゃんと名前出せないの大変だな
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:37:51.26ID:lUiSngex
>>682
時代もあって昔も結構怪しいなって思ってたけど
ヘイヘには担当がいたんだね。知らんかった

>>683
通常の場合そうなんだろうけど
シールズでは射手単独での狙撃が基本とされていたって書かれてたから
この場合はどう計測してるんだろうなって思って
ヘイヘみたいに担当がいたのかな?
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:41:02.16ID:zcgtnrTX
クリス・カイルはSEALスナイパーはあまり観測手やらないって言ってなかったっけ

2人居たら2人で撃てという教えだったような
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:28.92ID:QEJ4cxQ6
>>686
名探偵コナンの映画でコナンが「シールズでは観測手は使わないはず」とか言っとったな
どこまで考証してるか知らんが
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 12:25:59.69ID:82If9SK0
>>686
アメリカンスナイパーの劇中ではスポッターいたシーンもあった気が。
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 16:21:51.97ID:n0PeHy/3
うむ、体力調整の時間をかけた正しいフォームの終わらない腕立てはキツかった。
たまに蹴り入れられて転がされた時か回復のチャンスだった。
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 17:44:18.22ID:rAoXdNl3
>>690
正直、あれは優しさだと思う。
蹴ってる方もその意図で蹴ってるはず。
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:14:00.96ID:rAoXdNl3
蹴り方も靴裏で押し出すように蹴るから痛くはない。

もし顔面にトーキックするような組織なら解散してしまえw
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:27:55.97ID:w4oj8XoT
>>673
日本人が泳げる人間が地味に多いのは
体育の授業で水泳やるからって面があるからねぇ
夏の行楽といえば海水浴だけども海水浴も明治に入ってからで
本格的になるのは戦後の高度成長期以降だし

世界的にみて小学校中学校高校にプールあるのは日本ぐらいだからねぇ
オランダは地域のプールで昔は立ち泳ぎマスターさせられてたけども

昭和22年の紫雲丸事故で修学旅行の小学生160人以上が
死んだのが要因の一つとして学校にプールがつくられていったからね
そんでもって今も親が子供に習わせたいお稽古ごと一位が水泳で
町にはたいてい水泳教室あるしな
恵まれとる

日本は学校教育における行事の一環で
遠足で登山やら林間学校で山でキャンプや海水浴、修学旅行でスキー
をやるから地味に軍隊のそういうとこへの教育において
少なからず下準備ができてるのは恵まれとるわな

最近外国人から日本人はマナーがいいと言われるけれども
遠足や修学旅行で公共交通機関におけるマナー
宿泊先でのマナーなどを身をもって学ぶってのもあるかもな

紫雲丸事故だが昭和22年に修学旅行してんだぜw
昭和21年には総選挙もやってるし
日本は戦争で負けたのかと思わずにはいられない
奇跡の復興言うがある意味必然だわな
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:46:48.07ID:ljQubzpk
オランダは着衣時の水泳の授業が有るよw

日本は各地に遠泳の大会が有るなw

巨人の国wオランダ!!全面結氷でスケートもつおいおw
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 21:23:16.95ID:CsOXDm3v
>>694
しかし最近は学校の経費節減で、プール無い学校も増えてるそうだ
何校かで一つのプールをシェアするやり方とか

他の国と子供の教育に差をつけていた良いモノが減りそう
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 10:50:01.69ID:ZcUngzyE
水陸機動団にも特殊部隊があればいいのにと思ったが水陸機動団自体がすでに特殊部隊みたいなもんだったな。
しかし水陸機動団じゃなくて海挺団にすればよかったのに。
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 10:56:00.97ID:fhMI/+2v
団がついてる時点でかっこ悪いな
団がついてかっこいいのは旅団ぐらいだわ
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:36.84ID:GfjKiwvZ
幻影旅団
旅団の規模ではないが能力が旅団クラスってこと?

師団も良いな
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 14:43:05.34ID:fhMI/+2v
あ、師団もタシカニかっこいいわ
近衛師団とかよくわかってないが好き
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:25.68ID:GfjKiwvZ
米軍に地球規模攻撃軍団とかあるらしいな
地球防衛軍かと思ったわw
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 14:49:13.46ID:w30D5qPs
>>697
水陸両用戦団にすればいいのに。どうせ英訳はAmphibious Corpなんだから。
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:09.38ID:k3NhS5cr
陸自に師団編成いるか?五千人程度の師団なんて旅団じゃん。将軍達のポストを維持したいだけだろ
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:10.80ID:YrBkwDer
俺は団って結構好きだな
力強さを感じる
隊よりもかっこいい
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 15:35:37.28ID:wliF3ivp
俺は隊も好きだな
少数精鋭の特殊部隊って感じで
もちろん師団や旅団もだけど
結局のところ軍系のはなんでもかっこよく感じる
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 17:48:34.02ID:gdkoh3XL
第一海挺団
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 05:56:28.84ID:WgjbiEZQ
団がついてると消防団っぽい感じになるんだよな
消防団=素人
みたいな
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 10:20:30.00ID:BPIX8rjl
>>704
戦略単位として必要だから置かれてるんやで
自己完結した戦略単位を呼ぶのにDivを使うのは軍事用語の伝統
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 10:42:10.36ID:sC1C2C7l
何とか軍団とかあるしロケット団とか「団」はよくポップな使い方がされる
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 10:43:05.69ID:aHKCRpr6
へいみんな、日本最強の団、大門軍団を忘れちゃいけない
ショットガンと拳銃だけのやつらで重武装のテロリストから戦車まで相手にしちゃうんだぜ
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 16:20:32.08ID:7L5BdrZW
たけし城の戦車のやつはおもろかった気がする
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 17:17:55.72ID:HPJKPWjn
ファジーなのも合わせていいと思う
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 18:31:33.37ID:E12ijNWr
自衛隊は1984のイングソック並にニュースピーク使って
極力攻撃的な言葉を置き換えてるからねぇ
護衛艦とか支援戦闘機とかさ
戦車は戦車のままだし攻撃ヘリは攻撃ヘリだし
ソコんとこの誤魔化す基準が曖昧よな

自衛隊のニュースピークは何気に好きだわ
普通科、特科とか一尉二佐とかさ
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 21:30:42.07ID:2wU7g0t1
まあ団いうたら往年の青年団だなw
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 09:27:56.74ID:GTJ6WQXM
>>719
時代的な物やろ
一時期は戦車も特車呼びしてた頃があったワケで
攻撃ヘリ辺りが出てくる時代になるのはずっと後だしの
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 10:14:35.44ID:/DLiMXXz
攻撃ヘリもまずいから対戦車ヘリとか名乗ってるが、
攻撃も対戦車も変わらんやろ
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 15:28:43.65ID:8jJkBfhr
人に撃つのは不味いから"対戦車"を名乗っているとか?ヘリは分からん
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 15:51:03.84ID:911R6Nwf
攻撃っていうとうるさい人たちが専守防衛なのに攻撃すんの?ってうるさいから戦車に対抗するためですよーって感じ
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 16:26:53.76ID:18wQXleB
そういえば対物ライフルとか言うよな
まああれは向こうでもアンチマテリアルライフルって呼ばれてるから
直訳しただけだが
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:42.99ID:PLBM2XD3
自衛隊員のみなさん良いお年を!
来年は大活躍できますようにd(^_^o)
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 01:20:59.97ID:Xa47nisR
今年こそ不祥事
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 02:04:37.26ID:cnWHBkhr
減ればいいけど不祥事
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 09:17:21.87ID:/wahm8AU
住宅地から特戦隊舎見れないの?
0731名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 11:02:16.05ID:Mdha5Z9C
>>719
インファントリーに対する訳の正解は普通科ではないかっていう話はかのよしのり氏が言ってたけどね。
語源のインファンセには騎兵の付き人、つまり貴族の召し使の意味があって現場の雑務をこなす人みたいな意味合いだからね。
西洋諸国は普通科の意味で使ってるのに日本(というか漢字圏)は歩兵で訳して、それが戦後駄目ですって言われて普通科にしたけどその方が元の意味に近いっていうね
天皇のことをエンペラーと呼ばれるのに似た違和感を感じる(エンペラーの語源は将軍)
0732名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 16:22:36.60ID:eDQubPqh
>>731
語源はインペリウム=軍最高指揮権やね
ローマ皇帝の三大権の一つ
残りは「終身護民官(民会主宰者)」と「最高祭司長(終身制宗教的最高権威者)」
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 10:31:00.04ID:kPVRLVvE
>>730
コメント内容
去年の降下訓練始めの後に習志野駐屯地周辺を探索したけど、
隣接してる住宅地から少し見えたよ。
0734名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 10:44:40.47ID:jnePpGcT
あんまジロジロ見るとサプレッサー付きM4で眉間を撃ち抜かれるぞ
0735名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 07:38:03.72ID:HD22jZxH
今年の降下始めにもグリーンベレー来て欲しいな。
0736名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 09:08:55.97ID:Q9GeEyS9
>>735
サドラー軍曹の「グリーンベレーのバラード」をBGMで
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 09:15:29.80ID:Q9GeEyS9
Fighting soldiers from the sky
Fearless men who jum,p and dive
Men who mean just what they say
The brave men of the Green Beret

Silver wings upon the chest
These men are of America's best
One hundred men test today
But only three win the Green Beret

Trained to fight in the nature's land
Trained to combat hand-a-hand
Men who fight by night and day
Courage peks from the Green Beret
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 13:54:03.63ID:MQheoXDG
>>735
ttp://www.city.tachikawa.lg.jp/kikakuseisaku/shise/kichikanren/yokota/yokotajoho/20181221koukakunrenhazime.html
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 18:34:54.26ID:iix1GOpo
>>735
グリーンベレー今年も参加するよ。
降下訓練始めはここ2年戦闘訓練展示がバトラー
使ったサバゲでしょぼいから、昔みたいな離島
防衛のシナリオでやってほしい。

空挺とグリーンベレーって普段から交流あるのかね?
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 19:18:32.20ID:ztHRLB8i
実弾でやってくれ
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:04.54ID:zoBkDmEN
2018年度のロケット打ち上げ成功数 (言うまでもないけどミサイル実験は含まれていません)

中国:35回   ←初めて世界一に躍進
アメリカ:31回
ロシア:15回
日本:6回


新車販売台数(2016年)
1位中国    2802万台
2位アメリカ  1786万台
3位日本    497万台


2016年完成の200m以上のビル 本数
世界合計  128本
1位:中国  84本 ←ずば抜け   
2位:アメリカ  7本
3位:韓国    6本
番外 日本  1本             
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:43.74ID:gwuPhYDz
まあバカほど高いところに上がりたがるというから
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 22:59:39.45ID:25YhXJ8C
マジレスだが中国を脅威と感じることは大事だと思う
0745名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 01:24:59.23ID:PSgDJpyD
走ったり歩いたりするのを補助する装置の開発が進められてるんだよな。
いくら走ったり歩いたりしても疲れないとか。
特殊部隊に体力が求められない時代が来るかもしれない。
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 12:56:42.95ID:lZXtBvPX
特殊作戦群もSASRみたいにセレクションの様子だけでも公開したらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況