X



ブリテンの兵器はキモイ 第79波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/10/05(金) 16:45:43.79ID:zRFhLKBw
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第74(78)波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512839373/
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
0269名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:12:14.52ID:MIEsEOVZ
極東でレッドホーク連合艦隊が組織されているとの情報が入りましたが
わがロイヤルネイビーの装備は万全でしょうか?
0270名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:18:59.27ID:1WZEMbST
>>265
第二次大戦で我が国の捕虜になった元同盟国の兵士は士官宿舎の給仕に借り出された時に
我が国に女性士官が居るの驚き見られてるのに平気で裸になるを見て二度驚いたそうですぞ
0271名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 22:46:08.99ID:bOWcJWJ5
支那のドミトリーで白人が素っ裸になって
着替えていたのを思い出したw
0272名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 00:13:57.06ID:2gTGtgAW
BS1観れ
0273名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 16:43:33.85ID:GKFgbNbB
>>268
どうでしょうな、口の悪くて額の広い、結婚直後から別居状態だったロケンローラーなんぞはなかなか主人公向きではないですかね
0274名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 18:12:49.84ID:qSRb8st2
サーの称号を頂いたロジャームーア氏を見れば額の広さはヒーロー指数に比例するのは明らかですぞ
0275名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 19:57:50.14ID:GKFgbNbB
ふむ、額のヒーローさ指数ですな
0276名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:33.96ID:ius1Klsc
王配殿下はバヌアツでは現人神として信仰の対象なのですぞ
0277名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:16.85ID:SU4qEbxz
241でございます。

やっぱりジンもあったほうが宜しいのでしょうか?
0278名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 23:30:41.41ID:qSRb8st2
旧同盟国領で入手可能という事でしたらギネスドラフト缶でよろしいかと
我が国の本領発揮と言える発泡機能は自宅に居ながらパブ気分を味わえる至高の一品ですな
0280名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 11:32:07.64ID:I5F0woyZ
少年は犬を愛するものさ。
紳士は山羊を愛するものさ。

元植民地の女性ハンターがスコットランド?の野生の山羊を仕留めた写真をSNSだかにアップしたのに
非難が上がっていましたな
山羊を愛する心はみな同じようですな
0281名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 12:48:44.57ID:yV7ejsjS
>>278
うまく発泡するギネスと時々発砲しないL85
どちらが重要かは言うまでもありませんな
0282名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 13:13:19.35ID:EVxFzjH4
はっ!L85にもプラスチックの弾、じゃなくて玉を入れればいいのでは?
0283名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 13:51:39.24ID:3dphc1DC
ライオンかキリンは問題になってたが
羊もかあ
日本は猪で大騒ぎw
0284名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 16:03:50.70ID:HF+RVY02
そもそもギネスドラフトはキンキンに冷やして飲む物なのかな
ブリのぬるいビールのアテには冷たいゼリー鰻なん?
0285名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 16:18:27.32ID:yV7ejsjS
まったく貴公らときたら、キンだの玉だのゼリーだの・・・・ なんて紳士的なんだ
0286名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 20:27:39.04ID:NZZ0IBTC
>>時々発砲しないL85

ちがいます、あれは時々発砲する鉄砲です。休憩のあいまに人生やってるようなもんです
0287名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 20:39:43.44ID:NZZ0IBTC
いや本当さ、L85使えねぇって言ってる奴ら。
しっかりメンテナンスしてみ?
ちゃんとNATO弾じゃなくて独自弾に変えてみ?
マガジンだってちゃんと変えてってみ?
そうやってちゃんと大事にメンテナンスしてってさ、H&Kに実銃一丁買える値段でアップグレード頼んでさ。
そうやって出来るだけ大事にしてみろよ。弾でねぇから。
0289名無し三等兵
垢版 |
2018/10/27(土) 21:50:34.02ID:OXGicxv3
>>286
曲垣くん乙
正確には「息抜きのあいまに人生」だけど
0290名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 00:27:42.57ID:XztF2V8W
(A2以降は普通の銃になっちまってつまらん、てのが真実なんだぜ)
0291名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 00:41:52.43ID:3sDzA2Dk
L85
銃剣でも磨いていなさい
0292名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 00:59:26.93ID:d4nDjjku
何を仰るL85は世界一カッコ良い槍ですぞ?
塹壕で振り回すのに丁度良い長さに作ってあるのです
0293名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 02:04:53.20ID:HzApsDwb
ビール冷やすのは日本だけって本当?
0295名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 03:23:55.12ID:hN1xQI6R
>>293
過度に冷やすことはないものの、どこも冷やしてますぞ。
小官の経験だと、昔混乱していた頃の東欧は常温のビールが出てきてましたな。
0298名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 05:14:18.77ID:dyLHL63T
>>296
「空賊」などどこかで聞いたような単語ですな。やはり海賊が一番なのです。
0300名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 05:47:06.67ID:wNvW7w3C
マジな話、ワインとかビールでの室温とか常温ってのの感覚が欧米とは違うからな
おおむね日本より5度は低いと思っといた方がいい
0301名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 09:04:11.44ID:ywLxThzh
>>293
元々は植民地発祥

極東の島国は高温多湿な為に植民地流の冷しビールが好まれた
また一口にビールと言っても欧州で好まれるエール系と植民地や島国で好まれるラガー系はスコッチとバーボン位別物
0302名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 09:25:03.64ID:d4nDjjku
旧植民地のインドに行った知人の話ですとあちらではあまり酒を飲まない上に酒の販売が
禁止の日があるそうですな

レストランでビールを頼むと客にビンを触らせて冷え具合が好みか聞くそうですぞ
許せない事に泡を立てないようにグラスに注ぐのがインド流だとか・・・
0303名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 10:36:12.18ID:uvCtvP/A
聞いた話によると、南極でハボクックが発見された様子ですが。
0305名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 10:48:25.18ID:yKn3n9I2
南極ですと、21号かそれてもJAMが攻めてきたのかとちょっとドキドキしてまいりました
0306名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 13:01:45.01ID:YT1NDr84
>>293
中国でもビールを冷やす習慣はなかったが観光客の日本人が「これは燗ビール
ですかな?w」と皮肉を言うので冷やすようになったと聞き及びます。
0307名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 14:07:58.89ID:VXo+x6zu
日本は世界でも屈指の過酷な気候地帯なのですw
0308名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 14:10:08.94ID:954lpbWh
中東のアブダビとかバーレーンはどこでもよく冷えたビールが出てきてよかった。
ただ、あちらでポピュラーなフォスターズはあまり口に合わず、たまにハイネケンに当たると嬉しかったな。
0309名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 14:39:31.76ID:hN1xQI6R
ビールが常温の国に行った時に、ビールを頼んだらウエイトレスのおねいさんが
「こいつはやばいやつや」みたいな渋い顔をして氷を入れて出してきたことが
ありましたな。
とても飲めたものじゃないので、いやいや氷はいらないからと・・・・
0310名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 16:53:41.34ID:d4nDjjku
米産バドワイザーなどは氷をぶち込んで呑むのがピッタリの下卑たビールだと思うのですが・・・
旧同盟国では大豆を煮ただけのedamameというツマミがよく合うそうですぞ?
0311名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 16:56:23.45ID:dyLHL63T
>>310
なんと、旧同盟国の知人は「煮るだけとはなんだ。ちゃんと塩をかけなきゃダメだろう」と言ってましたが…
0312名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:02:00.56ID:d4nDjjku
そうでしたか・・・
知人が芋洗い海水浴場なる場所に行った時に海水を入れた鍋で煮ていたそうなので何と手抜きな
料理なんだと驚いたそうですが
0314名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:44.83ID:dyLHL63T
>>313
我が家…いえ旧同盟国の知人は、茹でたてホクホクがウマイんだ!冷水など!と申しておりまして…
0315名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:22:28.35ID:AgaN1NaK
ブリテンで料理された海水で鞘ごとデロデロになるまで煮られたedamameを想像したくありませんな・・・
0316名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:28.94ID:d4nDjjku
その程度で臆してしては旧同盟国で食されてる煮豆をわらで包んで腐らせたnattoooooooooo
という恐るべき食品は食べられませんな
それに勝る食品はシュールストレミングかkusayaという殺人ガスを発する危険物しかないですぞ
0317名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:49:45.94ID:CCusApDT
>>316
旧同盟国のNatoooooooは確かに危険な腐敗物かとおもいますが、同地の知人によるとfunazushiという生物兵器が最強だそうですぞ
0318名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 17:56:02.80ID:d4nDjjku
>>317
確かにそれも危険ですがなにしろnattooooooooの恐ろしさは我が国民が住民投票で国際条約を
脱退するほどのものですからな
0319名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:03:19.69ID:dyLHL63T
>>318
【速報】大英帝国、ついにEUのみならずNATOからも脱退 (サン)
0320名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:06:11.07ID:1DH7UY2K
鰹節はEU諸国だとカビ菌のせいで禁輸だが、もしかしてブリには輸出できる?
0321名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:39:29.47ID:d4nDjjku
たしか鹿肉?を鰹節みたいな製法で燻製にした物は東洋の旧同盟国で輸入できたような
0322名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 18:43:33.46ID:954lpbWh
鰹節はフランスで現地生産始めたけど、英国には輸出できないかもね。
0323じゃが
垢版 |
2018/10/28(日) 19:23:07.42ID:BVt8mBoh
>>287
彼はどこで独自のリロードと訓練を受けたのかね?
0324名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:31:58.36ID:kOCRXUGq
あれはカビじゃなく
燻製のお焦げwが発癌性を疑われ駄目なのw
0325名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:34:23.47ID:dcqCX7vk
イギリスに鰹節が必要かどうかだな・・・

味覚が敏感なフランス人は鰹節イノシン酸の「うま味」に価値を見出すだろうが
ブリテン人の食文化でそこまで「うま味」を識別できるかどうか疑問だな

グルタミン酸、イノシン酸で構成されたスープ(西日本のうどん汁、吸い物)は
味覚が高度な(うるさい)四国関西人向けスープと言う気がする

標準的な日本人は西のうどん汁は薄いと感じるんだよね
0326名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:44:45.12ID:ywLxThzh
>>325
最近はサークルタートルやフラワーサークルのお陰で全国区になりましたがまだまだ東側ではソバの方が優勢ですからなあ
0327名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:52:03.94ID:d4nDjjku
旧同盟国の西側住民は東側住民の食するヌードルのスープが黒いと言って気持ち悪がるそうですぞ
0328名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 19:54:46.37ID:1DH7UY2K
>>326
旧同盟国のチューブチホー出身の身としては薄味のうどんも濃い味のそばも難なく受け入れられましたぞ
0329名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 20:04:39.14ID:d4nDjjku
聞いた話だと旧同盟国西側住民が好むスープはusukuchishooooooooyuで色が薄く東側では
koikuchishoooooooooyuなので色が濃いそうですな
実は色と正反対にuskuchiの方が塩分が多くて味は濃くkoikuchiの方が塩分が少ないので味が薄いとか

また中央部のnyagoya地方ではUDUNヌードルを笊に盛りkoikuchiの出汁をかけるので見た目がとても
気持ち悪いと評判だとか
0331名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:16.05ID:YT1NDr84
旧同盟国東側のKanntoutihouは水質の問題でKelpだとうまくdashiが取れず
katuobushiとkoikutiとの組み合わせになったと聞きます。

実際にOsaka出身の女性が実家から取り寄せたSyouyuとkelpでdashiを取ろうと
試みたところ味が纏まらなかったとの証言をしています。
0332名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 21:47:54.81ID:htX0MmVo
>>324
ソースは?

そもそも関東醤油主体
関西だし主体
なにも知らない知ったか君関西人
0334名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:02:13.58ID:d4nDjjku
ちょっと待って欲しい
さやに入ってないのにedamameと書くのは紳士的とは言えないのではないだろうか!
0335名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:06:24.74ID:iW5PVqNg
>>332
醤油は西から東に製造地が移ったものw
ほんと無知のブリスレって素敵w

色と味の濃さは別w
京都ラーメンwなんて真っ黒だったりw
0336名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:21.02ID:htX0MmVo
リンクが違う件
「w」はエセ関西人確定な
0337名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:18:01.09ID:pukNCnVB
どうせ被災する東京だぞw
(大阪名古屋もだがw京都は別どすぅw)
0338名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:18:47.66ID:ofXxYVc5
まあ草を生やす輩に紳士はいないと愚考しますな
諧謔や自虐、さらに笑いを引き起こすアルカイックスマイル的な古拙な微笑こそ、紳士に必要な教養から生み出される微笑みですぞ
旧同盟国の落語を聞いて、楽屋落ちでしか笑えない輩はそこまでの人生経験しかないと仄聞したことがありますな
0339名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:20:37.32ID:YWF/Lh6d
>>305
ブッカー少佐が料理の話をしたくてうずうずしておりますぞ

あと336卿、ゴミに触っても手が汚れるだけですぞ
道端のゴミは放置するのみであります
0340名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:30:29.34ID:7pyGINpb
またぶっ壊れたwブリスレw

まあ最近出荷を始めた英国産の日本酒でも呑んで
餅搗いておくれやすw
0341名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:37:17.68ID:QIDAIEDe
草が壊れてるだけ
触ってちゃだめ
0342名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:25.75ID:ck6nxuET
>>332
焦げというか、燻す時の煤からベンゾピレンが検出されたせいでHACCAPの基準を満たさなかったせいだな。
今では工場を規格に合わせて輸出もできてる。
0343名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:57.61ID:d4nDjjku
ブッカー少佐はピザ食ってバド飲んで自堕落生活してる男色紳士なのにスリム体型を
維持してるのがJAMより謎ですな
0344名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 22:46:27.78ID:ck6nxuET
>>343
よう来はりました
チキンブロスでもいかがどすか?
0345名無し三等兵
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:14.57ID:+4/KoxsK
>>342
それフランスあたりで試したらしいが
基準内だと燻しが足りないだとw
当然風味や保存性にも欠けた!
多分削った奴だと思うw

漆なんかも支那製が安いからと買ったはいいが
日本で数年しか持たないとさ
やっぱ地産地消に限るw

まあ英国とかその違いさえ分からなそうだがw
0347名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 00:53:20.23ID:a3Exd7Nv
>>344
雪風、JAMを探せ

・・・と書いてからFAFが英国面に堕ちていたらスーパーシルフはどうなっていたのだろうと考えてしまいましたぞ
0348名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 00:54:18.78ID:a3Exd7Nv
>>343
ブッカースペシャルには中華とカレーもあるのであります!
0349名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 01:27:45.19ID:/LCiqMcB
L85「世はなべて3分の1」
訳:3回に1回弾が出れば良いじゃないか!世の中なんてそんなもんだ・・・
0350名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 06:58:54.83ID:b3xcGIcX
>>325
もし英国のコンビニにお握りの棚があったら
売れ筋はシャケ、タラコではなくウメボシ、オカカだと思いませんか
0352名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 08:12:33.10ID:e/T/ii9x
>>325
醤油ケチってるだけなのに、モノは言いようですな。
0353名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 08:19:18.84ID:TOTuWdfG
>>333
缶詰めパスタを彷彿とさせますなぁ。これも連合王国式魔改造と呼ぶべきでしょうかなぁ。
0356名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:42.36ID:dTV5Cat8
>>354
ブリテン謹製ですと、味や口当たりが万人受けしなくなるのが問題ですな。
ブリテン製缶詰で美味いのは缶エールだけではあるまいか?
0357名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:39.79ID:9BCxmnHV
缶詰を道具無しで開ける方法が紹介されていたが
簡単でコンクリートなどで蓋面を擦るだけ
女子供年寄りでも数分で開封出来る!!
サバイバルしましょw
0358名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 15:07:02.06ID:ixWklnGJ
わが軍の操典には「缶詰は銃で撃って缶を開けよ」と書いてありますが?
0360名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 16:03:31.39ID:ixWklnGJ
いえ、缶の上の方を上手く銃撃して、残った中身を食せよと書かれていますぞ
0362名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 17:10:23.14ID:eUdb0bgm
さすがは紳士諸君
銃剣などで缶を開けるなどという無粋な事はしないのですな
0363名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 18:08:24.95ID:ukx28iDy
この流れだと、ユダヤ人がしたり顔で現れそうですな。
0364名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 20:18:14.28ID:ljYu+UY4
ガリル「ぼくの栓抜きをお使い」
0365名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 20:35:11.57ID:KqZFyfqn
缶切りって欠乏するような器具じゃなくね?
0366名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 20:43:25.07ID:SqZVxfw9
缶切りは缶詰の実用化から百年後に発明されたものですぞ
0367名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 20:53:01.04ID:zVxKhkGE
>>366卿、マジレスすると50年後ですな
まあそれまでは缶詰と格闘する日々だったので、やはり銃撃もアリだったのでしょう
0368名無し三等兵
垢版 |
2018/10/29(月) 20:56:14.46ID:Mg06WNgd
缶切りと言えばキャベツ国のHs129ですな。

>>366
缶切りの発明は缶詰の実用化から約半世紀後ですな。
それまでは刀や工具で無理やりこじ開けるものでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況