X



F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 09:17:27.59ID:zRaz3dHg
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537812621/
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 15:27:07.23ID:xGpQ6KHh
Pre-MSIP機退役はもったいない気もするがF-35をこれだけいれるなら飛行定数の問題や
財務省にたいしての方便として退役させざる得ないんだろう
2025年でもおそらく飛行時間はかなり残ってると思われるがしょうがないことだ
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 18:43:28.15ID:By8Wl/KZ
>>750
一機に改修するためにあえてMSIPの部隊を1飛行隊程入れ替えるかもね。
こうすれば遅滞が無ければ飛行隊ごとに近代化改修できるはずだし。
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 19:44:03.50ID:1CflddR8
>>750
なんかもったいないな。
DJの方は高等練習機がわりに維持してもいいかも。
あとはアラート任務にpre機を使って損耗を抑えるとか、使いでがあると思う。
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 20:03:09.29ID:R9uRnwB1
>>750
イスラエルの米軍払い下げ F-15Dの改修作業って、どの位のぺースでやってんだろ
なんかクラッシックカーのレストアみたいな感じだったら、さすがに無理だろうし
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/12/19(水) 23:12:49.79ID:jZeRcaA9
LRASM1本目納入!B-1BのEOC獲得!まるで大綱に合わせたようなw
Lockheed Martin's Long Range Anti-Ship Missile Reaches Early
 Operational Capability (EOC) Status on U.S. Air Force B-1B
 Dec. 18, 2018 Lockheed Martin News Release
ttp://news.lockheedmartin.com/2018-12-18-Lockheed-Martins-Long-Range-Anti-Ship-Missile-Reaches-Early-Operational-Capability-EOC-Status-on-U-S-Air-Force-B-1B
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 00:55:56.11ID:qg+1reSc
>>754
グロウラーじゃなくとも電子戦機は何かしら用立てるんじゃないか
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 07:42:51.27ID:8J4j/ob8
F-15用電子戦ポットの出来が非常に良かったからだと思い込みたい
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 10:59:42.44ID:3wIHwafL
F−35なんか買わないでF−15最新版でよかっただろ
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 11:21:57.25ID:yfllfIaL
いまさら第4世代戦闘機は取得しないだろ
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 13:25:22.13ID:1EU9paNT
>>757
NGJだけあってもどうしようもないだろ。
NGJはただの発信機。受信機とそれを解析する装置がなけりゃ何の役にも立たない。
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 18:25:34.41ID:yjMfJ3VD
>>759
>>760

たった1機のF-35AとのDACTで、スナイパーATP装備のF-15Eが8機束になってボロ負けしてるあたり辛いよね
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 18:35:49.34ID:T9raYmK7
>>761
ESMならそもそもバラクーダが標準装備だし
輸出されるかはともかく
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 18:36:06.45ID:VYMA5u1M
F-35AってAAMを8発装備できたっけ?
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 19:41:25.85ID:VYMA5u1M
AAM外付けでF-15に勝てるのか・・・。

F-35恐るべし。
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 21:58:46.89ID:LiIoeUnq
F-35をその用に当てる機ではあるまいな
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 08:47:05.10ID:XlZ5Dq2L
>>763
F-35のNGJ適応は事実上キャンセルされたので日本がNGJを買ってもF-35に装備させることは出来ない。
F-2かF-15を電子戦機に改造して使うしかない。
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 12:13:36.85ID:LgepvKrW
米空軍はF-15Cの後継どうすんのかな
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 12:28:04.43ID:C/dWjzza
イスラエルへのFMS提供用?
空自の改修と同じレベルのモノを米も試験調達?
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 12:31:53.84ID:9anr7ANZ
それだとF-22再生産が無い以上制空戦闘機が相当少なくなる
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 12:35:08.98ID:NYiOUrYE
PCAができるまで制空任務もF-35Aで凌ぐんでね
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 12:36:10.70ID:wk4jF18S
F-35の価格なら安もの機体要らんだろ。
ハチをF-35に置き換えて余剰機を陸上運用すれば良いし
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 16:00:08.13ID:fNFVvyk2
次期エンジンが出来たら、果たしてPCAは必要となるのかどうか
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 22:07:10.03ID:5v/vhVqb
多分海兵隊が切れる(というか切れてる)のでF-35へのNGJのインテグレートはちまちまやる気はする。
プラウラーを2030年代まで維持とか、さすがに切れるw
海軍はグラウラーにNGJが積めるから余裕ぶちかましているけど、空軍も怒るんじゃないかなー
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/12/22(土) 22:23:48.11ID:1etdMZpe
海兵隊のプラウラーもう最後のご奉公終わって今は退役に向けて準備中だよ
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 10:03:24.17ID:jt+gGlcS
>>782
空軍は必要な電子戦機を飛行隊ごと海軍から派遣してもらってるので特に困らない。
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 10:09:58.00ID:9E21xBtX
アメリカがF−15Xを12機発注だって  F−35はダメってことだよな
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 10:23:44.03ID:67cu/Czn
>>785
EF111退役以降も米空軍が自前の電子攻撃機欲しがっているという話しはちょくちょく出るけどね

結局実現には至っていないけど
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 10:37:43.72ID:a8/WZRJj
晋三じゃないだろ
既存のC型の改造だろ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 10:42:09.98ID:2J802OaL
Pentagon To Request $1.2 Billion for New Boeing F-15 Fighters
新造じゃね?
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 11:21:20.04ID:V1ofAawF
>>786
演習でF−15を含む第四世代機をボコボコにしまくってるのにダメって評価はありえんだろ。
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:37.87ID:hvwv3osq
維持費が高いとか何かしらF-35に不満点があるんだろ
もしかしたら、スクランブル任務用とかかも
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 11:43:48.04ID:ppDPsr+T
>>794
年明け2/4に国防総省の予算案に含まれていればGo、(議会がokすれば)
まだ、ごく一部からの提案で見積もり取ってみた程度。
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:08:32.63ID:V1ofAawF
>>793
維持費の問題なら、F-22のほうがはるかに問題だなw飛行コストはぶっちぎりで高い。
国防総省が発表した2017年度実績だと、飛行コストはF-15EとF-35はほぼ同じで、F-15Cより低い。
F-35のほうは飛行コストは毎年下がってきてるから、それを理由としたF-15の新規調達は合理性がないなw
維持費が理由ならば調達すべきはF-15ではなくF-16Vだろう。
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:16:38.13ID:ppDPsr+T
>>796
>調達すべきはF-15ではなくF-16V
どこかを爆撃する時に、F-16系では給油機必要・爆弾の量少ない、
などが、Bloombergの記事中のF-15系の理由みたいね。
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:32:57.87ID:V1ofAawF
794を見るかぎり、実現性は低そうだな。
空軍の意向ではなく、ボーイング出身の国防総省のお偉いさんが提案しただけか。
そのお偉いさんは提案はしたけど、議会からボーイング関連の決定審議に関与することは
禁止されてるらしいしね。
空軍はCの近代化改修すら予算を先延ばしにしてるのに、新規調達にOKするとは思えんな。
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:50:51.42ID:oLNr9OYB
この時期にボーイング系機体を提案するのは
ボーイングにも戦闘機の仕事くれという意味合いが強いと思う
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:00.28ID:R42ptfdB
9月頭に空軍長官が買わないって言ちゃったからな・・・
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:21.89ID:Lf4zNu6w
格安でボーイングにpreを近代化改修してもらうチャンスだな
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 13:02:29.54ID:kqLCVwXC
今更アメリカがF-15なんてほしがるのもおかしな話だしな
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 15:01:51.81ID:yEu445Ud
【量産型最強:F-35 ライトニングU】
(1)性能諸元
https://i.pinimg.com/originals/5f/ab/20/5fab20af29f6e1b362e87e309c80cb15.jpg
(2)コックピット
https://i.pinimg.com/originals/d4/2d/b0/d42db08a4773b1903fa1d2ff793425be.jpg
【F-22対抗馬:Su-57】
(1)性能諸元
https://tejasmrca.weebly.com/uploads/9/7/6/6/97660970/1025694937-copy-2-png_orig.jpg
(2)コックピット(Su-35Sと共通規格)
https://i2.wp.com/su-27flanker.com/wp-content/uploads/2015/10/looking-glass.jpg

【アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」 】
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf
https://www.mrcy.com/products/boards/race_powerpc7448/
【ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』】
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf

【アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」(単発機)】
F135-PW-100&F135-PW-400(アフターバーナー推力191.35kN、ミリタリー推力128.1kN)
『Pratt & Whitney pitches souped up version of the F-35 engine』
https://www.defensenews.com/air/2017/05/31/pratt-whitney-pitches-souped-up-version-of-the-f-35-engine/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2017年5月31日時点)
【ロシア連邦共和国・第5世代戦闘機「Su-57」 (双発機) 】
Izdeliye 30(アフターバーナー推力176kN、ミリタリー推力107kN)
『Новый двигатель для ПАК ФА пообещали сделать к концу 2017 года Оружие Силовые структуры Lenta.ru』
https://lenta.ru/news/2016/10/20/engine_second/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2016年10月20日時点)
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:25.78ID:a8/WZRJj
ABで20トン?
日本のF-9エンジンなんてまるで追いつけてなかったんだな
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 16:46:05.17ID:9E21xBtX
日々の哨戒飛行やスクランブルに出せば電波解析されてステルス性の意味がなくなり
普段使いにステルス性って実はほとんど意味無いからロシアはあんまり本気で開発しなかった説
レーダーを3基以上データリンクして探知すれば発見できるんだろ 日経サイエンスに20年くらい前にそんな記事があった
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 16:47:23.75ID:9E21xBtX
>792
F−16のチーフエンジニアがF−35とかあんなもんなんにもならんって評価してた
ググれば出てくる
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 17:06:27.78ID:6Qari4jm
>>804
XF9はスリムだしな、一応アレも限界まで回せば19tって話も転がってはいたが・・・
まだまだF135のほうが先を歩いてる
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:49.45ID:oLNr9OYB
完成品とまだできていないものの潜在能力が同じというのは周回差ついてるって事だよ
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 17:53:46.25ID:6Qari4jm
F135の推力増強版もまだできてないぞ
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 18:34:55.11ID:ppDPsr+T
>>807
>まだまだF135のほうが先を歩いてる
自動車なら大排気量だから大馬力の説明だね。で技術はXF9の方が、0.5世代ぐらい↑
>808
F135の最高推力19tonは実機では出せない噂が2つぐらい出ているよ。
長期動作にはTIT下げるので、実は19ton出ない(F135はTITがF119より大幅に高いと噂されていたが防衛装備庁のプレゼンは否定)。
実機でエンジン周囲の温度が問題なので19ton出せない。
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 20:27:50.27ID:WzPP/dG3
>>806
それは誰がどう見てもポジショントークでしか無いだろw
自分の製品を売りたいのにF-35は素晴らしいですなんて言うはずがないがそれならなぜ台湾はF-35を欲しがったかというわけを説明できるか?
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 21:17:11.56ID:Y6mcFAWo
>>806
情報が古い。残念ながら、スプレイのおっさんがその主張をしたのは2013年。
まだF-35の不具合修正がピークで本当の能力を表に出せる機会がなかったとき。

その後、彼が開発にかかわったF-16から機種転換したパイロットからF-35が絶賛され、
実際、レッドフラッグなどでF-35が、F-16どころかF-15すらボコボコにしましたとさ。

現実は彼の主張の正反対なことばかり起きていてとてもカワイソウw
その記事のことを今出すのはかわいそうだよ。既に黒歴史だもの。
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 21:33:16.10ID:CLWiakND
>>798
F-15Eに更新して維持コストの圧縮とか?(なお)
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 21:41:17.39ID:oLNr9OYB
>>806
未完成段階ではそうだった。成熟されたF16と比べてドッグファイト性能微妙で単なるステルスミサイルキャリアとみなされていた頃もあった
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 22:10:52.05ID:EDAPCeDd
ググれば分かるが
ピエールスプレイはF-16のチーフエンジニアでも設計者でも何でもないし
何ならジェネラルダイナミクスで働いたことすらないし
F-15やF-22をもdisってる言動が支離滅裂なジジイだ      (ちなみに本当のF-16設計者はHarry Hillakerって人だよ)
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/12/23(日) 22:36:31.96ID:pMZ6UMgg
元国防総省職員で「こういう飛行機が欲しいんだけど?」という
要求仕様を固めるための分析屋さん、でいいのかな
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 03:51:29.00ID:B7lR0Dzv
「旧型F15を米に売却検討 政府、装備品調達の財源に」
  2018/12/24 日本経済新聞 電子版
 日本政府は航空自衛隊が保有する戦闘機「F15」の一部を米国に
売却する検討を始めた。米国から新たに最新鋭ステルス戦闘機
「F35」を105機追加取得する際の原資に充てる。…すでに日米高官
が協議を始めており、機体の数や売却額など詳細を今後詰める。
 複数の政府高官が明らかにした。中古戦闘機の米国への売却は
初めて
…F15は古いもので1980年代前半に配備が始まった。旧型でも部品を
更新し続ければ十分使える状態にある。
 政府はF35の追加取得を巡る米側との交渉で旧型F15の下取りを
打診した。日米関係筋によると、米側は日本から旧型F15を購入し、
空軍力が脆弱な東南アジアなどに売却する可能性も含め検討する
意向を示した。…
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO39320080T21C18A2MM8000/
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 04:37:36.01ID:UnzKK7hq
マジか
いくらで買い叩かれるやら
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 07:40:50.97ID:ycpvRpym
サウジやイスラエル行きかもしれんけどね。
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 07:41:43.04ID:gBP4Zued
東アジアでF-15持ってるのは日本以外は韓国では?
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 07:49:48.33ID:ycpvRpym
在日米軍「なんか無視されてるな。」
韓国がいれているのは戦闘爆撃機仕様のEだからな
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 07:50:55.71ID:iGbde++i
>>822
東南アジアだから南アジアも含まれるんだろうけど
自衛隊のF15で部品取りに出来る国は無いしね
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:05:09.24ID:MrLJF5Zt
面白い話だな。米を経由して戦闘機輸出か。
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:07:49.99ID:B+E+dqij
> 東南アジア
SAE迷彩とかもう昔の話なのかな
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:10:40.84ID:6gIO3khu
フィリピンかな?
ベトナムやらはフランカー持ってるし……
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:01.40ID:MrLJF5Zt
大口径の300発だから1発かすっただけで致命傷
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:38:28.16ID:0bbdEF9v
>>827
F-15を運用出来るまで、あと十年くらいかかるんでないか?
0832名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 08:49:34.00ID:pKxfr3UJ
>>828
あれはマルヨン導入時のMAP援助分をお金じゃなく現物で返還したの
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:11:08.21ID:yId/Rbc6
>>826
それを言うならESAじゃねw
SAEだと南東アジアになっちゃうw
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:12:02.04ID:6pGnorQI
クッソ重箱の角をつつくことを言うけど、中古戦闘機の売却が初めてって、セイバーとかマルヨンは金のやりとりは本当になかったんだろうか
やっぱり返却だからってことなんだろうか

というか、今さらpre渡されたところで懐の寒い国には金ばかりかかって性能はウンコ、余裕のある国なら他の機体を購入という未来しか見えないんだが
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:22:21.84ID:L0OEXvcf
Su-27対抗の商材としてはありなんでは
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:38:03.01ID:6pGnorQI
だったらそれ自衛隊も欲しいやつっていうね…
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:53:33.65ID://fxDuzJ
台湾に売るんだろ
最近海軍がOHP導入したりしてるし
向こうでは割と最新機材になる
買った後に台湾独自の改修するんでしょ
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:51.93ID:ee+6ucEO
エンジンは欲しがる国も多そうだ
あとは・・・チタンの地金にするぐらいしか・・・

イランあたりならデジタルデータバスもAMRAAMもなくても欲しがるかもしれんが
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:02:45.84ID:XTpi1Qs9
中古pre買って改修に金かけるならまだ生産ラインあるんだからサウジやカタールみたいにF-15Eの新品買った方が
あるいはアメリカの砂漠で眠ってる機体に手出した方がまだ安くつくのでは
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:04:58.30ID:0q94Uew1
>>842
防空メインで考える国ならC型の意味出てくるんでね?
東南アジア以外だと東欧諸国とか
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:06:46.83ID:ODus1nVF
資産無駄にしませんって態度を見せるのは重要だよね
それで東南アジアの戦力が向上するのも悪くない
0845名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:08:14.56ID:6pGnorQI
>>841
いやあさすがにイランだろう…
むしろ奴らはF-4のパーツのほうが欲しそう
現に昔問い合わせがあったと聞くし
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:52.26ID:ycpvRpym
F-4ならトルコから調達しそう
あるいは韓国からか
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:16:01.67ID:XTpi1Qs9
>>843
防空メインで考える国自体が稀有だし、
金ない東欧諸国が維持費も高くなる大型双発機なF-15ホイホイ入れられんわ
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:20:13.96ID:yzWpe1rw
>812
アメリカ会計検査院がF−35の問題が900以上あって改善されてないとか報告してるから議会に反映されるよ
改選された上院始まるのが1月からだからいきなり生産中止になるかもねF−35
ボーイング関係者が国防大臣になるとか話が出始めた
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 10:46:11.45ID:duEsDknK
どの飛行機も大なり小なり問題はあるけど致命的でない限り運用と任務に支障はないからなあ
むしろアメリカの柔軟性とロードマップの正確性が恐ろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況