X



【XF9-1】F-3を語るスレ79【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-QBoU [119.106.141.133])
垢版 |
2018/11/11(日) 19:50:44.23ID:vMx1WIJi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541489998/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0325名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe2-X5Id [202.215.117.105])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:52:02.97ID:bY9c3Iqe0
エンジンが大事とはいえ予算を湯水のごとく使ったら開発コスト跳ね上がって、アメリカ製戦闘機輸入とかになりかねん

コスト面での有利さもアピールするんだからね。しかし予想以上にスゲーな
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-YP9l [114.190.112.36])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:04:05.39ID:HjqLTuwg0
>>326
米国からしたら「F135と同じくらいになるエンジン、ただし発電能力は段違いで、面白い新素材をつかっている」くらいでしょうから…
PCA用の可変サイクルエンジンでこれを超えてくると思いますよ
0333名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8a-/B3b [60.41.109.154])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:16:35.18ID:5rHDDQT80
433 DMZ (ワッチョイ 2be8-Nrm4) sage 2018/11/13(火) 22:14:40.57 ID:c2Q5M1y10
次世代戦闘機の構造関係は、もうほぼ全部実物大部品の製作を行っている様子。
構造試験も実機とほぼ同じ内容の試験を行っているとか。
試験部品集めれば飛行機の形になっちゃいますね、みたいな。
経年劣化関連は、こればっかりは
時間が経ってみないと確実なことは分からないそうです。
0338名無し三等兵 (ワッチョイ a610-4dbU [119.26.60.177])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:44:13.66ID:ykTrTAPY0
最低でも秀逸な第5世代機は作れるだろう。で.第6世代な部分をどうするかだが
0341名無し三等兵 (ワッチョイ 3f98-NemR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:51:42.58ID:Ctj6fS6T0
LM案
竹内氏によると今月号のJ翼に記事載るそうだけど
F-22ベースのかなりデカい

ハッキリ新造機だよな 既存云々新聞記事あったけど

竹内氏 LMに聞いたらお値段が想像以上に安くてビックリ ってツイ書いてたけど
絶対そんままなわけねーよな
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 2aab-Rz7G [61.205.217.64])
垢版 |
2018/11/13(火) 22:56:11.30ID:8gEblinz0
MRJが型式認証待ちなんで、手持ちぶさただったので、つい作っちゃいました。とか?
0353名無し三等兵 (ワッチョイ e3cb-ki2E [222.229.40.231])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:11:37.98ID:k8DoZsIz0
外国との共同開発は無い。
F3のアビオニクスは次世代の半導体開発に利用される。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04671/
最高速CPU開発に向けた高品質バルク混晶シリコンゲルマニウム単結晶育成方法の確立

http://iss.jaxa.jp/kiboexp/participation/application/documents/fs2016/fy28_selection_6.pdf
次世代半導体単結晶の超高速製造の実現
0354名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-30bX [118.159.23.206])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:11:42.88ID:YTgnkozB0
>>341
そんな見え透いた取らぬ狸の皮算用をひけらかされてもねぇw
案外ハゲ1人が真に受けてるだけでLM自身も当て馬以上のことも考えてないんじゃね?
どうせそれがポシャったところで現行機を売りつければいいわけだし
0360名無し三等兵 (ワッチョイ 13ea-ki2E [180.33.33.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:25:39.53ID:+XDfAO8I0
>>351
とは言っても現在研究中の次世代データリンクシステムを採用するのは確実だろう。
あれは最初から異なるデータリンクシステムの相互接続性を確保したシステムなので、
わざわざ他国のデータリンクを採用する必要が無い。

もっとも、データフォーマットなどの詳細仕様を入手するためにライセンスだけは取得するかもしれないが。
0361名無し三等兵 (ワッチョイ a610-4dbU [119.26.60.177])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:25:50.80ID:ykTrTAPY0
>>351
データリンクと言えばクラウドシューティングってなんか進捗あったのかな?通信技術そのもの以外で
0362名無し三等兵 (ワッチョイ 3f98-NemR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:29:00.55ID:Ctj6fS6T0
担当官が 積み重ねがあって順調みたいな事を言ったそうだけど
やっぱ継続って大事なんすね

やっぱ所謂 『国産』 ってのをやらない事には新しい積み重ねは始まらんってことだよね・・
0363名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-3VQ7 [182.251.243.2])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:31:02.97ID:YkJWAV+oa
>>361
F-2とT-4を改造中では?
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-YP9l [114.190.112.36])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:32:04.07ID:HjqLTuwg0
>>361
まだ不明
シンポジウムの明日の部では「ミリ波帯を用いた大容量通信ネットワークについて」という題で講演があるみたいだけれど
あとはポスターセッションに将来射撃管制技術の研究と、動画上映で戦闘機用統合火器管制技術の研究というのが出ている
0365名無し三等兵 (ワッチョイ aa19-YP9l [125.192.196.162])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:32:24.69ID:qN7G3kwh0
竹内修? @otfsx1228

中国が理想(最終完成形)として描いてるであろうJ-20の姿が、
LMさんのF-2後継機案そのもななんじゃないかって印象があるんだよな。

17:50 - 2018年11月13日 場所: 東京 杉並区
https://twitter.com/otfsx1228/status/1062266399928680448


はて・・・
J-20の最終完成形(?)なんてありましたっけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0371名無し三等兵 (ワッチョイ a610-4dbU [119.26.60.177])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:39:52.80ID:ykTrTAPY0
>>364
ロードマップ上 火器管制とかはまだ研究期間残ってそうだし、これからですね
0374名無し三等兵 (ワッチョイ a610-4dbU [119.26.60.177])
垢版 |
2018/11/13(火) 23:51:20.24ID:ykTrTAPY0
>>372
データリンクをF35との間でガチでやろうとすると、そっちでガップリ四つの共同開発が要るかも
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 3f98-NemR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:01:26.07ID:P5PSLSSC0
借り物

>魔法鳩氏の試算だと将来戦闘機の寸法は全長19.6m全幅16.1mらしい

全長は20mいかんのか
全幅が16m? デカ過ぎじゃね?
0381名無し三等兵 (ワッチョイ 37fa-JV4m [114.159.216.125])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:16:39.56ID:Vw3hZ+hb0
>>320
燃焼器の長さ(の比)が、XF5より長い
それがXF5の推力重量比8よりも大きい9になったんだと思う
まあそれだけではないけど

燃焼器を長くすると、そこのCFD解析が大変だと思うので燃焼したガスをムラなくタービンに充てるのは
相当な計算が必要だったんじゃまいか
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 6635-CEA3 [111.108.60.246])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:25:02.07ID:YSJ9PjAY0
これからのトレンドだとAB推力で20tというような話が出ているけど、この20tという話の元
ネタとなった図は、縦軸を推力、横軸を年代とし、F100、F110、F119、F135を線で結んで
プロットしたもの。
だけど、同じ図にはEJ200とF414も書いてあって、当然こっちは20tの線から外れていた。
F100やF110はEJ200やF414よりも古いけど推力は大きいので、単純に年代が進めば推力が
増えているという図でもなく、今ひとつ何を言いたい図なのかは分からなかった。

F135がまぶしく見えるのは確かだけど、F135は単発のF-35に積むからこそあの推力が必要なわけで…。
F-3に20t級エンジン双発…超音速ステルス戦闘爆撃機でも作るつもりかと。
ネットワーク戦闘において、格闘戦は想定しない、強力レーダー+高速巡航+ミサイルキャリアという
ノードとしての運用を目指するとすればそれもありか?
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 2614-K50l [39.110.77.221])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:33:59.25ID:I3ZuIM9t0
>>385
向かってくる敵戦闘機に対して優位な位置取りして中距離ミサイル
それを見て波状攻撃をかけてくる別の敵に対してまた優位な位置取りをして中距離ミサイル
もういっちょ向かってくる相手に優位な位置から中距離ミサイル
これを考えるとよほど馬力で勝ってないとキツイ感じがするし
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-K50l [60.139.31.116])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:38:22.75ID:lGxDB9o20
>>384
>>390
0392名無し三等兵 (ワッチョイ e679-soPR [223.27.181.239])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:39:06.31ID:66uJ6/of0
>>315
>>320
寝る前だしソース探さないけど数年前のシンポの発表でXF9の保炎器の構成が出てる
発表内容のpdfも公開されてたはず
XF9はF119と同じ様な構成、円周方向の柱がない(うろ覚え)
統合フレームホルダとかF135程進んだ技術ではないみたい

広角スワーラウンタラは誰か特許貼ってたのにちゃんと読んでないけど
燃焼器の新技術でリヒート目的の保炎器とかは関係ないのでは
0393名無し三等兵 (ワッチョイ ab23-3tyX [118.5.210.193])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:42:43.15ID:5ZJh5fTX0
F135と同等以上の推力のエンジンは作れるのか?って問にサイズを大きくしたら可能だがあくまでハイパワースリムエンジンとして開発してるって聞いたからサイズの拡大が許せれば20トン級でも作れそうではある
F-3は17トン級で行くだろうけど
0400名無し三等兵 (ワッチョイ 13ea-ki2E [180.33.33.137])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:03:17.53ID:284HIRz30
>>398
これから実用型を開発するとして、更なる技術研究が必要な20t級はスケジュール的に無理がある。
あくまでもスペック的にも構造的に現在のプロトタイプを基本として早期に実用化を目指す方針になるだろう。

おそらくはF-3の実戦配備と並行して推力向上版の開発に着手し、F-3の性能向上改修のタイミングに
合わせて実用化する事になる。
0402名無し三等兵 (ワッチョイ fbbd-CaRP [220.145.133.240])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:09:53.74ID:M9GsP3Ei0
>>347
> アレは「国産を推しても金にならない」と明言しているので、アレの発言は全て自分への利益誘導のためのポジショントークでしかない訳で。

国産を推しても金にならないのはそうかも知れないが
竹内ごときが推したからといってLM案が採用される可能性など0.1%さえ上がらないだろうに
それほどまでに影響力絶無の竹内が提灯持ち記事をいくら書こうと
結果に対してシビアな外国企業のLMが金を出すとは思えんがね、
資料を渡すついでにホテルのバーで酒ぐらいは奢ってくれるかも知れんが
0405名無し三等兵 (ワッチョイ d314-ki2E [116.67.245.65])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:34:38.06ID:1JPvOpUq0
すっかり忘れてたけど、エンジン高空性能試験の件はイギリスでやるのかも知れないな。

防衛省と英国国防省との間のジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/nichiei_02.html

> 21日に防衛省と英国国防省との間で、ジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決めの締結を行いました。
>本共同研究は、防衛省と英国国防省が共同でジェットエンジンの評価手法等に関する検討を実施するものであり、
>本共同研究の成果により、将来のジェットエンジンの研究開発がより効果的かつ効率的に実施できることが期待されます。
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 13ea-ki2E [180.33.33.137])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:34:56.30ID:284HIRz30
>>402
お抱えライターに自社に都合の良い記事を書かせるなんてのは、企業の宣伝工作手法の初歩の初歩なんだけど。
アレもそれを見込んで様々な海外の”スポンサー”に自分を売り込んでいるのだろう。
当然逆パターンもあって、わざと批判記事を書いて、これ以上書かれたくなければスポンサーになれ、と企業を強請るケースもある。
0409名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-gJxK [126.209.38.8])
垢版 |
2018/11/14(水) 01:42:50.05ID:Ahd4Tx800
>>392
今読み返してみたら、今回のシンポのpdfにも、広角スワーラ云々は燃焼器ってはっきり書いてますね…
引用させてもらったURLのは保炎器の話なので、完全に別の話でした
お騒がせしてすみません…
0412名無し三等兵 (ドコグロ MM63-lm18 [110.233.246.2])
垢版 |
2018/11/14(水) 03:14:53.47ID:T2XyrHPUM
しかしなんていうか結局出来上がる機体はロッキードみたいなデザインなんだな
フランスのNGFとかテンペストとかSu-57とかJ-20はかなり変えてきてたのに…
0413名無し三等兵 (ワッチョイ fbbd-CaRP [220.145.133.240])
垢版 |
2018/11/14(水) 03:43:55.41ID:M9GsP3Ei0
>>406
> お抱えライターに自社に都合の良い記事を書かせるなんてのは、企業の宣伝工作手法の初歩の初歩なんだけど。

他の人のレス>>408にもあるが、自動車のように大衆相手の商品ならばそれは重要な宣伝手法だが
戦闘機(だけでなく軍事兵器一般に)みたいにプロが使いどれを購入すべきかの判断もプロが行う物品では
その手法の効果は仮にあるとしても極めて限られてしまうんだが

竹内みたいなチンピラ評論家を何人集めてLM案推奨記事を書かせてもF-3計画でLM案の採用の可能性が0.1%でも増えるとは思えん
防衛省や自衛隊の連中はそこまでバカじゃない

これが素人が自分用の自家用車を買うという話ならば評論家のレビューに左右される消費者も一定の比率で存在するから
そういう宣伝工作は確実に一定の効果があるのは確かだがな
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-ki2E [113.144.227.244])
垢版 |
2018/11/14(水) 03:55:06.06ID:nJoAFsJD0
>>412
ロシアのように戦闘機開発で独自の実績を積んでるわけじゃないし、現代ステルス機の概念から米製のベンチマーキングだよね
24DMUなんてわざとYF−23に似せて特性を調べてたし
NGFとかは第六世代目指してるからまた別として、非公開の最新のDMUは独自色あるのかもよ
0417名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/14(水) 04:49:38.00ID:43OK1G840
雑誌『Jウイング』は国内ニュースの小さな記事で
F-3は新規開発になりそうだという記事は出してたと思う
雑誌社でもF-22改造案は本命ではないことは把握している
流石に本命候補としての特集ではないだろう
あの手の雑誌は頑ななF-22信者とかも相手にしないと雑誌売れないからな
マニア向けの雑誌でいくら息巻いても宣伝効果はほとんどないだろう
どちらかというとこのスレにもいたF-22信者向けの記事と思った方がいいだろう
0418名無し三等兵 (スプッッ Sdea-gJxK [1.75.198.233])
垢版 |
2018/11/14(水) 04:52:56.86ID:2eC4saQdd
DMUの位置の水平尾翼に下反角がついてると離着陸がかなりシビアになる。
特に悪天時は滑走路とのクリアランスが問題になる。
ステルス性が上がるにしても運用の現場からはあまり歓迎されないんじゃないかな。
恐らく設計に現場の声が反映されしだい真っ先に修正されるんでないか。
そして念願のV字尾翼となる。
0421名無し三等兵 (ワッチョイ a6ff-MtFA [119.244.93.133])
垢版 |
2018/11/14(水) 05:11:42.17ID:vkbD6wVK0
>>385
F-3が戦略爆撃機になる可能性は皆無だが爆撃機は将来的に必要になる可能性大だぞ
なんたって北朝鮮が核持ったまま日本と敵対してる状況で南北統一なんて言ってるからな
在韓米軍が撤退して韓国との同盟が途絶えれば韓国がやってた役割を日本が担わなきゃならんから陸支援のためのCAS機がどうしても必要になる
それが戦略爆撃機なのか攻撃機なのか艦載攻撃機なのかは素人には分からんがな
0422名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-lm18 [49.129.187.7])
垢版 |
2018/11/14(水) 05:29:43.49ID:QrQoGQRsM
>>415
でも今回のシンポジで公開された模型は26DMUベースじゃなかったっけ…
0423名無し三等兵 (ワッチョイ afce-Nrm4 [122.31.26.125])
垢版 |
2018/11/14(水) 05:49:59.48ID:uO2I7pN10
公示第62号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業(その2)の
契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-062.pdf
>本件の履行に必要な、エンジン高空性能試験装置の機能、性能等、アフターバーナー付
>低バイパス比ターボファンエンジン及び高バイパス比ターボファンエンジンの
>機能・性能等、エンジン高空性能試験で必要となる試験項目、評価方法に必要な知
>識と技術を有していること。予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

って前に出てるのに、他国でエンジンの試験するの? XF7の時に米国空軍の施設を使ったことは
あるけどね。
0424名無し三等兵 (ワッチョイ af70-ki2E [122.196.158.109])
垢版 |
2018/11/14(水) 05:59:07.45ID:VdhW+JSd0
評論家って生き物は臆病だから
出来ると言って失敗した時より出来ないと言って成功した時の方が傷が浅くて済むと考える癖が付いちゃうんだよ
こればかりは食ってくためだからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況