X



【XF9-1】F-3を語るスレ79【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-QBoU [119.106.141.133])
垢版 |
2018/11/11(日) 19:50:44.23ID:vMx1WIJi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541489998/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0047名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-IGs7 [126.87.115.213])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:02:25.99ID:YJzHb5Hj0
>>45
え?
0049名無し三等兵 (オッペケ Sr53-0r2h [126.179.35.140])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:30:57.75ID:VQjtAFVNr
>>48

そんなとこでしょう
必達目標がクリアできなきゃ話にならん
ただ努力目標よりは強目の目標だと思う
0052名無し三等兵 (オッペケ Sr53-0r2h [126.179.35.140])
垢版 |
2018/11/12(月) 20:47:26.91ID:VQjtAFVNr
たぶんドライ推力重視の方向だろう
0056名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-4dbU [182.251.250.50])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:25:40.83ID:7vjxyGx2a
>>53
いや そうとも言えないかも
バイパス比下げた分TIT上げに行けば熱効率アップとエンジンの小型軽量化できるっってコンセプトかも ダウンサイジングターボの車みたく
0057名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-4dbU [182.251.250.50])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:28:35.49ID:7vjxyGx2a
>>56
今まではTIT上げたくても上げられなかったから低バイパスすなわち燃費悪いになってたのかも
0060名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/13(火) 04:53:43.90ID:m+9cXQsb0
F-3が就役する頃の主力空対艦ミサイルはASM-3
たぶんこれはウエポンベイには入らない想定なのだろう
だから機内搭載は求めないというのはASM-3は入らなくてもよいという意味だろう
もっと短いサイズのASMなはら話は別でサイズ的には入ると思われる
おそらくF-35に搭載されるASMサイズのミサイルなら搭載可能なウエポンベイだろう
将来のASMがずっとASM-3のサイズが継承されるわけではないで
F-3のウエポンベイの大きさに収まるミサイルも開発あるいは採用されていくと思われる
ASMは将来全く機内搭載ができませんと解釈するのは不自然と思われる
0061名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/13(火) 05:06:10.89ID:m+9cXQsb0
F-3の開発要件が発展性を上げていたので
ASM-3サイズのミサイルを内装するのは論外にしても
ミサイルの大型化にはある程度対応できるウエポンベイなのは間違いないだろう
F-3はF-35よりも大型な機体であることを考えると
そこらは柔軟に対応できる設計にするつもりなのだろう
0066名無し三等兵 (ブーイモ MM37-2pVh [210.138.179.149])
垢版 |
2018/11/13(火) 09:14:40.50ID:SC/ztCW7M
おはやうオタク
シンポ参加するゾイ
0073名無し三等兵 (ワッチョイ feab-7izp [153.197.4.121])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:04:15.62ID:TMVQ/VWA0
>>72
最新のDMUがここからどれくらい変化してるのか
めっちゃ気になる
0075名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:18:43.87ID:m+9cXQsb0
おそらく日本主導開発案というのは形状・内容は決まっていると思う
そうじゃないとLM案や他の案との比較検討ができないから
0077名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/13(火) 11:27:37.93ID:m+9cXQsb0
過去3回の国内外への情報要求があり最後のものが今年3月で既存機改修の案について
国内開発案&日本主導共同開発案というのは前の2回のどれかで提案されていたことになる
確か最初の情報要求は2016年だから国内開発案は2015〜2016年にかけてのDMUを基に出された可能性が高い
そう考えると最後に出てきたDMUが基に提案された可能性が高いということになる
0100名無し三等兵 (ササクッテロル Sp53-u3Nh [126.233.144.24])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:22:11.69ID:UP1PUB1mp
どえらい目標据えてるな、、
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 8a6b-YP9l [211.128.135.198])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:28:47.88ID:RWX5PuVF0
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz
ハイパワーとスリムを両立する。将来はミリタリー13トン、アフターバーナー20トンになるのが世界トレンド。
XF9は第4世代金K大して3割スリム化。180kW級発電機。スタータージェネレータを搭載。起動装置と発電機を兼用。

エンジン基本性能を確認中。9月までは定常性能試験。アフターバーナなしの11トンは7月に達成!
アフターバーナ15トンも8月に達成。順調に実現。

Tamaki ICHINEI @TamakiSyz
今後は初めての試みとしてエンジン後方からのステルス試験を行う。また航空試験を行いエンジンの能力を実証。
このエンジンの開発で戦闘機エンジンは世界水準に!


13t、20tってのは将来の世界のトレンドって意味の発言かな?
あとドライ推力目標の11tは納入直後には達成していたんだな
0108名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:39:47.29ID:GBu1t/K80
F135は22tぐらい既に達成してたろう。耐久性は維持できないだろうけど。
0111名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:44:07.70ID:GBu1t/K80
日本のエンジンの耐久性は当分アメリカ以下だろう。
0115名無し三等兵 (ササクッテロル Sp53-u3Nh [126.233.144.24])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:50:23.61ID:UP1PUB1mp
>>113
1680℃と装備庁側は認識してるみたいだが
0118名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:52:50.28ID:GBu1t/K80
F135の最新の最大推力と比較すべきなのに、舐めきってるから
耐久性問題を指摘しただけ。
日本も20t程度なら行けると判断したんだろう。
0122名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-YP9l [210.194.192.220])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:55:35.92ID:65qyTplM0
しかしTITが上がるほど排気温度もあがっていくわけで
ステルス的には排気の冷却をどうするかっていうのもついてきちゃうね
それともジェット機の宿命として諦めるのか
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:56:54.99ID:GBu1t/K80
逆だろう、日本だと造れる思ってるから、様々な妨害をしてるのが在日だから。
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 3f98-NemR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:00:42.23ID:Ctj6fS6T0
>>68 これで見たら全長は全然大きくないよね 前の勝手計算は外れたのかな?

>>103 ASM-3搭載可能が実現したら嬉しい ワクワクっすぞ ですな
0130名無し三等兵 (ササクッテロ Sp53-loFq [126.35.79.116])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:02:12.21ID:TE56j5csp
一般公開で発表できる内容がこの程度ならエンジンは相当順調だな
F-3国産主導開発に反対する報道でもエンジンは日本製だと報道せざるを得ないし
発表で世界トレンドはドライ13トンAB20トンだとはっきり言ったのも達成する見込みがあるからだろう
0131名無し三等兵 (ワッチョイ af7c-IsBa [112.136.65.55])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:04:41.85ID:KeWjHsTh0
>>119
>はあ? 現在が1800℃ なんだけど? なんの話をしてるの?

>1680℃と装備庁側は認識してるみたいだが

1680℃はF135のTITの事でしょ。
0132名無し三等兵 (アウアウクー MM93-x+mc [36.11.225.151])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:02.51ID:8ON3gL3JM
>>130
トレンドと言うより第六世代の一つの定義は高発電量&ハイパワーなエンジンを積んでる事だ!と宣言したに近いのかな
発電量はそのまま高出力レーダーとかライトスピードウェポンなんかに繋がるし
0133名無し三等兵 (ササクッテロル Sp53-u3Nh [126.233.144.24])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:07.16ID:UP1PUB1mp
去年みたいに実況中継してくれる人いないかな
0137名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-48/L [221.37.234.13])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:19:03.12ID:m+9cXQsb0
言われていたほど大きくはなさそう
エンジン推力は予想より高くなりそう
ウエポンベイの容積も十分ありそう
そして新機体構造技術でF-22より軽くなりそう
かねてから言われていた通りF-2の後継機というよりF-15の後継機に相応しい
0141名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-P+of [126.74.242.23])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:26:42.47ID:hPArKxcU0
>>131 そんなに低くてあの推力は出ないんじゃないの?

それとも最初は目標が高かったけど、熱に耐えられなかったから温度を低くしたとか? だったら実際の推力も低くなってるね。

XF9の合金の方が耐熱性は高いからね。
0145名無し三等兵 (ワッチョイ 2afb-dQE3 [61.203.38.137])
垢版 |
2018/11/13(火) 14:33:39.16ID:GBu1t/K80
XF9-1の技術をアメリカに渡して、F-3国産開発が最後の手段にできるな。
日経とかタケウチとかの妨害を簡単に排除できそうだけど、何で時間かかってんのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況