>>566
20年後の予算ならともかく、今後10年程度の予算ではCATOBARは実際無理があるからね。
次の10年では要するに5〜10兆円の間だからやっと英国やロシア程度の軍事費でしかない。
彼らでもそのクラスの大型空母は1〜2隻がやっと。
正規空母入れるとしてもリソース的に20年後を対象とする次の次の大綱になると思うよ。

>>700
F119やAL31(41)に比べ15%〜20%ほど直径小さいから既報サイズが完全に裏付けられたというところかね。
将来推力がドライ13トンのリヒート20トンだと、TVC付重量で推力比10.6、TVC抜きで12.5だから
2030年代のエンジンとしてギリギリ及第点の推力比も確保してるというところかな。