>>807
個人的にはあのリニアウェポンベイ方式ってガジェットとしてはすげー買ってるんだけど
A-5の場合みたく「ただ一種の兵装だけ運用できればそれで良い」とできるのでなければ
その機種が運用する全兵装の形状/重量バランスを(適切なサボ/フェアリング込みで)
規格化/システム化して管理しなきゃならんので、コストとか技術よりもなんつーのか
「そこまでやる/やりとげるという組織としての決意/意思統一」が必要になるのよな

そしてそこまでやっちゃうと今度は後に続く他の機種もまたそれにあわせて作られた
既存搭載物の存在に縛られて、魚雷発射管とかVLSの規格と同じような意味で
装備体系全体を既定する話にまでハッテンしてしまうのじゃ
そして(本邦発となる)その規格に米帝様が合わせてくれるというほぼほぼありえない
事態でも生じない限り、米軍とのインターオペラビリティを(完全とまではいかずとも相当)
捨てることになってしまう罠

本邦の自衛業とATLAにそこまでの覚悟がありや?となると、あー……ねぇ?