出港時にあちらの海底聴音網にかかったか、あるいはあちらもこっちの近海に何か貼り付けてるか
混雑する海域や航路はともかく、それなりの曳航ソナーあればそこそこ遠距離でも探知は出来るだろうが…
だとすると、着底前に検出していたとしか思えん

遠距離聴音は条件けっこうシビアだし、日本近海の混雑度でどこまで潜水艦検出できるのかはよくわからんのよな
他の音が静まり返った夜中の出港は逆効果か…わかんねえや