AWACS AEWを語るスレ part8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 08:36:42.38ID:weqWIoaB
ニワカ層が「AESAすごい」で万能の超テクノロジーだと思ってるんだよ
たしかにAESAには良い点がある 維持費とか信頼性が良い だからAESAに切り替わっていく
ただ探知距離って話になるとPESAはおろか古臭い機械式のレーダーに同等出力では劣る
そこらへんの理解がないと「AESAすごい」で終わってしまう
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 10:59:38.21ID:5r/MxQaV
GaN世代のAESAは出力効率でもPESAを圧倒してしまっているので、ご覧の通り旧世代のレーダーが淘汰されてしまっているんだと思う
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 11:23:05.94ID:nK6zfkkC
艦艇で言うなら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/54/US_Navy_100623-N-8539M-708_The_Republic_of_Singapore_Navy_Formidable-class_frigate_RSS_Supreme_%2873%29_arrives_at_Joint_Base_Pearl_Harbor-Hickam_to_participate_in_Rim_of_the_Pacific_%28RIMPAC%29_2010.jpg/1280px-thumbnail.jpg
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9_(%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC)

おフランスのアキテーヌ級、シンガポールの
フォーミダブル級がPESAのヘラクレス積んでるぜ
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 11:59:26.11ID:YGxeG8SM
>>820
されてしまっているは言い過ぎだな、今から将来的に移り変わっていくだろう位ならその通りだと思うが
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 12:10:42.02ID:vvYhL5UF
LバンドのOPS-24はプレーナアレイのSMART-Lと同等の能力があってもおかしくないな!
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 12:29:21.72ID:5r/MxQaV
>>815
>>818
CG-47(タイコンデロガ級)とDDG-51クラス(アーレイバーグ級)にインストールされているってばっちり書いてあるんだが、セルフ論破して何がしたいの...(;´∀`)
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 12:50:24.50ID:nK6zfkkC
>>824
to be installed on DDG-51 class,
  ↑  ↓
>現行のタイコンデロガ級とアーレイバーグ級は全てAN/SPQ-9Bに換装済みだよ

ばっちり、換装済みと書いてあると
お前は見てるのか
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 15:09:20.80ID:5r/MxQaV
>>825
それ、DDG-51は建造中のフライト3があるからそういう書き方になってるだけよ
CG-47は言わずもがな
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 15:21:22.31ID:9dJxLCBG
>>820
>GaN世代のAESAは出力効率でもPESAを圧倒してしまっているので、ご覧の通り旧世代のレーダーが淘汰されてしまっているんだと思う
PESAどころか機械操作式のレーダーすらごまんとある中何を言っているやら。

>>824
逃げずに>>818に答えてみようか?
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 15:25:44.71ID:nK6zfkkC
>>824
A MOD?
ちなみにCG-47に関しては
As of July 2013 12 cruisers have completed hull, mechanical, and electrical (HM&E) upgrades and 8 cruisers have had combat systems upgrades.

These include an upgrade of the AEGIS computational system with new computers and equipment cabinets,

the SPQ-9B radar system upgrade

introducing an increased capability over just gunfire control,
8年前の段階で完了してなかったのよね(13/(27-1))

その話、これからしようかな?w
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ticonderoga-class_cruiser
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 15:33:29.32ID:nK6zfkkC
https://archive.ph/20140604231127/http://investor.northropgrumman.com/phoenix.zhtml?c=112386&p=irol-newsArticle&ID=1871849&highlight=


Under the $20.4 million contract award, Northrop Grumman will supply three AN/SPQ-9B radar systems for delivery in the second quarter of 2015.
This contract adds to the 53 radar systems the company has already delivered, or is under contract to deliver.
Northrop Grumman began low-rate initial production of the AN/SPQ-9B in 2000 and full-rate production in 2004.
ちなみに、上記の2013年で納品された、
あるいは納品される予定のAN/SPQ-9Bは
53隻分。
…CG-47とDDG-47ってその時点で何隻あったの?
初期型のCG-47は退役してたかしらんけどw
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 16:00:40.99ID:YkrzYkKi
>納品
詳しくない部品に関する話なんでググってみたが、あたご型で納入遅れがあったようだな。
まあ多少の遅れなら日常的なんだろうけど。
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 23:22:49.84ID:5r/MxQaV
>>827
逃げてるのは、既レスに答えがすべて書いてあるのに読んでいないそっちだよ
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 23:32:28.55ID:5r/MxQaV
>>828
AN/SPQ-9 - Wikipedia ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/AN/SPQ-9


>>The SPQ-9A is being replaced on all Ticonderoga Class cruisers and Arleigh Burke Class destroyer by the SPQ-9B, which provides twice the range and improved range resolution.
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 03:06:05.59ID:t/sqXDzd
バーグ級って書いてるのが全てだな
全てのバーク級がBL9化してるとでも思ってんのかよw
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 04:14:10.12ID:5IlsqFFd
いずも型にAEWを搭載するのか、空自のE-2DやE-767で支援するのか、
P-1AEDを新たに開発してそれで支援するのか気になる
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 04:51:46.75ID:1+Mdcr2h
AEDは女性に使う時は要配慮だが、躊躇してはいけないぞ。

まあE-2DやE-767が当面の答えでしょうな。
その先どうするかはわからぬ。
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 05:16:03.11ID:5IlsqFFd
P-1AEWと打ち込んだはずなのにおかしいな
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 06:57:29.61ID:maCtLVOs
>>832
はい、これを日本語に翻訳して下さい  

>>>>The SPQ-9A is being replaced

ヒント:
be being+過去分詞/形容詞の意味と使い方を例文で解説!
https://basic-english-learning.com/2144.html

例文:
A new convenience store
is being built
near my house.

例文の翻訳:
私の家の近くに新しいコンビニエンスストアが建てられているところです。


This replacement is
being done
as a part of the United States Navy's Cruiser Modernization program
to extend the life of the existing ships.

>>833
…英語だけじゃなく、もっと基礎的な知識も腐ってたのね…
>>>DDG-51クラス(アーレイバーグ
>>>級)にインストールされているっ
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:26.50ID:WRFfMkX5
なんか意味不明な流れになってる

…コンビ芸?
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:00.85ID:uauWMsbg
艦艇の話ウザイ
別スレ立ててそっちでやれ
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 12:29:16.88ID:voYCKkzS
ここ最近アップされてるバーク級の最新映像をようつべで何本かみさえすれば、「全て」のバークにSPQ-Bが装備されてるかどうかは一目瞭然なんだな。
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:59.86ID:37QWML2O
タイコンデロガ級が全27隻 − 5隻退役
アーレイバーグ級が全68隻 − 28隻退役予定


AN/SPQ-9Bの納入数が2013年時点で53基
納入ペースが年3~4基
ってことは前方展開するイージス艦には完全装備済みでは? >>837>>840

強襲揚陸艦や空母、サンアントニオ級の新造分を差し引いてもまだ余る
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 15:48:58.95ID:WRFfMkX5
>>841
Arleigh Burke
バー「ク」だ、あとここはAEWスレだいい加減にしてくれ
それともコンビ芸か?
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:02.23ID:7m0BWZpq
スマホで見ると文字化けがすごいな。
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 17:49:37.61ID:FSThUpXn
>>831
どこにも答えなんて書いてないだろう。
そこまでいうのならどのレスでどの様に回答しているのか?
逃げずに答えてみようか?
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:01.82ID:FSThUpXn
>>841
横須賀ウォッチをしているTwitterアカウントで見ると、最新の状況が見られる。

2021/5/21 DDG-52 USS BARRY
https://twitter.com/ozenoy/status/1398576843867840512?s=21

2021/9/29 DDG-65 USS Benfold
https://twitter.com/svxwunjkknbmzyw/status/1443141991508811777?s=21

2021/7/14 DDG-69 USS Milius
https://twitter.com/9wva2qlqp5d6nee/status/1415263876166283268?s=21

2021/8/16 DDG-76 USS Higgins
https://twitter.com/alsace_class/status/1427088742968299528?s=21

2021/8/16 DDG-83 USS Howard
https://twitter.com/alsace_class/status/1427088742968299528?s=21

2021/7/28日 DDG-100 USS KIDD
https://twitter.com/rey__0/status/1420323686918234116?s=21

2021/11/12 DDG-105 USS Dewey
https://twitter.com/svxwunjkknbmzyw/status/1459008351178686464?s=21

2021/8/28 DDG-106 USS Stockdale
https://twitter.com/secretbaarea884/status/1431500288754532352?s=21

2021/10/8 DDG-114 USS Ralph Johnson
https://twitter.com/yokosuka_2020/status/1448527700616888320?s=21

横須賀配備のアーレイバーク級は今現在AN/SPQ-9Bを搭載していないな。
"全て"のアーレイバーク級にAN/SPQ-9Bが搭載されているなんて事実は無いという訳だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 18:05:57.11ID:maCtLVOs
ここはバーグ太郎を甚振る楽しいスレです!…あほか俺が自演してると言うの?
>>841
>AN/SPQ-9Bの納入数が2013年時点で53基 >納入ペースが年3~4基
>ってことは前方展開するイージス艦には完全装備済みでは?

もう一度、投資家向けのノースロップグラマン社のウェブページから↓
https://archive.ph/20140604231127/http://investor.northropgrumman.com/phoenix.zhtml

This latest series of radars will be installed on the LPD-27, LHA-7 and DDG-79 ships.
(DDG-79の USS Oscar Austin  https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/US_Navy_050715-N-8163B-014_The_guided_missile_destroyer_USS_Oscar_Austin_%28DDG_79%29_conducts_a_close_quarters_exercise_while_underway_in_the_Atlantic_Ocean.jpg )
2013年に換装されたDDGはこの一隻。だけどこれはノースロップグラマンにとっては大きな意味があった
 ↓
"This is a significant step for Northrop Grumman because it leads the way for a potential of more than 60 DDG-51 radar backfits
as well 16 forward fits on the next Flight III destroyers,"
said Bill Hannon, vice president of Northrop Grumman's Maritime Systems business unit.

「これはノースロップ・グラマンにとって重要な一歩です。なぜならこれは
次の16隻のフライトIII駆逐艦へのフォワードフィットおよび
60隻以上のDDG-51のレーダーへのバックフィットとの可能性を導くからです。」


ノースロップグラマンの海事システム事業部門の副社長であるビルハノンは
、こう語ったそうですが、何か反論できる事ある?

上記の記事の2013年の時点で、DDG-51 Radarのうち換装してたのはDDG-791隻のみで、
これから60隻以上への”アーレイバーク”級のレイダーを換装する商機があった訳なんよ。

これはノースロップ・グラマンにとって重要な一歩、とまで副社長に言わしめた換装チャンスの
記事なんですが、ちゃんと読みました?英語で。

あ、60隻以上でなく、68隻とチャンと書いた方がよろしいですか?あとは退役予定のがえっと
>アーレイバーグ級が全68隻 − 28隻退役予定
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:13.12ID:37QWML2O
[悲報] みんな仲良く、優秀なAESAに換装されてしまうことが実証されてしまう
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 18:27:43.89ID:maCtLVOs
>>849
換装済み、て目新しくない話でしょ!
…何を言ってるんだか

>810 名無し三等兵 sage 2021/11/11(木) 23:39:26.33 ID:m8YFEaH5
>> 806
>現行のタイコンデロガ級とアーレイバーグ級は全てAN/SPQ-9Bに換装済みだよ
>97年からやってる更新だから目新しい話ですらない
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:28.40ID:VsVp0hwo
衛星とか利用した次世代システムは完成して慣熟するまで二十年くらいかかるからその間は安くてそこそこ性能がいいE7を使おうって感じかな。
自衛隊は767でなんとか凌ぐ方向でいいと思うよ。流石にここから737揃えるのは他の予算への悪影響が大きい。
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 20:57:32.40ID:FSThUpXn
>>852
逃げてばかりで何も答えられない上に、自分で調べることも出来ない。

>>853
現状日本のAEW/AWACSはステルスが探知出来るという触れ込みのE-2Dが
目標補足して、E-737比倍の管制能力があるE-767が管制と広域捜索を行う体制が取れるからね。
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 21:41:11.89ID:IM8Dsumm
ちょっと前にF-2スレで延々とAEWAWACSの書き込みしてたバカかな?
スレチで周りにウザがられるのが楽しみなようだ
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 23:50:59.98ID:Ak0Me8KW
サーブのしょぼい平均台をP1の背中に乗っけたのとかどうよ。
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 00:36:52.52ID:puBhE6k4
>>854
E-767のルックアップ探知が400km + αで、E-7 ウェッジテイルは600km以上だからこの点は勝負にならなさそう
前後に死角がある点に関しても小型機でスイスイ向き変えられるんで問題にならないし
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 04:32:33.12ID:+B/RIwf5
600km以上って相手がステルス機で探知距離が半分以下になりますとかでないと
水平線にひっかかってオーバースペックなのでは?

まあそういうのが必要な時代といえばそれまでだが
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 09:51:44.84ID:aZ/CkKfP
ボーイング幹部が来年アメリカ空軍がE-7Aを購入すると言ったようだね
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 10:36:35.88ID:5ce8wJ6z
E-2DのシステムをP-1に載せる選択をしなかったのは痛恨のミスだったと思う
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 10:59:56.77ID:5ce8wJ6z
台湾有事や南西有事を理由に米国を説得して
未成のE-2D分のシステム引き取って4~5機だけP-1に実装しろ
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 11:09:44.42ID:puBhE6k4
>>860
腐敗(というより腐食)で飛べなくなりつつあるのはE-3の方だから...

>>861
わざわざ追い金して将来のアップデートを捨てる必要もなかろうて
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 12:44:25.29ID:ezy09/qo
E-2DのUHF帯使用の対ステルスレーダーは中国も実用化段階らしいから
近海でF35相手に実証実験されまくってるだろうな
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 14:22:17.46ID:H3UNGriF
航空機搭載かどうかはともかく、比較的低周波数のレーダーは相当昔から中国は使ってた気が。
AN/APY-9がバックエンド込みでどういう処理をやっているかは判らんしね。
どういう条件の検出か明示されていないのに数字だけでレーダーレンジを語るのは、緩めに言って愚かだし。
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 15:23:23.04ID:GXAgRuWG
ステルス機くるとアムラームD級のミサイル相手だとやられちゃうんじゃ
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 15:37:16.27ID:5ce8wJ6z
だからE-2Dには荷が重いんだって
せめてP-1にやらせろ
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 15:49:41.29ID:H3UNGriF
E-2Dコワヒコワヒ(涙目) 、までは判った。w
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 20:13:32.23ID:RsfVUz9j
そもそも空自にP-1使ってねぇーだろう定期
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 20:41:39.82ID:puBhE6k4
長時間滞空するのに4発エンジンは邪魔っぽい
外側2発休止できても、かなりの抵抗になってしまうし
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 21:37:10.40ID:5ce8wJ6z
高空を飛ぶので大きなハンデにはなりません
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 21:50:17.29ID:fHLatDw2
問題は速度と航続距離ではないか
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 23:25:40.25ID:ezy09/qo
>>867
何を言ってるんや
もう中露の対AWACSミサイルは今でも200km越えやで
今後更に伸びるし

地対空とか地対艦ミサイルになると更に射程距離長い
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 00:43:21.67ID:aVRR1guU
別に空自はP-1使ってないからといって海自機材の改造機を空自が使って悪い事はない。
一方で金と時間かけて大改造しようというならC-2ベースの方が空自向きというのが正論なので
まあ、どないなるやろうな、と。
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 05:46:12.88ID:uoFyZRRX
P-1にE-2Dのレーダー乗せたら配備が始まるのは5年は後になる
現在E-2Dが空自で3機運用始まってるがP-1AEWなら1機も運用できてないだろ
その間の脅威をどうするの?って視点がない 予算も倍では利かないぞ 改造費は相応にかかる
そもそも米国の了解も必要で始まりからナンセンスな話としか思えないな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 05:49:22.38ID:uoFyZRRX
P-1AEWでもC-2AEWでも話は変わらない
相応の開発費がかかって納期は遅れる 5年は見ないと駄目だ
そこまでしてE-2DでなくP-1AEWやC-2AEWを開発する意味が薄い 
軍オタの興味やらプライドのために兵器開発してるわけじゃない
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 05:59:12.83ID:Ycsxy5zh
P-1 FOSを導入しようぜ。
当面はE-2DとE-767のコンビでええけど。
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 09:29:27.63ID:PlSKn9Wx
C-2AEWなんて意味ないよ
セクショナリズムによる機体の無駄
C-2は輸送機だ
素直に輸送用途に使っとけ
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 09:32:59.85ID:PlSKn9Wx
P-1にE-2Dのシステムを移設するメリットは

長時間編隊支援機
長時間艦隊支援機
AWACS代替機
空中巡洋艦

幾つもある
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 12:07:15.14ID:dkOPrC2e
相手がそれを許可するかどうかもわからん上に、おそらく機体構造も強化は必要になる
5年で出来りゃいいが、というか出来ればかなり魅力的ではあるが…
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 15:10:27.08ID:aVRR1guU
時間が許すならレーダーなんか国産すればいい、
というところまで考えて思ったのだが、急ぐならE-2D追加すりゃいいんだから
国産AEW開発するならレーダーも国産じゃなかろうか
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 16:41:41.42ID:yPmwqKvj
>>881
そこにC-130AEWやらP-3AEWやらE-3やら輸送機からAEW改装された機体がほぼ全部だろう
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 21:17:37.54ID:dkOPrC2e
もうちょっと速度と滞空時間のありそうな機体は無いんですかね
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:11:21.58ID:fKICepZL
戦時以外はサーブの安い平均台積んだやつでいいんじゃないの。
あれは安いわりにそこそこ性能良いし。
3機沖縄に置いとけばいい。戦時はE-2がでずっぱりになるけど。
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:40:36.24ID:yPmwqKvj
新規でいれるんならそれこそE-737でもいいわけだが
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 23:40:54.86ID:IowDFyU9
結局、イージス艦のSPQ-9もその他発言の間違いへの反論も出きずに逃げるのか。

>>857
AN/APY-2の探知距離は全て以上と付いているでしょう。それ以上の情報は開示されていない。
航空情報によると超水平線捜索モードなら捜索距離は800kmに達するとされているが。
http://www.airview.jp/seigo/Nenkan_2019-2020_113.pdf

それにジグザグに飛ぶ様な運用は乗員の負担から言ってあり得ないし、向きを変えたところで
レーダーの捜索に不利な角度がある点は変わらない。
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 06:59:04.54ID:K3ZzInnl
最早バーグくん誰にも相手にされてなくて草
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 07:01:41.49ID:iK8khxIO
アレバーグ太郎

て書くともう少しカッコ良くなりません?
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 11:26:33.19ID:Tp59zKfe
治まったのにAEWスレでスレチ蒸し返すのマジで迷惑
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 15:14:36.68ID:hAXkCOga
>>889
まさかE-7が戦闘機みたいな機動で旋回すると思ってる...!?

>>乗員の負担
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 15:16:05.75ID:iK8khxIO
太郎がここに来た!(シャキーン
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 15:22:39.69ID:ca28MFOE
E-3を1機飛ばすコストでE-7を2機投入できちゃうから、AESAの走査能力を含めて分が悪い感じはある

そもそもE-3の稼働率40%なんで
離陸すら覚束ないで全方位死角みたいな話になってる
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 15:25:14.02ID:iK8khxIO
E-767導入してれば良かったのに…
探索距離は800kmあるE-3と同等
だっけ
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 16:05:09.72ID:4uU9pWHP
>>896
母機が民間運用やめて部品が手に入らんからな
>>897
母機以外は同一(アップグレードの関係で一周おくれになる可能性はあるが)なんでそらそうよ。
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 16:50:33.86ID:q7D54iTq
E-767の探知距離が400km超ってのは意外と心許ないな
E-2Dの集中捜索モードが650km超であることを考えるとなおさら
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 21:03:12.83ID:CFEu6907
>>894
戦闘機のような機動などしなくとも乗員への負担になるだろう。
小刻みに向きを変えるのだろう?
そうでもしないとレーダー探知方位の不利を補えない。

>>896
新規購入にかかるコストを加味するとどうなるね?

>>899
AN/APY-2の捜索距離は400km超で具体的な数字は公表されていない。
それにレーダーの探知距離は対象や飛行高度によって変わる。
E-737の600kmは売り込みのための一番状況の良い条件下のものだろう。
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 21:56:15.10ID:LaI3DFlo
>>900
ちょっと言ってる意味がわからないんだけど、なぜ小刻みに向きを変える必要があるの?
緩やかに旋回しているだけで十分なはずだけど
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:02:06.19ID:0C6SGTLd
E-2Dもロートドームの中のAESA板をほとんど回転させずに運用するのが基本なんだとかで、AESA自体がそういうもんなんだろう
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:12:31.23ID:fr87x5pd
レーダー探知方向の不利?
AESAの意味とか仕組みがわかってない人がいるんだな
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:15:17.07ID:22fGSmtv
韓国軍の737 AEW&C評価によると、
30°に絞り込んだ集中検出では最大740kmまで捜索できたんで、探知距離600kmは平時の能力みたいよ >>900

ぶっちゃけ1機400億ならかなり安いし、米軍の採用が確定したことでグッと価格も下がりそうだしね
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:17:16.67ID:4uU9pWHP
下がらないんじゃあね?
据え置き程度で
あと下手に追加発注あると製造ライン増築とかでむしろ大金がいる
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:19:36.80ID:Tp59zKfe
まあこの程度の発注オーダーなら特にライン増やす事もなかろう
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:26:16.84ID:hcQaB6ZV
>>905
現状でも下がってるからそこは心配ないみたい
別に大増産する性質のものでもないし、ボーイングの737ラインは巨大だから
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:27:40.31ID:iK8khxIO
>>909
そのソースを是非とも見せてもらいたいものだな

…ハングルは読めんぞ?通訳してみてくれ墨田
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:34:17.11ID:Y9NgjQvB
翻訳ソフト全盛の時代に「読めんぞ」と堂々と要求する面の皮の厚さよ
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:34:56.55ID:iK8khxIO
>>909
実際、日本語か英語でのソースは拝めそうなの?>韓国軍の737 AEW&C評価によると、
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:36:45.84ID:iK8khxIO
>>911
単発?

因みにどうやってハングル記事なり論文の内容を
識別するのよ。
中国なら(特に繁体字使ってる台湾は)未だ漢字が
あるから内容を少しは分かりそうなものだが。
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 23:03:17.86ID:Tp59zKfe
ID:iK8khxIO 警報

>>911
他人に要求するような奴を相手にする必要は無いと思われ
目立ちたがり屋か絡みたがり屋だけだ
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 23:10:10.51ID:iK8khxIO
上でギャーギャー騒いでたイージスAESAレーダー
(…2013年から60隻以上搭載するヨ!)のソース
出した者なんだがね。

…アルファベットじゃ無いし漢字も付いてないから
実質日本人としては文盲状態のハングルの話をしたのが
良くなかったのか?
普通はNG 製のチョコバー積んだ所でどんな内容が
書かれてるか分からん筈の韓国E-7
の情報をどう漁ってきたのか、
割りと関心はあるんだよね
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 23:17:39.38ID:6xNTGueB
米国がE-3老朽化の代わりに導入するっていうんだから
E-7Aがそれなりの性能持ってる事は否定しちゃならんが、
今老朽化問題がさほど脅威になっておらずゆっくり考える段階の
空自が急いで導入考えるようなものでもないと思われ。

すこし前のE-2D導入がなければあるいは、だったのかもしれんがね。
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 23:19:41.48ID:Tp59zKfe
E-2Dの場合は、まさかの艦載が可能なのもポイントでかいね
本格的な大型空母導入のハードルが、日本の場合これで一つ楽になる
決定者の先見の明に感謝だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。