X



【F35B艦載】いずも型護衛艦159番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:47.71ID:++qIudKW
※前スレ158
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1548192132/

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 4時間 12分 42秒
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 09:45:26.73ID:RpYilckO
>>155
太平洋側だけならというつもりかも知れんが
攻撃型原潜の数も釣り合わないと並ぶことはできなさそう
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:11:12.71ID:lDpFYW7y
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0160名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:11:31.50ID:lDpFYW7y
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:17:53.31ID:Prfwzjmi
>>157
陸軍派の不満をどうしてるんだろ?
って思う
実際、大陸の男のは、戦車が一番好き
そんな話を聞いたことが
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:41:40.86ID:iwVZ3W2r
MD構想とかで、航空自衛隊の存在感がますます高まるな
災害支援とかPKOとかで、泥をかぶるのはもっぱら陸自だが
予算の配分とか権限は航空自衛隊とか海上自衛隊に行く
陸上自衛隊の方は戦車の数が減らされたり緊縮が続いているのだ
陸自もいい加減にしろと、怒り出してもよさそうだ
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:50:31.54
いい加減にしろって…
公務員の仕事は国民への奉仕だろ
その中で防衛を担うのが自衛隊
防衛に役立たないら戦車減少に緊縮も当然だろうに

滅亡した大日本帝国の軍隊みたいな利権集団ではないのだぞ
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:58:30.18ID:iwVZ3W2r
>>163
軍隊も官僚組織って側面もある以上、利権の存在も無視できないよ
それにさ、ぶっちゃけ。いまの陸自の体制が十分だと思う?
私はどうしてもそうは思えないよ
予備役が少なすぎるし、装備も少ない
実弾を使った訓練さえ、ほとんど為されないって話もある
これで危険な任務を担わされたら、まともに防衛を考えている真面目な人ほど切れるよ
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:10:47.77ID:IOOhJPl2
>>161
海上交易の増大に伴い、広い意味では海洋国家へと変貌したと言うことで納得してもらうとか
伝統として中国の指導者は猜疑心が強い、己を脅かす地方軍閥の陸戦力はなるべく減らしたいのかもしれんな
北京だけガチガチにして
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:11:17.02
>>164
全体のことを考えられずに陸が文句言うならその陸は単なる人間のクズだろ
滅亡した大日本帝国再びだ

金がねーんだから優先度の低いところは削っていくのは当然
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:13:21.21ID:IOOhJPl2
>>164
機動戦闘車の大量調達中に、装備が少ないと言ってくれるとはね…なかなか新鮮じゃないか
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:28:35.46ID:iwVZ3W2r
>>166
装備なんぞ、仮想敵に対して決めるものであり
アメリかが当時の仮想敵であった以上
帝国海軍の予算は、少ないことはあっても多いとは思えないが
いまの自衛隊とはまったく前提条件が違う例を持ち出しても困るって感じ
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:56.61ID:ielYPE38
アベちゃん「大平洋のパトロールの為にE-2D搭載ヘリ空母を新造しますあくまでもカタパルトはE-2Dの為であり護衛機はいずも型にも搭載しているF-35Bです」


防衛大臣「E-2D搭載ヘリ空母の防御力向上の為戦闘爆撃…いや大型長距離戦闘機を調達します」


防衛大臣「侵攻爆…空母いやE-2D搭載ヘリ空母の更なる防衛力向上の為に護衛機をF-35Cにしてカタパルトも増設します」

自衛隊はヘリ搭載護衛艦しか所持していません!!
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:15:00.28ID:Prfwzjmi
多分、陸自が一番欲しいものは
定年後の再就職先だと思うw
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:25:09.90ID:M6RvpmO0
あー、統合部隊で一枚噛んどけば退官後に船員という道もできるもんな
そしてその頃には予備自に運営される官営船会社なんかもできてるかもしれない(有事には会社ごと召集)
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:26:22.79ID:PFnYLSVd
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:26:41.40ID:PFnYLSVd
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:26.00ID:1P3PU4W7
民営にすると基地外が合法的に組合を組織することができるし
新日本海フェリー委託の場合とリスクと大差ないだろな

結局、半官半民で公務員か準公務員の身分は保証するとか
法律を整備するとか必要だろうな

フォークランドではイギリス政府が上手い事、戦時徴発できのにな
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:33.96ID:Prfwzjmi
陸イージスが、陸自担当なのもそう
定年延長を考えた場合
座り仕事のポジションが増えるのは大きい
そして、陸イージス防衛部隊も陸自なんだから
そのあたり支障なく上手いことやれる
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:30.56ID:RmyyiNiI
>>154
こういう用兵論を講ずる人がちょくちょく居るけれど、(対中国として)どんな戦況で、どこに艦隊を置いてどこから上がった敵を迎撃するつもりなのか全然想像が付かない
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:26:13.20ID:wjINcc4/
>>176
あまり大っぴらに言えんだろそら
想定的には台湾有事だろね
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:32:17.94ID:ng1rSVS0
>>176
むしろ、そういう想定をイチイチチェックしたがるオタクに疑問がわく
想像のために想定を漏らさせる気か?正気か?自分の安全を自己満足のために犠牲にしたいのか?ってな
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:55.56ID:BiRcbBbJ
>>177
まぁやっぱそういう外征的なあれですかね。
少なくとも国防には無用の長物だけど、米海軍とTF組んで艦隊防空を担わせて貰って協力関係を強化すると考えれば安い投資ですね。
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:02:29.38ID:FITNy3z3
>>178

支那の愛国無罪軍事オタクを沈黙させるために流す軍事ブラフ

の可能性も
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:05:06.04ID:u5vAWqIv
>>179
スプラトリー諸島かもしれんがまあやることは一緒だろな
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:34:16.39ID:G7nhKSxP
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:34:34.37ID:G7nhKSxP
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0184名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:57.77ID:x0fmvn2V
>>163
軍備には10年20年という長い時間が必要だが政局は一夜にして変わる(ベルリンの壁崩壊のように)

今政治的に必要が無いからといって戦車をなくしてしまうと
政局が急変(急進的な勢力がロシア政権をとるなど)してからあわてて戦車を増やそうとしても
部隊を増やして乗員の訓練して戦車を作ってとなると最低でも10数年はかかる

だから軍事の世界では政局に振り回されないで長期的な視野が必要
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 02:13:06.45ID:c5Do7tmn
>>184
滅亡した大日本帝国の
残党さんお疲れ様
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 06:42:19.15ID:Zd4Marph
>>167
小泉政権で決まった戦車の大量削減などを補えるほどのものは
いまの時点ではなかったはずだが
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 07:12:32.33ID:TMlDxIos
>>176
どうせF-35”B”(Cでも怪しいか?)では、どうやったってF-14プラスフェニックスの代わりは務まらんと思うが

未だに不思議というか時代の変化なんだろうがアメリカ海軍はトムキャットの代わりが
ホーネットとAMRAAMで十分と思ってるのかねえ
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 07:23:54.64ID:sV2EIXS3
>>185
いやあれこそ政局に振り回された結果だろう
言い負かされた負け惜しみにしても無様すぎる
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:00:19.40ID:sV2EIXS3
お、そうだな


480 名無し三等兵 sage 2019/02/15(金) 21:49:04.33 ID:M176FIYf
せっかくなんでこっちにも貼っておこう
山崎氏による世艦いずも特集F-35B推し記事


「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。

F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:23:43.98ID:Xw28mO+3
>>189
良いねぇ、あっち側の兵器はなんかこう、えもいわれぬエロさがあるというか…まぁ見る分には、だけど。
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:55:32.24ID:CQRzVAh6
>>190
日中空母対決かぁ
しかし日本がF-35B導入決定して以来
中国は002でさえ随分みすぼらしい印象になってしまった感は否めんな
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:59:26.70ID:JIpFVhRn
STOVLより効率の劣るSTOBARで第4世代機を運用する
古臭い時代遅れの恐竜といったところだからな
しかも大してでかくもない種類の

就役した時には既に陳腐化していた艦のひとつとして
後世記憶されるのかもだなぁ
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:30.30ID:DmYGVfNY
三笠に対して鎮遠ぶつけて来るようなものか
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:17.19ID:sV2EIXS3
去年から今年にかけての諸々で
メッキの剥がれたものは2つある

1つは中国経済であり
もう1つは中国空母である、と
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:07:01.88ID:JIpFVhRn
>>198
空軍も日本がF-35Bを147機配備すると決めてから
すっかり声が小さくなってしまってるので空母というか中国軍全般じゃね?>メッキ剥がれ
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:07:08.06ID:pcLhe3OJ
まぁ外向けの大言壮語はともかく、中国軍も日米と空母艦隊戦やる(そして勝てる)とは思ってないでしょ。東南アジアでプレゼンス取るには必要十分。
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:15:48.28ID:nZOs5VE4
プレゼンス発揮するならなおのこと日本のいずもF-35Bに力負けするのはまずそうだがね
最近南シナ海へのコミットを増やしてる日本のプレゼンスに負けてしまう
いざとなったらアメリカにも日本にも頼れると思われてしまったら最期もう小国は言うことを聞かない
(実際既に聞かなくなってる)
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:26:52.84ID:G34Ptb3q
観艦式
シャルルドゴール来るかもしれん?って 週刊安保で言ったらしい?
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:28:25.51ID:DmYGVfNY
でQEあとそのうちPoWも参戦して
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:30:31.76ID:eXTZNtQc
>>196
>就役した時には既に陳腐化
30年前のソ連の技術制約でギリギリ作ってみた範囲の再発売だからね
次の原子力+カタパルトはちょっと見てみたい所。
(艦載機がアレなのでこちらにもちょっと余裕ができた)

>>200
>空軍も日本がF-35Bを147機 → F-35B 42機ですよ (or F-35 147機)
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:31:40.97ID:sV2EIXS3
逆に下手したら20機近く積めるかもしれんからなぁ
その場合中国は搭載数60機の空母を持ち出してもなお
一方的に蹂躙される状態に陥る
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:47:51.13
>>203
デカい空母は取り回しの問題で難しいんじゃね

改修中だけどロシアのクズネツォフにもいつか来て欲しいな
戦艦大和も砲撃戦で瞬殺出来る大型空母w

北方領土問題が進展したら来るかも
観艦式にロシア艦は来たことなかったかな?
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 10:58:44.76ID:G34Ptb3q
>>190
以前から何度も世界の艦船でのいずも軽空母記事書いてたけどもOBで
この山ア元海将と香田元海将での評価の差異を感じてたんだよね

竹内氏曰く香田さんは軍人としては評価されるべきだけども余りに政治力が無いそーな
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 11:01:26.94ID:sV2EIXS3
>>209
竹内というのがあれだが山崎氏が元自衛艦隊司令官で
香田氏が元護衛艦隊司令官なんだからそりゃそうなのでは>政治力

純粋に軍事でもフォースユーザーとプロバイダーでは視点が違うし
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:19.80ID:nMSAD+xL
>>211
まあ定年延長はすべきだろうねえ。民間が65才定年の時代に53才とか無いわ
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:23.37ID:sIyCQzos
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:06.77ID:K/5BjfdV
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:15.66ID:nhtufIYe
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:47.33ID:B6LLAXPN
定年延長決まってなかったのか…
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:02:49.87ID:eXTZNtQc
>>216
>定年延長決まって
決まっている。ただし職務分担とか配置は、まだ調整中でしょ。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/12/21c.html
↑ここまでは、僅か1才の引き上げ。
60才はまだ見通し立たず、政府は全業種65才(ひょっとしたら実は定年制度禁止)で動いている。
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:45:44.79ID:DmYGVfNY
>>218
Loopie>>189
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:46:40.68ID:qf8GjfDA
>>196
お前アホすぎw

中国にとってSTOBARもJ-15過程じゃん
建造中003型はJ-15とJ-31の混載になるのは決まってる
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:47:45.84ID:qf8GjfDA
>>198
既に11年後に世界一のGDPになる予測がでてる
11年後の中国の軍事費は日本の10倍だよ
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:39.30ID:qf8GjfDA
>>201
北を攻撃できない米が中国海軍と戦えるわけねーだろ
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:52:15.25ID:qf8GjfDA
>>207
お前アホかよ
いずも型に搭載できるのは10機が限界だぞ
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:52:15.68ID:DmYGVfNY
今日はどんな嫌な事があったんだ?


豚カツ
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:53:45.12ID:qf8GjfDA
そもそも自衛隊は人員不足だろ
B型を40機導入しても艦載機用搭乗員を確保できるの?
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:54:35.83ID:qf8GjfDA
>>226
で、護衛艦のない軽空母がどーしたの?
それこそ中国海軍の的じゃんw
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:55:28.25ID:qf8GjfDA
お前らB型に期待しすぎだろ
搭載量も作戦行動半径も少ない
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:56:55.83ID:DmYGVfNY
>>229
j-15なる産廃はどうなる
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:57:40.61ID:qf8GjfDA
人員不足で応募年齢を32歳まで引き上げてんだぞ?
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:00:04.66ID:qf8GjfDA
いずも型軽空母なんて運用は10年後だろ
その時、中国空母は004型と、J-31、KJ-600、無人機

たった8機のF-35Bで何すんのよ?
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:00:50.58ID:DmYGVfNY
>>233
j-31?

クリモフ積んでるアレか
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:06:36.11ID:DmYGVfNY
>>237
ゴミを象さんするの?(パオーン
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:07:45.31ID:qf8GjfDA
結局、F-35Cはまだ運用できねーじゃん
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:12:48.26ID:qf8GjfDA
で、いずも型軽空母は30FFMちゃんが護衛するの?
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:20:21.32
>>226
イギリスはEU離脱で国内混乱
経済はもっと低迷するのによくそんなことするなー

EU離脱後には、スコットランドが独立するのに
※スコットランドのイギリス残留派は、イギリスがEUにいるから残留に票を投じた
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:23:23.12ID:PiIh+s7c
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:23:42.19ID:PiIh+s7c
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:25:45.26
>>235
でも、今後はカタパルトいらなくなるんじゃね?

エンジン性能も上がるし、偏向ノズル装備になるだろうし

ああ。AEWが無理か
それはヘリAEWと陸上基地からのAWACSに頼むとか

今後、洋上で艦隊戦なんてあるのかなー

アメリカ空母ですら陸上基地の支援なしで敵陸上基地とやれば中国ロシアあたりには勝てないだろうし
中小国イジメがせいぜいじゃね?
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:10.99ID:qf8GjfDA
もう応募資格が32歳だからね
マジレスするとB型は主に陸上での運用になると思うぞ
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:16:56.49ID:bWAWgDE4
おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!


中国ダメじゃん!

>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい

587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。

先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:23:20.82ID:bWAWgDE4
ppz「J-15の中国空母無敵だ最強だウキッウキーッ!」
元自衛艦隊司令官「J-15? そんなんでF-35Bと戦っても虐殺にしかならんぞ?」


「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。

F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:24:02.75ID:qf8GjfDA
そりゃ存在しない、いずも型軽空母には誰も勝てねーよw
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:00.56ID:qf8GjfDA
>>248
お前アホかよ

運用開始は早くて10年後だぞw
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:24.67ID:qf8GjfDA
>>248
で、J-31は?
0252名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:25:56.29ID:qf8GjfDA
10年後にはJ-15は退役済みですけど?w
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:26:59.76ID:qf8GjfDA
お前ら「10年後にはJ-15に勝てる」

退役済みのJ-15に勝ってどーするw.www w
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:49.70ID:bWAWgDE4
中国製ステルスレーダーがF35に破壊、「責任はわが方に無い」と中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=683790&;d=d0135


全然ダメじゃん!
中国兵器はF-35に簡単に叩きのめされている!
そして中国メディアは精神勝利するだけ!
清朝と同じか!
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:39:30.95ID:9REGPxYC
>>228
オーストラリア海軍の最新鋭駆逐艦がQEを防衛するよ
アメリカが航行の自由作戦始めてもしかして中国は一国だけだと思ってたのか
連合国VS中国なんだぞw
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 17:41:19.33ID:9REGPxYC
中国はナチスドイツと同じ
習近平はアジアのヒトラー
中華思想はナチスと同じでこのアジア全域でタブー扱いされ続けるだろうな
もちろん戦後に中国人の主権は消えるだろう
欧米や世界の監視の下中国は西側のシステムを全面的に受け入れるだろう
漢字は消えるだろうなw
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 18:54:41.21ID:FiTOoH6J
>>254
これ、レーダーだぞ?
探知できても破壊されるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況