X



【軍事】軍事系特殊部隊 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 03:50:09.51ID:v5Gp91Eh
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480470910/
【軍事】軍事系特殊部隊PART54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491089815/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500624182/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511973141/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524087957/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538046658/
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 05:58:55.39ID:nrp6mgC+
一物
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 7時間 48分 1秒
前スレ
0003名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:07.96ID:v5Gp91Eh
イタリア軍も特殊部隊は無駄にしっかりしてるの?
0004名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 06:13:10.22ID:29DrkGvG
特殊部隊は人質救出や隠家に急襲がだが
基本金銭要求や脱出には応じず
投降以外人質の被害も厭わずが基本!
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 06:16:41.58ID:SJ96flWI
軍特殊部隊が出た時点で人質家族は涙だな。
特殊閃光弾の代わりに手榴弾投げ込むんだしな。
0007名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 21:26:50.35ID:yHBtVF1B
あげ
0008名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 21:11:03.20ID:oRwBs+Zh
SASはグレネードランチャーを多用してるイメージあったけどもうしてないの?
0009名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 22:10:20.12ID:Q7ZV1Kr5
SASと言えば M16+M203。このイメージだったけど最近はグレ付き見なくなったね m320に変わってからライフルにつけずに単体運用するからかもしれんが
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:11.54ID:WJWT1RuM
89式にインフォースのwmlと不可視レーザー照準具の組み合わせってかなり有用な気がする
不可視レーザー出してるところに赤外線照射できるし
なによりもIR機能付きで三万円台のwmlは貧乏性な自衛隊にはかなり助かるはず
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:35:38.07ID:YfhLHhdJ
やはりデルタが最強か、次はシール6
その次はSASかSBSだな
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:51:54.30ID:Mqg+tgID
そりゃ正面からぶつかったら
人数多い方が強いだろが
そもそも正面からぶつかるための部隊じゃないし
0014名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:07:31.58ID:0dwdmZ7E
自衛隊はもう特殊部隊は新しく編成しないだろ
0015名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:56.14ID:21aWbQ2n
作戦失敗して政府に見捨てられたら特殊部隊員はどうするんだろう?ホワイトハウスダウンのジェイソンクラークみたいに暴れまくるのか
0016名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:32:42.53ID:K6T/xdp8
まぁその前に生きてるかどうかだな
0017名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:57:03.11ID:PV+TkrjE
武士道精神で(万能キーワード)
0018名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:59.26ID:0x24m0Vw
そもそも西南戦争までの流れて否定したものを
0019名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:41.42ID:PV+TkrjE
Our idea comes from BUSHIDO

Japan Special Operations Group
0020名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 18:52:41.72ID:USEcMNBD
荒谷って西郷どん大好きっぽいしな
0021名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 18:58:44.89ID:PV+TkrjE
我が日本国の栄誉のため、総員玉砕覚悟で作戦を遂行せよ!
(おもむろに宮城方向に向きを変え)皇尊弥栄!皇尊弥栄!皇尊弥栄!

とかやりそう。
0022名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:29.36ID:K6T/xdp8
昔レンジャー行って初想定訓練に入る前に教育隊長が旧軍のサーベル持ってきて全員整列させて富士山に捧げ銃させられた。まぁほんと優秀なんだが問題ある方だった、、
だからあながちありえなくもなく思う
0023名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 21:13:38.71ID:Tkqav7Ga
引退した特殊部隊員が反社会的行動をとったときどう対処するかはどこの軍も考えているだろうな

歩く殺人機械だしな
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 21:19:30.63ID:jmoo7oEP
日本じゃ銃器持てないから平気でしょ
白人黒人より筋肉も無いし
0025名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:18.97ID:PV+TkrjE
>>22
閉鎖空間で、階級上位者がそういうことをやり、たしなめるものがいない。

というのは問題だよなあ。だからカルト宗教各団体に入り込まれてしまうのよ。

>>23
軍というより、警察が考えているだろう。本邦ではな。
情報保全隊には荷が重すぎるだろう。
0026名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 00:44:11.06ID:XXiWw/SG
税金掛けるメリットがなさ過ぎる
0027名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:58:22.90ID:kY72pNuI
>>15
政府に見捨てられた隊員が復讐に来るってよくあるな
0028名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:31.98ID:+9BJ4XzF
>>23
戦地から帰還する特殊部隊員を舟ごと処分する話があったな、フィクションだけど。
0029名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 20:34:08.43ID:ATm3Y1Bv
>>23
作って維持するだけでも莫大な金と手間がかかるのに、そんなことまでいちいち考えてられん
問題が起きてから世論に押されて渋々対策ってのがふつうだろう
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:15.45ID:ATm3Y1Bv
常識的に考えろ
事によったらガチで国が滅ぶレベルの原子力でさえあの程度の対策しかしてないんだぞ
特殊部隊とはいえ人間ごときにそこまできちんと対策してるわけ無いだろ
0034名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 01:27:13.06ID:bPL/BmSl
伊藤祐靖氏が小説を書いていて、夏に発売するらしい。
自衛隊辞めてからミンダナオや他で学んだことを現役の時に知っていたらこうするって話だそうだ。
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 06:43:15.67ID:S5oUCLh3
伊藤祐靖を一方的にライバル視してる住本祐寿さんは対抗して小説書けば面白いのにね
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 09:22:25.62ID:JuizXm2b
伊藤も伊藤で旧日本軍みたいな思想もっててあれだがな
伊藤といい住本といいシールズといい海関係の部隊はなんで目立ちたがりやが多いんだ
SBSはわからんが
0037名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 10:07:10.40ID:NsFubT0s
イギリスはSAS以外でしゃばりが居ないのが幸い
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 11:40:01.68ID:YsfsEkyo
>>36
米軍もシールズ関係者の方がでしゃばり多いからなぁ
海の男はそういうもんなのかもな
日本では80年代までは米特殊部隊といえばSFだったが
90年代以降にシールズ有名になったけども
米国ではSF以上に昔からでしゃばり多かったし

SBSは確かに比較的大人しいわなw
まぁSASに比べりゃ規模が小さいから割合が少ないってのもあるかもしれんが
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:13:19.20ID:+7fa+p20
弱い犬ほどよく吠える
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:21.40ID:SywaAUNc
軍系は口軽い。
治安系は口重い。

イメージ。あくまでイメージ。
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 13:57:27.29ID:JuizXm2b
>>40
まあSSTに関してもやたら喋るのは住本だけでSST自身はあまり情報公開してないしね
SATの方がややオープンなイメージ
0042名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 14:11:33.08ID:OwRjGVj+
イギリスの特殊部隊でSASとデト任務やってた14th intはあまり話題にならないけど今はどうなってるんだろう
0043名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 14:56:40.15ID:oQ+dVrIk
昔特殊部隊といえばグリーンベレーだったような
0044名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 18:19:42.61ID:SywaAUNc
>>41
善良な国民の理解と協力がないと警察業務はやってられない。
そのために情報は公開するし、部隊も見せると。

そういう理解が必要ないというか、何やってんの?
なところは見せなくていい。
0045名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:31.59ID:xFhl2Wqb
興味ある人しか見てない現実、、
0046名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:50:51.53ID:SywaAUNc
公開訓練はテレビ報道されるやろ〜。
普通科と銃器対策部隊の共同訓練ですら。
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 03:57:22.91ID:dF5j6JVo
アメリカ軍にどう評価されてるのか気になる。
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 06:38:07.08ID:ZLEdI6M+
>>42
2005年にSpecial Reconnaissance Regiment (SRR) に改編されて、UKSFの一翼を担っている。
イラクのバスラで英軍特殊部隊員が現地警察に捕まって(後、英軍が救出)写真が公開されたことがあるが、SRS隊員とされている。
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 07:22:27.14ID:gJYEVC5z
>>47
アジアからは日本だけなんだね
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:46.35ID:/pQT5foU
実戦経験がない以上評価のしようがない
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 12:59:07.18ID:sQwHSVAC
隊員が参加してるというより部隊士官が見学に行っただけやろ
今後参加するメリットがあるかどうかってのを判断するためにさ
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 13:51:44.54ID:vo7ROXyL
英国がEU離脱してアイルランド国境が緊迫するようなことになればthe detみたいな組織がまた必要になるね
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 14:35:57.04ID:BG+cwZe2
>>49
サンクス。バスラって警官射殺した事件かな?あれはSASじゃなかったんだ
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:10:52.60ID:AIZZPnpT
sasやsbsの隊員の人数わかりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況