X



日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0659名無し三等兵 (ワッチョイ e7c1-sI7M)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:05:51.61ID:pmNH9oZ40
https://trafficnews.jp/post/86503

> 潜水艦救難艦「ちよだ」 千葉県沖で沈没した貨物船の行方不明者救助へ 海上自衛隊

潜水艦の話じゃないけどうまくいってほしいね
ちよだの実力が垣間見えるかも
普通の貨物船にDSRV用のハッチはないだろうけど……
0660名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-cTap)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:55:47.55ID:s8vezXmj0
救難艦のスピードだと現場に到着した頃には手遅れという可能性も…
DSRVだけ飛行艇で運んだりとか出来ないものかね
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8f-pA78)
垢版 |
2019/05/29(水) 09:21:15.72ID:+wzS+wXC0
高高度から見ると"スジ"の様にとか"川"の様に見えるそうです
0663名無し三等兵 (ガックシ 068f-0foe)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:27.82ID:O0cdwMC46
潜望鏡深度でイ201が10ノット以上出すと
海上の見張りから明瞭なうねりが見えるそうだ

つうことは、衛星や航空機で開口捜査レーダーを使って海面の起伏を解析すると
100m未満の海面下で20ノットで潜航している2000トン以上の潜水艦なら判別できるんじゃね?
0664名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-YoLI)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:17:40.93ID:AjSEOr04M
面白いとは思うけど、太平洋インド洋の広い地域でたまたま息継ぎに出てきたディーゼル潜(戦略潜ではない)を探すのはメリットあるのかね?
0667名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:55:00.26ID:2/UEyeIt0
東シナ海大陸側浅海部では20ntの様な高速潜行航行は出来ないでしょうね
下手すれば海底に衝突しちゃうのでね
低速でも深くは潜れないし、浅深度なら上から見たら見つかるし
なので大陸側は見つかりやすい地形のようですね
0668名無し三等兵 (スップ Sd2a-Ekl2)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:37.94ID:ea4EgLW2d
海自潜水艦の高さは概ね17m〜18m位で
攻撃型原潜でも20m未満です。
仮に水深100mで空中から発見され難くするには
水深40m(甲板水深30m)程度とすると、船底から海底まで60mとなり、これ以上の上下運動は
不可能です。水深60mを切ると、海底起伏を
考えると潜行は出来なくなります。
東シナ海大陸側は水深100m未満が多いと言われているので浅深度潜航しか出来ない為、昼間は勿論のこと、夜間でも赤外線探知で被発見率が高くなるのです。通常潜はこの点は有利です。
0670名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf4-XkNR)
垢版 |
2019/06/01(土) 01:47:20.67ID:DVt7J/BU0
それ最高機密らしいね。都市伝説では、艦長にならないと教えてもらえないとか。
(まぁメーカーと装備庁の担当さんは大勢知っているはずだけど)
0673名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:46:30.24ID:U0tJu5bM0
深い海では隠れやすいが浅い海では見つかりやすいのが潜水艦です
大陸棚は浅いから隠密行動をしづらい様です
0676名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-qy0I)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:22:30.64ID:wpSQT1RTp
むしろ人民解放軍は沿岸部向きのミサイル艇コルベットフリゲート量産してる辺り真逆でしょ
虎の子DDGですら055型以外大洋で空母に追従し続ける十分な航続距離無いし

オプションとして空母機動部隊が編成出来る程に成長したと見るべきだろうな
0679名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:19:08.82ID:U0tJu5bM0
日本は太平洋戦争当時にアメ潜水艦に徹底的に兵站線を破壊された苦い経験がある
アメは太平洋で日本に潜水艦戦を仕掛け、大西洋でドイツUボートに手を焼いたから
日米両国は対潜戦を重視する
一方、中国は陸軍国なんで怖さも知らないし、用法も知らないのが差でしょう
0680名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:27:04.02ID:yY2FfJS/r
中国はアメリカの空母打撃群みたいなのを計画してるあたりが破綻してるな。
制空用に最低限の2隻建造でとめて残るエネルギーでヤーセン級を配備されるのが一番困るのだがそれをしない。
0681名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:38:21.44ID:2gBnMFVHa
実は内陸部は未発達なところが多く、発達してるのは沿岸部ばかり、シベリアや砂漠地帯、崑崙山脈・ヒマラヤ山脈に囲まれた孤立地帯。機雷戦に弱いんだけどね。
攻勢ばかり気合が入ってるけど、守りはいいのかな? 人口が多いだけあって、実は日本以上に簡単に詰むぞ。
0682名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:46:59.64ID:U0tJu5bM0
機雷は構造が簡単で敷設も楽なので中国海軍は10万個保有しているなんて情報もあります
一方、掃海・掃討能力は未知数です
0683名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-qAOo)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:06:35.57ID:relQRH860
>>680
連中の原潜が発見されることなく外洋に出る方法は存在しないように思う
海の浅さに加えて全ての出入り口が自国支配圏外のチョークポイント
米原潜でも無理じゃないかな
0684名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
垢版 |
2019/06/01(土) 16:39:50.60ID:yY2FfJS/r
潜水艦を外洋で発見されないように行動させるには、艦隊の下に貼り付けるか爆音轟く廃船寸前のボロディーゼル船を軍情報部が用意したダミー会社に購入させて以下略、、、
0685名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:33:06.22ID:U0tJu5bM0
外洋というか海峡ではその手は使いますね
ソ連海軍は対馬海峡でその手を使ってたな
新規に配備する艦は浮きドッグに載せて曳き船で曳航してたよ
そうすれば音紋取られないからね
0687名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:31:56.81ID:yY2FfJS/r
ソ連のディーゼル潜水艦だとフォックストロット級が音紋のよく似たトロール船団に紛れていた。
万景峰号の下に潜水艦と通信する機材ついてるとかそんな感じだな。
0688名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 06:33:01.95ID:cPS8x0bda
チャイナに関しては海南島に潜航したまま入れるタイプの
潜水艦基地を作ってるとか聞いたことがあるが実際どうなんだろう
0689名無し三等兵 (ワッチョイ be8f-uKQX)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:05:12.39ID:3Nb2wKtE0
>>686
どういう意味だろうか?
0691名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:03:55.66ID:TSejFQQya
あと有名なPM2.5もね。最初は中国の大気汚染の話題が減り、むしろ韓国の大気汚染の話題が増えたけど、どうも中国のそれは解決した訳では無いらしい。
例によって報道規制・ネット規制で、話題にする事を禁じたっだけで、大気汚染の方が減った訳ではないってのが真相らしい……中国らしいけどw
0692名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:57:03.92ID:w5FJSt930
日本では四日市ぜんそくとかあったけど、
中国では人権無視、報道規制だからなぁ…。
前にNHKでガン村をやってたけど、原因の工場潰して賠償金はなしって話だった。
そういう話がゴロゴロあるんだろう。
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 09:55:10.81ID:4imbGk7p0
余りに酷かった、を多少酷い、に微改善しているだけで結局えげつない状況には変わりなく>中国の特に重化学工業での各種汚染。

あの国、後の事考えずに地域の強制移転とか普通にやらかすし、今の日本の感覚だと受け入れられる事の方が少ないかと。


さて、砂漠で潜水艦スレだから、陸上潜水艦の話でもするのか?<エリア88民。 w
0695名無し三等兵 (スッップ Sd8a-lMP0)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:39:46.13ID:IEXNvPXhd
日本の感覚だと信じられないだろうさ。

それが中国の強みでもあるから、日本の感覚で語っても意味ない話になるんだけどね。
0696名無し三等兵 (ワッチョイ bef2-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:00:40.21ID:y7bQX8dR0
中国が騒がれなくなってきた理由の一つとして韓国もそうだがインドもかなりひどいというのがありそう
インドなんかコルカタは近いうちに北京よりひどくなるそうだぞ
もはや中国だけつるしあげるわけにはいかなくなったと言うことだろう
0698名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:18:45.83ID:OgEmNLTg0
目逸らしに必死。

インドが酷い状況なのは認めるけどね。規制がまだ機能していないから。
ちゃいなは、自称「環境先進国」であの体たらくだも。
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-xryh)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:43:47.21ID:YXYJwsbu0
まあ大気汚染や土壌汚染かどれほど深刻だろうと潜水艦の運用には影響しないし
…海洋汚染が深刻すぎてソナーが利かないとかないよね?
0703名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-IPTU)
垢版 |
2019/06/13(木) 05:45:40.08ID:+/6wWFcaM
>>699
ソナーはどうか知らんが、エチゼンクラゲが大発生すると四方八方からエコーが返って来て
魚群探知機は何の役にも立たなくなるらしい。漁師さんは大激怒。

普通に考えてパッシブソナーも無茶苦茶になってるだろうな。
その場合に目隠しされるのは海自側だけじゃないから、アチラさんも大変そうだ。
0709名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:55.28ID:gq9cqAkK0
>>708

>「日本のメーカーを退職した技術者に、台湾が第三国の企業経由でコンタクトしている」といった情報が取り沙汰されたこともある。
しかし、日本で最高の軍事機密を扱う潜水艦建造メーカーの、機密情報や関係者に関するガードは、米軍関係者の間では防衛省よりも強固かもしれないと見られている。
メーカーにとっては、一つの情報漏洩でビジネス全体が立ち行かなくなる恐れがあるからだ。
実際、台湾当局者が日本の潜水艦建造技術にアクセスした形跡はないと米軍関係者たちは見ている。
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:21:36.41ID:UXpZGagZ0
yahooニュースで朝日新聞系列が別名義で結構な数掲載していて、たまにソースロンダリングしていて鬱陶しい。
いや、>708の先が朝日新聞で、そんだけで話半分以下扱い。この頃朝日の中国持ち上げがちょっと酷いんだも、トランプ制裁で中国が勝つとか断末魔っぷりで
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 9ae7-DZFi)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:37:48.69ID:EJdu7f4S0
>北村淳/朝日新聞社

何この使えないコンボw
とっくの昔に台湾メディアが日本の造船所OBが技術協力して潜水艦の台湾自主開発が進んでいるって報じているのにな
北村さんは米国発だけ報じているべき
朝日新聞社はただちに死滅すべき
0715名無し三等兵 (スッップ Sdba-Aarc)
垢版 |
2019/06/19(水) 02:22:08.20ID:ls/PBpcYd
>>671
アメリカやロシアの原潜が最大潜航深度600メートルぐらいなので最大でもまあそれ未満だろ
最新鋭のそうりゅうでも耐圧殻の主材はNS80だ。
安全係数あるから破壊される深度はもっと深いだろうが
そんなギリギリは攻めないだろうし
0730名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:09:28.05ID:GNPptSKf0
潜水艦に使うような全固体蓄電池はあと10年位かかるんじゃないかなー  …  あっと言う間ですな。w
現時点ではまだバックアップ用ボタン電池の置き換えとかそんな用途ではある。
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ylgV)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:47:54.85ID:XVJ5KC+v0
インバータとかの電装部分がLiB艦と互換性確保できればLiB艦の電池モジュール入れ替えアップグレードの夢も見られそうだがモジュールにしたときの電圧と電流の特性がどうなるか
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:31:33.46ID:jGRUa0jm0
そういや普段潜水艦のバッテリーってどのくらいまで充電してるんだろう
80%とか90%なら割と短時間で充電できそうだが100%となるとかなり時間がかかるようだし
そうなると例えば容量3倍程度のリチウムイオン充電池だと
充電能力自体は同じでもあまり変わらないかもしれない
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:49:18.56ID:RJqO/9Pt0
>>739
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55606732.html

ここではそうりゅうの充電受け入れ容量を2331kWと推定している(0.24C充電)
発電機の出力は3700kwなので、バッテリーに対して十分な発電機を持っているといえる
これ以上発電機出力を高めても、スノーケル速度が上がるだけで露頂時間は短くならない

一方、LiBそうりゅうのバッテリー容量は推定32MWhなので、1C充電できると仮定すると、32MWh以上の発電機が必要になる
そうりゅうの10倍の出力は欲しいね

短時間で大容量の充電ができれば、露頂時間は減るが、
LiBによってそのボトルネックがバッテリーから発電機に移っている
0741名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:11:30.43ID:yBAJ1Nwx0
散々ネタ扱いしたガスタービン発電主機が笑い切れないんだよね、受け入れ側は割と大量の電力を捌けるから。給排気どうにかする方法あるんだろうか。
10倍は極端でも2倍は欲しい所だけど、根本的に無茶だとも思う、正直。
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:24:29.99ID:jGRUa0jm0
>>740
話を簡単にするためだろうが

> 充電開始から終了までずっと定電力充電を行うものと考えます。

と言う条件をつけてるな
実はこれがくせもので>>739でも書いたが鉛蓄電池の場合90%以上の充電時は充電電流を格段に落とさなければならない
例えば50% -> 60%の充電は1時間で行えるとしても90% -> 100%は10時間かけなければならないみたいな感じ
これに対してリチウムイオンは確か95%くらいまではそれこそ定電力充電できたはずだし
そこから100%までもそんなに電流を減らす必要はない
だから充電を90%でやめるか100%まで持ってくかで大きく話が変わる
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:38:19.65ID:RJqO/9Pt0
>>742
それはそうなんやけど、
長期間の航海において、発電(充電)した分しか潜航はできないし
露頂時間のリスク考えると、充電時間の効率が良い範囲でバッテリーを使うべきやろう
満充電する意味は薄いかなって思う
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:54:00.67ID:jGRUa0jm0
それと考えてみればリチウムイオンの方が容量が多い分発熱も少ないよな
鉛蓄電池の場合思わぬ発熱で理論どおりの充電ができない事態も多々あると思う
実際の運用面では案外思ったほどの時間の差はないかもしれん
例えば同じ充電設備で容量は3倍だが充電時間は2倍とか1.5倍とか
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-NBpg)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:05:20.66ID:rriZba2X0
電池のエネルギー密度がディーゼル燃料+発電機を上回れば
発電システム自体を撤去して電池だけで済ませられるからシンプルで良いんだが…
まだ当面先の話か
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:06:52.02ID:4wl2wnKc0
>>741
大型化すればええんやで
ディーゼルエンジンは大型化した以上に出力が増えるはず

まずロサンゼルス級の船体を用意します
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-74-12/houzankai2006/folder/1559116/95/36501495/img_0?1190478087

原子力機関一式を取り払い、
FFMで採用されるMAN12V28/33D STCを4基置きます
合計40MWです

LiBそうりゅうのバッテリー容量が32MWhならば、水中排水量7000tオーバーの船体なら50MWhは積めるでしょう

ロス級は22MW(3万馬力)で31ノットなので、20ノットで5.9MWの出力が必要です(抵抗は速力の3乗に比例すると計算)

つまり、20ノット航行のとき、スノーケル航行しながら34MWで充電でき、
航行時間におけるスノーケル時間の割合は15%程度になる
10ノット計算やと1.8%
4ノット計算やと0.12%で、もはや原潜じゃね?って数値になる

これなら2隻ローテで20ノット巡行し艦隊護衛もできる!


まぁ充放電やモーター、スノーケル等の損失考慮してないガバガバ計算やけど
0748名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:09:43.06ID:dsW8XOYe0
まぁ潜水艦用のディーゼルは普通のとちと違いますし。 …とはいえ、今の川崎12V25/25は出力的に物足りないのも確か。
シリンダ増やして過給圧も増やして、かな。回転数を弄れるようにして騒音が大きくても急速充電とかはアリかもしれん。
0749名無し三等兵 (ワッチョイ 2b80-uxod)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:39:45.33ID:hRnbjHiv0
鉛充電池時代の潜水艦は電池残量どのくらいでシュノーケル上げて
充電してたんだろう他のスレじゃ作戦海域においてシュノーケル上げて
充電する時間はおおむね30分程度という話だけど鉛充電池からLiBに
変わると30分で充電できる量はどのくらい増えるのかな?
0751名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:14:33.98ID:dsW8XOYe0
回転数1800くらいまで回るなら、過給圧を上げる余地はまだある感じなので、倍までは行けるんじゃないかな?とは思うけど、
幾らシュノーケリング中でも音を無限にばら撒いて良い訳じゃ無いから、毎回回して言いとはならん気が。

ただ、バッテリー容量は鉛時代より相当増えているから、作戦海域の相当前で満充電出来るんじゃないかな?とも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況