X



日本潜水艦総合スレッド 93番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0730名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:09:28.05ID:GNPptSKf0
潜水艦に使うような全固体蓄電池はあと10年位かかるんじゃないかなー  …  あっと言う間ですな。w
現時点ではまだバックアップ用ボタン電池の置き換えとかそんな用途ではある。
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ylgV)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:47:54.85ID:XVJ5KC+v0
インバータとかの電装部分がLiB艦と互換性確保できればLiB艦の電池モジュール入れ替えアップグレードの夢も見られそうだがモジュールにしたときの電圧と電流の特性がどうなるか
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:31:33.46ID:jGRUa0jm0
そういや普段潜水艦のバッテリーってどのくらいまで充電してるんだろう
80%とか90%なら割と短時間で充電できそうだが100%となるとかなり時間がかかるようだし
そうなると例えば容量3倍程度のリチウムイオン充電池だと
充電能力自体は同じでもあまり変わらないかもしれない
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:49:18.56ID:RJqO/9Pt0
>>739
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55606732.html

ここではそうりゅうの充電受け入れ容量を2331kWと推定している(0.24C充電)
発電機の出力は3700kwなので、バッテリーに対して十分な発電機を持っているといえる
これ以上発電機出力を高めても、スノーケル速度が上がるだけで露頂時間は短くならない

一方、LiBそうりゅうのバッテリー容量は推定32MWhなので、1C充電できると仮定すると、32MWh以上の発電機が必要になる
そうりゅうの10倍の出力は欲しいね

短時間で大容量の充電ができれば、露頂時間は減るが、
LiBによってそのボトルネックがバッテリーから発電機に移っている
0741名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:11:30.43ID:yBAJ1Nwx0
散々ネタ扱いしたガスタービン発電主機が笑い切れないんだよね、受け入れ側は割と大量の電力を捌けるから。給排気どうにかする方法あるんだろうか。
10倍は極端でも2倍は欲しい所だけど、根本的に無茶だとも思う、正直。
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:24:29.99ID:jGRUa0jm0
>>740
話を簡単にするためだろうが

> 充電開始から終了までずっと定電力充電を行うものと考えます。

と言う条件をつけてるな
実はこれがくせもので>>739でも書いたが鉛蓄電池の場合90%以上の充電時は充電電流を格段に落とさなければならない
例えば50% -> 60%の充電は1時間で行えるとしても90% -> 100%は10時間かけなければならないみたいな感じ
これに対してリチウムイオンは確か95%くらいまではそれこそ定電力充電できたはずだし
そこから100%までもそんなに電流を減らす必要はない
だから充電を90%でやめるか100%まで持ってくかで大きく話が変わる
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:38:19.65ID:RJqO/9Pt0
>>742
それはそうなんやけど、
長期間の航海において、発電(充電)した分しか潜航はできないし
露頂時間のリスク考えると、充電時間の効率が良い範囲でバッテリーを使うべきやろう
満充電する意味は薄いかなって思う
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:54:00.67ID:jGRUa0jm0
それと考えてみればリチウムイオンの方が容量が多い分発熱も少ないよな
鉛蓄電池の場合思わぬ発熱で理論どおりの充電ができない事態も多々あると思う
実際の運用面では案外思ったほどの時間の差はないかもしれん
例えば同じ充電設備で容量は3倍だが充電時間は2倍とか1.5倍とか
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-NBpg)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:05:20.66ID:rriZba2X0
電池のエネルギー密度がディーゼル燃料+発電機を上回れば
発電システム自体を撤去して電池だけで済ませられるからシンプルで良いんだが…
まだ当面先の話か
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-ASSI)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:06:52.02ID:4wl2wnKc0
>>741
大型化すればええんやで
ディーゼルエンジンは大型化した以上に出力が増えるはず

まずロサンゼルス級の船体を用意します
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-74-12/houzankai2006/folder/1559116/95/36501495/img_0?1190478087

原子力機関一式を取り払い、
FFMで採用されるMAN12V28/33D STCを4基置きます
合計40MWです

LiBそうりゅうのバッテリー容量が32MWhならば、水中排水量7000tオーバーの船体なら50MWhは積めるでしょう

ロス級は22MW(3万馬力)で31ノットなので、20ノットで5.9MWの出力が必要です(抵抗は速力の3乗に比例すると計算)

つまり、20ノット航行のとき、スノーケル航行しながら34MWで充電でき、
航行時間におけるスノーケル時間の割合は15%程度になる
10ノット計算やと1.8%
4ノット計算やと0.12%で、もはや原潜じゃね?って数値になる

これなら2隻ローテで20ノット巡行し艦隊護衛もできる!


まぁ充放電やモーター、スノーケル等の損失考慮してないガバガバ計算やけど
0748名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:09:43.06ID:dsW8XOYe0
まぁ潜水艦用のディーゼルは普通のとちと違いますし。 …とはいえ、今の川崎12V25/25は出力的に物足りないのも確か。
シリンダ増やして過給圧も増やして、かな。回転数を弄れるようにして騒音が大きくても急速充電とかはアリかもしれん。
0749名無し三等兵 (ワッチョイ 2b80-uxod)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:39:45.33ID:hRnbjHiv0
鉛充電池時代の潜水艦は電池残量どのくらいでシュノーケル上げて
充電してたんだろう他のスレじゃ作戦海域においてシュノーケル上げて
充電する時間はおおむね30分程度という話だけど鉛充電池からLiBに
変わると30分で充電できる量はどのくらい増えるのかな?
0751名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:14:33.98ID:dsW8XOYe0
回転数1800くらいまで回るなら、過給圧を上げる余地はまだある感じなので、倍までは行けるんじゃないかな?とは思うけど、
幾らシュノーケリング中でも音を無限にばら撒いて良い訳じゃ無いから、毎回回して言いとはならん気が。

ただ、バッテリー容量は鉛時代より相当増えているから、作戦海域の相当前で満充電出来るんじゃないかな?とも。
0764名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:14:43.41ID:q9OFxl0u0
>>763
まあその現象が「本当にある」ならその通りだがな
常温核融合は今まで知られていない化学反応の可能性もありうるという話だったと思うが
(それはそれですごい)
0768名無し三等兵 (ワッチョイ b39f-HDPs)
垢版 |
2019/06/25(火) 18:22:09.17ID:OE4zfYn20
化学反応なら使い途はあるかもしれないが核反応のような半永久的動力源となることは望めないな
ということでは
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 8961-4ITT)
垢版 |
2019/07/01(月) 05:05:57.76ID:oiwaZF4Y0
永遠に未熟な人類を 未熟に保つ:未熟経済や、軍拡 などの悪循環を煽るマスゴミ宣伝症。
0786名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:33:57.95ID:fdCBFfCNM
その後は無いですよね。昨年の大綱の準備の間に原潜が一言も漏れてこない=検討の候補でも無い。のは個人的にはちょっと意外でした
0787名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:51:10.50ID:+g4cwgPv0
ただ、慣例も世界情勢も完全無視のトランプなら金さえ出すなら売りそうなんだよな。
アメリカから追加で高い買い物をしてWin-Winになるブツと言えばそれぐらいしか思い付かない。
0788名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:58:18.94ID:fdCBFfCNM
南シナ海で水上正規戦をやるには、艦隊随伴潜水艦と空母は必須で、F-35Bと軽空母だけはさんざん話題になり予算化され。。
と言う状況ですよね
0789名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:22:57.58ID:+g4cwgPv0
竹内修が掴んだという300m級リニアカタパルト空母の話はどこまで確かなのかね?
もっとも、やっこさんは与党内反対派に働きかけてでも阻止すべしという側だが。
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:12:57.00ID:DhTYX81N0
本物の空母を建造するとすれば、いずもの運用実績を反映するだろう
現段階で存在する構想は全て雲を掴む程度の物と見るべきでは
0791名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-XW4P)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:59:39.28ID:wX/zPBDOM
>>787
売ってくれたらいいとは思うけど、売るかな?
アメリカにとって日本以上の血の盟友と言えるイギリスに対してでも
トライデントは売るけど入れ物の潜水艦は売らんのがアメリカ。

仮に売ってもらえても、原子炉に付随する地上施設をどこに造るのかって
話も残ってるし。その場合は原子力関連法の改正はゴリ押しでどうにか
するにしても(どうにもならん気もするが)、「地元住民の説得」という
札束が舞い散るデスマーチが残ってる。
0793名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-xlwN)
垢版 |
2019/07/06(土) 04:13:56.29ID:F2dme4Yk0
発電用の最終処分場や新規の原発すらもめてるのに核関係の軍用施設の新設なんて無理無理
実戦起きて民間に犠牲出て国防意識の転換でも起きない限り
0798名無し三等兵 (ワッチョイ c301-guGO)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:33:18.19ID:Gg5s61IA0
かっこいいじゃん
0801名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Slb1)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:57:31.66ID:Lz3JcA0+M
確かに日本の原潜保有は困難だが、将来的には分からんぞ。20前に自衛隊が長距離巡航ミサイルや高速滑空弾、F-35B搭載の軽空母保有を予想した奴はおらん
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:02:39.07ID:DhTYX81N0
やらせる仕事が…
東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが、
図体が大きくなりがちな原潜はなおのこと相性悪い
戦略原潜は本邦が戦略核を保有する上では有力な選択肢だが、
そもそも今の時点で戦略核を保有しようという動機や実利はあまりない
将来に備えて研究用、ということなら蟻だとは思うが
0803名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:19:36.84ID:fwhL976c0
東シナ海や南シナ海だったら九州、沖縄あたりに基地を作ればゴトランド級くらいのものでも運用できないか?
そろそろリチウムイオンも実用化のめどが見えてきたし準原潜的な運用もできると思うが
艦体自体小さくて済むし2交代だから乗組員もさらに少なくて済む
手っ取り早く数を増やすこともできる
0804名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:23:51.70ID:UOs/ajlF0
>東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが
再履修して下さいね
0805名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-y2yo)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:58.55ID:DFGNyIQA0
>>803
その手の小型艦なら更にコンセプトを推し進めて純電池艦にするといいかもな、東シナ海や南シナ海でなく近海や海峡の警備や待ち伏せ用としての使い方になるな
遠洋用としては別に大型艦を準備するべきだわ
0806名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sLPo)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:58:01.67ID:VlkC4A9Ud
水深浅いのは大陸棚のところやろ、
大陸棚と第一列島線のあいだとかは水深1000m超えてるし、
南沙諸島のところは水深4000mとかあるで

っていまグーグルアースで調べた
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 6f13-KpEC)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:47.29ID:AQqwIYuD0
>>799
海自の潜水艦の役割が待ち伏せ一辺倒から変わろうとしているのに何言ってんだお前
通常潜の進化が政治側の要求に追い付いてないなら原潜導入は十分あり得るわ
0810名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-5YPu)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:44.93ID:GkZzzYvpp
リチウムイオン電池如きが原子力に張り合えるとはとても思えんが…
巡航20ノット2週間戦闘時約3日間5〜30ノット急加減速を充電無しでやれる様になってやっと土俵入りだろ
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-sLPo)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:40.51ID:KdKGb7zb0
電池も重要やけど、以上に発電出力が重要になるとみた
リチウム電池で充電電流が大幅に上がるだろうから、シュノーケル時間に対してどれだけ発電できるかが、これからの通常動力潜水艦の性能の大枠を決めるだろう
0816名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:02.75ID:fwhL976c0
>>815
最新型はともかく20ノットも出したら騒音で自分の収音マイクが使い物にならなくなるから
原潜といえども通常は5ノット運航と聞いたが
0817名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:10.97ID:f7dMu95h0
早く全固体リチウム電池の実用化だろうな。
それと液体水素の燃料電池の併用による
通常動力型最終形態にして最強で原潜とためをはる素晴らしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況