X



日本潜水艦総合スレッド 93番艦
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-F1fl)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:00:49.57ID:d4ShL8oz0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514122539/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0804名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:23:51.70ID:UOs/ajlF0
>東シナ海、南シナ海は浅いからそもそも潜水艦向きじゃないが
再履修して下さいね
0805名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-y2yo)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:51:58.55ID:DFGNyIQA0
>>803
その手の小型艦なら更にコンセプトを推し進めて純電池艦にするといいかもな、東シナ海や南シナ海でなく近海や海峡の警備や待ち伏せ用としての使い方になるな
遠洋用としては別に大型艦を準備するべきだわ
0806名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sLPo)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:58:01.67ID:VlkC4A9Ud
水深浅いのは大陸棚のところやろ、
大陸棚と第一列島線のあいだとかは水深1000m超えてるし、
南沙諸島のところは水深4000mとかあるで

っていまグーグルアースで調べた
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 6f13-KpEC)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:47.29ID:AQqwIYuD0
>>799
海自の潜水艦の役割が待ち伏せ一辺倒から変わろうとしているのに何言ってんだお前
通常潜の進化が政治側の要求に追い付いてないなら原潜導入は十分あり得るわ
0810名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-5YPu)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:44.93ID:GkZzzYvpp
リチウムイオン電池如きが原子力に張り合えるとはとても思えんが…
巡航20ノット2週間戦闘時約3日間5〜30ノット急加減速を充電無しでやれる様になってやっと土俵入りだろ
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-sLPo)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:40.51ID:KdKGb7zb0
電池も重要やけど、以上に発電出力が重要になるとみた
リチウム電池で充電電流が大幅に上がるだろうから、シュノーケル時間に対してどれだけ発電できるかが、これからの通常動力潜水艦の性能の大枠を決めるだろう
0816名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:02.75ID:fwhL976c0
>>815
最新型はともかく20ノットも出したら騒音で自分の収音マイクが使い物にならなくなるから
原潜といえども通常は5ノット運航と聞いたが
0817名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:10.97ID:f7dMu95h0
早く全固体リチウム電池の実用化だろうな。
それと液体水素の燃料電池の併用による
通常動力型最終形態にして最強で原潜とためをはる素晴らしいわ
0819名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:01:28.13ID:f7dMu95h0
昨今天災が多い日本にとって
原潜があれば、それ1隻簡易原子力発電所代わりになれる
それだけで被災地に対しての電力供給が安定できて安心できる。
そういった意味では原潜は必須だろうな。
0822名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-5YPu)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:06:46.32ID:lQO3iR9Cp
>>821
しかし水上艦は造波抵抗で航走音潜水艦よりずっとデカいから曳航ソナー以外キツそう

対潜捜索時18kt制限の画像って真偽はどうなんだろね
0823名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:45.51ID:fwhL976c0
>>821
アクティブソナーとパッシブソナーじゃ条件が違うんだろ
アクティブソナーなら騒音の影響を受けない周波数を選ぶことができるがパッシブソナーはそうもいかない
潜水艦ががんがんピンを打つのか?
0825名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-r2oz)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:25:30.54ID:oVfaK2A/0
通常動力戦略ミサイル潜水艦が成立しうるようになってきてるように思う。

戦略ミサイル潜水艦が原子力推進なのは
・ミサイルの射程が短いので目標に接近する必要がある
・核パトロール期間を中の人が耐えられる限り長くとりたい
ということから
可能な限り早くパトロール領域へ進出し
見つからないように潜水したままパトロールする必要がある
これを満たすのは原潜しかない

だったんだが
ミサイルの射程が伸びたら、そんなに進出する必要はない。
たとえば、横須賀から200kmも行けばいいだろうし、防御を固められる
それなら、シュノーケル使ってもいい
0829名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:41:59.05ID:E3W6cBT4a
>>807
「むつ」が放射「「線」」漏れを起こしただけで年単位の入港拒否をされ続けた日本で?
母港を地元に認めさせるだけで何十年かかるだろうな
燃料にしたって平和利用が条件になってるわけで、新たに人形峠にウラン鉱山でも作る気?
先軍政治の昭和初期じゃあるまいし、一部の要求や願望だけで正面装備が導入されることは無い
シビリアンコントロールってのはそういうものだし、それでいいんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレだぜ
0830825 (ワッチョイ ff6d-r2oz)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:22:48.88ID:oVfaK2A/0
>>828
戦略ミサイルだから当然核弾頭で、MIRVのミサイル十数発搭載できれば、
1隻あたり数十発の核弾頭が向かうことになる
昔の戦略原潜は8000トンぐらいだから、同程度の排水量でできまいか。
0831名無し三等兵 (ワッチョイ 6f13-KpEC)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:24:59.99ID:qSJBIVQa0
>>829
知識も認識もアップデート出来ない今目の前で起こっている現実を認識出来ない無能ですって自己紹介はいらないから

政治側の要求で装備が導入される事が有り得ないなら
アショア、F-35B、いずも改装、極超音速飛翔体、超音速滑空弾は一体なんだよ
シビリアンコントロール理解してなくて草も生えん
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-D/o2)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:35:32.16ID:1YYQcnSJ0
どれも核にひとかけらもかすってなくて困惑
超音速滑空弾だけは、ペイロードによってはコッソリ核想定の可能性はあるが…
せめて核動力通常船舶が日本で実現してるなら、原潜の目もあったんだが
0834名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:11:58.52ID:OfBEsPMn0
>>817
半分冗談で言ってるんだろうが、実は燃料電池の完成形はディーゼル全廃なんだよな。
ここの奴が生きてる内は無理かも知れんがw

>>832
超音速滑空弾じゃなくて極超音速滑空弾だから核弾頭不要かと。
0836名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:51:24.11ID:OfBEsPMn0
>>835
要するに、システム容積比でエネルギー密度の多い方が航続距離にプラスとなる訳だが、
これは充電池がどんなにブレイクスルーしようが絶対に燃料電池には遠く及ばないとされている。
ただ、現状の燃料電池はエネルギーの供給効率やエネルギー源の備蓄に大きな問題があって、
早漏で実用化してもデメリットの方が大きい。
ただ、燃料電池技術が「完成形」と呼べる段階に到達すれば、もはやディーゼル機関はおろか充電池も一切不要となる。
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-zKDI)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:56:24.49ID:M28Apdv40
想定される任務に対して十分なエネルギー(推進軸レベルで)が確保出来れば
ほとんど浮上しなくてもいいというメリットも考慮すると、ディーゼルを効率で上回らなくても良い

艦を増やすなら省人も考慮しなければならない
今は三交代するのとダメコン考えて90人くらい乗せてるようだが
その辺で何か技術革新あるいは方針転換が可能かどうか
0841名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:00:49.01ID:Kk8CiwGT0
>>835
電池も重たいが、ディーゼルエンジンも重たいんで。

もし、全固体電池が今のLi電池の3倍の密度があるならあるのならエンジンべて電池にしてしまえば、2か月位なら運用できるかもね。
0844名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:31:32.34ID:C2gn+ARy0
案外、おうりゅうは10年後にリチウムから全固体リチウムに換装を行い
その後練習艦として稼動する可能性ありそう。
0846名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:48:44.75ID:OstzQb/cM
>838
想定する任務の内、海峡防衛などは、函館や佐世保に母港機能を移して、ドイツ潜並みの小型少人数運用にするのでは?
東シナ海も奄美やホワイトビーチからなら二泊三日ペースでお出かけできるかも
0847名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pf+v)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:52:33.73ID:OstzQb/cM
>845
リチウム系電池の研究者に聞くとまだ凄い鼻息だよ。燃料電池に勝てますか?と聞いたら、化学量論の制約を直ぐに超えますから燃料電池は競争相手になりません!! でした。
0849名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:02:45.46ID:C2gn+ARy0
>>845
安全性が高く容量も既存のより1.5〜2倍ほど多く、充電回数も倍以上
配置の仕方の自由性が高い
後もう一歩進めば完成するんだから夢を見ても可笑しくはないよ。

TDKが少し前にボタン電池だったかの全固体のサンプル出荷してたような
小型モデルはサンプル出荷まで進んでるから製品化まではもうすぐだと思う。

そっから本命の大型化だろうね
0851名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:09:40.32ID:OfBEsPMn0
>>837
そうなのか。
極超音速を目指さない滑空弾というのも既存兵装おt比べて意味が微妙過ぎるから
ほぼ間違い無く極超音速への通過点だと思うけどなあ。

>>838
というか、ディーゼルをも効率で上回るなら水上艦も統合電気推進化とセットで全転換レベルだよ。
静音性で対潜戦も有利になるし、水上艦なら大気中の酸素を取り込める。
米軍とかなら、原子力稼働の水素プラント艦があれば無限給油艦に使える。
0853名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:42:17.13ID:OfBEsPMn0
ってか、全固体もリチウムイオン蓄電池なんだけどね。
電極を新素材に換装してリチウムイオン蓄電池のポテンシャルを大幅に引き出すという話で。
何か全く違う概念の何かを新開発すると思っている人もいるようだけど。
0858名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:17:31.93ID:OfBEsPMn0
原潜取得を目指すか否かに関係無く、通常潜の技術は磨いていってもらいたいな。
大型水中ドローンの分野で世界オンリーワンを目指す素地にもなり得るから。
0859名無し三等兵 (ラクペッ MM47-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:57:03.99ID:Ugqc1ysDM
>>851
後軽油でなく有機ハイドライドなりアンモニアなりを使うならば燃料の自給や輸入先の多様化とかも見込めるからなあ
国内でも水素社会が到来するな(保存や輸送は水素でなく有機ハイドライドなりアンモニアだと思うが)
0862名無し三等兵 (スップ Sd1f-l2QG)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:19:44.80ID:3/vynZN4d
>>746でガバガバの試算したけど
大出力ディーゼル乗せれば4ノットで露頂時間0.12%できそうなんで、もうそれで良くね?
100日の航海でシュノーケリング2.88時間やで
軽油は耐圧殻の外に貯蔵できるんで、容積をバッテリーと食い会わないし

正直、酸素・水素・機関を耐圧殻に乗せなきゃならない燃料電池は筋悪そうに思う
0871名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:46:12.55ID:PFXwmt2o0
>>870
閉サイクル・ディーゼルの実用化に成功したところってあったっけ
それでなくても水中でディーゼルエンジンを動かすと騒音が問題になるのに
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 04:09:28.23ID:9mMK1+bm0
>>873
>29SSは2025年から2028年にかけて開発が開始され、2031年に供用される予定

この筆者元号表記をわかってなくて基礎知識がない。
外国人専門家は日本語読めないから、その無知に驚くことよくあるわ
0875名無し三等兵 (VN 0Hff-TH47)
垢版 |
2019/07/08(月) 04:29:23.11ID:V5LYOjZHH
>>874
ご指摘ありがとう。
Kyle Mizokami氏はミスが多いね。
以前、潜水艦に関する記事でM氏本人にメールで間違いを指摘したことがある。その時もM氏は日本の新聞記事を誤読していた。
0880名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 09:40:03.61ID:FkL7DZ1y0
>>879
今でも研究を続けてるのか?
結局やるだけ無駄となった気が
エネルギー効率じゃ燃料電池やスターリングエンジンに勝てないし
今や製造が楽と言うほどでもない
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-mVFY)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:03:46.41ID:VlcmNQQW0
>>875
あれ?この文章
> by Sebastien Roblin
ってなってるよね。

でも末尾に
> Kyle Mizokami is a writer based in ・・・
とライターの紹介があって変。どちらかが間違いじゃないかな。
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-D/o2)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:22:06.64ID:WG8w6slk0
アボット元首相はそうりゅう型の豪導入を推し進めた中心人物だし、そりゃ政権交代後に反する結果になったんだから後悔するだろうよ
言葉通りの意味だろう
0890名無し三等兵 (スップ Sd1f-sfTQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:41.78ID:yag01vgFd
>>885
原潜はポンプジェットはもはや一般的。
通常推進ではオーストラリアのアレを除けば基本あり得ないというスタンス。推進効率で劣り自殺行為だから。
0891名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-IQhY)
垢版 |
2019/07/09(火) 10:11:33.17ID:GY0tPKB4d
>>890
ポンプジェットのほうが非効率だと思ってた
ディーゼル潜は原潜に比べると圧倒的に不利だけれど、それでもリチウムイオンでポンプジェットを採用できる目処がたってきた、ということかな
0892名無し三等兵 (スッップ Sd1f-FfqC)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:35:49.54ID:PTvZpzoid
ちなみに魚雷の推進器も昔は二重反転プロペラだったけど、
現在だとポンプジェットが主流だよ。
高速度で推進効率いいから魚雷には最適なようだ。
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 4321-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:43:00.18ID:c2sMOnyS0
ポンプジェットをレッドオクトーバーの電磁推進見たいなイメージしてる人いるが
スクリューにシェラウド被せたものだからな
0897名無し三等兵 (スップ Sd1f-sfTQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:08.45ID:yag01vgFd
>>893
>>894
厳密にはステータ-ロータ-ステータの構造にしないとポンプジェットと言えないと思うけど、最近はシュラウドリングつけただけのも混同されがちだよね。
0899名無し三等兵 (スップ Sd1f-IQhY)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:14:22.89ID:OQ3uSLOGd
>>893
なんだ、スクリューにシェラウド被せたようなものか
電磁推進とはいわなくても、もっと大がかりな筒を使うのかと思ってた
それだったらディーゼル潜でも問題なく使えるような
0901名無し三等兵 (ワッチョイ f333-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:54.90ID:QcK6uxBA0
>>899
使うだけなら問題無く使えるが、
静粛性と引き換えに効率が悪化するので
パワーが有り余っている原潜でないとデメリットの方が大きい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況