上の方でDBエンジンのこと書いてあったけど、ユンカースユモエンジンだったら
もう少し稼働率も上がってたのでは?
DB系エンジンは無駄(?)に精緻な作りでコンロッド大端部に
ローラーベアリング軸受けを採用するなど技術てんこ盛りw
ユモエンジンより小型軽量高出力を実現したが、当然生産性は悪く
ユンカースの努力により大戦後半ではユモの方が優れていたとの評価も。
が、ライセンス買い付け当時では馬力が上と日本人特有のブランド志向(出力や精密な造りなど)により
技術士官の「日本にはユモエンジンの方が向いている」との
アドバイスを無視して高官ジジィがDBに決めてしまった
挙句、陸海軍別々にライセンス買うという馬鹿なことをして
ヒットラーに「日本じゃ陸軍と海軍で戦争をしてるのか?」と笑われる始末
どちらかがユモエンジンにしていたらどうなっていたか興味があるところだよね
まあ、燃料噴射とか他にもネックは多いけど、コンロッドのように改修できない部分でもないし

http://blog.livedoor.jp/eila_trude_marseille/archives/29328775.html