X



【航空自衛隊】F-35B導入について23【海上自衛隊】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 19:27:32.37ID:YfI08g/U
■前スレ
【航空自衛隊】F-35B導入について22【海上自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550919677/

■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube..../watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube..../watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube..../watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube..../watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube..../watch?v=JBY2qQ1soRw

★海上自衛隊へのF-35B部隊移管転籍新設等について語りたくない人は↓の空自専用スレへどうぞ
【航空自衛隊】F-35B導入について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550912987/
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:34.32ID:7UnQ+BEh
有事になれば兵站基盤ごと機動しますよ。
そうでなければ海兵隊の意味がない。F-35Bも。
0975名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 18:55:17.34ID:7UnQ+BEh
場合によっては戦線のすぐ後から1日10ソーティ以上飛ばす。
例え1個飛行隊でも絶大な対地火力を発揮できる。
それが海上自衛隊のF-35B。
0976名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 18:58:06.43ID:jlJCAzCE
それくらいのバックアップ体制作れたらいいなぁ
自営業でも
0977名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 22:35:54.65ID:uqmF6OVc
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 19:44:57.31ID:CLo71ptR
>>978
正確には「米海兵隊のF-35B」と「海上自衛隊の空母機動部隊」の組み合わせが先行します。

何が起きるか見てみよう。
0980名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:55.01ID:CLo71ptR
もう一つ。
米海兵隊側の提案は「日本のF-35B」と「米海軍の強襲揚陸艦」の組み合わせです。
となれば海上警備行動に従事できない連中はお呼びではない。

何が起きるか見てみよう。
0981名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 23:10:56.09ID:w2xHiY8C
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 04:14:10.49ID:31LNgQpD
CASもやらせるつもりらしいけど25mmのキャリコみたいなガンポッドも買うんかね?
CASに使う機体はステルス用メンテおざなりで済まされそうな気がする
0983名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 11:34:11.29ID:OsPZcTDk
>>980
まあ、当面運用するのは空自なので
正に空自が42機買う訳だし
0984名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 13:03:20.99ID:UuvbTHrT
結局F-35B何機搭載出来るかまだ分からないんだな。
0985名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 13:10:49.14ID:wei+bHtF
いずも型は練習艦で将来の多目的護衛艦が本格的な正規空母になるんだろうな
ワスプ級かアメリカ級か
おそらくアメリカ級にすることで、次世代大型輸送艦もそれベースで作れば費用安く済むからな・・
既存の技術の応用でアメリカ級よりも安くできそう。
0986名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 17:12:40.05ID:+VEULgVB
>>985
アメリカ級の揚陸能力無しの航空機運用特化仕様になるんじゃね
0987名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 17:44:06.22ID:1zhS2+1S
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0988名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:12.73ID:OsPZcTDk
>>985
アメリカ級で正規空母扱いにできるんなら何も悩まないし問題にもならんのだがな
ぶっちゃけ日本版QEかまさかのCATOBAR式か、くらいの所だぞ言われてるのが

強襲揚陸艦ベースで作られると、そもそも海自というか水陸機動団の家というお仕事が生まれてしまうので、思ったほど自由に使えないよ
あと足が遅い
0989名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:36.24ID:wei+bHtF
>>986
確かアメリカの著名な方が
原子力空母1隻と航空戦力より
アメリカ級を6隻
F35Bを20機とヘリ12機を各艦に搭載が非常に利口らしいからね。
ニミッツ級空母+艦載機=アメリカ級6隻+各F35B 20機、ヘリ12機

後2個護衛隊群分艦を建造と編成できれば、海自はようやく第七艦隊の海上戦力を得ることができる。
0990名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:15.99ID:wei+bHtF
>>988
強襲揚陸艦だからだが、いずも型やひゅうが型と似たコンセプトにすれば
LM2500+かMT30と従来の護衛艦搭載パーツ搭載可能だろう。

水陸機動団は、案外陸自側が単独で輸送艦1〜2隻保有するんじゃね?って思う。
0991名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 19:26:01.56ID:36BRsfxN
>>989
そもそもアメリカ級ってF-35B 20機にヘリ12機搭載できるんか?
0992名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:06.69ID:IgPvZBq5
>>989
利口ってどう考えてもアメリカ級6隻の方が高いんだが。
しかもF-35Bを120機も運用して空母の48機と同等とか非効率もいいとこだろ。
0993名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 19:56:54.02ID:36BRsfxN
>>992
分散と集中で効率的に戦力配置できるってことでは?
しらんけど
0994名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:21.73ID:IwsLnXpn
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
0995名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 21:29:49.89ID:eev00Y6N
>>989の偉い人の引用文がボコボコにされててワロタ
0996名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:12.09ID:+VEULgVB
>>992
多分、中国の対艦弾道弾対策じゃね?
ただ、護衛のイージスや随伴補給艦が6個艦隊分必要になるからコスパ最悪ってか、そんだけイージス艦が動員できるなら十分空母護れるだろって思うわ
0997名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 21:51:37.68ID:BF5HJoR7
>>989
> 確かアメリカの著名な方が
> 原子力空母1隻と航空戦力より
> アメリカ級を6隻

ニミッツ級1隻のほうがアメリカ級6隻より安いし
空母航空団(F/A-18Eは1〜2飛行隊をF-35Cに置き換えても)1セットのほうがF-35B×20機×6セットよりも安い

しかもアメリカ級を何隻揃えようと早期警戒能力ゼロだから自律的な警戒防御能力に乏しく
従ってニミッツ級を基幹とする空母打撃群とは異なり敵の経空脅威が高い海域では使用できない

要するに中途半端なアメリカ級STOVL空母を何隻揃えようと壮大な金の無駄にしかならない

大型空母や空軍によるエアカバーあってのアメリカ級なんだよ
0998名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 21:56:21.65ID:tSJO+06U
あの人のアメリカ級進めはうそってことか・・・
0999名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 22:39:41.66ID:nZhVWAV/
アメリカって国は、前任者の仕事をそのまま続けるよりも、新風を入れることを重視する気風があるから、人員が代わっても引き継ぎはしない。
原子力空母を配してアメリカ級を導入する案にしても、相応の合理性はあるのだろうが、そのまま鵜呑みにして良い案って訳では無いよ。
少なくとも空母に関して言えば、大きい方が強力で使いやすいことに間違いはない。ただ国力とか運用が、それを許さないってだけだ。
1000名無し三等兵
垢版 |
2019/09/08(日) 23:19:36.60ID:iq/5FilS
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 3時間 52分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況