>>152
M1A2C/Dという名前になって継続してるよ。そういう意味じゃお星さま。
A3と呼ばれてた頃との大きな差異は新主砲と自動装てんにセラミック装甲キャンセル。
代わりに対ERA・APS能力強化したとするM829A4採用と増加装甲になってる。
あと正規戦向けで影響大きいのはFLIRの改良か。
この辺は仮想敵の装甲がERA対策しとけば今の主砲で抜けるし、
A1HAで対KE800mmあるからちょっと増加装甲張れば2A84と
バキュームには耐えるからA3より小改良で数出した方が有利と見た模様。

話に出た軽戦車は確か以前要求見たときは空挺能力が要求されてたような?
事実上のヘリボン・空挺歩兵となってるIBCTがストライカーすら欠如してるので
シェリダンみたいな軽戦車を配備する心算らしい。