>>405
でもさ、厳しいこと言うと、ですがスレだって空母いぶきを「本格的ミリタリ」ジャンル扱いしたらかなりツッコミはいるよね…。
SFはなまじっか「サイエンス」を冠しているから、「本格」ジャンルの話をしていると受け取っちゃう人が出てきて、それがSF警察に化しちゃうんだと思う…。
その辺も考慮して、本格SFの事をハードSFと呼び分ける動きも結構前から有るし、そういった試みが上手くいってくれればいいと思うけど…。

個人的には、「サイエンス」をジャンルの中心に据えちゃうと、どうしても「ガンダムの様な巨大人型兵器は科学的に考えるとおかしい」と言った議論が出てきちゃうし、
いっそジャンル分けとしては、「文明物」や「(リアルよりの)近現代・未来ファンタジー」といった広めのくくりで定義づけて、
「SF」としての要素は、個別のエピソード等小さな単位に「サイエンス」を見出す(科学的な話題を拾って行く)位が丁度いいんじゃないかなって思う。
ガンダム作品だと、閃光のハサウェイの「宇宙で聞こえる音」の話は凄くSFらしさが出ていた名作じゃないかなって。