X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 20:52:02.82ID:ER2DrVO/
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565006020/
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:25:31.40ID:dW8T+L6u
>>497
反転攻勢を仕掛けて相手の陣形を突破し「敵後方まで突き進む」こと(それで逃げ切る場合も)を突撃と言うかでしょ。
言います。
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:26:58.65ID:E8SpljDe
>>489
Hot RefuelingとかFAR(Forward Arming and Refueling)とか呼ばれますが、
エンジン掛けたまま・パイロット乗ったままで、極短時間に給油と再武装を行って再出撃
というのは、昔も今も(訓練でも実戦でも)実践されてますよ。燃料だけなら10分未満も。
前線に貼り付く戦術機(攻撃ヘリやA-10などのCAS機、ソ連の戦術戦闘機とかが代表)
では重要な要求性能となってます。
機体側に再装備・連続稼働が容易にする工夫が施されてる物もあります
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:31:31.92ID:j7p4vSo5
まず、120mm迫撃砲は歩兵連隊が運用し、155mm榴弾砲は砲兵が運用するもので、運用元がそれぞれ違う。よって両者は並存するものだ。

単にどちらが優れた兵器かといえば、明らかに155mm榴弾砲の方が強力かつ長射程で、120mmの射程が13kmなのに対して、155mmは最大40kmに及ぶ。
また散布界にしても、120mmは最大射程では800mに散らばるので、実際にはその半分ぐらいで使うし、結果的に敵の射程圏に入ることが多い。

ただし120mm迫撃砲なら、高機車でも牽引できて気軽に扱えるし、迫撃砲の特性上、単位時間辺りの鉄量なら、榴弾砲にもおさおさ引けを取らない。
そのため100mmクラスの軽榴弾砲に替えて、120mm迫撃砲を配備するのが世界的な趨勢になっているが、それは砲兵の削減を意味しない。

砲兵の榴弾砲をワンランク上の155mmで揃えて、ニッチとなった部分を歩兵の重迫撃砲で埋めると考えた方が良い。どちらが良いという問題ではない。
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:51:47.15ID:Dk2eL2HI
>>489
>>493さんも書いてるけど、ホットフューエリングしつつ30mm砲弾流し込みつつ、みたいなピットインまがいの補給も状況によっちゃあり得た
(東側の戦車隊が押し寄せて来るのを粉砕するのが目的だから、最前線で反復出撃も当然想定)
「その映像の演習では」そういう想定でやってないってこと
あと、そういう想定でも爆弾は重くて危ないからそんなチャカチャカ積めない
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:52:13.31ID:dW8T+L6u
>>500
自衛隊は中隊規模で並存、アメリカ陸軍は大隊HHCに120mm迫撃砲の小隊、
アメリカ海兵隊(MEU)は155o榴弾砲の中隊が原則となっているので聞いてみました。
ケース1について、120mm迫撃砲はやっぱり補完的な要素が強い兵器と言うことですね。
有難うございます。

ケース2について、大隊HHCの規模が約250名となっていて、そんなので機動力が発揮できるのかなと?
ヘリ輸送することを考えたら通常の中隊2コ分の規模なので、今もそんな状態なのかと。
その当時の資料ですのでケース2は、今はどんな感じかを知りたかったのです。
小隊クラスでも配備されている意味がそんなにあるのか疑問に思ってお聞きしました。
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 00:56:20.77ID:dW8T+L6u
A-10の話で
爆弾だとか取りつける際に芯を確認する必要があるもの兵器は別なんじゃないの?
芯出しするための兵装用ラインとか先に引いてあって、そのスポット上でするなら兎も角。

あと固定翼機は基本1機につきパイロットは3名いるはずだったと思った。
これ間違っていたら御免。
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 01:25:09.18ID:dW8T+L6u
無責任な書き方になってしまったので言葉を修正します。
アメリカの海軍や海兵隊における航空機の運用では、
素早く換装作業するための兵装用ラインが引かれたスポットが存在します。
だから空軍にも同様のものがあるのではないか?と言うことです。
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 01:39:34.97ID:dW8T+L6u
>>500
そそっかしくて度々スマソ。
>>502のその当時って何時か書いてませんでした。
2012年の歩兵大隊(配備を開始したあたりの古い)の建制に関する資料です。

海兵隊は120mm迫撃砲の有効性(射程と射撃精度)があまりに劣っているため
もう売却を開始したのですか。じゃあ陸軍もそうなるのかな?
無駄撃ちが多いと輸送の負担が増加するし味方に当たるリスクの高さを考えれば。
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 02:36:39.13ID:E8SpljDe
>>503
下はグリペンのCMだけど、プロセスは他国も一緒
サーブは空対空ミッションでの給油+再武装が10分以内と言ってます
https://www.youtube.com/watch?v=49L9BlYQSjw

ちなみにグリペンの整備性は、日本で一般に流布してる程には同世代機と比べて
突出して良い訳では無いです。例えば製造メーカーが主張する飛行時間あたりの
必要整備時間はミラージュ2000-5と同じです。(ついでに言えば、台湾の
ミラージュ2000は高速道路で↑と同様の訓練やってました)
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 03:38:57.60ID:9Cax2Oot
戦車が航空機に襲撃された場合のセオリーは何ですか?
全速でジグザグ走りながら隠れる場所を探すとかですか?
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 06:26:54.60ID:6G6sZLtM
戦車は強固な装甲を貫く為に、より強大な砲を
そして更により強固な装甲を
という形で進化し続けていますが
歩兵の持つ小銃は第二次世界大戦後から全く威力が変わっていないのは何故ですか?
本来ならより軽く頑丈なアーマーが開発され、それに対応する為により強力な銃が開発されるのが自然の流れだと思うんですが
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 06:49:43.21ID:5yz9wwC1
>>508
例えばNATO規格の5.56mm弾もベトナム戦の頃と現在の米軍が使用している物では威力や射程がかなり改良されている
無闇に小銃の威力上げても重量や反動が増えて歩兵が操れなくなるから様々なアクセサリーで命中率高めるのが主流

だがそれにも限界あるから新型弾薬使用する小銃を開発してはいる
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 07:15:04.70ID:ZlufMx5s
本日もおかしな人が現れてコピペレスを何十も貼り付ける人造災害の発生が予想されます
おかしな人が6月末からの過去10週間に現れた曜日・時間帯から算出した、火曜日の時間帯別出現確率は以下となります
 18時台:10%
 19時台:0%
 20時台:80%
 21時台:30%
 22時台:70%
 23時台:40%
 24時台:10%
なお、過去10週間の火曜では19:00〜19:59の投下が1件もなかったため19時台が0%ですが、前後の時間帯には出現しており、19時台の出現も在り得ます
火曜日は日曜日と比べて出現開始時間は遅めですが、占拠時間も遅くまで渡り22時以降も連投を続け、日付が変わるまで居座るケースが見られます
触ると増長加速する(23〜24時台は弄られたことへの反論と称するコピペが多くを占めています)ので、不快に感じても触らず、黙殺してそこに存在していないものとして扱ってください
該当者IDのNG登録を強く推奨します
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 07:55:25.69ID:ikryYUWR
>>472
ありがとうございます

THAADについてですが、特に韓国の配備を何で中国は、アレほど嫌がったのでしょうか?
伝え聞く所によると、弾道ミサイルの迎撃能力と言うよりは、中国の空が丸裸にされることを懸念したとか

この点はロシアも同様かと思いますが、たとえば通称ガメラレーダー(J/FPS-5)を韓国に設置したら、
やはり同様の反応なのでしょうか?
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 12:46:03.94ID:zXPs00Mj
>>508
戦車はその登場から近年まで短期間でエンジン馬力が急速に大きくなってきたのに対し、
人間の体力は大昔からそれほど向上しているわけじゃない。
装備重量の限界が伸びない以上、そう簡単には装甲の増加や武装の大型化は出来ない。
素材の変更で少し軽くできましたとか、弾丸の改良で少し射程が伸びましたとか、(戦車や航空機に比べたら)僅かな進歩をコツコツ積み重ねるしかない。
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 12:55:44.57ID:66ARiWET
>>513
それほどって事は人類の体力は大昔に比べて現代の方が少しは向上してるって認識でいいんだよね?
平均的な体格がよくなってるのは有名だから良いとして"体力"も向上してるという情報のエビデンスがほしい
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 13:26:10.31ID:PeVOWFdO
>>514
>>513 じゃないが

なにをもって「体力」と定義するかにもよるが、膂力についてはテコの原理が適用されるので
体格が良くなって腕や足が伸びれば、力も増える

奇形的に体格悪いけど筋肉もりもり、なんて例外的なのは別として
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 14:16:36.47ID:svwYuArT
昔の甲冑なんぞ見てると「あれ着て動けるのか???」と思うので、
全ての作業を自分でこなしていた時代の人間は鍛えなくても現代人よりタフで力もあったんじゃないかって気はするがな

元の質問の戻ると、交戦距離の減少や支援火器との差別化、戦術の変化によって「歩兵が持っているライフル」一発あたりの威力はむしろ減っている
一方で人命が相対的に重くなり、軽量なボディアーマーが普及してきたせいもあって、今後は貫通力上げろという要求は出るだろうし、
まあ実際出てるわけだが、戦車相手のように「ドンドン装甲がすごくなって、それを抜けないと話にならん」
というものでもないので(全身防御でもないし、当たればそれなりのダメージはある)、金のかかるライフルの更新がすごい速度で進むわけではない
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 14:25:45.97ID:Sv+yTnSg
アメリカ軍は最終防護射撃で日本軍の突撃を破砕したとウィキペディアに書かれていますが、
日清戦争や日露戦争、日中戦争において日本軍の突撃が破砕されなかった理由はなんでしょうか?

敵に最終防護射撃という戦術がなかった、敵に充分に破砕するだけの火力がなかった、日本軍は破砕されていたが別の要因で勝てた、などと予想していますが
0518ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2019/09/10(火) 14:33:39.76ID:cyIKyDNR
陣地戦で膨大な犠牲が出るようになったのは第一次大戦がよく知られています
なのでそれより前の日清・日露は少し話が違います
(とはいえ日露戦争ではすでに陣地戦の萌芽は出ています。旅順攻略戦などが好例)

そして支那事変でも日本はやはり苦労してます
有名な爆弾三勇士のケースは、見方を変えればこのような美談が出てくるほど
日本軍が中国軍陣地の攻略に苦労していたと言うこともできます

その一方、これら陣地を「戦車の力を借りず」攻略する戦術がまるっきりないわけでもありません
第一次大戦の終盤にドイツ軍が見せた浸透戦術がそれです



まあ結論としては、日本軍も彼我の力関係に応じて、「ちゃんと苦労して」攻略していった、ということです
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 14:35:10.07ID:5yz9wwC1
二百三高地なんて正に突撃破砕射撃の典型だし
最終的には砲撃、工兵の破壊工作等でロシア軍の陣地が崩壊し、人員も弾薬も消耗して日本兵の突撃を阻止出来なくなったから陥落したけど
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 14:53:52.98ID:4przEQuM
>>513-516
普通の歩兵で、着装して武器持った段階で40kg+バックパックの基本内容約20kgで60kg。
アメリカの海兵隊の長距離偵察などの時のバックパックは約50kg。だから約90kg。
予備弾や専門職種の装備、中迫撃砲の砲弾を分担して持っていたり
空挺で降下する海兵隊の武装偵察隊員の展開の初期重量は約120kgの装備になる。

アフガン戦の後に鉄帽、ボディアーマーの重量を約15kgへ軽減しても、
WW2の時の輜重兵の輸送重量が4、50kgと比べてどうかな?

>>515
個人個人の背中に合うように調節(変型)できるようになっていたり(重量が均等に分散される)
個人が使いやすいようにアクセサリーみたいな感じで組み立てられるようになっていたり、
緊急で脱着しやすくなっていたりするようにバックパックなどがかなり進化している。
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 15:23:32.23ID:4EaBWT2f
黎明期のジェット戦闘機のエンジンに関して
当時は軸流式と遠心式の二つがさながら空冷、水冷のように争っていたようですがこれらは推力が等しければその機体に及ぼす力は同じと解釈して良いのでしょうか?
例えばですが
軸流式エンジンを搭載した機体A、遠心式を搭載したBがあり、どちらもエンジンの推力と重量は等しく、また機体設計は全く同一と仮定します
この場合は加速や最高速などに優劣は出ないと考えて良いのでしょうか?
それともいずれかの方式の方が加速に優れるなどあるのでしょうか?
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 15:23:44.66ID:VeCNrYOE
>>507
煙幕を張る
対空機関銃を乱射する

なおドイツ軍が見出した「これが一番」は、
最初の攻撃を避けたことを確認したらアクセル一瞬だけ強く吹かして排気煙を上げ、その後即座に停車して動かない
(乗員も脱出しない)
だったそうな。

こうすれば敵機は「やったか!?」と思って別の目標探すかそのまま飛んでいく、ということで・・・。
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 15:26:25.15ID:4przEQuM
>>506
見やすい場面だと4:03とか地面のマーキングが見えているね。
やっぱり空軍(スウェーデン空軍)も予めそういうラインが引かれているんだね。

よく考えればスクランブルもあるので1機に原則3名の勤務体制もどこも基本一緒か。
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:00:44.14ID:pxqvo3Vx
>>514
徴兵制がなくなったから兵士の能力は底上げされただろ
ここ二十年くらいはネットとゲームの発達でやばそうだけど
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:02:58.89ID:4przEQuM
他人のレスに対して失礼します。
>>522に対して追記的になりますが、大半の西側MBTはVT信管の弾も撃てます。
相手がヘリなら主砲が有効と思われるが、固定翼機はやり過ごす方が得策。
高速で飛行する固定翼機ではあまり確認できないことは結構知られている。
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:05:15.19ID:pxqvo3Vx
完全にドクトリンによるけど
敵に悠々撃たせるわけには行かないので対空ミサイル積んだ車を連れて行ったり
隊列で動いてるわけだし
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:13:37.24ID:4przEQuM
本当それはドクトリンによるんですよね。
個人用の携行型の地対空ミサイルもあれば、装備する部隊がどこかの問題もある。
自衛隊だと陸自だが、アメリカ海兵隊だと航空部隊の地上要員が装備しているとか。
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:35:37.34ID:PeVOWFdO
>>521
軸流式の長所は遠心式より軽量コンパクトで大きな圧縮率(≒推力)を得られる点にあるから
その質問の前提「どちらもエンジンの推力と重量は等しく、また機体設計は全く同一」が成立しない
同推力なら軸流式の方が軽く、小さくなるから。

仮に同重量、体積で縛りをかけたら、軸流式の方が推力は大きくなるから、当然加速に優れることになる

ただし遠心式の長所である、FODに強い、振動に強い、短く作りやすい、タフにしやすい、といった利点は失われる。
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 16:57:00.72ID:pxqvo3Vx
ちょっと調べてみた
https://www.wearethemighty.com/history/this-anti-aircraft-tank-was-the-worst-thing-ever-built-for-the-us-military
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M247%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF
冷戦時代アメリカは山に隠れた敵のヘリが垂直にあがって対戦車ミサイル撃ってくると
当時のM163の20mmの射程や狙える時間の関係で何も反撃できなかったので
40mmを使うM247を開発した
(wikiソースだが40mmの最大射程は12.5kmとのこと)
不透明なコンペで勝ったフォードに余った部品と余ったパットンを渡してやらせてみたものの、レーダーと移動速度が壊滅的で最後は破壊試験の的になったとのこと
またブラッドレーにもスティンガーがついてたこともあったらしい

主力戦車にミサイル持たせる
隊の一部に機関砲か対空ミサイル積んだ対空戦車を混ぜる
随伴歩兵が手持ちミサイル担ぐ のどれかだよね
主力が機関砲積んだことってあるのかな
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 17:09:19.96ID:4EaBWT2f
>>528
ありがとうございます、解説を読めば読む程その通りですね…
前提条件からして機能していませんねorz
つまり設計上に差はあれど仮に推力だけを同じとしてしまえば加速は重量を低く抑えられる軸流式の方が優れるという事ですね
ありがとうございます!
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 17:26:21.88ID:4przEQuM
>>529
M247の有効射程は4km。
ベト戦は75年終結。
1979から製造されているラインメタル44口径120mm滑空砲は一応ヘリを狙えるようになっている。
このため主砲で対応できます。
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 17:46:49.61ID:PeVOWFdO
滑空砲ならヘリでも落とせるかもしれん
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 18:51:39.33ID:4przEQuM
じゃあもう一つ。
今度はドイツではなくアメリカの話で、アメリカは既にUH-1で実験して成功している。

https://fas.org/man/dod-101/sys/land/m830a1.htm
>M1A1/M1A2からは120mm主砲でヘリからの攻撃より自衛することができます。
おk
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 19:51:03.33ID:vh3v765W
戦車砲の仰角に限界があるので、高度とられたら狙えないけどね
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:07:43.92ID:0Mwnr3XF
太平洋戦争の年次毎の犠牲者ってわかりますか?
日本軍とアメリカ軍双方の数字を御願いします
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:19:44.98ID:4przEQuM
>>535
それは対空機関砲の類も同じことで、それを基本としたドクトリンは私が知らないだけだとも思うが、極稀。
万能な防空兵器などない。そもそも万能な兵器なんてものがあるのか?
それと第四次中東戦争以降の防空コンプレックスで地上側がこれまで有利なんだが。
ミサイルにも欠点があるので、戦車に対空ミサイルを付けるのも良くないし、
対空ミサイル部隊と連携することなどを考慮すべきだと>>526のレスに同意したわけだが。

どの道、MBTだけを突進させるなんて基本的には考えられないから、
機械化歩兵部隊の戦闘車の中に携行型が積まれている。
「MBTでもその程度は出来るよ」と言う話。
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:25:09.50ID:KRg/QRVq
「入営日 本人選択」
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:26:03.24ID:KRg/QRVq
「兵役を申請」

481名無し三等兵2019/09/09(月) 18:49:13.25ID:7PAXz1JV484487
韓国ドラマを見ていて
(自分の子供に向かって)「あいつはグズだから兵役に行かせるしかない」
(他人から幼子の母親に向かって)「そいつはクズだから

兵役を申請

しておけよ」
というセリフがあったのですが、兵役は申請するものなのですか?
徴兵されるならいつかは教育を叩き込まれるわけで、あえてこういう表現がある理由を知りたいです。
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:26:55.75ID:KRg/QRVq
484名無し三等兵2019/09/09(月) 19:13:18.87ID:rhSvakJ0
481
その子供の事情がわからないのだが、例えば何らかの徴兵逃れができる事情があるのを使わせないとか、海兵隊みたいに志願の必要のある一段と厳しい部隊に送り込むとか

484名無し三等兵2019/09/09(月) 19:13:18.87ID:rhSvakJ0
481
その子供の事情がわからないのだが、例えば何らかの徴兵逃れができる事情があるのを使わせないとか、海兵隊みたいに志願の必要のある一段と厳しい部隊に送り込むとか
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:27:39.54ID:KRg/QRVq
「現役になる事も含め、志願者の方が有利」

487名無し三等兵2019/09/09(月) 22:24:31.68ID:R8WxzL4H
481
基本的・大まかには、韓国庶民の青年男子層にとって『現役兵として徴兵される』という事が
中産階級への最大のステップ/関門になってきた。という歴史があります。
現役兵以外は公益や補充役として代替義務に就きますが、この人達には「検査に落ちた劣等者
or不正で逃れた糞野郎」という偏見が付いてきます。現役とはならない4級合格者の基準には
心身薄弱、高卒未満、貧困家庭、前科者などが含まれるので、間違いと言い切れないので‥
就職などでは、兵役・現役の有無やその内容は必ず問われるので、特別なコネや才能が無い庶民には
現役になれない=マトモな職に就けない となる可能性が極めて高い(と思われてます)。
昔は現役となる率が低い(3級は高学歴者以外は無理とか)って時代もあったのですが、今は青年の
約9割が現役となるため、なれなかった人への偏見は非常に厳しくなってます。
今では、現役満了だけでは売りにならない。より高い能力が要求される空海や特務兵に志願者急増
なんて事になってますね。

現役になる事も含め、志願者の方が有利

になる、と思われてます。
また特に中高年には、徴兵を 戸塚ヨットスクールみたいな矯正・教育施設と勘違いしてる人も多いです。
まぁ良くも悪くも、徴兵で現役に行って軍隊文化を浴びると、変わる人が多いのも事実ですし
(日本人から見た韓国男性のステレオタイプ-粗野で感情的,諂上欺下な愛国者-を養成するが韓軍教育ですかね)
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:28:20.28ID:KRg/QRVq
「今から教育しとけ・志願書出しとけ」

488名無し三等兵2019/09/09(月) 22:27:39.93ID:R8WxzL4H
質問のセリフは、現役になれるかも怪しいから

今から教育しとけ・志願書出しとけ、

軍隊で矯正してもらえ、ってニュアンスですかねぇ
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:29:02.68ID:KRg/QRVq
「入営日 本人選択」
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:29:42.63ID:KRg/QRVq
「満18才から入隊可能である。 高校卒業後すぐに入隊する人」

「満18才から入隊可能である。 高校卒業後すぐに入隊する人

、大学在学中に休学して入隊する人、就職してから退社、入隊、除隊、再就職する人etc…。」

下記、兵役を免れるために韓国男子がすること - 軍隊の話 - KJPOP!
を参照ください。

ttp://www.kjpop.net/article.php?no=172
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:30:21.90ID:KRg/QRVq
「19歳から29歳までの成人男子に課せられた「兵役の義務」」

「19歳から29歳までの成人男子に課せられた「兵役の義務」」

「「現役」と判定されると服務候補として陸軍、海軍、空軍、海兵隊などがありますが、特に志願しない限り、陸軍に配属されるのが一般的です。海軍、空軍、海兵隊などは志願しても、選考があり希望通りにならないこともあります」

下記、韓国の徴兵制と若者たち(1)を参照ください。

ttp://www.alter-magazine.jp/index.php?%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E3%81%A8%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%881%EF%BC%89
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:39:36.67ID:KRg/QRVq
「満20歳〜28歳の誕生日を迎える前までに入隊」

「1〜4級判定者は、

満20歳〜28歳の誕生日を迎える前までに入隊

しなくてはなりません。なお、各種高校、2年制・4年制大学、大学院、師範研修院の在学者、一部大学浪人生などの条件により入隊時期を延期することもでき、条件によってその制限年齢が異なります」

下記、徴兵制〜韓国の軍隊制度を参照ください。

ttps://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=557
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:41:26.64ID:KRg/QRVq
「入営日 本人選択」

「徴兵検査で現役となると、その検査を受けた翌年から入隊が可能になります。
入隊を希望する場合は、"入隊申請"を行います。入隊申請は大きく分けて4つあるようです。
・在学生入営申請
・入営日 本人選択
・空席申請
・現役兵志願書(特別技能別)

在学生入営申請
大学生は兵務庁サイトの"在学生入営申請"から所定のページを見て、
空きのある月があれば、
毎年1〜11月まで入隊可能。
ただし、2016年の"在学生入営申請"制度は閉鎖され、2017年にならなければ入隊すできない状況。


入営日 本人選択
毎年12月中旬に翌年の入隊時期が選択できる。
一年の入隊時期の中で人気がある2〜5月とその他の時期6〜12月に区分している。
2〜5月が好まれるのはこの時期に入隊すると除隊後すぐに復学することができるため。
入隊希望者は、上記二つの時期のうち入隊日 2件=第1・第2志望を選択する。ランダム電算抽選で当選すると、その希望日に入隊できる。
☞ 当選倍率:2〜5月は7.3倍、6〜12月は2.6倍 」

下記、
入隊日はどうやって決まる? | 好きなもの いろいろ 〜 Ribbon in ...
を参照ください。

ttps://ameblo.jp/miitan-kirin/entry-12098753534.html
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 21:05:17.72ID:Soe3Y+Mb
すいません、自動小銃 SIG MCXの MCXとはどういう意味・単語の頭文字でしょうか?
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 21:26:35.97ID:4przEQuM
マシンガン、パラベラムとマシンガン、カービンと思っていた。
超適当だけど。
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 22:56:26.07ID:VeCNrYOE
>>529
ついていた、というかM2ブラッドレーには仕様変更型として携行対空ミサイル分隊(対空特技兵)が乗車するタイプがあった。
M2としては歩兵戦闘型と全く同じだけど、TOWはランチャーに装填した2発のみ(実際には積まなかったらしい)、
乗車兵員はスティンガーの要員2名だけで、スティンガーのランチャー1基(これも実際には予備としてもう1基、計2基積んだらしい)と予備弾を積めるだけ積む。

これは能力不足として本格的な派生型が作られて、TOWランチャーを4連装スティンガー発射機に変更、乗車兵員はミサイルの装填担当だけであとは予備弾を
積めるだけ積むようにした「M6 ラインバッカー」が開発されて配備される。

でもラインバッカーは「結局こんなの要らんな。誰も空から攻撃してこないし」ってんでほぼみんなIFV型に改造された。

一応、今でもIFV型をラインバッカーにするのは現地デポレベルの改造で可能らしい。
アメリカ軍的には「必要になったら仕様変更すればいい。前もって用意して編成に組み込む必要はない」と思っているようだ。
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:00:35.80ID:YMivYEOc
戦闘機パイロットがWW2前半頃まで速度特化の重戦闘機よりも
複葉戦闘機や軽戦闘機による格闘戦を好んでいた国は日本とイタリアだけで
他の欧米列強のパイロットは早々に軽戦闘機至上主義を捨てきれたという認識は正しいですか?
正しいとすれば日伊と諸外国の違いは何なのでしょうか?
日伊は大馬力エンジンで遅れていたから高性能な重戦闘機を作れず
そのせいでパイロットも重戦闘機に満足できず軽戦闘機至上主義のままだったという事でしょうか
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:32:43.70ID:WcNrihq4
>>552
陸軍は1939年には高速重武装戦闘機の試作機キ60の開発を始めていて1943年には三式戦闘機として制式化してる
海軍も十二試艦戦(零式)領収の直後に十四試局地戦闘機の開発を三菱に指示してこちらは最終的に雷電になってる


重戦闘機の開発を始めたのはそんなに遅くもなかったけど技術力や生産力、戦局の悪化などで実用化に後れをとった
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:38:36.11ID:UCRyQ4wD
>>552
別にそんな事も無いよ
イギリスのスピットファイアは少なくとも大戦前半は格闘戦重視してたしアメリカもP-36なんか格闘用軽戦闘機そのものだしフランス等に輸出もしている
ただそうした軽戦闘機では双発以上の爆撃機に対して火力不足なんで航空戦の様相の変化に伴い自然消滅した

イタリアは確かに大戦初頭は国産の低馬力エンジンしか無く重戦闘機作れなかったけどドイツのDB系列エンジン作れる様になってからは軽戦闘機と重戦闘機の良いとこ取りした機体作れる様になっている
まあイタリアのパイロットが格闘型戦闘機を好んだのは事実だけどね
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:41:52.80ID:4przEQuM
制空権争いの話でしょ。
私が勝手に適当に思うに軽戦闘機を低空で飛行させてガンシップのような戦闘機(?)で上から一網打尽にすれば?
と思いました。実際のところは知りませんけど、そんな感じでも高いところから敵機を攻撃した方が有利でしょ。
戦闘機はドンパーチしながら降下してしまうのだから、相手が下げてきたから自分も下げるって...
それより通信機(高速で飛行しても隊列を分断しない為などの策)の方が重要じゃないのかな?
素人が失礼します。
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 23:51:40.63ID:VeCNrYOE
>>555
「エンジン倍積んで機銃たくさん積んだ双発の重戦闘機作れば最強だぜ!」ってのはその発想に近いですな。

で、まあ結論は
「エンジン倍積んだからって倍の性能になるとは限らない。エンジンにしても武装にしても搭乗員にしてもたくさん積んだらかえって重たくて鈍重になるだけ」
だったわけだけども。
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:06:16.07ID:WK5g87PG
>>556
F-15A/Bにその理論は一切通用しないけどね。
そこに現在のアビオニクスとそれに対応した訓練されたパイロットが加われば史上最強じゃね?
もう完全に酔い+が回ってきたド素人の一言です。
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:15:04.10ID:C0g01lVf
>>557
君の脳がアルコールのせいでマトモに働いてないことだけはよくわかる。
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:26:38.92ID:WK5g87PG
>>558
アルコール?もあるのかな?そんななんだけど、別の理由が。
酔っているというのはF-15はA/Bも好きだけど。

元の質問内容に戻して、まあ、燃料が悪かったからじゃね、としかいえない。
陸軍だけど最前線の司令部偵察隊の航空機乗りでさえ、帰還する時に性能以前に
燃料の質の差で最後は塞ぎ込んだ、俺たちはよく頑張った、と爺さんから聞いていたよ。
実際に、同じ機に欧米(アメリカだかイギリスか知らない)の燃料を入れたら全く違ったと。
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:32:37.69ID:nbvm0NDR
自分の好み語りとか議論がやりたいのなら派生議論スレでやってくれんかね?
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:39:47.18ID:gGfADWZt
まあまあ、泥酔してる人にマジレスしても仕方あるまい…
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 00:56:51.32ID:WK5g87PG
>>560
>>561
泥酔(?)ってことでいいけど、>>556の「だったわけども。」を 朝鮮動乱よりも
完全に決定的に打ち破ったのはF-15の初期型A/Bじゃないのか?ということ。

好みの語りと言っているが、通信機、燃料の質、空中格闘における高低差への配慮。
機動力があって通信能力が低いなら機動力が仇となるのは明白じゃないか?
それらの話なんじゃないの?

それ以前に質問と違う内容の意見でも、それはそれとして
質問に答えてくれる人がいないか?ということなんだけど。
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 01:13:05.42ID:r7W9uTuH
>>3
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

質問者は聞いているのは第二次大戦中のことなので全く関係ないF-15の話をしている人はよそでやってください
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 01:31:18.29ID:WK5g87PG
>>563
議論ではなく本質的には質問の回答待ちです。
>>556の「だったわけだけども。」は、それは何年代の事ですか?
南方軍(総軍)最前線の偵察隊ですら、仮にあっても出来ない状態にあったんだよ。と答えているが
帝国陸軍南方軍はWW2以降の話だったのですね。

あと万能兵器論は最強論議とまではいかないのですか?
MBTの主砲は対ヘリ戦でも使えると言ったまででしたが「万能ではない」趣旨を返答されましたが。

テンプレに何か違反してましたか?
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 01:35:07.59ID:/z8Xw9y6
>>536
日本の場合44年以降の死者が7割に及ぶようだよ(軍人)
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 01:50:25.37ID:WK5g87PG
こっちにリンクを貼るのも務めか?

どこが初心者歓迎なんかしらんが
次スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 918
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568133289/
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 03:05:24.73ID:WK5g87PG
>>563の指摘が未だに理解できないのだが

それで「だったわけだけども。」の言葉が指しているのは、何時の時代の話なんでしょうか?
無知な私はてっきり朝鮮動乱(WW2後)あたりかなと思ってしまったので教えて下さい。

WW2中ならそれどころじゃなかったと、司令部偵察隊にいた爺さんから聞いたと、答えてますよね。
これについてさえ、事情が不明なので返答を待ちましたが回答が無いので確認です。
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 05:42:59.72ID:53pYwRnX
この絡み方、罵倒野郎を想起させるなあ
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 05:59:14.27ID:nbvm0NDR
回答の催促はテンプレ>>2に抵触
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

そして次スレ立ては950過ぎてからじゃあなかったっけ?
今何レス目かな?
酔っ払いの所業にしては随分冷静なスレ立てしてんのね

さて今日は何時頃まで『酔った』状態のままでのカキコが続くかな?
いったい何レスぶっ込んでくるやら
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 06:51:19.00ID:LDjDF1fd
>>552
指揮官が一撃離脱戦法を提唱した先駆けで、使用機材の性能もそれ向きなのに、フライングタイガースの隊員は訓練時にまだ格闘戦をやりたがっていた
後に海兵隊のエースになるグレゴリー・ボイントンも、P-40で九七戦に格闘戦を挑んで、機体を穴だらけにされたり
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 11:56:56.30ID:ZWqD4OXN
そもそもイタリアの軽戦の話からいきなり「えふじゅうごは!かんぜんに、そのろんをやぶったああああ!!!」とか言われても、だな
そうやってシームレスにズルズル時代や地域を変えていけばなんぼでもグズれる
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 14:07:01.01ID:UGvkc/vw
アメリカ軍のbarは日本軍はなんと読んでいたのでしょうか?
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 17:29:42.34ID:C47xHSYp
WW2ごろは駆逐艦でも掃海することが可能だったらしいけど
実際に駆逐艦で掃海するものなの?
リスクが大きすぎる気がするんだけど
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 17:57:12.85ID:SVvBnbIQ
>>576
駆逐艦から、カッターを下ろしてそれで掃海してた。
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 18:21:58.38ID:f++uydRU
>>576
浮遊機雷を機銃や小銃で破壊したり、パラベーンで機雷の繋留ワイヤー切って浮いてきたのをやはり機銃や小銃で破壊したりしている

磁気反応機雷が一般化すると危険で出来なくなるけど磁気反応機雷は高価だからばら蒔かれるのはやはり浮遊機雷が多いんで駆逐艦の出番はある
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 18:23:00.85ID:c/nJSv+W
>>570
回答待ちの間に他の人の質問に応えていることを伝えただけで
回答の催促をしたと言うならどの質問レスについてかわかりますか?
もう1つはWW2の話なのに何時の時代の話をしているのか質問したのですがこれも駄目ってことですか?

正しくは眠剤を飲んでも、目は回っても眠れず、良くないけどアルコールを入れたの。
目が回っていたからレス番3で批判レスされて、スレ立ての話と解釈してしまった。
そこは申し訳ない。

こちらは戦車の主砲による対ヘリ戦に回答した事でずっと絡まれ続けているんですけど。
その前にあったバックパックと装備の重量を答えたことへの当てつけであることも明白だし。

そもそも>>555は思い切りWW2の一撃離脱の話で、知識不足で上手く書けないから
フォローなりなんなりして欲しかったが、下手に合っていた場合はまた絡まれるかもと思って
その書出しにしておいたの。それは>>550も同じ。
さらに日本のパイロットが離脱中の敵機に向かって無茶な追尾(低下)を実行しようとした結果
敵の後続部隊に高空からボコされてた話を聞いたことがあるって話を付け足したの。
で、>>556は戦後(朝鮮動乱)の話かな?と質問するのに、第4世代機を挙げてボケてみたの。

このスレは直接フォローする旨を伝えて書いてもネチネチ攻撃されるし、どう書けばいいの?
重要な情報が欠落している事を書いてヒントをあげるみたいに解釈され攻撃されたら尚やだし。
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:15.99ID:c/nJSv+W
このままでは>>552の方に失礼なだけなので
不完全な情報で足し程度でお考え下さい。

一撃離脱戦法を日本海軍はアメリカより早くから使っているのに、合理的な機体が無かった。
海軍航空隊の源田実は早くから主張していたが、誰か偉い人に反対されてボツになった。
海軍はその後になって>>553の話へ向かったと(ソース名を忘れ、おぼろげな記憶だけがある)。
陸軍の方はソ連などもそのあたりからで、昨晩も書いた通り>>553の通りでしかないと思われます。

>>552の質問の最後の2行にたいする回答とまでは言えませんが、
尉官時代の源田の主張が却下された話は重要だと思い書き込みさせて頂きました。
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 18:34:30.40ID:/fDfTAXd
>>579
そろそろ軍事に関する質問と回答以外は下記スレへどうぞ。
いろいろ疑問に思うことはあるだろうけど、質問の仕方についての議論はここでやるような話ではないので。

派生議論スレ46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

スレのあり方についての話だから上記もそぐわないと思うなら、下記スレでもよし。
自治スレッド56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1436396231/
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 20:36:19.63ID:k+Ji7WGV
初心者です。
パイロットは替えられないから機体よりも重要だって言いますが、
パイロットの生還に重点を置いた戦闘機(なければ他の軍用機でも)ってありますか?
そんな余裕はありませんかね?
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:32.19ID:r7W9uTuH
>>583
とりあえずいつの時代のことを聞いてるのかはっきりしような
現代の戦闘機なら射出座席でパイロットが脱出できるし、第二次大戦頃でもパラシュートはあったし、後方から撃たれてもパイロットを守る防弾鋼板を座席の後ろにつけている戦闘機もあった
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:00:05.65ID:k+Ji7WGV
>>584
言葉足らずですみません。
戦後〜現代です。
なんというか、普通の脱出装置ではなくて、何があっても隊員を生還させるくらい強力な脱出装置というか……

他の機体より飛びぬけて隊員の安全確保に重点を置いているようなものはありますか?っていう意味です。
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:05:40.93ID:a6OWWzub
第二次大戦中でも水温の低い北洋で行動する戦闘機になんかは
救命胴衣などよりも上等なボートまで装備したBf110Dなんてのもあるし

敵地への不時着降下が考えられる場合は防御用として拳銃よりも強力な小銃を用意してる
場合もある
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:17.09ID:a6OWWzub
で現代ではむき出しの射出座席からカバー展開式のカプセル型射出座席や
コクピットブロックごと脱出装置となるF-111のような例もあるが
着地時の衝撃がすごいらしく廃れてしまってる

アメリカ軍は座席に簡易ヘリコプタに変形する機構を開発したが
これはパイロットに回転翼機の操縦を覚えさせるのと資格を取らせるという問題も
あり開発中止となったよ
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:22:10.83ID:r7W9uTuH
墜落する飛行機から生還するためにパラシュートが装備されるようになり、海に落ちても溺れないように救命胴衣が着用されるようになり。
どんな姿勢でも尾翼や機体にぶつからずにパイロットが脱出できるように射出座席が発明され、地面スレスレでもパイロットがパラシュートで降下できる高度まで射出するゼロゼロ射出座席に進化し・・・
というように要する時代が進むごとにそれ以前の脱出手段よりも進歩したものが出てきて漸進的に改良されてますというのが答え
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:46.80ID:bYGDBcWL
海自・空自と違い陸自だけ正式な救難飛行隊がないのはなぜですか?
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:32:08.36ID:+HWEyDIZ
被弾時の飛行機自体の脆さ
機能不全の飛行機で高空から安全に脱出すること
着陸後の負傷した状態での洋上や敵地での生存と救助
まあどれも簡単ではないわな、機関砲の時代ならともかくミサイル食らったら死ぬし
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 21:32:35.43ID:c/nJSv+W
他、イジェクトするのにパイロットが機体に衝突したりするのを防止するために機体制御が必要だから
双発エンジンこだわる事もあれば、単発エンジンでも電池の強化(電源のバックアップとか)と
エンジンの耐久性を上げるなど改良を重ねている。

ことは派生議論スレにレスすればいいのかな?
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 22:16:48.67ID:C0g01lVf
>>589
救難する目標がないから。

陸自には有事にも平時にも遠く洋上や陸地に探しに行くような作戦行動する部隊がない。
陸自にも固定翼機部隊はあるけど、汎用任務のヘリで探しに行けるような範囲にしか通常は行動はしないので。
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 22:34:10.23ID:quaw7UVc
>>572
滑腔砲と言いたかったのか?どちらにせよ意味不明だが
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 23:01:03.02ID:k+Ji7WGV
>>586-588
なるほどです。ありがとうございます。
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:15.22ID:k+Ji7WGV
>>590,591もですかね?
ありがとうございます。
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 23:40:06.51ID:YpJmAt9N
ドイツ軍のアフリカ戦線では、サバイバル用途に12ゲージ散弾銃と、ビッグゲーム用の9.3×74mmRを組み合わせた効果なドリリングガンを正式採用している。
恐らく大戦中に正式採用された銃としては、もっとも高価な銃の一つだった。
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 23:54:17.99ID:nbvm0NDR
>正しくは眠剤を飲んでも、目は回っても眠れず、良くないけどアルコールを入れたの。

完全な個人的事情を言い訳に後付けで弁明されてもね
てえか眠剤だのアルコールだの、ここは個人事情を語る場か?カスミン見て私的事情を大いに語ってもいい場だとか勘違いしてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況